
- 25歳
先日、妹が家族4人(子どもは小学生2人)で大阪へ旅行し、USJや海遊館へ行き10万円ちかく使ったそうです。
また、車で行く予定だったところを急きょ電車に変更したので、別途交通費もかかったそうです。
旅行会社のお得なプランや早割など上手に利用すれば、費用を抑えられるのではないでしょうか😊
我が家も大人2人子ども2人の4人家族です!
旅行でかかる費用は、シーズンや目的地、宿泊先、交通手段などによって大きく変わりますよね!今は値上がりしてますし、現地での食事代やお土産代、テーマパークの入園料や観光施設の入場料、駐車料金などもかかるので予想外にお金かかっちゃいますよね💦
我が家は夏休み、冬休みシーズンなどは避けて、旦那に平日休みを取ってもらってるので、混んでなくて、宿泊代、交通費用も安く抑えてます。また旅行会社のセールなどもあるのでそれもあるときは利用したりしてます。毎回家族4人で15〜20万程くらいで毎年1回は行けるようにしてます!(近場だと10万に収まったり、遠出だと30万以上の時もあります)
旅行は子どもも喜びますし、思い出になるのでなるべく旅費を抑えながらも、現地で色々美味しいものを食べたり買ったりして、旅行楽しみたいですよね😌
眠れない。
2025/7/19 02:53
質問を見る
0
こどもが、ぼくが悪いんだ、謝ればいいんでしょ と注意をうけた時に言ってしまいます。 どのような声かけをしたら、素直に人の話を聞けるようになりますか?
2025/7/18 20:49
質問を見る
おはようございます
うちの子供も小学3年生くらいまで似たようなことをやってました
今もいじけると同じような言葉が出てきます
自己防衛であることは間違いないですが、つまり自分はまだ攻撃されると思っているわけです、しかもどちらかといえば理不尽なことで謝る羽目になると本人は感じているからすんごくかたくなにいじけるんだと思います
攻撃されないというのがわからない限りお子さんはずっと防衛し続けると思いますのでまずは防御を解除する方法を探すところからなのかなと思います
うちの子供は謝り方がよくわからなかったことが原因で謝ることを何度も強要される理不尽さから私に怒ったこともありました
相手の目を見て視線を合わせて、表情も悪かったって表すようにしてごめんっていうのがスタンダードな謝り方ですよね
でもこれを知らないから明後日の方向を向いてごめんって言ってさらに怒られるみたいなこともありました
今は謝り方を習得したので、自分は謝ったのに!っていう理不尽さはなくごめんねってしっかり言えるようになりましたからきちんと私が言っていることを聞いてくれることは増えました
後はうまく理由が説明できないなりに頑張っていってるのに内容を全否定されたり
事実確認のために口を挟まれるとどこまで話したかわからなくなって途中から支離滅裂な説明になり事実でなく説明能力について追加で責められるような経験があったり
本当は悪くなかったのに結局自分が怒られるんだという経験を積むパターンなどもあるかも
終わってもまた蒸し返して言われることがあれば、謝るのは無駄と思うとともに自分の居場所がなくてつらいうえにここで謝ったらもうここにいられないんじゃないかという不安感にさいなまれて言えないということもあるかもしれません
解決策ではありませんが、普段一度終わったことは蒸し返さないこと、普段褒められるところは褒めてあげて怒ったからと言って嫌いなわけじゃないということを伝えてあげるのが先かもしれません
お子さんは自分が悪く言われることは承知していて、経験上何となくその先の様子を想像はできる賢いお子さんではありますから愛情もちゃんと感じてくれると思います
聞いてくれなくても同じことをやりそうなタイミングでやらずにいてくれたら覚えていてくれたんだね!ってほめてあげると喜ぶと思います
1
家族4人で旅行行くとどれくらいお金が飛びますか?