![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava4jdozvcbvs.png)
子供がadhdです 男の子です 毎日お風呂入ってー歯を磨いてー早く寝てー言ってもなかなか行動できず 1時間かかる もう毎日 宿題も時間かかる 物音もずっと横でカンカン音立てている すごく気になる 毎日で私も怒ってしまう 言いたくないことまで言ってしまう 自分が嫌になってしまった 優しくできなくなって悲しくなって 普段はとても優しい子私の事も気遣ってくれてとても優しい でも自分が優しくできなくて分かっているのにイライラして気持ちどうやって切り替えればいいのでしょうか‥
2025/2/16 22:35
質問を見る
- ADHD
- 育児疲れ
- イライラ
0
こんばんは。
この時期は、成長の速さが本当に人それぞれですよね。本人のペースでと思っていても、心配になってしまうお気持ちもとても分かります。けれども、今はまだまだできないと思っていても、急に翌週できるようになることもあります。まもなく1歳半検診ですし、今は見守りでいいのではないかなと個人的に思いました。検診の際には、発達に関する相談もあると思いますので、日頃気になることがあればまとめておかれるといいかもしれませんね。
模倣(まねっこ)の力は、パチパチやバイバイ、指差しや言葉全ての土台となります。一緒に手遊びをしたり、ゆうのかぁちゃんさんも少し動きを大きくして、お子様がマネしやすくしてみてあげてもいいかもしれません。うちは言葉が遅かったので、療育先からのアドバイスで、子供に言葉を教える時も「り・ん・ご」などと口を大きく動かして子供に見せたりしていましたよ😄またバイバイや指差しなども今は興味なさそうかもしれませんが、諦めずにママがやってる様子をたくさん見せてあげて下さいね。