- 5歳
この質問への回答
-
キムラ 2024/10/12 13:42
これから先も行事に参加する機会はたくさん用意されているので、いまはご自身とお子さんの安心を第一に過ごせば十分ですよ。親子で辛い思いを重ねるほうがこの先の親子の信頼関係に響きますから。周りをみて焦ったりムリしなくて大丈夫。
ただ、モコうさぎさん自身「ずっとこのままでいい」と思っているわけではないはず。いっそそうやって割り切れれば悩まずに済むんですよね。
ご自身のなかで、欠席を選んだのはなぜか…悪目立ちするから?お子さんが不安そうだから?何かしら明確な理由があるはず。
また、お子さんがどんな状態だったら参加しようと思えたのか…演目だけでオッケー?全て通しでしっかり参加してほしかった?このあたりも大切なことですね。
親だって人間です。自分なりのこれまで培ってきた価値観や常識を軸に生きていますから。育児に対しても同じことで、みんな口に出さないだけでで大なり小なり期待や望みをもっているものですよ。
この時間は、ご自身のなかにある望みや願いに気づくための機会と考えてはどうでしょうか。現実とのギャップに苦しむ作業かもしれませんが、自分たち親子の「幸せのかたち」を探す道のりのなかで、必ずわかってくれる人や助けてくれる人がでてきます。お子さんとモコうさぎさんのペースで大丈夫。必ず子どもは大きくなりますよ。
全員凸凹の三兄弟母より。 -
chihirom1019 2024/10/10 14:29
こんにちは。
それぞれのご家庭によって考え方や事情がありますので、無理に参加されなくてもよいのではないでしょうか😄
ただ、行事は年度毎のお子様の成長をはかる指針にはなると思います。その時のお子様の様子によって、頑張れば乗り越えられる目標を設定してあげてもいいかもしれませんね。例えば運動会の例ですと、競技には欠席だが、そのことでお子様の心が軽くなり応援できるなら席から応援するというのも立派な参加方法です。他にも、朝登園だけはしてそのまま帰ってもいいかもしれません。運動会の時間帯に、音が聞こえる所まで家からママと散歩でもいいかもしれませんね。
私が通っている発達外来の先生が仰っていましたが、大事なのは「その子にとってほんのちょっとだけ高い目標を設定する」ことです。そして、それを必ず乗り越えられるようにサポートして上げて、乗り越えた際にはたくさん褒めてあげて下さい。その子にとって、それが立派なゴールです😄成功体験からの自信にも繋がりますよ。
行事は、目標設定→ゴールと成功体験をつめる場でもありますので、親子で気負いすぎない程度に成長の場につながるといいですね。 -
あおママ 2024/10/10 13:57
私の息子は集団行動が苦手なのでみんなが踊ってる時に走っちゃったりとても悪目立ちしてしまいます😂行事のこのつらい気持ちってやっぱり当事者の親にしかわからないですよね💦
私は子どもさんが行事をとても楽しみにしているとかでない限り、行事を欠席しても何も問題ないと思いますよ!!また子どもさんが成長していく中でいつか参加しようと思った時に参加したらいいと思います😌
私の息子の場合は行事を楽しみにしている派なので、、、出れるところだけ無理なく出たりしようと思っています。 -
ことり 2024/10/10 11:56
幼稚園の行事は普段と違うことだらけなので、お子様も不安になったりしますよね。
行事に出ることでお子様にとってデメリットの方が多いなら、お休みするのもありだと思います。
お子様の様子次第なので何が正解かは難しいですが、一般的には行事はお子さんの成長を分かりやすく感じられたり、行事当日だけでなくその日を迎えるまでにたくさんの経験もつめるので、そういった面からも参加する方が多いのかと思います。
少数派にはなるかと思いますが、それぞれのご家庭に事情があり、その子にあった対応があると思うので、お子さんのことをたくさん考えたうえでのご決断なのでそのお気持ちを大事にされていいのではないでしょうか?☺️ -
ミカン 2024/10/09 16:03
こんにちは。うちの子は指示が通りにくいところがあるのですが、去年の運動会で入場整列が出来ずに大泣きしてしまい、今年は欠席の予定です!
周りと違うとどうしても不安になっちゃうときあるの分かります!人それぞれだと思っても、つい不安になっちゃうときがありますよね…!
その子、その家庭に合っていることって大切だと思います。欠席派もいます、大丈夫ですよ~~! -
ひまわりママ
関連する質問
-
支援級に通っているが、同じ支援級に、子どもを放置している親がいる。児童精神科に相談に行きせず、ほったらかし。とても嫌だ。しつけで悩んでないのだろうか?授業中うるさくしないでほしい。
2024/11/3 17:25
質問を見る
ちぃさんもお子さんも、おつらい状況のなか耐えていらっしゃるのですね…私と息子(小4)も、支援級に苦手な子が居ります。
田舎でふたりきりの1クラスなのですが、工作を壊されたり、思い通りにならないと教室で裸になり用を足したりつばを吐いたり…息子は我慢して通っていましたがついに体調を崩してしまいまい、不登校気味になりました。
何度も学校に掛け合い、訪問支援も利用して今はできるだけ接触しないよう配慮していただいてはいますが…もうかれこれ2年になります。
相手の子は学校大好きで毎日通っているらしく、私はとても不公平に感じています。でも、その子のおばあちゃんとお話する機会があり、ご両親が共働きでおばあちゃんおじいちゃん宅で預かっていることなど色々と聞いているうちに、ご家庭なりの事情があり私にはわからないような大変さやおつらさを抱えてらっしゃるのだろうなと思いました。
学校側は、私が単独でお願いしたときよりも福祉サービスのかたと同行したときのほうが、スムーズに対応してくれました😊- 支援級
- 児童精神科
2
-
4月より1年生になりました。 朝はひとつ上のお姉さん2人と一緒に 行ってもらい、放課後は学童へ 最初の1週間程は途中まで一緒についていき、様子を見ておりました。 来なくていいよ!まで言えるようになり成長を感じておりましたが、いつからか どよーんとした感じで行くようになり途中で泣き出してしまうことが増え、色んなお姉さんたちが引っ張って連れて行ってくれたりしました。 自宅でも学校に行かないと行けないこと 遅刻してはいけないこと、学校は楽しいんだよーと教えてきました。 明日は笑っていこうねと約束しても 翌日には泣いてしまう。理由は分からず言葉にしてくれません。どうしても涙が出てしまうと教えてくれたことがありまし、 。これが11月になった今も続いています。約束がなかなか守れないのと、酷い時は癇癪をおこし、倒れ込んで先生に引っ張って連れて行ってもらうこともたくさんありました。学童が嫌だとずっと言い続けていたので、退会して鍵っ子にしました。わたしも仕事短くさせてもらっています。 そうしたことで、行ける日が増えてきたのですが、、やはり自分の感情をコントローて出来てないなと思うことが結構あって、約束もなかなか守れず、、なことがほぼ毎日です。色んなことへの不安も他の子より大きく、まだで学校まで付いてきてほしいと。わたしも遅刻したり遅刻ギリギリな生活がつづいておりますが、職場の理解がある為働けております。しかし、もう半年以上この状態、なんなら前よりひどくなっています。発達障害があるのかと不安になってきております。 同じことを何回も伝えますし、忘れることもたくさん!怒りたくないのに怒ったりもしてしまいます。発達連絡しようしようとおいからが思いながら怖くてできておりません。
2024/11/2 23:51
質問を見る
ごんさんもお子さんも不安を抱えながらも、日々精一杯頑張っていらっしゃることがとても伝わってきました…お仕事もあるなか、お子さんに寄り添われていて頭が下がります。
私の息子は苦手なお友達が居て、我慢して通っていたのですが、下痢や蕁麻疹などお薬も効かないほどまでに深刻化してしまい3ヶ月ほど外出もできませんでした。今は体調が回復してきたので、本人の無理のないペースで週1回1時間登校しています。学校と話し合い、安心して過ごせるよう環境を整える等配慮していただいてます。
息子にここまで無理をさせてしまったことを反省し、今はとにかく健やかに毎日楽しく過ごして欲しいなと放デイや訪問支援など利用しつつ、学校以外での関わりも大切にしています😊
発達相談は勇気がいるかもしれませんが、もしお子さんの特性がわかれば、どうサポートしていくか手だてが得られる第1歩になるのではと思います🍀- 行き渋り
- 癇癪
- 小1
3
幼稚園の行事、欠席派のママいらっしゃいますか?
これがうちの家庭にとって最善策なのだと信じていますが、周りにいないので、心細くてたまりません😢