頭位大きいからって 発達障害とかないですよね?😇 頭大きい子はおおいよーと友達に言われて 現に、頭大きいです!っていう投稿も見つけて。笑 頭大きい分詰まってる!って前向きに思ってるんですが🤣
2024/2/14 19:34
質問を見る
- 発達障害
- 頭位
- 頭が大きい
2
頭位大きいからって 発達障害とかないですよね?😇 頭大きい子はおおいよーと友達に言われて 現に、頭大きいです!っていう投稿も見つけて。笑 頭大きい分詰まってる!って前向きに思ってるんですが🤣
2024/2/14 19:34
質問を見る
2
特別支援学校に通っているお子さまを持つ方に質問 来年度から長男が進学予定です。 お答えできる範囲で、よろしくお願いします✨ ①1年生の登校のリュックは何リットル以上がおすすめ? ②登校時の服、体操服などはどこでいくらで買った?着替えやすさなども考慮しましたか? ③宿題はどんなものがありますか? ④運動会など、どんな感じですか? ⑤PTA活動はありますか? ⑥入学前には文房具以外にもつものありますか? ⑦その他、特別支援学校に入れて気づいたことなど教えてください🙌 入学準備品はなるべく4月に買い揃えます💪 レシート等はとっておく予定です。
2024/2/14 10:42
質問を見る
娘が通ってます(^^)
学校によるかもしれませんが教科書もないので①リュックのおすすめはわかりません
基本的に筆箱/連絡帳のみ(月/金は体操服やエプロン 上靴があります)
②洋服はウエストゴムなど脱ぎ着しやすいのにしてます
体操服は学校指定
③その子その子になりますが基本的にありません
④うちは知的障害,肢体不自由児など範囲が広く運動会は体育館で短時間です
和やかな雰囲気です
⑤あります ですが免除制度もあり役員になっても強制はありません
できる範囲で、、です
⑥文房具,洋服 イヤーマフくらいですかね、、
⑦本当にいろんな子がいるな〜 同じ障害でも全然違うな〜と感じました
所得制限や上限ありますが奨励費がありレシート提出すれば返ってきます
基本的に4月〜ですが新1年生のみ2学校〜でも大丈夫だったと思います(^^)
2
市役所の子ども家庭課〔子育て支援課〕に、数ヶ月前から1ヶ月に一回程、面談に通っています。 一歳半健診で、言葉の遅れに不安を感じ、保健所に相談し、2歳を過ぎた辺りから市役所に引き継がれたかたちです。 育児の悩みや心配事については、よく聞いてもらってるのですが、これといって打開策や解決策の提案が無く、いつも励まされて終わる感じです。 なんだか相談して意味あるのかな?と少し疑問を感じています。 子供の言葉は少しずつ増えていますが、成長はゆっくりな方だと思います。 今は、来年から始まるプレ保育で、成長ゆっくりな子供に、合った場所が見つかるのか?少し不安なのですが、あまり市役所に相談しても、情報収集できないので、結局はネットなどで自力で探しています。 言葉の遅れや成長ゆっくりなどで、市役所に相談された経験のある方がいたら、経験談、ご意見聞きたいです。 他県の方でも構わないので、経験ある方いましたら教えて下さい。
2024/2/14 08:43
質問を見る
他県ですが、上の子(現在5歳)が2歳くらいの時に相談してました。
自発で行ってたわけではなく、保健師さんから行ってみてくださいねと言われて市役所に行ったものの
同じく励ましで終わる感じで、全く意味無いなと思い
これから言葉増えると思いますし、あまり心配してないのでもう来なくてもいいですか?と言ったらアッサリいいですよとのことだったので
行くのやめました😂
そこから3歳頃に急にベラベラと喋り出すようになりました。
1
2歳半以上のお子さんがいる方に質問です! 三語文、四語文くらいはペラペラ話せるのですが一方的で会話ができない子、または出来なかった子はいますか? 簡単な質問でさえも答えてくれません。 ○○する??→うん!なども言えません。 どっちがいい?→○○!と言うときもありますが高確率で適当です。 これ何?だけは的確に答えてくれます。 幼稚園や保育園に問題なく通えているか、その後の成長など知りたいです!
2024/2/13 22:20
質問を見る
5歳の長男がそんな感じでした。ぺらぺらしゃべるけど一方的だったり、よく聞いてみるとその場には合っているものの読んだことのある絵本やアニメの台詞の流用だったりがめちゃくちゃ多かったです。
言葉に関しては療育に通い始めた(一斉指示の通らなさや気持ちの切り替えが難しく通っています)3歳半〜4歳くらいでセリフの流用がなくなり、少しずつ本人の言葉で話せるようになりました。4歳を過ぎたあたりで本当に会話が成立してきたなあと感じることが増えてきたものの、5歳になった今も思いついたことをしゃべることや、自分の嫌だった気持ちを伝えるまでにタイムラグがあることが多いです。先日知能検査を実施したところ、凸凹がありつつ言語理解が平均より高いとの数値が出ました。言葉の獲得方法が少し特殊だったのかなと思っています。参考になるか分かりませんが、一方的でも話せるとなかなか相談しても分かってもらい辛いですよね…。お母様が納得するまであちこち相談されても良いと思います。
2
手をひらひらさせて遊んでます。 前に動画でフラッピング?とか言うもので、発達障害のこに多く見られるとか、、、。 普通に大体の子がやってる仕草だと思ってました、、、。 えっ、、、やってますよね? 最近、自分で取れないところに行ったおもちゃとかを取らせようと親の手を引っ張ったりしてクレーン現象??でないと思ってますが、、、 あと、名前を呼んでもテレビとかに夢中だと振り向いてくれないし、、、 まだこちらの言葉を理解しているようないないような? なんかすごく不安になってきました💦
2024/2/13 20:58
質問を見る
ひとつ気になると全部気になって結びつけちゃいますよね💦
私も娘がそのくらいの時は不安でいっぱいでした。
手をひらひらさせる事も赤ちゃんだとよくあることだし、集中してたら振り向かないもありました!なんなら小学生の今も笑
今の年齢だとよほどおかしい!!思わないのであれば育児楽しんでください😊
4
自閉症の診断について 上の子が赤ちゃんの時から発達フォローを受けていた病院で就学前をきっかけにWISC-IVを受けIQ81でした。苦手な事得意な事のお話は頂いた上で、神経の先生にもらい診てもらうようにと案内されて昨年その先生との初診で自閉症とはっきり診断されました。私も赤ちゃんの時から少し勘付いていた事だったので(時にはADHDなど)その時は、「やっと明らかになった」と安堵しました。 が、それから今まで5回の受診を経ましたが毎回話が二転三転?します。1回目は、はっきり自閉症で間違いないと言われたのに2回目は自閉症の疑い。3回目前回自閉症の疑いと言われましたが、周りから色々聞かれたのでどう話をすれば?と聞くと「あれ、私自閉症の疑いと言いました?」と。5回目の受診、初めて主人も来てくれてお話しましたが、気になった事を聞くと「それはお家での対応の問題だと思います」と言われました。受診も質問も淡々と終わらせられると言うか…こういうものなのかも分からず💦 調べると初診で自閉症などの診断はあり得ないなど、きちんとテストや検査をするとも見ました。 私の普段の行いが悪いのもありますが…本当に自閉症なのか他の疾患なのか…やっぱり育て方の問題なのかよく分からなくなって来て、自信もなく過ごしています…。 4月から通う小学校にも自閉症とお話ししていた事も方向性がズレてくるし頭の中混乱状態です😂
2024/2/13 17:23
質問を見る
娘は2歳で初診で診断受けましたよ☺️それまでの小児科からの意見書?や、子ども園の先生の話とかもまとめていましたし,一時間ぐらい見てもらいましたが。
疑いなのか微妙なのでしたら診断書を出してもらう事はできませんか?
お家での対応の問題も自閉症スペクトラムだとしてもありますよ🤭自閉症スペクトラムだとしても娘にあった対応をすると困りが減ったりします。
2
子供の発達障害の話を結構サラッと流されることが多いんだけど💦 触れにくいだろうなーってわかるけど何となく悲しいです。 5歳になる息子が自閉スペクトラムなんですが、 仲良くなったママ友や親せきに発達障害の事を話しても流れる事がおおいんです。 「話しかけても無視されるしなー」とか 私としては気軽な気持ちで、子育ての愚痴として話したら 「あー、そっか〜…」 という感じで深掘りせず流される。 私としては、えーそーなんだ大変だねー!みたいな普通の反応や共感が欲しいなといつも思ってしまいます。 よくわからなかったら「それってどういうこと?」と聞いて欲しい… 定型発達の子なら普通に返しますよね。 息子かわいい!最高!!みたいな話もするし 愚痴ばっかり言うわけじゃないし 本当にシリアスな悩み(進路のこととか)は言わないし 気を遣わせないようにしてるつもりなんですけどね。 発達障害だと子供の話ってどうしても気を遣わせてしまうんですかね? 誰にでもそうしてくれとは思いませんが、ついつい共感をもとめちゃいます。 (できたら厳しいご意見なしでお願いします🙏)
2024/2/13 09:55
質問を見る
多分、その障害じたいよく分からないからツッコミずらい、または発達障害って聞いてしまってどういう返しがいいのか分からないだと思います。
大変なんだねー、とか共感しても、そうなんだーって流しても相手によっても受け取り方が違うので難しいと相談された事があります。
仲のいい人にはにゃーさんのその気持ちを伝えてみたら相手もそうなんだーって思えると思いますよ!
2
偏食のお子さん、外食どうしてますか? 家族だけの外食ではなく、義両親や親戚などに招かれた場合の食事の席でどう対応してますか? 年始に義父がセッティングした会食がかに道楽であるのですが、メニューを見ても息子が食べられそうなものがコースの鍋のうどんくらいしかありません、、、これまでは私たちが店を選んで息子も食べられるものがあるところにしていましたが、うどん屋さんやお子様メニューがあるチェーン居酒屋などがメインだったためか義父には物足りなかったようで「正月は蟹を食う」とかに道楽を予約されました。カニクリームコロッケもかにグラタンも自宅で何度か挑戦してますが、未だ一口も食べません。舐めもしません。アレルギーのチェックもしたいのでなんとか年始までに一口は食べさせたいと思うのですが、おそらく厳しいだろうと思っています。 コロナ禍ということもあってこれまではこういう場はなかったのですが、これからはこういう場も増えるのかもと思うと考えるだけで気が滅入ります💦自宅で少し食べさせてから行って、おやつで時間稼ぎするしかないのかな、、、
2024/2/12 21:33
質問を見る
お子さんの年齢にもよるかもしれませんが、子供の分は持ち込みで、自分の分から取り分けられるもの(ご飯、うどん、茶碗蒸し、鍋の野菜など…)をあげるとかでいいのかなーと思いました😊
3
上の子が発達障害ではないかと何度か疑っています。 保育園生活は問題はないようで、担任にも相談しましたが心配ないとの答えでした。 ・行動の切替が下手で、朝の準備などわかりやすく時間を書いて貼ったりしていますが、出掛ける直前に工作が始まってしまったり、予定通りに出られません。(保育園でもその傾向はあると言われました。) ・気持ちの切替が下手で、6歳でも未だに癇癪を起こします。思い通りにならないと、キーと言う声を出したり、物を投げたりします。(家の中だけです。) ・ちょっとした列でも待てずに、「つまんない」とごねたり、途中で列を外れてどこかに行ってしまいます。 学習面などは何でも人より早く、自己主張がはっきりしています。クラスの中ではリーダー格で、劇でもセリフの多い主役をやりました。 よく先生や保護者から、しっかりしていると言われるのですが、そういう印象のせいで、発達的な問題が隠れていしまっているのではないかと感じています。 来年度から学校も始まるので、学校生活が心配なのですが、もし、これから検査を受けるならどのような過程が必要でしょうか?
2024/2/12 19:18
質問を見る
うちは区の育児相談で地域の療育センターに繋げてもらって、そこで検査を受けました。
医師の先生もいってたのですが、発達特性があるだけでは発達障害とはよばないそうです。程度や環境などにより、生活に支障や問題がでてくると発達障害となります。
拝見した感じでは、集団生活でもしっかりしているそうですし発達障害とまではいかないのではと思います。
診断でなくても療育など通うことはできますが、お子さんの感じだと行っても物足りないというか意味を感じられないかもしれません。
特性は生まれもったものなのでなくなることはありませんが、成長とともに落ち着いてくる部分もあります。結局診断がでても根本的治療ができるわけではなく、親や周りが環境調整したり対応を工夫したりになります。
学校の就学相談の時期はもう過ぎているので、入ってから問題があれば対応みたいな感じになるかなと思います。
2
療育というのは手帳を貰わないと通えないのでしょうか? また手帳なしでも可能な場合は、料金がいくらくらいかかるものでしょうか?
2024/2/12 15:50
質問を見る
うちの息子も通所受給者証です
受給者証を発行してもらうのに、半年に一度の面談と1年に一度の更新があります💡
受給者証に記載されている内容によって月に何日通えるのか、月にいくらかかるのかが変わってくると思います💡
本人の成長具合や、家族構成などを踏まえてトータル的に判断される感じなので、自治体で運営している療育は普通の子が通いたいと思って通うのは難しいかなと思います
民間の療育はわからないです💦
2
(限りなく重度に近い)中度知的障害ありの長女と イヤイヤ期真っ只中の次女のママです🌼 同じような境遇の方に質問です🙌🏻 友人数人とその子どもたちと遊ぼう!と言う話になった時、 参加しますか? 移動は電車と徒歩(ベビーカー)です。 長女の奇声や何でも口に入れる行動が気になりつつも、 次女の友達と遊びたい気持ちも考えてしまい すごく悩んでいます💦 皆さんはお友達の家にお邪魔したり、遊びに行く時 どうしていますか? また、参加しますか?
2024/2/12 12:00
質問を見る
遊びに行く場所、行き方によって考えます。
例えば外なら2人をきちんと見れるか、車で行けるか(車移動しか無理です。我が子は)
あとはその子につきっきりでお母さんは他のお母さんとゆっくり話すことは出来ないかもしれません、そんな事を考えると行ってもなぁと思うかも。
上の子を預かってもらえるなら下の子だけで参加もありかもです。
たまには下の子にめいっぱい遊ばせてあげてもいいかもですね。
私は祖父母が近くにいるので、場所、人手、兄弟の誰がメインかで障がいのある子預けていきます。
2
偏食のお子さんを持つママさんは毎日ご飯どうしてますか? もうすぐ3歳の息子に毎日3食のこんだてを考えることが辛いです。。。。 息子の好きなをだしていると、毎日毎食同じものになるし、色々試してみても食べないし、 かといって放っておくことはできないし。好きなものだと喜んで食べるから好きなものにしてあげたい、、もうどうしていいか分からないです。 見向きもしないおかずならともかく、一度は口に入れてみては出すのでそれもそれでイライラしてしまします。 偏食辛いです。。。
2024/2/11 22:23
質問を見る
うちも食べない子でした!2歳になりますが、ようやく食べてくれるようになってきたのでお気持ち分かります。
うちはとにかく好きなものだけ出して、量は少なく、それすら残してもちょっとでも食べたら良しとしていました。
あとはつまみ食いですね。息子が興味示したらその都度あげていました。
時間とかバランスなんて概念皆無です😅
その方が食べるんですよね。
主さんの言うとおりお腹が空いたら食べると思います。
食べるより他に興味があるんでしょうね。
うちも初めてのものは絶対口にしませんし、混ぜたり調理したものは嫌がるので素材そのものだけ、とか乳製品だけ、とか。
あとは飲み物で摂取ですね。
飲むヨーグルトやフォロミは飲みませんか?
果物やチーズとかスナック感覚で食べれるものだけでもいいと思います。
絶対いつか食べるようになるので、気長にですね🤗
2
うちの子は多動なのでしょうか? ↓ ・テンションが上がると常に動き回っている。笑いながら走り回る。 ・眠くなってくるとテンションが上がる ・笑いがおこるとしばらく収まらない(笑い声が大きい) ・移動が基本的に駆け足 ・歌が大好き。常に話してるか、歌ってる。 上記の行動は… 親がいないところ(実家に預けた時など)では無いそうです。 親や保育園(慣れた人・場所)でよくあります。 親がいれば、知らない人の前でもあります。 保育園の集団行動はできるそうです。 先生の話も座って聞けます。 ↑ しかし、保育参観などの親がいる場では座っていられませんでした。 大人しく親の膝に座ってる子を見ると、落ち着いていられない自分の子が目立っているようで不安になります。 ネットで調べても、どこからが多動になるのかわからず… 同じようなお子さんをお持ちの方、いますか?
2024/2/11 16:22
質問を見る
次女の保育園で先日1歳児クラス(ほぼみんな2歳になってる)の集まりがあったのですが、クラスの8人中、座ってお話を聞く時間(15分ほど)、座っているのは次女とあともうひとりだけでしたよ。
あとの子どもたちは常に動き回っているか走ってるか、癇癪起こして泣いてる子も。
2歳だったらそれが普通だと思ってました😊
むしろ次女みたいなタイプが珍しく、緊張しいというか普段と違う状況が苦手でカチンコチンに固まってしまっていたので、のびのび楽しんでる周りの子たちを見てうちの子大丈夫か?と思いました😂
2
IQが高いだけではギフテッドとは言いませんよね? 幼少期のIQなんて今後どうなるかわからないし、何か特別突出した物があれば明らかだろうけど、、
2024/2/11 12:55
質問を見る
私も調べてみましたがギフテッドっていろんな分野の人がいるから、明確な定義がないみたい💦
ただ知能の分野においてはIQ130以上というふうに言われてる所や機関があるみたいですね!
とても素敵だね😊
2
人混みが嫌いな2歳児さん いらっしゃいますか😢?? 息子が運動会の会場入るなり 爆泣きで帰りたいと大暴れ、、、。 昨日は出かけ先の人混みを見て 車に乗りたいと大暴れ、、、。 出かけ先は2ヶ月に1回程度、 よく行く場所です。 前回行った時は大丈夫でした。 1月にディズニー旅行を計画してて、 果たして大丈夫なのか悩んでます。 言葉が遅く発達の面も前々から 気になってて人混みの事も調べたら やはり自閉に当てはまったので、 やっぱりかぁ。と落ち込んでます。
2024/2/11 08:28
質問を見る
赤ちゃんの時から人混みが苦手、かなりの人見知り、爆音が苦手な3歳女の子のママです💪
先日、地域のお祭りに行った時人の多さに怖がって帰りたいとギャン泣きでした🫠(笑)
けど3歳になった今は昔よりかは落ち着いてきましたよ🍵
ディズニーも不安になりながら今年の二月(当時2歳)にインパしましたが意外と大丈夫でしたよ✨
事前にパレードの動画やディズニーアニメをよく見せていたのもあるかと思います💦
素敵なご旅行になりますように🤍
1
関係ないと思いますよ!
我が家も長男ずっと頭が大きいと言われていましたが、よくよく見ると旦那も頭が大きいので、遺伝なのかなと思います🙆♀️
胸囲より遥かに頭囲がずっと大きく育ちすぎてるとかであれば、専門機関に相談するのもありかなと思います!
長男は、健診のたびに様子見だね〜と言われてましたが、最近は全く言われることがなくなりました!