初めてコメントを、します。 子供が発達障害があります。子供があまり野菜を食べなく困っています。 身体が疲れた時は、何を食べますか?
2024/5/12 22:11
質問を見る
- 発達障害
- 野菜
2
初めてコメントを、します。 子供が発達障害があります。子供があまり野菜を食べなく困っています。 身体が疲れた時は、何を食べますか?
2024/5/12 22:11
質問を見る
2
支援級、支援学校を選択する基準はあるのですか?
2024/5/12 21:58
質問を見る
初めまして、こんにちは。
知的障がいを伴う自閉症の息子が小1です。
幼稚園、保育園には通わず2歳〜週5で児童発達支援センターのみ通っていました。
オムツが外れていなく、子供とのやりとりはジェスチャーの為、就学相談では支援学校を希望しました。
医師の診断、児発の先生達も支援学校が望ましいとの事でしたが教育委員会からの通知は支援学級でした。
理由は言葉は話せないが、言葉の理解度は少しあるから。との事でした。
お住まいの市町村によって違うと思いますが私が住んでいるところは、最終的に教育委員会が決めるとの事でした。
2
みなさん夜は早く寝ますか? うちは中々寝なく 朝起こすのに 大変です。集団登校行かすのが凄いストレスです。
2024/5/12 21:54
質問を見る
分かります。
我が家も寝つきが悪いのでどうしても朝が難しいです。
生活リズムを整えるのなかなか難しいですよね。
1
6歳の重度知的障害の自閉症の男の子の孫がいます。保育園は普通の保育園に通園していましたが、小学校は支援学校に通っています。そして、デイサービスにも通っています。両方とも、嫌がらず喜んで通うことができていますが、そこは良かったのですが、ここ最近、日曜日に出かけたあと、出先から帰るのを癇癪起こすほど嫌がったり、家に帰っても家の中に入らないと癇癪お起こすほど、嫌がり無理に中に入れると、1時間も癇癪がとまらなくなります。支援学校が、自由すぎるのか家でいう事がきかなくなってしまってます。娘は、シングルなので、大変悩んでおります。なにか対処法はないでしょうか?
2024/5/12 21:49
質問を見る
いきなりの回答失礼致します。
学校と家での差で苦労されている方も結構いますよね…
学校やデイサービスではどのようなルーティンやルールで過ごしているのか聞いた事はあるんでしょうか?
私が知っているデイサービスは土曜日等、外での活動が多かったりするので、もしかするとヒントがあるかもしれないです。
その娘さんが一人で悩んでいるのであれば、もしかすると学校やデイサービスではいい子なのかもしれないので、家での状況を伝えた方がいいかもです。
もし、薬を服用されているなら、昼間は薬が効いている時間だったりするので一概には言えませんが…
あくまでこれはデイサービスで少し働いた事があり、その時見たり聞いたりしていた事です。
少しでも、悩みが解消されるといいのですが…
長文失礼いたしました。
1
自閉症の双子を育てています。 初めての場所や初めての人、人混みなどが苦手で、また母親と離れることがとても困難です。来年度から保育園や療育園に通えるようになるのか不安です。 どのような方法が彼らにできるだけ負担を与えずに済むのでしょうか。
2024/5/12 21:40
質問を見る
こんにちは。
お疲れ様でした。
娘は体調が不安定で学校に行くのが難しい時期がありました。なので学校終わりは、気持ちが不安定で泣き出す事がありました。寂しい気持ちと不安な気持ち送り出したい気持ちがあると思います。
ご褒美を作ってみてはいかがでしょうか。
2
中学生になった軽度の自閉っ子がいます。 三年間あっという間。進路も含め知的の無い発達障害の学習、進路 まったく未知です。 同じ様な親さんとお話できたら… よろしくお願いします
2024/5/12 21:36
質問を見る
こんにちは!
高校一年生の男の子と、中学二年生の女の子の母です!
長男はADHD.ASDで、長女はASDの不登校気味です!(二人とも知的はないです)
毎日が自分との葛藤です💦
勉強させるべきなのか、そうでないのか。こんな子にはどんな進路があるのか…
ちなみに、長男はADHDが悪さをして授業についていけなくなり、高等専修学校という、中卒で行ける専門学校のような学校へ進学しました。いろんな実習があり、中学とは違う楽しみがあると話しています。
1
長女が中3です。 今、支援学級在籍、療育手帳保有です。 診断名は、軽度知的障害を伴うADHDです。 先日担任から、「進路は、特別支援学校を進める」とお話が、ありました。 特別支援学校の高等部は、高卒の資格がないことをその時知りました。 卒業後の就職のことなど気になってます。 入学金や学費等も調べても出てきません。 わかる方おられたら教えて頂けたらと思います
2024/5/12 21:32
質問を見る
すみません、遅くなりました。
デイのスタッフなら保育士などを取得したいですね。(なくても就業できますが。)
凸凹ママさんの居住エリアの特別支援学校には福祉科があるんですね。確かにそれも選択肢の一つですね。
でも、特別支援学校だと高卒資格がないので、保育士になるためのあしがかりとし足掛かりとしてはやや弱い気もします。
高卒資格の取れる福祉科に行けるといいですが、行けない場合は特別支援学校で学び大学へ行くか、ですね。
でもそれはかなり厳しい話ですよねー
悩みますねー…(こんな回答ですみません)
2
1歳10ヶ月で発語はほぼなし、こちらの言っていることは多少理解していますが、〜どれ?はアンパンマンとバイキンマンしかわからず、わんわんどれ?などは全然だめです😅保育園でのリトミックでもストップの声がかかっても楽しくなると大爆走していたり…お友達のおもちゃを片っ端から横取りするみたいで、その子が無反応だとそっと返したり😅おもちゃを取ろうとするので止めるとひっくり返って大泣き😅絵本を踏んで歩いたり、とにかくヤンチャ?で気になることが多いです。意思もはっきりとしており、嫌なことは首を振り、公園行く?と聞くと行きたい時は、ん!と言って玄関へ向かいます。色々気になる点が多いのですが、2歳前の子はこんなものなのでしょうか…周りの子と実際見て比べられる機会も少なく、発達障害かなぁと思っているのですが早めに療育へ連れて行ったほうがいいのでしょうか…。
2024/5/12 21:31
質問を見る
息子は療育に半年ほど通いましたができる事も増えて(お名前呼ばれてお返事したり衣服の着脱やスプーン3点持ち排泄した後に教えるなど)言葉も単語が3.40個はゆっくりですが着実に増えました☺️周りの子達と比べたらまだまだですがわかる単語を繋げて
3語文も出るようになりました🌞
私の住んでる地域では幼稚園や保育園に通い始めたら市のセンターでの親子通園は出来なくなってしまうみたいだったので私は早いうちに相談に行って良かったなと思っています!!
4
先日一歳を迎えた息子の発達が遅くて心配しています。 ずり這いつかまり立ちはせず、寝返り寝返り返りで移動しています。 掴み食べ、ストロー飲みも進まず、物を掴んで口に持っていくことをしません。 おもちゃも同様に口に入れることがなく、珍しいことだと保育園の先生にも言われ落ち込んでいます。 せんべいなど固形の物は口に入れたがらず、柔らかくしてスプーンにのせてあげたら吐いてしまいました。 模倣もなく、頭をブンブン振ることが多いです。 発達に問題があるのでは? 障害があるのでは?と思うと毎日可愛いはずなのに心配が勝ってしまい暗い気持ちになってしまいます。 周りの月齢の低い子たちにどんどん成長を追い抜かれて行く息子を見るのが辛いです。 ここ数ヶ月、できるようになったことが正直ほぼ思いつきません。 いつか月齢通りに成長が進むのでしょうか。
2024/5/12 21:21
質問を見る
有益な回答とはならず申し訳無いのですが…。月齢が近く、悩みの内容が似ているので、深く共感し、コメントさせていただきます。(同じ悩みを持つ人と繋がる事自体今までなかったので。。)うちは10ヶ月ですが、目線や発語や体の動きに違和感があり、心配に押しつぶされそうになり、毎日生きるのがつらいです…。ずり這いはしているんですが、知的な面が追いつかないまま体が動くようになることに恐怖を覚えたりしています。でも悩んでるのは自分だけではないのだなと投稿を見て思いました。子供は発達に個人差が大きく、投稿者様のお子様もうちの子もまだ小さいですから、成長自体は見守るほかないですが、このようなコミュニティで共感し合いながら、日々少しでも楽な気持ちで子育てできたらいいですよね。。
1
学校のいきしぶり、どのように対応するのがベストですか?
2024/5/12 21:04
質問を見る
難しいですよね。
うちもどこまで受け入れていいのか、甘やかしすぎ?にならないのか迷う時があります。スクールカウンセラーに相談するとやはり無理強いしないよう言われたので今は見守ってます。。。
1
3歳男の子の孫 4月から療育園へ通っています。 孫は発語がありませんが、ママの言ってることは理解しているようです。イタズラも時々ママの顔色を見ながらニコニコ笑いながらします。 癇癪を起こすと、ママの髪の毛を泣きながら抜けるぐらい引っ張ります。 ママは落ち着くまで抱っこして引っ張られています。 癇癪が起きる前にそうならない状況にできるといいかと思いますが、なかなかそこまではできずにいます。 同じ様な経験の方はいらっしゃいますでしょうか
2024/5/12 20:31
質問を見る
はじめまして ♪現在8歳8ヶ月の自閉症の娘を育てています。
3歳の頃はまさに、ばばちゃんさんのお孫さんのように髪を引っ張ったり…うちの子の場合は引っ掻く・つねるということがありました。
〝癇癪〟と一言で言っても、子供の中では毎回色々な出来事・気持ちがあると思います。言葉で何が嫌だったや、何が今起こったか伝えられないので分かってあげることが難しいのですが、1週間…3日、、1日でもいいので〝癇癪〟の前後の様子を毎回記録してみると見えてくるものがあります。
必ずきっかけがあって「え?こんなこと?」って思うことも実際あります。
うちの娘で言うと〝洗濯機の音〟でしたり〝外から聞こえる子供の泣き声〟〝スマホから聞こえる通話の声〟がありました。
勿論、こうしたかったのかー!これが出来ないのかー!という発見もありました。
発達凸凹な子供(大人も)は人より過敏な部分が多いかと思います。娘は聴覚が過敏、そして〝子供の泣き声〟に反応するのは共感が強いと分かりました。
(逆に子供がにこにこしているのを見るだけで娘はとっても楽しそうでした)
お母さん本人がメモをとるのはなかなか余裕がないかもしれません、いっぱいいっぱいで記憶に残らないかもしれません…
ばばちゃんさんが一緒にいる時だけでも、「こんな流れだったよ」と繰り返していくうちに、癇癪に結び付くお孫さんの苦手や苦痛が見つかるかもしれません。
娘は小学校に入る前までに〝癇癪〟が段々と少なくなりました。
今でも苦手なものに出くわすと私の腕を強く握ったりしますが、他人に痛い事してはいけない!という注意の経験と思いから、自ら気付いてやめるようになってきました。
お孫さん自身も癇癪してるのつらいと思います。寄り添ってるお母さんも、優しく見守ってるばばちゃんさんも勿論辛いと思います。
私の経験が少しでもお役に立てますように。
1
現在、支援級在籍の中3長男は知的障害、ASD、ADHDがあります 受験についてですが、支援学校の職業科1本に絞るのか、支援学校の職業科と生活面も教えてもらえる総合科のどちらに絞ろうか悩んでます この3年間、生活面も色々教えたり、役割を与えてみたりしたのですが、なかなか定着せずできておらず… お金にも無頓着なためあればあるだけ使います… 先の見通しを持つことがとても苦手なので、高校のイメージやその先のイメージを持つことも厳しいため悩みます
2024/5/12 20:30
質問を見る
こんにちは。
高校一年生になったばかりの似たような特徴を持つ男の子がいます。
拝見していて、まるで一年前の我が家かなと思いました。いろいろ主張するのに肝心なところは本人の意思がわからない(先を想像できないから仕方ないのですが)状態で、まるで人生(進路)を親が決めるようで大変ですよね。
ご参考にしかならないと思いますが、我が家は総合科を選びました。
理由は、彼の望む就職先には職業科からは繋がらなさそうだったからです。絵の仕事がしたいそうで、そうなると(少なくとも我が子の選択肢にある職業科からは)就職に繋がらなさそうだったので、卒業後はまた就労移行支援などを利用するつもりで総合科にしました。
彼らにとって総合科で学ぶことが役に立たないことはないてすし、順番的に、先に生活、そして就労かなと判断しました。
ご参考になれば幸いです。
1
4月から年少さんになった娘がいるのですが、幼稚園には嫌がらず通っているのですが、とにかく抱っこで歩きません。幼稚園でもお外遊びのとき先生に抱っこ〜と泣いて訴えているみたいです。入園前に園庭開放とかで遊びにいったときは本当に楽しそうに遊んでいたし今まで平気だったダンゴムシやてんとう虫も怖いと言って先生にひっついてるみたいです。また上靴を履くのが嫌だったり、みんなと同じ行動もできないこともしばしばあるみたいで。いつかは成長するとは思うのですがとても心配です。
2024/5/12 20:27
質問を見る
まだ4月に入られて1ヶ月ほどかと思いますので、ママと離れて新しい環境で色々と不安だったりがあるのかと思います。
担任の先生に相談しながらみまもりですかね。
1
自閉症➕軽度知的障害があります。 常にYouTubeの外国語ばかりみています。 言葉の遅れに繋がると思っています。 どうしたらいいですか。
2024/5/12 20:16
質問を見る
うちも最初は気にせず外国語のをあえて見せていましたが、それを見るよりも日本語の方がいいんじゃ!?と思い、
同じ用なYouTubeの日本語チャンネルを探したり、有名な方なら吹き替えされてるものを探したりしました。
お子さんが好きな系統の動画で日本語のものがあるといいのですが‥
2
シングルマザーです。 娘は、ASD診断出てます。 あとADHDの疑いもあります。 もう少しで6才になりますが、外出先等で 娘より小さな子が大人しく電車乗ってたり静かに買い物してる姿を見ると辛くなったり、、、小さな事でも出来たら誉める用にしてるのですが私の悪い癖で世間の目が気になります。 乗り越え方や考えがあれば教えて下さい
2024/5/12 20:09
質問を見る
こんばんは。
うちにもASD中度の子がいるので、とても分かります。
比べてしまいますよね。
子供用の総合病院に行くと、脳性麻痺の子、様々な障害を持つ子、ドクターヘリで運ばれてくる子…たくさんいるんです。
通院の度に夫が、
「会社にのほほーんと子育てしてるやついるじゃん。一方で、こんなに頑張ってる人もいて考えさせられるよね。子供本人ももちろん頑張ってて偉いけど、親も偉いよな。やっぱり子供って親を選んでくるのかもしれないね。この人にしか成し遂げられないって。」
と話しています。
比べてしまうのも、ひーみさんが頑張っていらっしゃる証拠です。
ひーみさんの頑張りに娘さんも大きな力をもらっていますし、周りで見ている人もたくさんいると思います!
1
初めまして。
子どもの好き嫌いは心配ですし、悩みますよね。
家の息子も小さい頃から好き嫌いが激しく、特に野菜は苦手でした。
小さく刻んでハンバーグに混ぜたらよい、などの話がありやってみましたがダメでした😢。
敏感な子どもは多少のことでも分かるらしく、ハンバーグに刻んだ嫌いな野菜が入っていると、一口で分かるらしく毎回食べなかったですね。
私は食べさせるをあきらめました。ある程度の歳から野菜の栄養とれるサプリを与えています。
その後ある程度して大きくなったら、好き嫌いも減りました。
何がいいとかは一概にはいえませんが、気にしすぎないのが言いと思います。