
2歳7ヶ月です。 言葉がゆっくりで今は単語&2語文で話してます。(宇宙語もでます) 気になるのは会話のキャッチボールがうまくできないことです。「これなに?」の質問には答えてくれますし、「トイレいこう?」と声掛けすると「だめ」って言います。嫌なことははっきりと「だめ」と答えてくれます。しかし、会話中の「美味しいね」「どれがすき?」「何して遊ぶ?」等には反応があまりないです。 2歳児の会話はこんなものでしょうか?やはり、少しおかしいのでしょうか?
2025/9/18 16:12
質問を見る
- 2歳7ヶ月
- 宇宙語
- 言葉がゆっくり
2
こんばんは。
「これ何?」には答えたり、意思表示はあるんですね😄言葉がゆっくりめとのことですので、単に他の質問に関してはまだ理解できていない(あるいは答え方が分からない)のかなと思いました。
小さいうちは「これとこれ、どっちがいい?」と2択から選ばせてあげるとうまくいきますし、さらにそこで実物を見せてあげたり絵カードなどの視覚的に分かるものがあればとても伝わりやすいです。それに、お子様が「これは◯◯と言うのか」と言葉を覚えていくきっかけにもなりますよ。
遊びに誘う時も「何して遊ぶ?」で反応がなければ、2択から選んでもらうといいかもしれませんね。そのうちに語彙力や理解力も上がりますので、ざっくりとした質問でも答えられると思います。
大人目線では答えやすそうな質問でも、2歳児にとってはまだまだ難しいようですよね。砕いた質問をしたり、視覚的にも分かりやすくしようとすると、ひまわりさんにとって地味に労力がかかっちゃいます。だからあくまで無理のない範囲で大丈夫ですし、ひまわりさんご自身もたまには息抜きされて下さいね。