![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava5fubgkatlf.png)
- 4歳
お子さんの年齢にもよるかもしれませんが、子供の分は持ち込みで、自分の分から取り分けられるもの(ご飯、うどん、茶碗蒸し、鍋の野菜など…)をあげるとかでいいのかなーと思いました😊
事情を話して持ち込みさせてもらう、またはおにぎりやうどんなど食べれそうなものがあるか事前に聞いてみるのはいかがでしょうか?一応キッズプレートなるものがかに道楽にはあるようですがやはりカニづくしなので、、、
無理して大人に子供を合わせて練習するよりかは、事情ははなして、なければ持ち込みとかの
方がいいかも。
カニカマも食べれなさそうですか?
うちの子は食わず嫌いだけどちくわとか魚のすり身が好きだったので最初はカニカマでアレルギーチェックしました🤔
会食の時などは一応お子様ランチも頼むけど白米しか食べなかったりもありましたし単品を追加か、予めお店にうどんやお雑炊、おにぎりなどを子供用に用意できないか相談しても良いと思います🙆
自閉スペクトラムで偏食がかなり酷いです。小麦粉や砂糖はより悪化させると知り、朝食に困っています。白米も好きではないので何を食べさせたら良いのか分からずとても困っています。学校では給食も一度も食べた事ないです。同じように困っている方いますか?またどんな事でも構いませんので何かアドバイスあれば教えて下さい。
2025/2/18 01:54
質問を見る
こんにちは。
うちも自閉症です。うちの子は偏食はないのですが、うどんオンリー白米オンリーなどの自閉のお子さんは周りにとても多いです。ばーびーさんのお子様は何か食べられるものはありますでしょうか?今は、とにかくお腹に入れてあげることの方が優先だと思いますので、小麦粉を使っていてもお砂糖を使っていてもいいと思います。知人の白米しか食べられないお子さんも、3食ふりかけごはんですが、小学生になった今もとても元気ですよ。そのため、栄養面は二の次かなと個人的に思います。
ちなみに昔通っていた療育園では、食べられない食材にも挑戦するのに、
①指でつつくだけ
②唇に触れるだけ
③2、3mm四方のごく小さいものを口の中に入れる(吐き出してOK)
④上記を一つだけ食べる
という感じで進めていました。また、別の知り合いの自閉症のお子さんは、出された食事に何が入っているのか分からない不安が強かった…ということが大きくなってから判明。そのためお料理を一緒にすることで食べられるようになったという事例もあるそうです。お子様のために少しでも食べられるものを増やしてあげたいですが、ばーびーさんにとってもお子様にとってもあまり無理しすぎず少しずつ頑張って下さいね。
3
こんにちは、男の子のママです。 今週、1歳半になるけどまだ意味ある言葉が言えません(かな?) ママ、ダダ(パパのこと)、タッ(トラック) ぐらい でも、ママって言ったのは偶に私を呼んだ(本当に偶に)けど、偶に何かしてる時、急にママって言った。 また、普段は車のおもちゃを遊んでる時よく喋ってるけど、何を言ったか分からない。 でも、ボールどこ?ボールちょうだいって言ったら探して持ってきてくれた。 お風呂しようとか、私が言ったことは分かってくれた。 10ヶ月半から一人歩けたけど、言葉遅れかちょっと心配。 私(ママ)は外国人だから、3語話したから息子が何語を喋るか迷ったかもしれないけど、 言葉遅れって何歳に専門家に診てもらったほうがいいですか?
2025/2/1 00:55
質問を見る
こんばんは。
言葉の心配は不安が大きくなりますよね。
お家の中では日本語のみの生活ですか?
もし日本語と外国語が混じっているようだったら、少しゆっくりなのは想定内かもしれません。
我が子は日本人の両親ですが、一歳半の時は単語の頭文字しか話せませんでした。(牛乳→ぎゅ、バナナ→バ、など)
そしてうたさんのお子さんのように、こちらの質問や話はよく理解していたので、やりとりで困ることはそんなにありませんでした。
一歳半健診で2歳になってもこのままだったらもう一度相談に来てくださいと言われましたが、2歳になる手前で一気に言葉が増え、話すようになりました。
なのでまずは理解力が大丈夫なら2歳が目安になるのかなと思います。
でもうたさんが外国の方であるが故の心配があるのなら、早めに相談されるのも安心につながると思います!
役所など意外と気軽に相談できるので、不安が拭えなそうであれば行ってみてもいいかもしれませんね。
3
偏食のお子さん、外食どうしてますか?
家族だけの外食ではなく、義両親や親戚などに招かれた場合の食事の席でどう対応してますか?
年始に義父がセッティングした会食がかに道楽であるのですが、メニューを見ても息子が食べられそうなものがコースの鍋のうどんくらいしかありません、、、これまでは私たちが店を選んで息子も食べられるものがあるところにしていましたが、うどん屋さんやお子様メニューがあるチェーン居酒屋などがメインだったためか義父には物足りなかったようで「正月は蟹を食う」とかに道楽を予約されました。カニクリームコロッケもかにグラタンも自宅で何度か挑戦してますが、未だ一口も食べません。舐めもしません。アレルギーのチェックもしたいのでなんとか年始までに一口は食べさせたいと思うのですが、おそらく厳しいだろうと思っています。
コロナ禍ということもあってこれまではこういう場はなかったのですが、これからはこういう場も増えるのかもと思うと考えるだけで気が滅入ります💦自宅で少し食べさせてから行って、おやつで時間稼ぎするしかないのかな、、、