
3歳の男の子です。 3歳過ぎた頃から嫌な記憶や痛かった記憶、まずかった味などよく覚えていて、次に同じ事をしようとするとすごく嫌がり癇癪を起こします。 例えば、シャワー中に目に泡が入って痛かった日があれば次の日からシャワーをしばらく嫌がり、ご飯のメニューで美味しくないものがあれば次の日も全てご飯を嫌だと言います。 特にご飯は顕著でほんとに決まったものしか食べません。 先日地震があり、少し大きめだったのですがその時から物音がするた「何の音?」と敏感になり、夜も少しの物音で寝れなくなり怖がります。 正直、親的にはこんなことって思うことばかりで大丈夫だよと言っても聞いてくれないのでイライラしてきます。 3歳児ってこんなもんでしょうか?
2025/5/25 20:15
質問を見る
0
おはようございます。
なぁーこちゃんさんのお子様に特性があって、お家や集団生活においてもお困りでしょうか?もし放課後等デイサービスに興味があれば、ぜひお子様と見学に行ってみて下さい!事業所によって、方針や雰囲気・考え方など異なります。合うところが見つかるといいですね😄
私の子供は自閉症で療育手帳も所持しており、保育園時代から児童発達支援→放課後等デイサービスと療育を利用しています。園時代は特に、私の子供もしょっちゅう癇癪を起こしていました。(4年生になった今も、家の中では癇癪を起こしてますが😅)すると先生に「今はやる時間だよ。先生とやる?ママとやる?」などの選択肢を与えてもらったり、癇癪が大きい時はクールダウンのためにタイムアウトを取ったりもしてもらってます。
放デイに通ったからと言って、正直癇癪がすぐにおさまるわけではありません。ただし、どうしたら良かったか、自分に合った癇癪の治め方、振る舞いなどを先生と一緒に学ぶことで徐々に引き出しが増えて行きます。手厚く見てもらえますし、放デイは安全が確保された場なので安心して子供同士の喧嘩や癇癪を起こすことができますよ!
なぁーこちゃんさんにとっても、家庭や学校での悩み事に関する相談先ができることは心強いと思います。お子様も、もし事業所との相性が合えば、素敵な居場所になるに違いありません😄