
- 3歳
こんばんは。
ご自分なりに喋っている感じはある、ということは言葉の理解の方はある程度ありますでしょうか?
もしそうであれば、うまく発音できないなどの問題があるかもしれません。うちの子がそうですが、本人なりには一生懸命文章で話しているが人に伝わらず、という感じです。そのため言語訓練を受けさせて、口や舌の使い方を学んだり、丁寧に発音する練習を繰り返しています。
ただ、言語訓練はある程度大きくならないと受けられないことが多いです。もう少し様子を見られて、それでも宇宙語が改善されなければ検討してもいいかもしれませんね。それまでは、子供に自分の口元をしっかり見せながら、「り、ん、ご」などと丁寧に発音する練習をご自宅でされるといいかと思います。
我が子も言葉が出るのが遅かったので心配なお気持ちわかります!言葉の発達のスピードには個人差が大きいですよね。私の息子の場合は専門の方に相談した時に、言葉が出ていなくても、こちらの言っていることを理解しているならば言葉を溜め込んでいることが多いので3歳児検診まで様子見して問題ないですよと言われました。宇宙語自体は、子どもからの発信が増えている証拠ですので、言いたいことを代弁してあげたりしながら焦らず子どもさんとかかわってあげてくださいね。1人で抱え込まず、心配なようならば専門の方に相談したりしながら無理なく子育てされてくださいね。
現在話せる言葉は色と1〜10順番数えれる ちょうだい、花を見てうわぁ綺麗ねぇ〜などです。 2語文がなかなかを話しません。話せるようになるコツなどありますか?
2025/4/21 18:02
質問を見る
かずママさんこんにちは😃
色や数を言えたり、綺麗ねちょうだいなどおしゃべりできるのですね😊👏
私の息子は言葉を話すのも遅かったのですが、2歳すぎてから徐々に発語が出てきてその後爆発的に言葉が増え、2語分にも繋がり理解力も増してきました😊
子どもさんのペースでこれから言葉が増えたり2語分に繋がっていくと思います😊
私の場合は、お家など日常生活の中で、「おかし たべる?」「おちゃ のむ?」「おはな きれい!」などわかりやすく、その都度伝えるようにしてました!
すぐに2語分に繋がるという訳でなくても、頭の中で蓄積されて、子どもさんのペースで2語分に繋がっていくと思いますよ😊
2
3歳なんですがまだ言葉がまだでなくて、パパ、ママとかもなく、、、 今支援センターにかよてます。
2025/4/20 20:02
質問を見る
こんにちは。
言葉の発達は周りと比べやすかったり、分かりやすいために不安も大きいですよね。
今支援センターに通っていらっしゃるとのことなので、支援センターの職員の方とやりとりを密にしていき、今後のためにも継続して通って行った方が安心や成長につながると思います。
もし今の支援センターだけで不安があるようでしたら、他の相談機関も視野に入れて、お子さんの様子を多数の方向から見てもらうことで、なぉさんの安心につながるかもしれません。
少しでも安心して過ごせますように。
2
2歳6ヶ月になるのですが言葉がしっかり出ず会話ができません。
自分なりに喋っている感じはあるのですが宇宙語のような感じで意味は分かりません。