
- 12歳
息子さんは剣道頑張られているのですね。実力はあるのにやる気が無いと言われて、団体戦メンバーからはずされだとのことで、とても悔しい歯がゆい思いをされていると思います。
私のグレーゾーン息子も、得意なことに関しても、長時間になったり、家と違う場所であったりするとなかなか集中力が持たなかったりして実力を発揮できなかったりします😅それでもやる時にはやることのできる他の子をみると、それが息子の脳の特性でもあるんだよなぁって‥親としても歯がゆい悔しい思いましたことがあります。
こねこママさんの息子さんは剣道の実力はあると先生にも言われているとこのとで素晴らしいですよね。今回は悔しい思いをされていましたが、息子さんもこれからどんどん精神面でも成長していくと思うます。地道に実力を続けて鍛えていればいつか努力が実る時がくると思います。なのでマイナスなどかけず、プラスな言葉をかけて自信に繋げてあげてください☺️応援しています!
こんにちは。
お求めの回答になれないのですが、共感したのでコメントしました。
私の高校生の息子が小学生高学年のころ、二学年下の妹に「いいねぇ、はるちゃんは頑張りたい時に頑張れてすごいねぇ」と呟いていました。
長男はマイペースでほのぼのしていて、ちょっとがんばるとかは好きではないんだろうな(競わなくていい習い事にしよう)と思っていましたが、まさかこんな風に考えていたとは思わず驚きました。
ああ、気持ちのコントロールができないどころか、それに気づいてるんだ…それもそれで辛いだろうなと思った記憶があります。
こねこさんのお子さんがどうお考えかわかりませんが、やっぱり「なんでできないの?」は辛い質問になりそうです。団体戦に出れたら親子共々士気も高まりますが、今はその状態にはないのでしょうね。私は本人のペースで腕を磨くしかないのかなと思っています。もちろん悔しいですが、私はそれも実力のうちと考えることにしています。
スーパーなどに行くと走り回って 落ち着きがない 家にいても勝手に外に出る 怒ると暴言を吐く 言うことを一回で聞かない
2025/4/30 07:55
質問を見る
あんこさんこんにちは😌
子どもさんのそういった姿がみられているのですね!
私の息子も落ち着きがなかったり言うことを一回で聞けなかったりすることあるので、大変なお気持ちわかります!!
学校の先生にはそういった姿がみられていることなどお話しさているでしょうか?!
学校などでも子どもさんが困りごとやストレスなどかかえていないか聞いてみたり、担任の先生からもアドバイスもらってみるのもいいかもしれません!
あんこさんも日々大変だと思いますが、1人で抱え込まず、周りを頼ったり、相談しながら子育てなどされてくださいね😌
3
普段からコミュニケーションや対人関係が難しく感じる。このままだと友達もいなくなってしまうし学校生活も厳しいかと思う。
2025/4/30 06:38
質問を見る
こんにちは。
お子さん自身は学校での生活をどう思っているのでしょうか。まわりが「困っていそうだな」と思っていても、お子さん本人が困っていないようであれば、支援がうまくいかないこともあります。
まずは家での様子や不安に思っていることを学校の担任の先生やスクールカウンセラーさんと相談してみてはいかがでしょうか。他人の目からみると、また違った意見がもらえるかもしれません。
2
小学5年生、自閉症スペクトラム障害グレーゾーン男の子です。
剣道をしていますが、実力はあるのにやる気が無いといつも言われています。
どの指導者からも言われてしまい、周りのやる気が落ちるからと団体戦メンバーからはずされることになるそうです。
本人はがんばっているけど、やる気を出せないといいます。
親はどうしたらいいでしょうか。