2歳になる男の子です。 名前を呼んでも??って感じです。 パパ、ママ、ブーブ、ニャンニャンは良く言います。ただ、動物は全部ニャンニャンです。消防車、救急車の音真似をします。言葉は、それだけで、指さしもありません。クレーン現象?と思わしき行動があります。食事もまだ、離乳食中期で栄養面を気にしてミルクは辞めれません。市の発達センターんで相談していますが、回数が数ヶ月に1度程度しかないので、相談できるところがありません。性格は少し暴力的で頑固ですが、物静かです。笑いながら人を殴ったりします。 初めての子育てなのと、あんまり同じ歳の子供たちと接する機会が無いので、普通だと思っていましたが、動画サイトなどで見る2歳児は歌詞を覚えて歌を歌ったり、意思疎通が親などとできている子がほとんどで不安を感じてしまい、今回相談させて頂きました。成長のスピードがゆっくりなだけだと、あまり気にしない様にしていますが、内心とても不安です。
2025/1/9 15:54
質問を見る
- 音真似
- 言葉
- 指さし
- クレーン現象
- 意思疎通
2
こんばんは。
私は知的障害と自閉症のある子を育てていて、療育にも長らくお世話になっています。この時期動物が全てニャンニャン(やワンワン)になってしまうのは問題ないそうですよ。むしろ、動物の概念がしっかりできている証拠で素晴らしいですね。
言葉は個人差が大きく、発語が遅いと不安や心配でいっぱいになりますよね。また、(詳しい状況が分からないので何とも言えない所はありますが、)笑いながら殴るのはもしかしたら注目行動の可能性もあるかもしれないと思いました。「そんなことしちゃダメ!」とママは怒っているのですが、お子様にとってはママが振り返ってくれたと嬉しくなってしまっていたり、振り返ってくれることを期待しているのかもしれません。もしそうであれば、可能なら殴る寸前にお子様の手を止めて、「ダメ」と低めのトーンで伝えてあげるといいですよ。そしてもしやめることができれば、そこで思いっきり褒めてあげて下さい。それの繰り返しで「悪いことをしてもママは反応してくれなかった。でもやめたら大喜びして振り返ってくれた。」となり、良い行動が増えていきますよ!
ショーchanママさんは、早くから色々と相談されているんですね。行動も早くて尊敬です!ただ、もしあまり今の状況に進展がないようであれば、早期療育も視野に入れられてもいいかもしれません。民間の療育の事業所であれば、発達障害の診断がなくても受けられることが多いですし、早い子は2歳を過ぎたあたりから受け始めます。そこで刺激を受けて言葉が出始めたり、大きく伸びているお子さんも多いですよ。