
- 4歳
お仕事をしながらの育児に看病、通院など本当におつかれさまです。
ういママさんとしては祖父母にも気を遣った上でご自身で病院へ連れて行くと言ったのに、冗談で言ったとしてもそんなふうに言われるのは不愉快だし、傷つきますよね。
そんな経緯があった上でお子様も体調が万全でなく、泣いたりぐずられたりしたらイライラもするし心も疲弊します。
どうすれば良かったかは、祖父の言葉は聞き流すなどあったかもしれませんが所詮タラレバだと思うので、旦那さんに電話出来たことが正解だったのではないでしょうか?
結果、ういママさんもお子さんも落ち着かれたのですものね。
しなきゃいけないことに少し追われてしまったのかな、とも思ったので、可能であればしなきゃいけない何かを少し手放して(躾面だったり、物理的な作業だったり)、心と時間に敢えて余裕を作るのもアリかなと思いました。
私もなかなか出来ないのですが😅
毎日大変だと思いますが、お身体に気をつけて頑張ってください!
子供がb2判定、軽度知的障害あり、自閉スペクトラム症診断の方、同じような方で特別児童扶養手当貰っている方いらっしゃいますか?逆に申請が通らなかったと言う方もいらっしゃれば教えて頂きたきです。地域によってかと思いますが、こちらは神奈川県です。
2025/8/11 09:22
質問を見る
こんばんは。
うちも同じくB2(軽度知的と自閉症)の小学生がいて、特別児童扶養手当をもらっています。B2というと、手当がもらえるか非常に微妙なラインですよね。生活に困難が生じているという医師の診断書が必要になりますが、この診断書を書くことを病院側が非常に嫌がります。理由は、「県の方から各医院に対し、B2の人まで手当を支給しているとキリがないとお達しが来ている。そのため基本的にB2の人に対して診断書を書くことはない。」とのことでした。
我が家は、発達外来に2つかかっていますが、どちらもそのように言われてしまいました。しかし、その旨を市役所に伝えると「もらえる権利があるのに勿体ない!とにかく診断書をもらってきて下さい。」と板挟み。再度、市役所に「無理そうです。」と断りを一旦入れましたが、「もちろん権利放棄できますけど、もらってる人いるんですから。何とか頑張って下さい。」と言われました。
そこで苦肉の策として、我が家は言語訓練で通っていた第3のクリニックに相談しました。「自分は内科なので診断書自体を書くことはできない。けれども、その発達外来の病院に『診断書出してあげて下さい』と手紙を書きますね。」とのことでした。そのお陰で無事診断書をもらっています。
いちごトマトさんも今発達相談されているかかりつけ医や市役所等にもご相談なさってみて下さいね。
1
子どもがなかなかできず、5年の高度不妊治療をへて(その間に、出産中の死産も経験)39歳で息子を出産、3歳から周りの子と比べて、他者への関わりの難しさを感じつつ、5歳でアスペルガー診断。積極きい型の子の子育てのしんどさと更年期とで眠れないことが度々あるのですが、皆さんは自分のメンタルヘルスどんな風に守ってますか? 眠れない、イライラ、虚しさ、未来への不安などどうしたら解決するか。。。 頭がぼんやりしてて、考えがまとまらなかったり、体がついていかない感じがあるのですが。。。
2025/8/10 16:57
質問を見る
こんにちは。同世代でASDの子を育てており、まさに似たような状況です。
まずカウンセリングにかかり、悩みやイライラの原因をさぐりました。体調不良については婦人科で更年期症状のチェックをし、血液検査で甲状腺機能や貧血も確認しました。わたしは薬とサプリメントが合い、かなり改善しました。
不妊治療、死産、発達障害の子育て、更年期…どれ一つとっても簡単ではない経験を重ねてきたというのは、本当に強い方です。息子さんが診断を受け、今も向き合い続けている姿勢は、愛情と責任感の証です。
眠れない夜や虚しさは、あなたが頑張りすぎているからこそです。少しだけ自分を甘やかしたり、見つめ直す時間を許してあげてください。
1
朝子供が湿疹いっぱいで病院連れていかなきゃという話になり、アデノウイルスで2日間祖父母に見てもらったので自分が行くと話したら「仕事にいけなくて嬉しいんだ」と笑いながら祖父に言われイラッとしてして言い返したら大喧嘩になり子供の前で叱られ大号泣しました。
結局うちが行く事になり、おかしを食べると言ったのでので袋菓子をおわんに持って出したら手を入れて食べたいと泣き出したので袋ごと渡したらそれからずっと泣いてしまいました。
抱っこすると寝たので布団を敷こうと思い、おろしなおかつ病院に行く準備もしたいのにギャン泣きされて「うるさい、泣くな」と言ってしまいました…
最近毎日のようにギャン泣きするので近隣の目が怖くて気にしてしまいます。
そのうちうちもどうすればいいかわからず旦那に電話して泣いてしまいました。
泣いたのを見て泣きやみお菓子を食べYouTubeを見だしました。
どうすれば良かったのでしょうか💧