- 8歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/10/07 10:14
とんでもないです。私で分かることを書いておきますね。
うちの子は知的と自閉症があるので、3歳から療育に通っています。保育園の頃は児童発達支援という名称、小学生の今は放課後等デイサービスに通っています。これに通う為には受給者証という物の発行が必要で、その発行のためそして継続的に利用するために支援計画を半年に1回市役所に提出しています。その支援計画等でお世話になる人が相談支援員です。
なおりんさんのお子様の困り度によりますが、もし放デイを利用予定があれば育児相談に関しては本当に助かりますよ😄
また大きめの事業所だと、勉強会を頻繁に開いていたりします。結構勉強になるので、参加されてもいいかもしれません。大きい所だと、子供がその放デイに通っていなくても参加可能というパターンもあります。周囲の知人や、今通われているクリニックで勉強会についても聞かれてもいいかもしれませんね。
なおりんさんのお子様は、発達障害はおありでしょうか?もし発達障害(グレーゾーンを含む)の疑いがあるようなら、発達外来・児童精神科などに相談されてもいいかと思いますよ! -
chihirom1019 2024/10/07 09:44
おはようございます。
分かります。この問題、本当にあるあるですよね。支援が必要なママたちで集まった時に必ず出る話題です💦
子供が小さい時は保健センターとかもありますけど、普段の子供の様子を知っているわけではないし、保健センターも市役所もなんか違いますよね。
もし療育を受けられているなら、相談支援員さんは付いてらっしゃいますか?もしいれば半年に一回支援計画の作成もありますし、支援員さんの仕事の一つとして定期的に療育の様子を見に行っていると思います。(お願いすれば、学校や園も見に行ってくれると思います。)自分の子供の様子も知りつつ、様々なケースをご存知なので、私の場合は「支援計画=育児相談&愚痴」の場になってしまっています。
病院は私は掛け持ちしていますよ。クリニックによってカラーが違うので、育児相談やカウセリング的なお医者さんもいらっしゃいます。お医者さんと言っても毎回的確なアドバイスではないですが、たまに目からウロコなことを言ってくれたりします。病院を掛け持ちするか、必要であれば変えられてもいいかもしれませんね。
ただ我が家に関しては、何といっても相談は療育先しかないです!子供の特性を把握もしているので伝わりますし、それに対しての家庭内でできる具体的なアドバイスをもらってます。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
知的障害・ASDの4歳の女の子がいます。 最近、癇癪・こだわり・ルーチンが激しくなっており、私のメンタルがもちません。 児発の連絡帳にそのことを書きましたが、「季節の変わり目だからですかね。しんどいですね。」とだけお返事があり、、、。 平日はワンオペで、週末は家事や私の予定がある時に旦那にお願いをしたら、その時だけは面倒を見てくれますが、基本私です。 私の両親は、1時間程離れたところに住んでいますが、高齢であることと、母からは癇癪やこだわりが強いことを理由に短時間なら大丈夫だけど1日は無理と言われています。 土曜保育は、一度利用した時に普段と様子が異なるからか、家に帰った後の反動が大きく、また平日は保育園以外に児発を週4日頑張っているので、家で過ごさせてあげたいと考えています。 恥ずかしながら、ママ友はおらず、友達と会えるのは半年に一回2時間ぐらいだけ、、、。 平日は時短ですが勤務しており、週末は子供を連れて出かけるようにしているので、なかなか自分のメンテナンスができていない状況です。 どこかに吐き出さないと、そろそろ限界な感じがするので、初めてですが、こちらに投稿しました。愚痴のようになってすみません。 自分のメンタルは、どのように保っていますでしょうか。
2024/11/7 09:15
質問を見る
らっこさん、頼れる人も近くにいない中、お仕事もされながらワンオペで大変な中、がんばられているのですね。
私の息子ももうすぐ4歳のASDグレーゾーンなので発達特性のある子どもを育てる子どもの大変さもわかります!癇癪やこだわりなどひどくなるとこちらのメンタルも爆発しそうになる時もありますよね💦
らっこさんはその上、働いて育児をして家のこともして…精神的にも肉体的にもしんどいこともたくさんだと思います😢
らっこさんもそろそろ限界な感じとおっられていますが、きっといろんなことたくさんがんばられているので、心や体が疲れたと休息が必要であるというサインが出ているのかもしれません。そういった自分のサインも大切に、わくままさんも言われているように相談員さんに頼ってみたり、市役所に相談して頼れる機関やサービスがないか聞いてみたりしながら、休息をとったりリフレッシュをして自分自身のケアもしっかりしてあげてくださいね😢
美味しいもの食べる、面白い映画、ドラマ、YouTubeなど観てたくさん笑ったりたくさん泣く、誰か話しやすい人か同じ境遇の人と話して気持ちを吐き出す、可能ならば1人時間を作って好きなことするなどしてます!
私の場合、地元ということもありママ友はたくさんいるのですが、やはり会ってどこかで外食、お出かけとなると、発達特性のある息子は長時間じっとしていないので、気を遣ってしまい私の方がストレスになってしまい、、だからと言って子どもの預け先もないので今は同じ発達特性のある子どもを持つ数少ないママ友と会うことが多いです!
ママ友がいなくても、ここにもにこさんの気持ちのわかる方もたくさんいますし、世の中にはもっともっとたくさんいます♡私もここにたくさん同じ気持ちでがんばっているママさん達がたくさんいるんだなと思うと、会ったこともないのになんだか心強くなるんです😌1人で抱え込まず、こういった場所にも気持ちを吐き出したり、リフレッシュされてくださいね!!- 癇癪
- こだわり
- ルーチン
- 知的障害
- ASD
2
-
みなさんに質問なのですが、 みなさんはお子様に対して 具体的にどのような褒め方 をされていますか?😌
2024/11/6 15:43
質問を見る
以前、ペアトレに参加したとき「その子に合った効果的なほめかたが大切」といったお話がありました。
息子はなぜか、園の頃から人前で褒められることを嫌がるようになって…「あとでこっそり褒めるようにしてるんですよ」と先生から教えていただき、今も実践してます。
声かけは簡潔に「頑張った!」などで、ぎゅーっと抱きしめるやりかたが、息子には伝わりやすいようです。
また、お手伝いしてくれたときなどは「ありがとう」プラス「助かったよ」って伝えています😊- 褒め方
4
子供の育児相談をする機関でオススメありますか?区役所は就学前に行ったけどなんか、違うし子供の療育クリニックも言ってるけど私の根本的な子育ての悩みとかまでは話せず。どういうところへ行けばいいのかわかりません。