
- 6歳
こんばんは。
お疲れ様です。
私のところは19歳の娘がいます。自閉症があります。
お気持ちわかります。
娘のパニックの時は見守る事かな。あれこれ考えてしまうので一瞬目を閉じて考えることです
私のリフレッシュ方法は、甘いお菓子やドーナツ屋さんに行く事です。
こんばんは。
毎日お疲れ様です。
うちは知的&自閉症の子供がいます。特性のある子供を育てるのは大変ですよね。多動も衝動性も脳の機能の偏りによるものなので、自分で行動を制御できるものではない…。かと言って、社会で生きていくために、親として放置するわけにいかず毎日あの手この手で対応ですよね。我ながら、私たちとても頑張っていると思います😄
私の場合は、ストレス発散は子供が寝た後です!ドラマを見る、お酒を飲む、こそっと頂き物のおいしいお菓子を食べる、などです。この時間があるから、ある程度頑張れています。
スーパーなどに行くと走り回って 落ち着きがない 家にいても勝手に外に出る 怒ると暴言を吐く 言うことを一回で聞かない
2025/4/30 07:55
質問を見る
あんこさんこんにちは😌
子どもさんのそういった姿がみられているのですね!
私の息子も落ち着きがなかったり言うことを一回で聞けなかったりすることあるので、大変なお気持ちわかります!!
学校の先生にはそういった姿がみられていることなどお話しさているでしょうか?!
学校などでも子どもさんが困りごとやストレスなどかかえていないか聞いてみたり、担任の先生からもアドバイスもらってみるのもいいかもしれません!
あんこさんも日々大変だと思いますが、1人で抱え込まず、周りを頼ったり、相談しながら子育てなどされてくださいね😌
3
普段からコミュニケーションや対人関係が難しく感じる。このままだと友達もいなくなってしまうし学校生活も厳しいかと思う。
2025/4/30 06:38
質問を見る
子どもさんの対人関係など心配になりますよね💦私の息子もコミュニケーションが得意な方ではないので、これからのことを考えると不安もありますので、ママさんのお気持ちわかります!!
担任の先生には対人関係など心配されていることは話されているでしょうか?
現時点で担任の先生に相談したり連携を取りながら、子どもさんが対人関係などで困りごとが出てきているようだったり、出てきそうだなとなったら先生と連携を取りながら、子どもさんが楽しくストレスなく過ごせるように学校と環境調整したり、必要なサポートを受けながらその時その時進んでいくといいと思いますよ😊
ママさんも、日々大変だと思いますが、無理せず、リフレッシュやストレス発散しながら、お互い乗り越えていきましょうね!!
1
多動と、衝動性がつよいので毎日相手した後のストレス方法どうしてますか?