- 3歳
- 1歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/09/22 23:19
こんばんは。
園の先生も、学校の先生も、療育を魔法のように思っていらっしゃる方意外に多いですよね💦療育に通いさえすれば、特性がみるみる消える…みたいな。そんなんですぐなくなるんなら誰も苦労しません(苦笑)あしかさんもお子様も頑張っているのですから、成果を報告できないことについて心苦しく思う必要なんて全くないですよ😄
私も下の子を連れて母子で療育に通っていました。赤ちゃん連れは気を遣うし、自宅保育も本当に疲れて気が休まりませんよね。
療育先だと生徒は小集団ですし、先生の数も多く適切に対処してくれるので、ケンカするまで発展しないのかもしれませんね。療育の先生に改めて保育園での様子を伝え、保育園と情報共有をお願いしてもいいと思います。
他にも、国が推進する「保育所等訪問支援」という福祉事業もあり、うちは現在それを受けている真っ只中です。療育事業所の先生が保育園を訪れ、子供の課題を見つけたり、またそれに対する園としてのアプローチを考えてくれるんです。本当にこの制度はありがたいですよ。ただ、あしかさんの場合は、まだ事業所に入られて数ヶ月。療育先の先生もきっとまだ手探り状態かと思います。保育所等訪問支援サービスは現在は難しいかもしれませんが、単純に療育先の先生が園に様子を見に行くことは結構あります。一度お願いしてもいいかもしれませんね。
またご自宅でも手を出してしまうということですが、もしかしたら下のお子様に対するやきもちもあるのかなと思いました。実はうちも上の子が荒れて下の子に辛く当たっていたことがあるんです。下の子をパパにお願いして、上の子と一日2人きりでデートをしたらすっと消えたんです。もし可能であれば、やってみて下さいね。 -
あおママ 2024/09/21 08:29
保育園から毎日のように今日も叩いていましたという報告を受けて療育を勧められたけれど、療育では問題行動も全く出ずどこが問題あるの?と言われるような状態なのですね。
療育を受けたからといってすぐに叩く行為が無くなるわけではないのでたびたび聞かれるとつらいですよね。
私は保育士の経験もあるのですが、保育士さんは子どもの叩くなどの行動について考える時には、家庭の問題、療育に行けば改善すると任せっきりにするのではなく、どのようにしたら改善するかを保育園でも考え、かかわり方や環境設定を工夫したり、療育の先生のアドバイスなど取り入れたりしていく中で保護者と連携を取ったりしていくことが大事だなと思いました。
療育の先生にもあしかママさんの今の状況を相談し、療育の先生と保育園の先生で連携を取ってもらうようにするのはどうでしょうか?
なのであしかママさんが、毎日毎日謝って申し訳ないと罪悪感を感じ続けることはないですからね😌 -
ことり 2024/09/20 23:09
毎日お疲れさまです。
療育での姿と保育園での姿に違いがあるのですね。
療育に行き始めてから、お家での困り事にも変化なしでしょうか?
療育では問題行動がないとのことですが、もしかしたら療育の環境がお子さんにとって合っているが故に(個々に合わせた環境作りをするはずなので当然といえば当然なのですが)、トラブルが起きづらい、ストレスが少ないということなのかもしれませんね。
だとすると保育園の環境も少し工夫すれば現状を改善できる可能性も秘めていると思います。
保育園と療育とでお子さんの特性や環境の工夫・対策など、直接情報共有してくれると助かりますよね。
私が幼稚園に勤めていた時は、療育の先生に連絡をとりお話しを伺ったり、アドバイスをいただく、実際に園での様子を見に来てもらうなどして連携を取るようにしていました。 -
北極くま 2024/09/20 22:37
こんばんわ🌙
療育ってそんなにすぐに改善?するものではないのでたびたび聞かれると辛いですよね。。。
療育の施設に保育園と連携してもらうのはいかがでしょうか?保育園や幼稚園に療育の先生から情報を共有してもらえる制度があるみたいなので聞いてみてはいかがでしょうか。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
息子の保育園での生活で先生から 座っていられない こだわりが強い みんなと一緒にができない(気分によってはできる時もある) おもちゃを持って行動したがる(登園もお気に入りのおもちゃを一つ持って行ってた) 嫌なことはやらない。好きなことだけやる 等などご指摘がありました。 大きな声を上げたり、教室を出て逃げていくそうです。 現在、保育園では対応を協議しているということです。 困りごとが始まったのは夏辺りかと思います。 その頃から保育園への行きしぶりも酷くなっています。 3歳健診では特に問題は指摘されませんでした。 家では6歳になる姉がいて、一緒に遊んだりしています。 ご飯も座って食べれますし、最近ではおしっこ漏れるなども教えてくれます(大抵出てしまったあとですが、、、、1ヶ月前はトイレに行きたがらなかったので進歩かなと思っています。) 家ではゆっくり説明をすると比較的お話を聞いてくれているように思いますが、保育園ではなかなか落ち着けないようです。 今後の対応をどのようにしていけばいいのか悩んでいます。 最近〇〇くんちょっとね、、、と言われていたのでどうにかしてあげたい気持ちが強いです。 身の回りのことは気分が乗ればできるそうです。 どのように対応していけばいいのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。
2024/10/31 18:00
質問を見る
おはようございます。
園での困りごとが増えたり、登園しぶりが出てきたとのこと心配ですね。きっとお子様なりの何か原因があったのでしょうね。早くそれが分かるといいのですが。
3歳児健診では指摘されていなかったり、家で説明すれば落ち着いて聞いてくれるとのことですので、理解度は高い賢いお子様と思います。すでにされているかもしれませんが、もし何かを嫌がる時は選択肢を与えるのも一つですよ。例えば、「外に行きたくない!」の場合、「じゃあお外に行く時間選んでいいよ。◯◯してから行く?それとも◯◯の後?」など何でもいいです。そしてお子様が選んだ選択肢をできるだけ守れるようサポートしてあげて、それが達成できたり頑張ろうとしていればたくさん褒めてあげてくださいね!褒めることで、良い行動を増やしていくことができますよ。
もし、おもちゃを持つことで座っていられるなら、まだ2歳児クラスさんですしそれでいいのじゃないかなぁと個人的には思ってしまいます。保育園的にはダメと言われちゃうかもしれませんが…。お気に入りの小さい物を手に持って、座る時間(皆のお遊戯を見るなど)を過ごしていられるなら、今はそれでOKでも良さそうですよね。- こだわり
- 大きな声
- 困りごと
- 行きしぶり
2
-
幼稚園は発達グレーの子供には辛い環境なのでしょうか?
2024/10/31 09:35
質問を見る
その子の特性や苦手な部分によるかな、と思います。
うちの子は音が過敏に聞こえてしまうらしく、幼稚園の歌やピアノが嫌で辛かったようです💦- 幼稚園
- 発達グレー
- 環境
1
3歳5ヶ月の長男のことです。今年2歳児クラスになってから保育園のお友だちとおもちゃの取り合いなどで手が出るようになりました。家でも0歳の妹を押したり叩いたりします。
療育に通い始めましたが、まだ通い始めて3ヶ月ということもあるのか、特に何か変わったようにも見えません。(療育では問題行動も全く出ず、どこが問題あるの?と言われるような状態です)
この半年間、保育園から毎日のように今日も叩いていましたという報告を受けてきて、毎日毎日謝ってばかりです。また、先生方も療育に期待しているのか、療育ではどうですか?とたびたび聞かれるのですが、何の成果も報告できず、毎日つらくて心が折れそうです。というか折れかけています。
妹も連れて週二回、平日昼間の療育への送迎、それに付随する自宅保育も体力的にもしんどく、もういっそ療育も辞めたいと思うようになりました。
自分でももっと辛抱強くならないといけないと思っているのですが…。
まとまらないご相談ですみませんが、似たような経験がある方がいらっしゃいましたら、何かコメントいただけると嬉しいです。