4歳11ヶ月です。
自閉スペクトラムで知的はありません。
最近悩んでます。
というより疲れてます。たまに息子から逃げたくなります。
特性とはわかっていますが本当にイライラしてしまいますし未だに周りはできてるのにうちの子だけ‥なぜだろうと考えても答えがないし。
将来大丈夫なのかなまで考えてしまいます。
主人とは性格が正反対ですし主人は私ほど悩んでいません。
1 以前はなかったのですが暴言がすごいです。少しでも駄目ということやこうしてほしいと伝えても癇癪になりあっち行けなどゆわれます。
成長と捉えて言い方など注意せず無視すればいいのでしょうか。
2偏食がすごいです。ラーメン、ごはんしか食べない。鉄分や葉酸の粉など使いたいのですが味などに敏感で混ぜてもなかなか食べない。
パンケーキやハンバーグも駄目やから混ぜれないし鉄分や亜鉛が不足しているから癇癪につながってると病院で指摘されました。グミも食べないからあげれないし主人に偏食を話しても軽くいつか食べるしか行ってくれないし一緒になにか考えるとかもないから一人で悩んでしんどいです。
周りに自閉スペクトラムのことを話せる人もいないし療育には行ってるけど気楽に話せるわけでもないし溜め込みます。育児向いてないとか息子をうまく育てれてないとか自分を攻めて勝手にイライラしてしまいます
2024/5/12 16:11
質問を見る
はじめまして ♪現在8歳8ヶ月の自閉症の娘を育てています。
3歳の頃はまさに、ばばちゃんさんのお孫さんのように髪を引っ張ったり…うちの子の場合は引っ掻く・つねるということがありました。
〝癇癪〟と一言で言っても、子供の中では毎回色々な出来事・気持ちがあると思います。言葉で何が嫌だったや、何が今起こったか伝えられないので分かってあげることが難しいのですが、1週間…3日、、1日でもいいので〝癇癪〟の前後の様子を毎回記録してみると見えてくるものがあります。
必ずきっかけがあって「え?こんなこと?」って思うことも実際あります。
うちの娘で言うと〝洗濯機の音〟でしたり〝外から聞こえる子供の泣き声〟〝スマホから聞こえる通話の声〟がありました。
勿論、こうしたかったのかー!これが出来ないのかー!という発見もありました。
発達凸凹な子供(大人も)は人より過敏な部分が多いかと思います。娘は聴覚が過敏、そして〝子供の泣き声〟に反応するのは共感が強いと分かりました。
(逆に子供がにこにこしているのを見るだけで娘はとっても楽しそうでした)
お母さん本人がメモをとるのはなかなか余裕がないかもしれません、いっぱいいっぱいで記憶に残らないかもしれません…
ばばちゃんさんが一緒にいる時だけでも、「こんな流れだったよ」と繰り返していくうちに、癇癪に結び付くお孫さんの苦手や苦痛が見つかるかもしれません。
娘は小学校に入る前までに〝癇癪〟が段々と少なくなりました。
今でも苦手なものに出くわすと私の腕を強く握ったりしますが、他人に痛い事してはいけない!という注意の経験と思いから、自ら気付いてやめるようになってきました。
お孫さん自身も癇癪してるのつらいと思います。寄り添ってるお母さんも、優しく見守ってるばばちゃんさんも勿論辛いと思います。
私の経験が少しでもお役に立てますように。