2歳になったばかりの娘の発達が心配です。 発語は何個かあるが聞き取りづらい。 いつもカン高い声で喋る。 1人ごとが多い。ほぼ宇宙語。 2語分はまだ話せない。 こちらの言ってることは大体わかっていそうだけど話を聞いてないことが多い。 目は合うが自分の都合が悪い時はそらす。 外に出るとフラフラ1人で歩く。何回も呼ぶとこっちに来る。 何かしてほしくて叶わないと大泣きする が他の事で気を引くと泣き止む。 保育園で1つのおもちゃで集中して遊べないと言われた。家では割と集中してるときもある。 人に興味はなくはなさそう。弟のことを可愛がってて保育園でも友達とも楽しくしているそう。 毎日たくさん興味のありそうなときも話かけてるけどあんまり聞いてなさそう。 女の子は言葉が早いと言われてるのに全然話せないし、話しも聞かないことが多くて毎日イライラして怒るのがだめとわかっていても怒鳴ってしまいます。 精神的に限界でどうやったら話せるようになるのでしょうか? 発達障害だったらどうしようと毎日悩んでます。
2024/11/30 09:58
質問を見る
2
みおままさん、こんばんは。
私も自分の子どもの障がいを疑い始めたとき、検索しては
「これは当てはまるかな?」「これは違いそう」「これはそういえばそうだし…違うことにしとく?」みたいな答え合わせのようなことをしていました。みおままさんもそうなのかもしれませんね。
私は当時、「おそらく発達障がいです」と言われてもショックを受け、「違うでしょう」「様子を見ましょう」と言われてもモヤリとした覚えがあります。
みおままさんが、「もしかしたら発達障がいの可能性があるかもしれない。→早く専門機関に繋げるべきかも」とお考えであれば、そうすることでネットだけでなく色んな見解に触れられ、親子ともに安心する手立てがあるかもしれません。
「まだ良いかな」と思えば、これから先専門機関に行く可能性も含めて、お子さんのことを冷静に記録されると良いかもしれません。後でノートやスマホのメモを見返したときに、◯月にこだわっていたことが翌月には消えていた。◯月にやらなかったことができるようになっていた。という主観だけではない記録ができますから、それを踏まえてどうするか判断する材料にもなります。かんしゃくがあったときなど簡単にメモを取るだけで大丈夫です。
それも面倒だなと思われているようでしたら、それすらもまだ時期ではありません。自分のためにたっぷり睡眠をとって、好きな時間を過ごして、身近な大人にグチって(ここでももちろん!)本来のみおままさんを取り戻してくださいね。