- 5歳
この質問への回答
-
キムラ 2024/10/12 13:42
これから先も行事に参加する機会はたくさん用意されているので、いまはご自身とお子さんの安心を第一に過ごせば十分ですよ。親子で辛い思いを重ねるほうがこの先の親子の信頼関係に響きますから。周りをみて焦ったりムリしなくて大丈夫。
ただ、モコうさぎさん自身「ずっとこのままでいい」と思っているわけではないはず。いっそそうやって割り切れれば悩まずに済むんですよね。
ご自身のなかで、欠席を選んだのはなぜか…悪目立ちするから?お子さんが不安そうだから?何かしら明確な理由があるはず。
また、お子さんがどんな状態だったら参加しようと思えたのか…演目だけでオッケー?全て通しでしっかり参加してほしかった?このあたりも大切なことですね。
親だって人間です。自分なりのこれまで培ってきた価値観や常識を軸に生きていますから。育児に対しても同じことで、みんな口に出さないだけでで大なり小なり期待や望みをもっているものですよ。
この時間は、ご自身のなかにある望みや願いに気づくための機会と考えてはどうでしょうか。現実とのギャップに苦しむ作業かもしれませんが、自分たち親子の「幸せのかたち」を探す道のりのなかで、必ずわかってくれる人や助けてくれる人がでてきます。お子さんとモコうさぎさんのペースで大丈夫。必ず子どもは大きくなりますよ。
全員凸凹の三兄弟母より。 -
chihirom1019 2024/10/10 14:29
こんにちは。
それぞれのご家庭によって考え方や事情がありますので、無理に参加されなくてもよいのではないでしょうか😄
ただ、行事は年度毎のお子様の成長をはかる指針にはなると思います。その時のお子様の様子によって、頑張れば乗り越えられる目標を設定してあげてもいいかもしれませんね。例えば運動会の例ですと、競技には欠席だが、そのことでお子様の心が軽くなり応援できるなら席から応援するというのも立派な参加方法です。他にも、朝登園だけはしてそのまま帰ってもいいかもしれません。運動会の時間帯に、音が聞こえる所まで家からママと散歩でもいいかもしれませんね。
私が通っている発達外来の先生が仰っていましたが、大事なのは「その子にとってほんのちょっとだけ高い目標を設定する」ことです。そして、それを必ず乗り越えられるようにサポートして上げて、乗り越えた際にはたくさん褒めてあげて下さい。その子にとって、それが立派なゴールです😄成功体験からの自信にも繋がりますよ。
行事は、目標設定→ゴールと成功体験をつめる場でもありますので、親子で気負いすぎない程度に成長の場につながるといいですね。 -
あおママ 2024/10/10 13:57
私の息子は集団行動が苦手なのでみんなが踊ってる時に走っちゃったりとても悪目立ちしてしまいます😂行事のこのつらい気持ちってやっぱり当事者の親にしかわからないですよね💦
私は子どもさんが行事をとても楽しみにしているとかでない限り、行事を欠席しても何も問題ないと思いますよ!!また子どもさんが成長していく中でいつか参加しようと思った時に参加したらいいと思います😌
私の息子の場合は行事を楽しみにしている派なので、、、出れるところだけ無理なく出たりしようと思っています。 -
ことり 2024/10/10 11:56
幼稚園の行事は普段と違うことだらけなので、お子様も不安になったりしますよね。
行事に出ることでお子様にとってデメリットの方が多いなら、お休みするのもありだと思います。
お子様の様子次第なので何が正解かは難しいですが、一般的には行事はお子さんの成長を分かりやすく感じられたり、行事当日だけでなくその日を迎えるまでにたくさんの経験もつめるので、そういった面からも参加する方が多いのかと思います。
少数派にはなるかと思いますが、それぞれのご家庭に事情があり、その子にあった対応があると思うので、お子さんのことをたくさん考えたうえでのご決断なのでそのお気持ちを大事にされていいのではないでしょうか?☺️ -
ミカン 2024/10/09 16:03
こんにちは。うちの子は指示が通りにくいところがあるのですが、去年の運動会で入場整列が出来ずに大泣きしてしまい、今年は欠席の予定です!
周りと違うとどうしても不安になっちゃうときあるの分かります!人それぞれだと思っても、つい不安になっちゃうときがありますよね…!
その子、その家庭に合っていることって大切だと思います。欠席派もいます、大丈夫ですよ~~! -
ひまわりママ
関連する質問
-
息子の保育園での生活で先生から 座っていられない こだわりが強い みんなと一緒にができない(気分によってはできる時もある) おもちゃを持って行動したがる(登園もお気に入りのおもちゃを一つ持って行ってた) 嫌なことはやらない。好きなことだけやる 等などご指摘がありました。 大きな声を上げたり、教室を出て逃げていくそうです。 現在、保育園では対応を協議しているということです。 困りごとが始まったのは夏辺りかと思います。 その頃から保育園への行きしぶりも酷くなっています。 3歳健診では特に問題は指摘されませんでした。 家では6歳になる姉がいて、一緒に遊んだりしています。 ご飯も座って食べれますし、最近ではおしっこ漏れるなども教えてくれます(大抵出てしまったあとですが、、、、1ヶ月前はトイレに行きたがらなかったので進歩かなと思っています。) 家ではゆっくり説明をすると比較的お話を聞いてくれているように思いますが、保育園ではなかなか落ち着けないようです。 今後の対応をどのようにしていけばいいのか悩んでいます。 最近〇〇くんちょっとね、、、と言われていたのでどうにかしてあげたい気持ちが強いです。 身の回りのことは気分が乗ればできるそうです。 どのように対応していけばいいのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。
2024/10/31 18:00
質問を見る
- こだわり
- 大きな声
- 困りごと
- 行きしぶり
0
-
幼稚園は発達グレーの子供には辛い環境なのでしょうか?
2024/10/31 09:35
質問を見る
その子の特性や苦手な部分によるかな、と思います。
うちの子は音が過敏に聞こえてしまうらしく、幼稚園の歌やピアノが嫌で辛かったようです💦- 幼稚園
- 発達グレー
- 環境
1
幼稚園の行事、欠席派のママいらっしゃいますか?
これがうちの家庭にとって最善策なのだと信じていますが、周りにいないので、心細くてたまりません😢