- 5歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/09/18 12:19
お気持ちわかります。
私も前までは似たような気持ちを持っていました。定型発達の子ももちろん悩みがないわけではないだろうけどいろんなイベントも参加できて経験増やせていいなぁって思ってました。こっちは療育にひたすら通って日々環境調整して、保育園に通えば先生に気を遣ったり謝ったり感謝を伝えて、他の保護者さんにはお子さんに迷惑かけてないかなとか考えて、、そんな時にそんなチラシをみるとモヤってしてしまってました。
でも私の考えが変わったきっかけが、第二子が生後すぐ高熱がでて、先生に最悪の可能性もあると言われた時でした。(今は元気です)その時、実際に我が子が亡くなってしまう可能性を実際に体験した時に元気に生きてくれてるだけでこんなに幸せだったんだって思いました。人よりは大変育児かもしれないけど、今は元気に生きてくれていることを幸せと噛みしめて、自分自身のマインドを変えると前より楽しく幸せだなって思いながら育児できてます。 -
chihirom1019 2024/09/18 10:22
毎日お疲れ様です。
支援級3年生、知的障害とASDありの子供の母です。
お気持ち分からなくないです。でも、どちらかと言うと私は配られない方が嫌かもしれません。「支援級の子にも配ってくれるの?ありがとう!」って思っています。
うちの子は、チャレンジしてみたり普段と違うことや頑張ることが嫌なので、どうせ参加はしないんですけどね😅
でも、そのチラシをもとに「こんなんあるんだって〜。」「世の中にはこんなことをしてる人いるんだね」などと話題にしていますよ。少しでも子供の世界が広がればいいな、と。すると、そのうち興味を持つことがポツポツと出ることもあるので、その時は参加可能か問い合わせしたりしています。
下のお子さんも一緒に参加できるようなものがあるといいですね😄 -
hiroro 2024/09/18 09:50
分かります💦
前まで私もたっちなママさんと同じことを思ってて母に愚痴ったことがあります!
でも、母に「そう言いながらも、あんたは配られなかったらそれはそれで差別ってモヤモヤすると思うよ」って言われて確かにってなっちってまだこっちが選ばせてくれてると思ってポジティブにとらえるようにしました!
でも気持ちはとってもよくわかります。。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
知的障害・ASDの4歳の女の子がいます。 最近、癇癪・こだわり・ルーチンが激しくなっており、私のメンタルがもちません。 児発の連絡帳にそのことを書きましたが、「季節の変わり目だからですかね。しんどいですね。」とだけお返事があり、、、。 平日はワンオペで、週末は家事や私の予定がある時に旦那にお願いをしたら、その時だけは面倒を見てくれますが、基本私です。 私の両親は、1時間程離れたところに住んでいますが、高齢であることと、母からは癇癪やこだわりが強いことを理由に短時間なら大丈夫だけど1日は無理と言われています。 土曜保育は、一度利用した時に普段と様子が異なるからか、家に帰った後の反動が大きく、また平日は保育園以外に児発を週4日頑張っているので、家で過ごさせてあげたいと考えています。 恥ずかしながら、ママ友はおらず、友達と会えるのは半年に一回2時間ぐらいだけ、、、。 平日は時短ですが勤務しており、週末は子供を連れて出かけるようにしているので、なかなか自分のメンテナンスができていない状況です。 どこかに吐き出さないと、そろそろ限界な感じがするので、初めてですが、こちらに投稿しました。愚痴のようになってすみません。 自分のメンタルは、どのように保っていますでしょうか。
2024/11/7 09:15
質問を見る
らっこさん、頼れる人も近くにいない中、お仕事もされながらワンオペで大変な中、がんばられているのですね。
私の息子ももうすぐ4歳のASDグレーゾーンなので発達特性のある子どもを育てる子どもの大変さもわかります!癇癪やこだわりなどひどくなるとこちらのメンタルも爆発しそうになる時もありますよね💦
らっこさんはその上、働いて育児をして家のこともして…精神的にも肉体的にもしんどいこともたくさんだと思います😢
らっこさんもそろそろ限界な感じとおっられていますが、きっといろんなことたくさんがんばられているので、心や体が疲れたと休息が必要であるというサインが出ているのかもしれません。そういった自分のサインも大切に、わくままさんも言われているように相談員さんに頼ってみたり、市役所に相談して頼れる機関やサービスがないか聞いてみたりしながら、休息をとったりリフレッシュをして自分自身のケアもしっかりしてあげてくださいね😢
美味しいもの食べる、面白い映画、ドラマ、YouTubeなど観てたくさん笑ったりたくさん泣く、誰か話しやすい人か同じ境遇の人と話して気持ちを吐き出す、可能ならば1人時間を作って好きなことするなどしてます!
私の場合、地元ということもありママ友はたくさんいるのですが、やはり会ってどこかで外食、お出かけとなると、発達特性のある息子は長時間じっとしていないので、気を遣ってしまい私の方がストレスになってしまい、、だからと言って子どもの預け先もないので今は同じ発達特性のある子どもを持つ数少ないママ友と会うことが多いです!
ママ友がいなくても、ここにもにこさんの気持ちのわかる方もたくさんいますし、世の中にはもっともっとたくさんいます♡私もここにたくさん同じ気持ちでがんばっているママさん達がたくさんいるんだなと思うと、会ったこともないのになんだか心強くなるんです😌1人で抱え込まず、こういった場所にも気持ちを吐き出したり、リフレッシュされてくださいね!!- 癇癪
- こだわり
- ルーチン
- 知的障害
- ASD
2
-
みなさんに質問なのですが、 みなさんはお子様に対して 具体的にどのような褒め方 をされていますか?😌
2024/11/6 15:43
質問を見る
以前、ペアトレに参加したとき「その子に合った効果的なほめかたが大切」といったお話がありました。
息子はなぜか、園の頃から人前で褒められることを嫌がるようになって…「あとでこっそり褒めるようにしてるんですよ」と先生から教えていただき、今も実践してます。
声かけは簡潔に「頑張った!」などで、ぎゅーっと抱きしめるやりかたが、息子には伝わりやすいようです。
また、お手伝いしてくれたときなどは「ありがとう」プラス「助かったよ」って伝えています😊- 褒め方
4
質問というか、どうにも消化しきれないモヤッとしてることなんですけど、県で主導してる子供達のお仕事体験みたいなイベントとか、市役所の子供がネットで答えるアンケートとか、支援級もチラシを配られるから、モヤッとする。
いつも「どうせ通常発達してる子だけだろう」って思い込んでる自分にもモヤッとしちゃって。
なんかなー。って。
行ってみたきゃ、問い合わせればいい話なんだけど、なんかいつも「どうせ行かないからいいや。」って即行ポイなんですよね。
なんか、こう思った事ある人いますか?
発語遅延、軽度知的障害あり 小2息子がいます。