
- 4歳
お熱心配になりますよね。
予防接種後の熱は、接種日の夜間や早ければ接種4時間くらいして、遅くとも翌日に発熱することが多いです。38度以上の高熱が出ることも多いのですが、大体24時間以内に下がるので特に心配ない場合がほとんどです。
初回接種に含まれる肺炎球菌ワクチンは発熱と接種部位の腫れがよくみられます。それ以外に、元気がない、熱が2~3日続く、嘔吐、いつもより泣き声が弱々しいなど様子がある場合は、予防接種の副反応ではなく、風邪や他の病気が疑われるのでかかりつけ医に受診をしてもらったほうがいいと思います。
おはようございます。
2ヶ月と小さいので、発熱はご心配ですよね。うちも何回か予防接種後、熱を出していますが「よくあることなので様子見でいい」と、小児科の先生にその時は言われました。
ミルクも飲み、比較的落ち着いているようなら大丈夫そうな気もしますが…。でも2ヶ月とあまりに小さいので、#8000に問い合わせしてみてもいいかもしれません。生まれたばかりなので、ゆーさんもまだ体調が整わないかと思います。看病疲れが出ないように、お体気をつけて下さいね。
スーパーなどに行くと走り回って 落ち着きがない 家にいても勝手に外に出る 怒ると暴言を吐く 言うことを一回で聞かない
2025/4/30 07:55
質問を見る
あんこさん、ご返信ありがとうございます。
まず、子どもの落ち着きのなさなどは母親の育て方や教育のせいではありませんので、夫さんやそのご両親のおっしゃることは全く気にする必要はありません。
母親のせいにするということは、きっと普段から育児も参加されなかったのでしょう。大変さを分からないのでそんな発言が出てしまうんでしょうね。とにかくあんこさんのせいではありません。
うちも夫はなかなか容認することができませんでした。初めは全然話し合いにもならないので、一人でどんどん学校の相談や教育センターの相談に行きました。可能なら、相談員の人に事情を話し、夫さんを説得してもらうといいかもしれません。専門家の意見はよく聞くかもしれません。
とはいえ家族ですので、夫さんもいずれは理解してほしいですよね・・・
2
普段からコミュニケーションや対人関係が難しく感じる。このままだと友達もいなくなってしまうし学校生活も厳しいかと思う。
2025/4/30 06:38
質問を見る
子どもさんの対人関係など心配になりますよね💦私の息子もコミュニケーションが得意な方ではないので、これからのことを考えると不安もありますので、ママさんのお気持ちわかります!!
担任の先生には対人関係など心配されていることは話されているでしょうか?
現時点で担任の先生に相談したり連携を取りながら、子どもさんが対人関係などで困りごとが出てきているようだったり、出てきそうだなとなったら先生と連携を取りながら、子どもさんが楽しくストレスなく過ごせるように学校と環境調整したり、必要なサポートを受けながらその時その時進んでいくといいと思いますよ😊
ママさんも、日々大変だと思いますが、無理せず、リフレッシュやストレス発散しながら、お互い乗り越えていきましょうね!!
1
生後2ヶ月なったばかりの息子で
予防接種後発熱しました。
とりあえず様子見でいいのでしょうか?
ミルクものみ寝ます。
いつもと変わりはなく
熱のみです。