
小6男児ADHDと多分ASDと多分数値では知的はないけれど知的もありの母をしています。 最近、本当に怒ってばっかりで疲れます。 分かったフリばかりするんですよね。 物忘れも酷い。朝のADHDの薬の飲み忘れ。毎回こっちから声かけしないと出来ないかなぁ? いらないなら、病院行くの止めようよと言っても飲みたいと。 本人の中では、具体的には言えないけど何かが違うんだろう。 朝しなければいけないチェックリストを自分で作らせて、それをみながら休みの日はやってるけど、結局、学校のある日はチェックリストを作った事、見る事を忘れるから何の意味もない。 もうすぐ中学生! 大丈夫なのだろうか??? 父親が怒らないから全部私が怒ってるし。 もーヤダヤダヤダヤダヤダヤダ 夏休みが怖いけど、宿題は1人でやらそう 。 まだ言う事を聞く今がラストチャンスか??? 褒めて伸ばそうなんてどんだけ余裕のある家庭の事なんだろう。 めちゃくちゃ叱ってるし、こんな自分に嫌気がさしてくる。 優しくなりたい。
2025/7/7 16:24
質問を見る
- ADHD
- ASD
- 怒ってばっかり
- 余裕
3
めくみさんのお気持ちわかります!
私の息子も着替えを渡して着替えてねと言ってもなかなか着替えず遊んでたり、片付けしてと言ってもなかなか片付けがはじまらなかったり、、、もうこちらもイライラしてしまいます💦
子どもに毎日腹立ったりイラッとしたり、でも怒られてしょんぼりしてる我が子をみると、それが脳の特性なんだよなと反省したり…やりきれない気持ちになったり私もその繰り返しです😂
私達、母親も人間ですので、余裕がなくなったりそういったイライラして当たり前なのかなって思ってます!!
めくみさんは大変な中、日々とってもがんばられているんだと思います!
私の場合、気持ちに余裕がある時は、スマートフォンなどのアラームやタイマー使ったり、またどのように行動するとよいのか具体的にとるべき行動を示したり、手伝ったり、息子にじっくりかかわってみたり‥でも最近はそれができる余裕がある時は少なく、私自身気まぐれです😆
でも私自身余裕がない時は、感情的になったり本気にならないように心がけ、まぁもう怒るよりはマシかと目を瞑ってみたり、イラッとしている時は私自身は違うことや楽しいこと考えるようにしてます!
私も最近、息子に対してイライラしていたのですが、めくみさんのように同じ境遇の中、がんばられているお母さんがいるんだって思うだけで私も本当に心強いですし、頑張って乗り越えようって思えます😌
めくみさんの負担を減らせるといいですが、1人で抱え込まず、周りもたくさん頼って、めくみさんさんが無理せず、子育てに家事にされてくださいね!!