- 3歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/10/27 13:06
幼稚園でもいろんな考えや方針ありますよね!
面接の後に事前に言葉の遅れのある子どもについての話しがあったとのことで不安な気持ちになってしまいますよね😢
危険を感じたときには退園をお願いする事があると伝えられたとのことすが、退園と聞くとショックを受けてしまいますよね。そういった方針の園もあればどんな子どもでも歓迎しますといった方針の園もあったりします。
都会だったりするといろんな園から選ぶことができますが、私の住んでいるところは田舎なので、なかなか選ぶことができません💦琴櫂mamaさんも他に幼稚園の選択肢とかはない感じですかね?😢
言葉の発達には個人差もありますし、焦ってストレスを溜めることなくできることをできたらいいですよね😌まだ専門機関に行くのも躊躇しておられるとのことなので、ことばのおうち療育の本もネットで購入できるのでおすすめですよ😌親としても勉強になりますので、琴櫂mamaさんももし興味があれば負担のない程度でしてみてもいいと思いますよ😌 -
ビビー 2024/10/24 23:14
お自身の子育てに自信が持てなくなったとのことですが、どうかご自身をお責めにならないように😭
入園までに出来るコトはとのことでしたが、言葉の遅れについて専門機関に相談はされましたか?💦そこで少しアドバイスをいただくというのもいいかと思います!言葉の教室みたいなところもあるそうですよ! -
ひまわりママ
関連する質問
-
小学生低学年の子供がおりまして、母子付き添いの登校で過ごしています。 子供は不安が強く、家ではできる事も🏫では戸惑っている様子があります。体育、発表会など参加する事ができません。 親として、まずどのような行動を子供に対してひていけば良いのか、子供にどうにか気持ちを切り替えて、前向きな気持ちで一人で登校できるにはどうしたら良いか聞きたいです。宜しくお願いします
2024/11/18 11:17
質問を見る
こんにちは。
朝の忙しい中、毎日登校に付き添うのも大変ですよね。素敵なお母様で、尊敬しかありません。
私の子供は発達障害を抱えており、1年生の一時期は付き添っていました。その後も不安になりやすい時期であったり、行き渋りが見られると時々付き添います。
トキナナさんのお子様は先生との信頼関係は結べていますでしょうか?また学校までママと行けば、切り替えられる感じでしょうか?
長丁場になることは覚悟した上で、ほんの少しずつ手を引いていくしかないかなと思います。今教室までついていってるのであれば、靴箱でバイバイに挑戦する。それが落ち着いてできるようになれば、校門でバイバイする。などほんの少しずつ、距離を短くしていけるといいですよね。そして、「明日から校門まで見送ったら帰るつもりです。よろしくお願いします。」などと、その都度先生と共有しておけば、気にかけてもらえると思いますよ。
また同時に、不安を口に出す練習や要求を上手に先生など周りの人に出す練習をしていけるといいかなと思いました。体育や発表会など普段と違う場面では、そりゃあドキドキしちゃいますよね。きっとどうしたらいいか分からない部分もあるんだと思います。そんな時に気持ちを少しずつ口に出す練習が必要かなと思います。お家でも様々な場面を想定して、「じゃあこんな時どうしたらいいと思う?」と考えていくことで、実際に似た場面に遭遇した時、ふっと頭の片隅に浮かぶかもしれません。そして、少し不安な気持ちに打ち勝てた時は、お子様のことをたくさん褒めてあげて下さいね。- 付き添いの登校
- 不安
1
-
小学校2年生の娘が学校で友達に嫌なことをしてしまいます。思い通りにならないと怒って叩くということもあります。度々学校から連絡があり親としては不安ばかりです。乳児の頃から発達遅延があり、支援学級に通っています。5歳の頃のIQは68でした。家ではよく話を聞いてみたり、普段も細かく話し方を伝えたりしています。しけないことはいけないと指導もしていますが状況がかわりません。ちなみに昨年度は普通学級に通っており、こう言ったことは一度だけあったのみです。2年生になって、もう10回ほど連絡を受けていますし、その他のこともあると思います。
2024/11/17 14:20
質問を見る
- 小2
- お友達トラブル
- 支援級
- 普通級
- 発達遅滞
0
3歳の息子が周りの同い年の子と比べ言葉の遅れを感じています。来年 同じ園で保育園枠から幼稚園枠に入園予定ですが先日 入園前面接(我が子は再面接がありました)で言葉の遅れに対して今後の園の対応について話があり言葉が出ない分 自分の気持ちが切り替え出来なかったときなどにお友達に手を出してケガをさせてしまったり自分を噛んだりして気づつけてしまう、お部屋を飛び出してしまうなど保育が困難、危険を感じたときには退園をお願いする事があります、、、と伝えられました。3つ上の姉がいるのですが姉も年中ころまでほとんど話さず幼稚園で何をしたのか?と質問しても毎回同じ返答。お友達の名前も言ったりもせずでしたが今では色んなことを話してくれるようになりました。なので息子の言葉の遅れに対してもそのうち上手に話せるだろう、なんならお姉ちゃんの時よりも単語を話しているほうだね…と主人も私もそこまで心配はしていませんでした。ですが言葉の遅れでそんな事に繋がるんだ、退園という言葉にショックで。お姉ちゃんも言葉の遅れがあった為自分の子育てに今まで以上に自信が持てなくなり入園までに何が出来るのか息子に何が必要なのか分からなくなりました。何かいい方法があれば教えて下さい。