
児童発達の施設選びについて 今、民間の自発を利用しようと見学してます。枠が少ないので2つの施設を併用しようと思っていて1つは決めて、残りもう1つを決めかねています。 2つの施設で迷っていて、1つの施設はまだ出来たばかりで枠が多くあり子どもも気に入ってます。ただ、施設職員の経験値などはどうなのかな?とか療育というより遊びメインって感じがしました。 もう1つはとても人気みたいで固定で入れないのでスポットで利用になります。でも人数も多く集団行動に問題があるうちのこには練習にちょうどいいのではと私は気に入ってます。こどもは見学の時に少しパニックになってしまいあまりこちらの施設の印象はないみたいです こどもの気に入った施設にするか、私が気に入った施設にするか…どちらがいいと思いますか? すでに小学校に上がった後を考えて放デイでも引き続き利用できる施設は別で決めています。 悩んでる施設はあくまで就学前の期間のみの利用目的なのですが… 経験談などでアドバイスありましたらぜひ教えてください
2025/9/1 12:17
質問を見る
- 施設選び
- 民間
- 療育
- 集団行動
- 放デイ
1
児童発達の施設選び、迷いますよね💦
私の息子も発達グレーゾーンなのですが、集団行動など苦手なのでそちらをアプローチしてほしいのと、保育園などで苦手な面で自己肯定感が下がってしまうこともあります。その上で天秤にかけると、療育施設では子どもに楽しく過ごしてもらうことを第一に重視したいなと考えています。特性や困りごとに上手くアプローチしてもらうことも大切と思いますし、療育施設で子どもさんが自分らしくイキイキと楽しく過ごせる居場所という面も大切になるのかなと思いますので、迷いますよね💦
もう一つの療育施設は人数も多いとのことで、子どもさんもザワザワしている環境がしんどかった可能性もありますね。
就学前のみの利用とのことなので、私がひなさんの立場だったらこどもの気に入った施設にするかなと思いますが、療育施設にどこを重視するかって人それぞれ違うと思いますので、口コミも聞いてみたり、色々検討した上で納得できる選択ができるといいですね!1回の見学だと子どものその日のコンディションや施設のその日の活動などが合わなかったりもあるかもしれないので、もう一度だけ体験に行ってみたり、疑問点などは話しを聞いてみたりしてみるともありかなぁと思います!
子どもさんに合う児童発達の施設が選べるといいですね