
- 4歳
こんにちは。
野菜に興味があるなんて素敵ですね。しかも、野菜を全く受け付けない子も多い中で、煮たりしたものは食べてくれるなんて花丸です😄
野菜の原形があると食べられないのは、苦味やえぐみによるものでしょうか?もしくは野菜好きだからこそ、キレイな野菜を食べるのは勿体無いとか思ってしまうのでしょうか?
苦味などに関しては、年が上がるにつれて舌が鈍感になっていきますので、大きくなってくると食べられるようになることも多いです。また、野菜好きであればプチトマトなどを栽培して、野菜図鑑を見ながら味を確かめてみてもいいかもしれません。その延長で、今度はきゅうりなどと少しずつ増やしていけるといいですね。
ただ、今の段階でも野菜を口に入れてくれるので、少しずつで十分だと思います✨
こんばんは。初めて登録しました。
我が家も、野菜が嫌いな為、成長期に必要な物が入っているゼリーを某サイトで見つけてポチしました。美味しくて調子も良いみたいです。
野菜に興味があるのはいいことですね!
煮たり溶けている野菜は食べれるのですね👏あとは焼いた野菜と生野菜ですね!
焼いた野菜については、
我が家は野菜料理をお皿に盛って食べるより、ホットプレートで焼いてみんなでつついて食べたりすると焼いた野菜も食べてくれます。ホットプレートで餃子ピザ、肉巻き野菜、ビビンバ、焼きそば、お好み焼き、餃子、蓋を開けると「やったー」と言って喜んで、野菜多めに入れてるのにバクバク食べます!焼き肉にすると焼肉のタレにつけた野菜も喜んで食べたりもします。
生野菜については、クレープの皮に巻いてサラダクレープとかにしたり、野菜をスティックにしてマヨソースやケチャップ、クリームチーズなどいろんな子ども好みのディップを作ったらプチパーティーみたいで楽しく食べれるかもしれません。
また我が家はじーじばーばが家庭菜園してるので収穫させてもらったりして「〇〇が取ってくれた野菜おいしいからみんなで食べよー!」などというと食べたりします☺️
酸味、苦味は 本能的に危険だと感じて子供は避けてしまうこどあるようです。野菜は苦いものも多いですもんね。でも年を重ねるにつれて味覚が変わった、食べられるようになったりむしろ好きな味になることもあるので、無理せず、楽しい食事の時間を過ごせるといいですね。
こんばんは、ういママさん。
子供が野菜を食べてくれないのは悲しいですよね。
でも、ういママさんのお子さんは、煮たり溶けたりした物は食べてくれるのだから、それだけでも凄いと思います。
子供っていろんな事に敏感です。味もそうなんです。だから好き嫌いも多いんです。野菜が嫌い、苦手な子は多いです。なかなか食べてくれないからサプリを利用するお母さんも多いくらいです。
まずはしっかり見た目が野菜を食べてくれたら良いですね。
それには調理しているママの手元が見えていたり、調理の一部を手伝ってもらったり、自分で作って試食したりもいいかもですね。
後は子供の好きな味付け、甘じょっぱかったり、甘酸っぱかったり、カレー風味とか。
生野菜ならプチトマトやキュウリ、コーンなどお子さんの食べやすい物を一緒に、洗って調理してとしていくと食べやすいかも知れませんね。
まずは慌てず、少しずつ進めて行かれてはどうでしょうか。
外食に行くとじっと出来ない 寝転びながらご飯を食べようとする 注意すると机の下にもぐって足とかに 頭突きをしてきたら人の顔に息を吹きかける
2025/9/30 10:36
質問を見る
こんにちは。
我が家には発達障害の子供がいます。せっかくの外食なのに、結局は子供に気を取られて食べたんだか食べてないんだかな気分になってしまいますよね。せっかくのお料理を味わうこともままならず、何だかな〜と帰ることもよくあります。
机の下に潜るのは初めてだったんですね。それだと驚かれたと思いますが、それ以降続いていないなら問題ないと思います。ただ、私の自閉症の子もですが体幹が弱いことはよくあり、座位を保つだけでもかなりの力を使うようです。そのため、園では頑張っているお子さんも家では楽な姿勢を取っているのかもしれませんね。もし療育に通われているようでしたら、療育先と連携を取りながら寝そべっている理由を探ったり、食事の際には席につける時間を少しずつ長くしていけるといいかなと思います。
つい他のお子さんと比べてしまいますし、羨ましく感じちゃいますよね。分かります😭でも、ここまでちいさんのお子様は大きく成長されてきたんじゃないでしょうか。それは、ちぃさんの関わり方の頑張りでしかありません。ちぃさんご自身のことも褒めてあげて、息抜きの時間も取られて下さいね。これからも山あり谷ありの育児かもしれませんが、お互い頑張りましょうね。
4
ASDの息子は、偏食が激しく、必要な栄養素をほとんど摂れていないのですが、中でも鉄分不足を感じています。サプリメントを飲ます事は難しく、味に敏感なので、何かに混ぜるとわかってしまいます。レピールまめ鉄とクラフトサプリメント以外で、オススメの鉄分サプリがあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2025/9/26 11:15
質問を見る
こんにちは。
うちは毎朝、調製豆乳少しあたためてから、ミロを混ぜて飲ませています。
牛乳は給食で飲んでるので、豆乳は苦手な子も多いけど、ミロ混ぜればチョコ味になるので、うちの子はおいしく飲めています。
あとは鉄分ヨーグルトもあげてます。
3
うちの子は野菜にはとっても興味はあるんです。
が、しかし!!
食べてくれません💧
似たりとかして溶けてたりしたものは食べてくれますが…
みなさんは子供にどうやって食べさせてますか?
生野菜とかも挑戦してみたい!!
とは思っています💧