
5歳年中の発達グレーの息子の事で悩んでいます。 今年の3月から療育に通い始めたのですが、半年以上経っても『ママに会いたい』と泣いていて、療育園のレクに参加するのも難しい様です。 保育園は大好きで毎日楽しそうなのですが、療育園の話になると苦手なお友達もいるせいか、悲しそうな顔になってしまいます。 また、9月半ばくらいからお漏らしも始まってしまい、保育園の先生にも驚かれてしまいました。 自宅や保育園では声掛けを増やして落ち着いて来ましたが、療育園では到着するなりお漏らししています。 療育園のトイレに苦手意識も出てしまい、ストレスもあると思い、療育園を変える事も検討しています。 こんな理由で療育園を変えても良いのでしょうか?
2025/10/22 23:32
質問を見る
- 療育
- お漏らし
- グレー
3
おはようございます
保育園に順応でき、きちんと療育園の中で何が嫌なのか主張できるしっかりしたお子さんなのですね
そういったお子さんがどうしても療育園だとマイナス面が強く出るということなら、私は療育園を変えると思います
ちなみに療育園は例えばクラスを変えたりして苦手なことは慣れたり担任を変えたりとかはできないんですよね?
療育園側はトイレが苦手というのも把握してくれていたりすることからすでに相談に乗ってくれて入るような気がしました
トイレという施設的な苦手さもあるのなら療育園側も改善するのは難しいと思うので
お互いあまりよくない状況を続けるより、保育園にも順応できるお子さんなので、すぐに療育園が見つけられなくても一時的に保育園だけに通いつつ、新たな療育園を検討って感じでも全然大丈夫なのかなと思いました
極端な言い方で傷つけたらすみませんが、このままだと療育園が本来保育園でできないスペシャルケアを受けられる楽しいところなのに、お子さんにとっては嫌な子にあって、トイレも我慢しないといけない(我慢しきれなくてお漏らししてしまう)罰ゲームの日みたいな感じになってしまう気がしました
うちの市は児童発達支援の方が一般的で療育園に行けるのは本当に重度の身障のお子さんが主です
もし市内で児童発達支援が色々とあるのならそちらも検討されてもいいんじゃないかなと思いますよ
1日見てくれるところもあれば、うちは保育園にお迎えに行ってくださって給食までに保育園に送り返してくれるというタイプに通っていますから色々と選択肢はあるかと
お子さんが楽しいって思えるところが見つかるといいですね