生活の中のこと

ゆっちゃん
- 52歳
毎日の宿題にめちゃめちゃ時間がかかります。毎日同じことを言ってますが、全く本人も懲りず、最近では言い返してきます。 みなさんは、そんな毎日日々どうされてますか?
2025/7/2 20:59
質問を見る
お子さんの宿題に時間がかかる理由や言い返しの背景を考えると、対応がしやすくなるかなと思います。たとえば、集中が続かない、完璧にやろうとするなどこだわりが強い、学習内容の理解が難しいなど、なにが原因かを考えてみてください。
我が家では、宿題は自室で一人でする、出きるまで出てこないというルールを決めています。その代わり音楽を聞いたりタブレットで調べたりするのはOKにしています。
宿題は毎日完璧にやらせるより、「今日はこれだけできた!」と小さな進歩を褒めるスモールステップがよいと思います。
学校の先生にも相談しながら、親子でストレスが減る方法を試してみてください。
1
今は3歳です。集団行動ができない。呼んでも来ない。自分勝手にドアを開けて外に出てしまいます。椅子に5分も座れません。シールを渡すと真ん中に重ねて張りまくります。部屋の中を走ってぐるぐる回っています。
2025/7/2 19:49
質問を見る
0
こんばんは。
19歳の娘がいます。
娘は自閉症とADHDがあります。
今娘の友達関係で困っています。
娘は、お出かけが大好きで最近は、友達と遊ぶ日が増えました。遊ぶ事は、大丈夫ですが、その子もADHDがあり、娘は、どのように接して良いか分からないようです。
娘の行きたい所がなかなか要望が通らずその子の行きたいところを中心に行ってしまうのでなかなか難しいです。
帰る時間を遅くなったり不安があります。
その子のお母さんとお話をした方が良いのか戸惑っています。
娘は23歳の姉がいます。
娘は、姉は夜遅くまで過ごしているのにどうして私だけ夜遅くはダメなのか理解できないようです。理解が難しいのはADHDなのか
どう説明して良いか、、
よろしくお願いします。