発語がない2歳半です。自閉症スペクトラムだと思いますが、診断が混んでいてつけられていません.2人目を考えてますが、また障害児だと経済的にも精神的にも大変なのでやはり産むのはやめるべきですか?
2024/4/1 10:07
質問を見る
- 発語
- 2歳半
- 自閉症スペクトラム
- 診断
2
発語がない2歳半です。自閉症スペクトラムだと思いますが、診断が混んでいてつけられていません.2人目を考えてますが、また障害児だと経済的にも精神的にも大変なのでやはり産むのはやめるべきですか?
2024/4/1 10:07
質問を見る
2
2歳半の娘がいますが喃語のみで発語がありません。 一歳半くらいまではお茶、パパ、ママ、花などの簡単な単語はありましたが去年の10月くらいから熱発が続きそれくらいから発語がなくなりました。 言葉の指示は通る時もあれば通らないときがあります。 ご飯が出てきたら椅子を出してくれたり椅子に座ったりご飯の後の食器を下げてくれたりします。 手を繋いであるいてくれますし道路に飛び出したりはしませんが興味のない遊びは嫌がり逃げます。 バイバイや指差しは気が向いたときにしか やってくれません。 林檎どれ?ときいてもするーです。 理解ができてないのか悩みます。 発語が増えるようにどうしたらいいのかなやんでいます。 保育園にかよっていますが先生からは 散歩に行ったときに砂を口にいれようとする時があるといわれたくらいです 発語を増やすためによく話しかけたり、口の動きを見せたり、笛を吹いてもらったりとやってみてはいます。
2024/4/1 08:02
質問を見る
ことばが出てくる時期というのは個人差がとても大きいです。以前に発語されているので、今は耳からインプットの時期で、しばらくしたら、またアウトプットでたくさん言葉が出てくる時期が突然くるかもしれません。話しかけたり、口の動きをみせたり、笛を吹かせてみたりと、十分対応されていると思いますので、決して焦らず、お子様が楽しく遊ぶ中で、今まで通りお声掛けされるのでいいかと思います。それから、お母様の言葉の指示を理解し、伝わっているようですので、聴覚に支障はないと考えられますが、常に聞こえにくさがあるように感じた場合など、もしも「聞こえ」に気になる点がおありでしたら、かかりつけのお医者様や、保健所や保険センターに相談し見るのもありかと思います。お母様がひとりで不安を抱え込まないことがとても大切です。お子様の状態を一緒に見守ってくれる相談先をいくつか持っておくことをおすすめいたします。お母様の不安を聞いて、発語の状態についての専門的な相談にものってくれますし、必要なら適切な支援を受けることができるはずです。
一般的な発達基準が気になるお気持ちはとても良くわかります。ただ、小さなお子様の発達度合いは、言葉の発達に限らず、とても個別的です。基準を気にしすぎて、「〜しなくてはいけない」という気持でお子様と接すると、せっかくお子様と楽しく過ごす時間が少なくなってしまうのは、少しもったいないかと思います。お食事の支度のお手伝いができたり、外できちんとお母様のそばにいて安全に過ごせているなど、できることにもきちんと目を向けていらっしゃるのは素晴らしいことですね。関心がないこと、興味がわかないことに反応しないのは、この時期のお子さんには決して珍しいことではありません。自分の意思や好みがはっきりしてきているとも考えられます。「指差し」はそもそも自分の要求を伝えるなど、コミュニケーション手段のひとつです。自分の欲しいものでなかったり、伝えたいものでなかったりした場合は、自分の関心ごとの外側にあるので、現段階では「指差し」行動には繋がらないのかもしれません。楽しく過ごしているときに、注目しているモノに、お母様が指差ししながら、「〜だね、かわいいね。」など、今まで通り、お声掛けすると、お母様との体験を共有する「指差し」の意味を理解したり、言葉のモノをつなげていったりできるかもしれません。「楽しみながら、力を入れ過ぎずにお子様と過ごす時間の中で」、というのがポイントです。周囲の人を頼りながら、お子様のペースで成長していく姿を見守っていけるといいですね。
3
現在3歳2ヶ月の男の子の母親です。発語0で視線も合いにくく療育に通っています。主人と価値観が合わず、すぐにでも受けさせたい発達検査を受けられていないのですが、睡眠障害や感覚過敏や偏食もなく、強いこだわりや回るものを好むといった発達障害の特徴のようなものがないのですが、そういった場合でも発達障害だったという例をご存じの方いらっしゃいますか?
2024/3/28 21:24
質問を見る
うちの息子は今現在5年生ですが、昔の息子と似ていたので書かせて頂きました。
うちの息子も強いこだわりや感覚過敏などはありませんが、極度の人見知りなど気になる点があったので療育に通っていました。そこでは『語彙力の弱さ』を指摘された記憶があります。そして小学校に入学して気づいたのが学習障害(読み書き障害)でした。ただ、すぐに気づいてあげられず2年生くらいまでは息子も苦しかったと思います。今は支援学級で息子のペースで勉強を進められて楽しく通ってます。
早くお子さんにあった支援が見つかるといいですね。
2
現在2歳と3ヶ月の息子がいますが、全く発語がありません。なんとなくマンマ、ばぁば、じぃじ、にゃんにゃん、ねーね、でんしゃと聴こえるような気もしますが意味を理解してる言っているのかわかりません。タイミング良く返事「うん」「いや」は言ったり、私や旦那が言っている事は理解できているのかある程度は行動はしてくれます。また、外ではジッとする事ができずお店や大きい病院など広い所へ行くとずっと走り回り止めると癇癪をおこします。1歳の時から保育園に通っていますが、どんどんお友達との差が出ているのを見ると不安で仕方がありません。
2024/3/27 21:06
質問を見る
同じくらいの子を育てています。
えいちゃんママさんと同じくうちの子も言葉が遅く不安に思っている1人です。
同じクラスの子でも割とはっきり2語文を話している子もいて焦りますよね。ただ言葉は理解してるようで1歳半健診は様子見になりました。ただ2歳になっても話さなければ相談に来てくださいと言われていたので近々相談予定でおります。
なかなか知らない所だと子供は崩れやすいですよね。。。
1
1歳9ヶ月男の子。発語ゼロ、偏食あり、いつも同じおもちゃを持って行動する、物を並べる、車が好き(特にタイヤを見ている)、テンションが上がったとき・逆に嫌なことがあるときにハンドフラッピングをする、聴覚過敏など心配な要素が多くあり、自閉症や知的障害を疑っています。周りの子と比べてしまい落ち込む毎日で、一緒にいるのがつらい、どう接したらいいのかが分からなくなっています。自分自身もうつ気味になってしまい心療内科を受診する予定です。きっと障害があるだろうな…と分かっていますが、まだこれからグンと伸びるんじゃないかなど期待しては、特性らしきものを見て絶望しての繰り返しです。1歳9ヶ月で発語がなかった子でも語彙爆発期は来るのでしょうか?障害を受け入れられない私は母親失格でしょうか?どうしても育てるのが無理だと思ったときは人生を終わりにすること、施設に預けることを考えています。 保健師さん、発達専門の方が来月〜再来月辺りに家庭訪問に来てくれる予定ですが、それまでどう待てばいいのだろう…今助けてほしいです。
2024/3/24 11:44
質問を見る
今助けてほしい。本当に分かります。
私も2歳前後、障害が分かるか分からないかぐらいの時にゆいママさんと同じような気持ちでした。すごく不安で日々の育児すら辛い状況なんだと思います。一時的ではありますが、お預かり保育にお願いしたり、ベビーシッターさんに来てもらうなど少し距離を置いてみるのは難しいですかね。私は結構しんどい時期は頼ってました。
言葉については私も当時聞いたことがありますが本当に個人差があり、2歳で話せなくても3歳にして言葉が急にふえる子もいれば5歳になってもなかなか話せない事もあるので本当に分からないらしいです。
1
1歳4ヶ月の双子の男の子がいるのですが 弟の方が発達が遅く気になることがありすぎて心配してます。 ・目が合わないことが多い (少し離れていれば合うことがあるが近いと合わない)また口を見てることが多い気がする ・模倣できない (パチパチのみたまーに最近はあんまりしてくれず) ・意思疎通できない ・おいでと言っても来ることの方が少ない ・夜起きること多い (夜は兄に比べたら結構敏感?) ・名前を呼んでも振り返ることが少ない ・近くで名前を呼んでも見ないこともある ・テレビをすごく集中して見る ・指差し出来ない(無言の指差し、絵本のみ) ・指差してる方なかなか見ない ・発語なし ・指示通らない (パパにこれ渡して〜など) ・ママが誰なのか、パパが誰なのか認識してない?言っても見ない ・部屋に誰か入ってきても気づかないことが多い ・要求がない (あれ食べたい、これとってほしいなど) ・敏感? (手形取り、レジャシートなど初めての感触嫌がる、手づかみも乾いたものばかり) ・クレーン現象?みたいなの出てきた (絵本の指差し?させようとしてくる) 特に気になるのは 名前を呼んでも振り向くことが少なく 目の前で読んでもこちらを見ることが少ないので何十回も読んでしまいます。 何かしらあるだろうなと思ってるのですが、同じような方いらっしゃいませんか? 同じだったけど普通に成長したよとかあれば教えて欲しいです。
2024/3/23 04:01
質問を見る
双子で成長や発達が結構違うんですね💦
すみません、双子ではないのですが、いくつか当時のうちの子にも当てはまったなと思って回答させていただきました。
ウチはあまりにも反応が鈍いので耳が聞こえてないのかと思って検査しましたが耳はきこえていました。
そして、あくまでうちの子の場合として聞いて頂ければと思いますが、、、今はまだグレーな感じです。
地域で差はありますが、3歳ぐらいまでは様子見になるところも多いそうですね。支援は早い方がいいと思うのですが。。。
1
2歳半の娘がいますが喃語のみで発語がありません。 一歳半くらいまではお茶、パパ、ママ、花などの簡単な単語はありましたが去年の10月くらいから熱発が続きそれくらいから発語がなくなりました。 言葉の指示は通る時もあれば通らないときがあります。 ご飯が出てきたら椅子を出してくれたり椅子に座ったりご飯の後の食器を下げてくれたりします。 手を繋いであるいてくれますし道路に飛び出したりはしませんが興味のない遊びは嫌がり逃げます。 バイバイや指差しは気が向いたときにしか やってくれません。 林檎どれ?ときいてもするーです。 理解ができてないのか悩みます。 発語が増えるようにどうしたらいいのかなやんでいます。 保育園にかよっていますが先生からは 散歩に行ったときに砂を口にいれようとする時があるといわれたくらいです
2024/3/22 18:55
質問を見る
こんばんわ🌙
発熱や病気で成長が後退?止まった?ように感じた事は私もありました💦
今思えば、多分停滞期と重なったからそう思ってしまったのですが。
私も言葉が増えなかったので市がやってる相談
で聞いてみましたが、やはり子供によって伸びる時期、停滞する時期、後退する時期と色々ありながら成長していくとのことでした。
私も同じ時期は色々心配しましたが、とにかく言葉に振れる機会を増やそうと色んな人と関わりを増やしていってます!
1
来週で2歳になる男の子がいます。 発語や歩いたりするのは早い方だったのですが (言葉は色々、 あ!ぶーぶー、ワンワン、ばいばい、いいねー、かわいい(かーいー)いたい、いやいや、 みてー!おいでおいで!だっこ(あっこ)、ぎゅー、ねんね、まってー!おはよー!いた!あった!こわいよー、ぞう(どう)ライオン(だいおん)、あんぱん、ミッキー、ミニー、ドナルド(どーど)プルート(ぷーと)ちゃちゃ、まんま、ぱん、パパ、ママ、イスなど話したり 赤、青などの色もわかります。手遊び歌をしたり歌も、なんとなく語尾あたりを歌ったり、いないいないばあできます) いつもニコニコ笑う子で抱っこも大好きですが、あまり強く掴んで来ないです。 二語文は数えるくらいしか話してなく、なにか聞いたときに うなずくなどなく同じことを繰り返し言ったりします。 いーい?と聞くと いーい?と言ってきます。 食べ物の好き嫌い多いです。 パンか納豆ごはん ウインナ、唐揚げ、揚げ物、煮物、魚しゃけ、ポテト、お肉、おやき、うどん、バナナ、ダノン、ゼリー、アイスなど食べます。 食は細めでフォロミ飲んでます。 同じくらいの子どもがいると近寄ってコミュニケーションとろうとニコニコ近づいたりします。 まだ、あまり同じくらいの子と遊ぶ機会は少ないです。 ぞう、いた?と聞くと いた?と言うか、ぞう、と言ってきます。 気になるのは二語文と偏食です。 どのように関わったりすると良いですか?
2024/3/21 16:05
質問を見る
もうすぐ2歳さんなんですね!
私たちに出来る事といえば沢山お話のお手本をみせてあげることかな?
「例えば「いぬ、いたね!」と意図的に話しやすい二語文をどんどんしゃべりかける事ですかね?
偏食といっても煮物を食べてくれるし、肉魚もたべてるのでOKじゃないでしょうか!
1
今1歳8ヶ月の娘の件で相談です。 1歳頃からぽつぽつ単語が出始め、今は大体40〜50くらい話せるのかな?というくらい、ごくたまに「これ、ぎゅうじゅ(牛乳)」「ごっご、おいちょ(ご飯、おいしそう)」「わぁ〜、くー(くま)!」と二語文のようなものが出ており特に発達も心配していなかったのですが、4〜5日前に遠方の実家に帰省した際風邪をひき、同時期頃からそれまで言えていた「あけて」が言えなくなってしまいました。今は「かかて(貸して、の時に言っていた言葉です)」とばかり話します。全体的に口数も減ったように感じ、私も不安になって何度も◯◯は言える?などと話しかけたのですが、しつこすぎたのか聞いても嫌がって首を横に振って話すのを拒否することも出てきました…。今までこのようなことがなく、調べると折れ線型自閉症等と書かれているので心配しています。かかりつけ医からは発達は行ったり来たりを繰り返すことも多いからそこまで心配しなくてもと言われますが、5歳の兄に発達障害があることもあり、遺伝なのか、一過性のものなのか、どうしたら良いか分からず不安でいっぱいです。兄の療育先の先生にも相談していますが、面談が立て込んでいて実際にゆっくりお話ができるまで少し時間が空いており、不安で相談させていただきました。よろしくお願いいたします。 発語以外で心配なのが ・くるくるーと言いながら回る(やめてと言うとやめる) ・指示には概ね従えるが、従うまでに時間がかかる ・興奮すると手をひらひらさせる ・名前を呼んで手を挙げないことがある(首を横に振ります) ・人見知りが激しい です。 今のところあけて以外の発語は変わらずあります。指差しもします。手遊びが好きなようで不明瞭ながら歌いながら見せてくれます。
2024/3/20 02:59
質問を見る
うちの子も一時的に口数がへったり成長の停滞したり戻ったように感じたりした事はありました。ただそれが発達障害だからおこるのか定型発達でも起こるのかは分からないですよね💦
その他の心配事も定型発達にもみられると思います。早く療育の先生と話せるといいですね。
1
2歳4ヶ月の女の子ですが、まったく話しません。ママ、パパも言いません。あ!!や、あーー!のみで会話しています。ただ言ってることは理解しててあれ取ってきて、と言うとちゃんと物をとってきます。幼稚園へ行っているのでずが、0.1歳児クラス娘以外の子供たちはみんな話すそうです。このまま話さないと周りの子達とコミニケーションが取れなくならないかと心配です。小児科へ相談へ行きましたが、ちゃんとその子自身が言葉を理解してないと発語に繋がらない。例えばママがじっくり目線を合わせて、ご飯食べる時なら美味しいねとちゃんと伝えるようにして下さい。それでしばらくは様子を見て下さいね。と言われました。それで改善するのなら良いんですが、もし改善しないのなら早めに対処した良いと思うんです。 その時は小児科ではなくて何科、またはどこの医療機関を受診すると良いでしょうか?
2024/3/19 17:15
質問を見る
言葉が出てないと心配になりますよね。
小児科で発達の事について専門的に把握してる所は少ないと聞きます。
言語聴覚士がいる小児科や発達外来がいいんじゃないでしょうか。
1
来月で2歳になる男児 発語が遅く、今喋れるのは40語程度です。2語分なんてまだまだ先な感じです。 他者への興味はありますし、コミュニケーションを取りに行くこともあります。 ただ、苦手な人への拒否反応が強い傾向にある気がします。 こちらの言っている事は簡単な内容は理解しています。 外に行くよ、と言えば靴下を履こうとしたり、手を洗おうと言えば、踏み台を自分で出して手を洗おうとします。ゴミ捨てをお願いしたら捨ててくれる、テーブルを拭いてと言えば拭いてくれます。 模倣も出てきています。 大きく気になっている点は、 発語が遅い、少ない 苦手な人への拒否反応が強い(老若男女関係なく) スプーン、フォークが苦手 全体的に同世代と比べると少し幼稚?な気がします。 何か問題があるのではと心配です。
2024/3/17 16:26
質問を見る
うちの子も言葉が増えず悩んでたのでお気持ちよく分かります😭
それこそ、某ママコミュニティサイトで「2歳だと100ぐらい単語が喋れてないとヤバい」とか見てしまって落ち込んでました。こればかりは本当に個人差があるなと2人目を産んだ時に思いました。
2人目(現在3歳)の言葉の取得が早かったので、1人目は結構遅かったんだなと改めて思いました。
ただ、言葉以外でも色々と気になる場合は、専門家に相談してみるのもいいと思います。
色んな事で周りと差を感じて心配になる時期ですよね💦
1
1歳4ヶ月になるのですが、、、 指差し、発語がありません。 意思疎通もしてる気があんまりしなくて
2024/3/14 20:08
質問を見る
めっちゃわかります💦
1歳半から2歳ってすごく不安ですよね。。。
多分もうすぐ、1歳半健診があると思うのでそこで不安なこと相談してみるといいかもです!
早めのサポートが大事と言われてるので専門家に聞くいい機会かも!
2
1歳4ヶ月で偏食に悩んでいます.. もともと離乳食も食べが悪く 今現在も咀嚼が上手くなく、初めてのものは口にも入れずご飯に誤魔化して具材をいれてもそれだけ吐き出す毎日です。。 やきいも、ヨーグルト、フルーツ、うどん、豆腐、ごはんなど好きなものだけ食べる生活が続いていて 本当にどうしていいか、、 歯磨きも嫌がりますし 色々調べていると味覚過敏ではないかと感じています。 歯はまだ前歯上下8本のみで 奥歯が生えてきたら もう少し食べられるようになるのか、、 ただ偏りすぎてる食生活に不安しかありません、、 運動発達や言葉の理解力、コミニュケーション発語などは順調だと思いますが食事面を見てると発達に凹凸ありなのかなと 考えてしまいます。。 食べなかったけど食べるようになったや 味覚過敏をお持ちのお子さんがいる方 1歳頃の様子など教えて頂けると嬉しいです。
2024/3/12 18:48
質問を見る
私も当時、子どもが小さいころに偏食が気になって相談してみたけど、味覚過敏が原因なのかこだわりが原因なのかはもう少し大きくならないと分からないと言われたのよ。
特定の味が苦手だったり形状?ねばねばとか堅いとか白いものしか食べないとか、味が混ざると無理とかいろんなタイプがあるみたい。ゴメンあんまりお役にたてなかった💦
1
発語ってどうやったら出るんだろう‥ もう今月3歳だよ? 療育も通って言語も作業もやってるけど。 やれることもやってると思うけど。 このままずっと出なかったら普通の小学校にも通えないのか😥
2024/3/1 08:37
質問を見る
息子が7歳で重度知的障害と
自閉症で発語ゼロです👦
喋れないと心配ですよね…
2歳半から療育も通い続けたし
デイも通ってるけど全然です💦
でも普通の地域の小学校の
支援学級に通ってます
理解はだいたい言葉の指示で通るし
身辺自立はある程度出来てるし
ジェスチャーたくさん覚えて
それでコミュニケーション
取ってる感じです👏
やれる事やってるのに
発達進まないとほんとこっちも
心やられますよね😭😭😭
1
もうすぐ1歳半の男児を育てています。 間もなく一歳半健診が近づいていて不安になってます。 今気になることとできることをまとめました。 ■できること 目は合うし、よく笑う 私の言ってる事は理解している(これポイしてなど) テレビを見て踊ったり模倣はする ベビーサインなどはいくつかできる(美味しい、いただきます、ごちそうさまなど) フォークやスプーンも使える世になって来た ■気になること 意味がある発語はパパのみであとは喃語 名前を呼んでも反応が悪い、振り向かない事が多い 指差しはするけど応答の指差しはできない 家では抱っこばっかりだが外では手をつなぐのを嫌がる 自分の要望がと通らないと泣く(切り替えは割と早い) 一つのおもちゃで集中して遊べない 発語、応答の指差しできないのが気になってます。 最近宇宙語で話かけてきますが、何を訴えているのかは分からないです。。。 先輩ママさんご意見お願いします🙇♀️
2024/2/19 08:52
質問を見る
一歳半では出来ないことがあっても様子見と言われることが多いと思います。(発達の程度によりますが、様子見は2歳まで。3歳は療育とか動かないと遅いよ!と聞いたことがあります)
ただママさんが少しでも気になるのであれば、健診で相談してみていいと思います!療育や発達相談は恥ずかしいことでもないですし、専門の方に見てもらえると結構安心できます☺️
私は一歳半健診で発達相談を希望して、早期療育に繋げられたのであの時動いてよかったなあと思っています。
何もなければそれはそれ、発達遅滞や障害があれば療育など子のために出来ることをやるってだけだと思うので!
息子さんは一歳半で意思疎通など出来ることもたくさんで、私の娘に比べるとかなり優秀です!😂👏
1
診察まちの状況が続くのは不安ですよね。発達の診断は医師でないと出来ませんが、発達の相談は保健センターや児童発達支援センターなどで受け付けており、地域医療ともつながっております。お母様がひとりで不安や悩みを抱え込むことがないように、話を聞いて相談してもらうことを選択肢のひとつに入れておくとよいかと思います。意味のある言葉がまだでも、喃語のようなものが出ているなど、お子様によって様々です。特に発語の時期は個人差が大きく、3歳後半までほとんど言葉が出なかった例もあります。発語があるかどうかだけでは、診断がなされることはないようですが、不安な場合は、相談機関で観察、把握し、場合によっては、適切な支援を始めることもできます。できる限り、地域を支援や周囲のサポートに頼っていただき、色々相談できる環境を作っていただければと思います。
お子様の発達が個性的だった場合、保護者様は、不安や心配になることがあるのは否めません。ただ地域の相談機関との連携や「親の会」など、同じように特性の強いお子さんをお持ちの保護者様どうしのネットワークなど、気持ちのサポートや情報交換の場はたくさんあります。心配でしかたがなかった時期に、このような機関とつながることで、ひとつひとつ悩みを解消し、はつらつと子育てされているお母様をたくさん見てきましたし、多くを学ばせていただきました。その中にはもちろん、第2子、第3子がいらっしゃるご家庭もたくさんあります。
発達の特性の強さによっては、経済面での国からも地方自治体からも公的支援が設けられています。
このような環境があることを、ご承知おきいただいたうえで、まずはご相談いただいたお子様について周囲に相談したり、大いに頼っていただいて、保護者様がゆったりとした気持ちでお子様の成長のペースを見守ることに注力していただくことがよいのではないでしょうか。それからでも次のお子さんのことを考えるのは決して遅くないかと思います。