
- 10歳
なかなか難しいことがありますが自分の負担にならない程度に自分の好きなこと場所を変え時間を与え褒めまくることが、自分もね。褒めまくると嬉しいものよ。
こんにちは。
マグままさん…長い一日でしたね。
本当に本当にお疲れ様です。
私も下の子抱っこしながら授業参観に行っていますが、気も使うしめちゃくちゃ大変ですよね💦
ましてや、その上引き渡し訓練と公園遊びですって…!?
聞いてるだけで気絶しそう😵
凄すぎます。
洗濯物なんて放置。
こんな日はごはんもテイクアウトかお惣菜万歳ですね。
皆が寝たら、こっそりスイーツ食べて下さい。
子供は、母の大変さなんて分かりません(苦笑)でもそれでいいんです。
お子様が将来母になった時に、きっと
「お母さんって大変で、すごい人だったんだな。いつも頑張ってくれてたんだな」
ってあらためて感謝されると思います😄
あ〜ぁ、朝起きるだけでイヤだ。1日が始まるだけでイヤだ。寒暖差で身体が重くなる。気分まで重くなる。娘が言い出す好き勝手な話がイヤだ。学校や放ディでの評価を見聞きするだけで気分が重くなる。 娘が来月に友だちと出かける計画をたててるらしい。今までなら素直に出かけておいでってOK出してたはずなんだけど、思春期やら反抗期やらが合わさってるからか最近の娘の態度をみてたら何の理由もないんだけどOKを出したくない自分がいる。 頭の中0%か100%かのどちらかでしかない娘の気持ちは、今は母ちゃんイライラしてるかもだけどなんだかんだいつも遊びに行かせてくれるだろうって考えかも知れないんだけど今回は本当にOK出したくないです。どうしてOK出してもらえなかったのかって考えることも時には有りなんじゃないのって思ってたりするんです。 NOと判断したら間違いなく反発は激しくなります。激しくなるのがめんどくさいからってOK出したらきっとこのモヤモヤはいつまでも続いてしまうかもって気もする。 なんで、同じ判断を母親以外の大人が出しても反発しないのに母親だからって激しく反発されないといけないの。 あ〜ぁ、母親って何なんでしょう……
2025/9/25 14:07
質問を見る
こんにちは。
母親業、疲れますよね💦「またか…」と一日の始まりが憂鬱な気持ちはめちゃくちゃ分かります。母の我慢が当たり前の上に、家族の生活は成り立っていると言っても過言ではないかもしれません😭
ましてや、まるちゃん母さんのお子様は思春期ですから色々と大変だと思います。反抗期も一番通じ合っている人に出やすいそうなので、まるちゃん母さんがきっと真正面から被っているのでしょうね。
学校や放デイからの評価に対して、気が重いのも分かります!遠回しに母親としての自分が採点されているかのような気分になってしまったり…😭
でも、自閉症の子供を持つ私からすれば、お出かけできる友達がいらっしゃること自体がとても素敵だし羨ましいです😁計画を立てる時間もわくわくしてお子様にとって楽しいでしょうね。せっかくなので「友達と出かける」という目標に向かって、何かを頑張る機会にしてもいいかもしれませんね。達成できるであろうハードルにしてあげて、でもちょっと普段気になることに対して頑張って取り組んでみるということにすればウィンウィンになるかもと思いました。
まるちゃん母さんも、お子様に負けずご自身のリフレッシュタイムを作って下さいね。
4
10月に、5歳の誕生日の娘がいます。誕生日プレゼント…毎年悩むのですが、どんなものが良いのか、参考にしたいと思いますm(._.)mちなみに、今はクロミちゃんにハマっています😂 知育のものが良いのか、ハサミで色々切ったりするのも好きなので色々迷っています。去年は子供用のメイク道具にしました💦
2025/9/13 18:01
質問を見る
こんにちは。
我が家にも年中男子がいるので同級生ですね。
5歳にもなると、自分からあれがいい!これが欲しい!って言いませんか?
我が子は誕生日やクリスマスには欲しいものを買ってもらえるとわかるようになり、あれこれ言うようになりました笑
クロミちゃんが好きならばサンリオの作り物のおもちゃ(アイロンビーズやアクアビーズ、デコシールなど)、たくさん出ていますよね!
もしゆづママさんが一緒に作ることや片付ける事など苦でなければ、楽しいかもしれません😊
お気に入りになるプレゼントが見つかるといいですね!
5
午前中は授業参観と引渡し訓練で下の子連れて歩いて学校まで行った
坂の上ですごく大変
授業中も抱っこ紐で下の子あやすために屈伸しながら参加
無事引渡し訓練終わって歩いて帰宅
上の子が友だちと午後から公園で約束したためずっと下の子あやしながら公園遊びを見守り
家に着いた頃には上の子が車の中で熟睡
下の子は授乳の時間でグズグズ
車の中に上の子置いとくわけにもいかないから必死で上の子起こしたらキレられた
部屋につくなり「ママ洗濯物やっといてー私寝る」って(いつもはお手伝いしてくれる)
ママも疲れてるんだけどって返したら
「私の方が疲れてる!!」とキレられ寝てしまった
はぁ、どうやって気持ち切り替えたらいいんでしょ