
- 5歳
みーさん、こんにちは😃
娘さんの園での様子は、先生から耳に入るのでしょうか。親としては心配になりますよね…
園へ行くのを嫌がる様子がないのであれば、ここはひとつ思考を切り替えてしばらく様子見をしてみてはいかがでしょうか?
賑やかに誰かと遊ぶことが好きな子もいれば、静かにマイペースに遊びたい子もいますよね。また、何かをきっかけにひとり遊びにハマる時期もあると思います。また、もしかしたらお友達と気が合わなくて…トラブルが続いたので距離を置いてるのかも?だとしたら、娘さんは思考力や判断力のあるお子さんだと思います。
みんなと一緒じゃないとみていて不安になる気持ちも理解できますが、娘さんに「どうして?」「なぜ?」となる会話は控えた方がいいと思います。みんなと同じじゃないといけないの?と、逆に娘さんが不安になるような気がします。
毎日の宿題にめちゃめちゃ時間がかかります。毎日同じことを言ってますが、全く本人も懲りず、最近では言い返してきます。 みなさんは、そんな毎日日々どうされてますか?
2025/7/2 20:59
質問を見る
宿題って時間がかかったり後回しにしてしまったり…親としても困りますよね🥲
私自身も幼少期、宿題に時間がかかっていました😅
集中力が続かない場合は、気が散る要因を取り除き、タイマーなどで休憩を挟むなど集中できる環境を整えたり、宿題の理解度の問題
でしたら、わからない問題は一緒に調べたりしながら解いたりするのもいいと思います😊
時間管理がまだ難しいようでしたら、宿題に取り掛かる時間、休憩時間、終わりの時間を決めておいてもいいかもしれません。また、宿題がおったら自分の好きなことや楽しみなどあるとやる気にも繋がるかもしれません😊
2
今は3歳です。集団行動ができない。呼んでも来ない。自分勝手にドアを開けて外に出てしまいます。椅子に5分も座れません。シールを渡すと真ん中に重ねて張りまくります。部屋の中を走ってぐるぐる回っています。
2025/7/2 19:49
質問を見る
子どもさんは保育園など通われているでしょうか?心配されていることを担任の先生にも相談してみてもいいと思います!
通われていないようでしたら、保健師さんなどに相談してみたり、もう終えたれているかもしれませんが3歳児健診などで相談もできると思いますし、話しやすい場所などに相談してみると心が軽くなるかもしれません😌
私の息子は発達グレーゾーンです。息子も集団行動が苦手だったり、落ち着きなかったので本当に毎日悩みました。現在は年中クラスなのですが、落ち着きと少しずつでてきて息子なりのペースでたくさん成長もみられています😊
ミサトさんの子どもさんもこれから子どもさんのペースで成長もたくさんみられると思いますよ😊
ミサトさんも不安もあると思いますが、無理せず、リフレッシュしながら子どもさんとかかわられてくださいね😌
1
4歳2ヶ月の娘がいますが、保育園でトラブルをおこしてくるようになりました。
娘もお友達と関わるとトラブルになると自分で分かっているようで、
1人で遊ぶようになってきました。
どのように対応したらよいでしょうか。