小学生2年生。男の子、ADHDの診断がついています。学校では普通学級で離席はする事なく授業を受けています。 帰ってきても宿題をやりません。 いろんな方法で声かけをしますが、やりません。 やりはじめたとしてもテキトーにやります。ホントに分かってない?と思ったりしますが、、その姿にイライラ、、、、、 宿題が親子のストレスとなっています、、、。 宿題どう乗り越えればいいのでしょうか。
2024/5/3 22:20
質問を見る
- 小学生2年生
- ADHD
- 普通学級
- 宿題
1
小学生2年生。男の子、ADHDの診断がついています。学校では普通学級で離席はする事なく授業を受けています。 帰ってきても宿題をやりません。 いろんな方法で声かけをしますが、やりません。 やりはじめたとしてもテキトーにやります。ホントに分かってない?と思ったりしますが、、その姿にイライラ、、、、、 宿題が親子のストレスとなっています、、、。 宿題どう乗り越えればいいのでしょうか。
2024/5/3 22:20
質問を見る
1
もうすぐ3才になる娘で、保育園にも通園していますが、まだ発語(分かるような単語も)どころか指差しもしないです。先生からは特に何と言われることもなく、こちらが相談している状態ですが、衝動性はあるけど言ったことはちゃんとやってくれます。との事でした。私自身もこちらが言ってる事はなんとなく理解しているのかなあ?と思うのですが、シチュエーションで覚えているような様子で、言葉で聞いて理解しているのかなあ?と疑問に思うことがあります。現在は市の発達相談も数回受けていて療育手帳の申請中です。申請が通り次第、児童発達支援に通ってみようと考えている段階です。表立って目立つような困り事はないのですが、親戚で集まった時や友達の同じ年ぐらいの子供達を見てしまうとどうしても比べてしまう自分がいて、一喜一憂の日々です。目の前の子供と向き合っていかないといけないとは分かっているのですが、モチベーションみたいなものを保つためにはどうしたらいいのでしょうか。長々と何が言いたいのかよくわからない文章で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
2024/5/3 18:46
質問を見る
療育手帳の申請や、児童発達支援センターにも通われるかもしれないとのこと、毎日お疲れ様です。
私も同じような頃は、ただ周りの子と比べたり、自分は何もしていないにも関わらずこれから伸びるんじゃないかと期待だけをしていました。
けれど、療育を受けるという道が決まれば覚悟も生まれます。そして、発達支援センターには百戦錬磨のプロの先生がいらっしゃいますし、気持ちを分かり合えるママ友もできるでしょう。
道が決まれば大丈夫!家の中でも毎秒が療育です。発達支援センターで先生がやっていることをマネして、家でも療育。休む暇なんてなくて大変ですけど、いつか必ず実感します。
「あれ、うちの子変わったね」って。
1
私は保育士です。 『個々の特性(こどもはみんな特性を持っていると思います)を理解し受け止めながら保育にあたりたい』 『保護者の困り事に寄り添いたい』と思いながらに日々奮闘しておりますが、力及ばず難しい現実を目の当たりにすることもしばしばです。 お子さんの発達に悩まれている保護者の方が、保育者から言われて辛かったことや助かったこと、行事に参加する時の気持ち、保育者(または保育施設)に対して思うことや願いがあれば教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
2024/5/2 20:56
質問を見る
私の息子4歳は去年5月保育園入園で12月にASD ADHDの診断をうけました。
診断をされて保育園に相談したところ、園長先生にすぐ療育を勧められ、週5日保育園に通うと息子が我慢しないといけない場面や、ちょっと待っててと先生に言われてしまうことが増えて息子にはよくないのでは?息子の事を1番に考えると保育園に行く日を減らして、週3回くらい時間の長い自発、療育に通ってみたらと言われました。保育士不足で加配はつけれないしと言われ、保育園にとって息子は迷惑なのかと正直ショックで、思わず涙してしまいました。そしたら息子に1番関わってくれてる先生も涙してました。
確かに年少になり先生2人では息子がいると負担は大きいのかもしれません。
しかし担任の先生は今週2回で通ってる1時間自発(保育園から1時間療育してまた保育園に戻る)を週3回にするので大丈夫ですよって言ってくださりました。(週3回は私が提案しました)息子がとても楽しく自発に行ってるし保育園に戻ってこんなことしたよーっと報告してくれるんですよと言ってもらい嬉しかったです。やはり直接関わってくださる先生の言葉は優しさを感じます。
保育参観も行くのをためらっていたら、来てください!って言ってくださり不安な気持ちはありますが息子が頑張ってる姿をみに行こうと思います。
3
言葉が出ません。 ばあば、じいじ、ママなどは、言います
2024/5/2 20:52
質問を見る
3歳で、単語が数個ということでしょうか?それは心配されますね。
うちも同様の状態で、3歳より療育や言語訓練に通い始めています。周囲も同じような理由で療育に来る子が多かったですが、その後急激に伸びた子もたくさんいます。
もしまだ通われていなければ、通うことを検討してもいいかもしれません。療育は、発語促進、人との関わり方、体の使い方、言葉のインプットや概念理解など生きていく上で大切なことをスモールステップで教えてくれます。言葉が出ないことで、お子さんも困っているかもしれません。そこをうまく相手に要求する力をつけてくれますので、定型発達の子であっても通って損はしません。
すでに通われてあるようであれば、申し訳ありません。先生がいろんな方向からアプローチし、たくさん言葉の芽を植えてくれていますね!
1
発達検査をした時に 長い短い。大きい小さいが できたりできなかったりしたのですが これは、普段親が教えてなくってもできるものですか?
2024/5/2 20:46
質問を見る
発達検査お疲れ様でした。
子供が発達障害のため、私も検査を経験しています。
確かに初めは「そんなこと家では教えてないよ。」とか「そんな言葉家では使わないしな…。」などと私も思ったものでした。
ただ、3人子育てをしていたり、療育に付き添いながら発達障害を勉強する中で感じたことは、定型発達の子は自然と学んでいきます。発達障害の子はそれぞれに合わせたスモールステップで着実に教えていかないと、なかなか学べないんですよね。
けれど、3歳の発達検査で大小や長短が出されたということは、IQはある程度おありではないでしょうか😄
しかもできたりできなかったりということは、その概念への理解ができつつある証拠です。小さい子だと、テスト自体を嫌がる子も多い中で、素晴らしいですね!
1
2歳3ヶ月50個程の単語、2語分少ししか出ていません。「まま、ねんね」「パパ、おいで」「これ!でしゃ!」など。「どうぞ」「ありがとう」などのやりとりは出来ます。指差しは1歳半前から出来ます。大人やテレビの模範もします。こちらが言っていることも理解しています。すこしゆっくりさんなのでしょうか?自宅で見ているのですが同年代の保育園児さんと比べると言葉の差が目立ち不安になります、、
2024/5/2 20:33
質問を見る
言葉は本当に差が激しいですからね💦
徐々に増えてくタイプもいればいきなり話し出すタイプやら色々だそうです。3歳児健診まで様子をみては☺️
1
こんな質問していいのかすら問題なんですが…生後5ヶ月の息子のちんちんが小さすぎるんです…ちょうど小指の第一関節くらいの大きさしかなくて病気にならないか心配です。 病院に行った方がいいでしょうか? 3歳の息子は人より大きいので心配はしてないんですがこうも個人差が出るものなんですかね?
2024/5/2 09:47
質問を見る
こんにちは♪
全く同じことで悩んで小児科でみてもらったことがあります(笑)
兄は多分大きい方で、弟が小さすぎる💦
個人差で病気ではないと言われたので気になるようであれば病気かどうかだけでもみてもらうと安心できるかもしれないです😌
うちは小学生になりましたがさほど気にならなくなりましたよ😌
1
今年の11月で3歳になる女の子がいます。癇癪がひどく、あばれたり、自分で頭,顔を叩いたりママ,祖母を叩いたりが最近ひどいです! 好きな遊びには集中しますが切り替えがなかなかうまく行かず怒って叩いたりしてきます! [母親]私自身、発達障害[療育手帳B1]パニック障害出たりで、 子供にどう対処方が分かりません! イライラしかならないです!
2024/5/2 04:49
質問を見る
毎日大変な中頑張っていらっしゃって、尊敬しかありません。子供の癇癪イライラしますよね。
「怒り」の感情は悪いことではありません。しかしその前に必ず原因となる出来事とそれに伴う別の感情(不安、恐れ、焦り、悲しみなど)があると思います。まりさんも言われていますが、それを取り除いていけるといいですね。
怒りの出し方が間違えているので、怒りを抑えられない時は、ティッシュを好きなだけビリビリにするなど別の表現を試してみてもいいかもしれません。
また少しずつ日頃から指示に従ったり、待つ練習をしていきましょう。
例)
子:アイス食べたい!
母:このお皿洗ったらあげるね
初めはあまり待たさない方がいいかもしれません。そして待つことができたら、たくさん褒めてあげて、なんなら「よくできたから、これもあげる!」とオマケもつけてあげて下さい。
そうは言っても、かなり大変ですよね。うちも発達障害の子供がいるので、お気持ちよく理解できます。毎日が親子で訓練の日々ですが、必ずふと「あれ、変わった?」と感じる日が来ます。
お互い頑張りましょうね。
2
こんにちは👋😃娘以外に旦那も大人になって発達障がいかもって、思っています。が確認出来ない子供より困っています。
2024/5/1 20:50
質問を見る
ご主人に自覚があり受診されるのであればいいのですが、その気配がなければなかなか指摘しづらいですよね。
私は自閉症の子供がいることで、発達障害について勉強し始めましたが、発達障害と診断されようがされまいが皆それぞれ多少の凸凹はあるように感じます😊
ご主人自身もお困りかもしれませんので、一緒に解決できる方法を考えられるといいですね。例えば、
準備ができなかったり、忘れ物をしてしまう→リストを作り、視覚で確認できるようにする
コミュニケーションが苦手→困っている時はSOSを出してOK。相談する練習をする。
など一つずつ練習できるといいかもしれません。そして、何にも恥ずかしいことではありませんので、生きづらさを減らすために病院に相談できるといいですね。
1
5月15日で1歳8ヶ月になる男の子がいます。まだ指差しをしない発語がありません。癇癪などはほぼなく、切り替えも早いので4月から始まった保育園でも朝は泣いてしまいますが、私が園の敷地から出る頃には泣き止んですぐ遊んでるぐらい切り替えは早いです。 運動面は首座りから歩くまでは問題なかったです。 スプーンを持ちたがらない、コップ飲みできないなど器用さも気になるところですが、指差しがないことが1番気になっています。何かしてほしい時はあっあっ!と言って報告し、これがほしいの?と言うと手をパチパチとたたいてほしいと伝えてきます。指差しをしないこと発語がないことは発達に遅れがあるのてましょうか?
2024/5/1 19:46
質問を見る
すごいですね!
ちゃんと自分がしてほしいことを分かっていて、それを大人に要求できるなんて立派です。
とりあえずは、指差しにはこだわらなくていい気もします。
発達障害ゆえに発語が遅いことはよくありますが、まだ判断はできかねると思います。言葉を頭の中にためてためてためて…溢れてくるパターンもありますので、病院に相談しつつも様子見で良いのではないのでしょうか。
スポンジのように吸収する時期ですので、たくさんコミュニケーション取って遊んであげて下さいね。(でもママやパパも周りに頼って、息抜きできる時はして下さい!)
2
さっきお昼ご飯食べさせてお口拭こうと思ったら左側の口の横に白いニキビのようなものが出来てました。 痛くなさそうですが、2歳の娘がずっとそのニキビ場所を触ってます。 悪化してしまったら困るので皮膚科に連れて行くべきでしょうか?? ゴールデンウィーク休みが3日からなので今日ならまだ行けるので行って診てもらった方がいいでしょうか??
2024/5/1 14:31
質問を見る
私は連休前だと軽症でも割とかかるタイプです!
1
発語がなく集団行動が苦手 気持ちの切り替えが苦手 なんでも口に入れるなどを 保育園に指摘され 来月から療育に通う予定をしている 2歳8ヶ月の娘がいますが 最近になって服を脱ぐそぶりをしたり イライラが増した気がします スプーンやフォークも使えて いたのにぶん投げてしまう、、 おもちゃも最近使い方が荒い、、 眠りが浅くなったりと、、 場所見知り人見知りが激しいので 療育になれるのもかなりかかるとは 思いますが頑張ってほしいとおもいます。 療育に通わせているお子さんで 行きだして変わったこととかありますか?
2024/5/1 08:11
質問を見る
発達が遅いと言われてきていて保健師さんからくる定期的な連絡もいつも様子見で自宅保育をしていましたが、一歳以降成長してるなと感じることがなく、ずっと変わらず宇宙語しか話さなかった2歳9ヶ月になる娘が3ヶ月療育に通い出してここ最近言葉が出てきました。集団で過ごす中で同じ子供との関わりが刺激になり年上の子達のいいお手本を模倣をして様々なことを真似しながらできるようになってきました。お医者さんには発達が遅い子は刺激を受けて成長していくから療育をしないと定型の子との差はどんどん開いていくよと言われ療育に通うのは早いほうがいいというのはそーゆーことなんだなと感じた次第です。なにより相談できる相手がたくさん増えたのできっと娘さんにとってきっとプラスになるはずです
2
中度知的障害の4歳の息子がいます。 まだ言葉は単語のみ。2語文は話せません。なんとなく指示は伝わる時もあります。『ご飯食べる?』『ゴミポイポイしよか』『ねんねするよー』など日常の指示は分かっていて、言った言葉を最近オウム返ししてくれるようにもなってきました。 ですが、嫌なこと、違うよー!!って息子がなった時癇癪が激しく、ママ以外の誰も止める事は出来ません。(ママも見守っている感じで癇癪がおさまるのを待っている感じではありますが) 癇癪が出た時は本当に疲れるし、分かってあげたいけど何が嫌なのか分からない。 お互いにしんどい時期だなぁと日々感じています。癇癪は言葉が出だすと収まってきましたか?同じような子で、言葉は急に2語文話し出しましたか?
2024/5/1 07:05
質問を見る
こんにちは👋😃
今は大人の娘ですが、同じくらいの歳はまだそんなに言葉が出来ないから、私も一人で悩んでました。が、私の場合ですが、私は困った顔したり怒る顔をしていまどんな顔?って聞いて子供に言わせて、最後に笑う顔をして子供が、みて笑えば同じように笑顔でキャキャって息子さんの目はどこ?遊びで言う事でことばがるかも
1
癇癪がひどく、自分で頭や顔を叩いたりママを叩いたりが最近ひどいです。 好きな遊びには集中しますが切り替えがなかなかうまく行かず怒って叩いたりしてきます。
2024/4/30 22:04
質問を見る
子供の癇癪にはどっと疲れますよね。毎日お疲れ様です。
好きな遊びがあること、集中する力があるなんて素晴らしいですね。
あらかじめ、「好きな遊び→片付け→お出かけ」など予定を子供の視覚に訴えられるといいかもしれません。
(それぞれのイラストを用意して、ホワイトボードに貼り付けるなど)
遊びからの切り替えがうまくいかないようなら、残り時間が目で見て分かる子供用タイマーのようなものも売っていますので、活用するのもおすすめです。
癇癪の際に自傷や他害が出るのはいけませんので、ティッシュをビリビリにするなど別のストレス表現方法を試してみてはどうでしょうか。そして、怒りの原因があるはずですので、そこを理解して取り除いてあげたり気持ちの共有をできるといいですね。
毎日うちも大変です。かなたママさんも周りに頼って息抜きしてくださいね。
1
2歳の女の子のママです。 子供の発達について悩んでいます。喃語が多く、発語が少ないです。パパ、ママ、わんわん、いや、ちぇんちぇー(先生)がハッキリ話せる言葉です。同じ月齢の子との発達状態とどうしても比べてしまいます。
2024/4/30 21:38
質問を見る
こんばんは😄
分かります😣私もそうでした💧
私は、息子と娘の子供
いわゆる孫と同じ歳の娘を育てているので😅常に比べてしまっていたりして、、、
でも、ホント成長って其々で、、、比べる事じゃないって分かっているんですけどね😌
すみません💦
ついつい共感しちゃって😌
回答にならない事書いちゃいました😅
1
はじめまして!すでに成人している、我が家の第一子と第三子にADHDの診断があります。また、海外で発達障害やグレーゾーン等
の、Special Needsのお子さんを持つお母さんのサポートをしていました。
同じ診断でも特性が違うので、まいさんのお子さんに当てはまるか分かりませんが、ご参考になればと思います。
ADHDのお子さんに共通してみられるのは、集中を持続させるのが難しいことです。今どのように宿題を促していますか?付き合うお母さんは大変だと思いますが、1問2問解いたら休憩、などとお子さんのやり易いペースを見出してみるのがいいと思います。学校に診断を伝えているなら、宿題の量について相談してみては?
また、お子さんは薬を使用されていますか?使用されているなら、薬が合っているかどうかを確認してみるのもいいですね。
あと、スポーツはやっていますか?体を思い切り動かす習慣は小さい頃につけておく方が、思春期にはプラスに作用します。運動量はメンタルの安定や多動の抑制に繋がり、自尊心を育みます。実際、海外ではスポーツチームで活躍してるADHDのお子さんは多いです。
まだ2年生なので、診断の有無以前に落ち着かないのは仕方ないとも思います。絶対にやらせなくては、とまいさんが思い込まない事も大事ですよ。