療育園でのお迎え、なるべく早く来てねって主任の先生に言われてしまいました。15時半までの契約ですが、15時前には来てねって。14時に仕事を終えてお昼を食べて、少しホッとする時間だったんですが😭仕事終わっているのならば、2人のために(双子です)早く迎えに来てねってことだと思います。そりゃそうだよね、と思う反面、せっかく自由な時間だったのに😭とも思ってしまう自分が居ます。以上、愚痴でした。
2024/5/14 15:40
質問を見る
- お迎え
- 療育園
4
療育園でのお迎え、なるべく早く来てねって主任の先生に言われてしまいました。15時半までの契約ですが、15時前には来てねって。14時に仕事を終えてお昼を食べて、少しホッとする時間だったんですが😭仕事終わっているのならば、2人のために(双子です)早く迎えに来てねってことだと思います。そりゃそうだよね、と思う反面、せっかく自由な時間だったのに😭とも思ってしまう自分が居ます。以上、愚痴でした。
2024/5/14 15:40
質問を見る
4
小1の息子がいます。毎朝学校まで一緒に登校しているのですが、毎朝、下駄箱で行きたくないと大泣きです。 寂しいから行きたくないと言います。 毎日しんどいです。。。どうしたら良いのでしょうか…
2024/5/14 08:34
質問を見る
お子さんが学校に行きたくないと言って、泣くことほど辛いものはないですね😢
私も苦労しました。
学校の前まで来て動かなくなるから、学校がキツイんだろう思い、帰ろうかと言うと、イヤと言うし、じゃあ学校はそこだから行こうかというと、イヤと言うし、じゃあここにいる?と言ってもイヤ、全てがイヤでおお泣きでした。よくそうやって学校の門の前で、30分ほど泣いてあとはシブシブ連れて帰る、の繰り返しをしました。
やはりそれでも慣れで、少しずつ泣かずに行けるようになりました。
長いし当事者は辛い思いをされてるのに、時間がたてばましになります、とか慣れて来ますなんて先の見えないことしか言えませんが、頑張って下さい。
2
もうすぐ1歳1ヶ月の息子がおります。 パチパチ、バイバイ、ハーイ、いただきますなどの模倣をしません。 パチパチとバイバイは、たまーに手をひらひらさせたりします。 言葉も喃語のみで、パパは?と聞くと、パパパパと真似して言ったりします。その他の言葉の真似はしません。 〇〇持ってきてやちょうだいも言っても分かっていないのか無視です。 どうぞと目の前に物を差し出すと受け取ることはあります。 大人が言っている事を理解していないように思えます。 呼びかけは、振り向く時もありますが、振り向かない時も結構あります。名前というより声に反応しているだけ?と感じたりします。 指差しもしません。 大人が指を指している方向は、目や顔は動きますが指を見ているのかその先を見ているのか微妙です。 私たちに何かを伝えようとすることはないように感じます。 好奇心は旺盛で気になった物は手を伸ばします。欲しいものがあれば、私たちを踏み台にしてまで取りに行きます。 どっちがいい?と物を見せると、片方を触ったりします。 (指差しはしません。) ハイハイは片足を立て、もう片足は座った状態で引きずっています。 転がるおもちゃが好きで、投げて、転がった物を観察しています。 光る物や流水なども好きです。 絵本も好きで自分で棚から出してめくっています。しかけ絵本も好きで、仕掛けを動かす事も出来ます。(これは模倣?) 目はよく合いますし、笑ってくれます。 出来ない事が多いように思えて心配です。 発達の遅れなどはありそうでしょうか。
2024/5/14 07:07
質問を見る
まだ1歳になったばかりなので焦らなくても良いんじゃないかな、と思います。
でも、一般的な発達ができていないと不安になりますよね。私も、周りの子はできているのを見ると不安になっていました。
月並みなことしか言えませんが、1歳6ヶ月検診のときに、不安なことや日常の気になることを相談してみるといいと思いますよ☺️日常のことは、やっぱりママさんがいちばん近くに居るからこそ気付けることもあると思うので。
1
1歳3ヶ月の息子いて口元は見るけど「ママ」「おはよ」「いただきます」「ご馳走様でした」「バイバイ」「ばーば」「じーじ」って言葉が未だに喋れません そしてご飯中毎回遊び初めて途中でご飯食べなくなります こーいうときはどーしたらいいですか?
2024/5/14 06:45
質問を見る
言葉がでないのは心配ですね。
私はのんきなのか、娘が2歳間近でもほとんど話さなかったのを気にしてなくて、保育園の先生に気を使わせたぐらいです。
言葉は個人差があります、家は上の子は1歳前からおしゃべりしてましたが、下の子は2歳過ぎまで話しませんでした。
でも話し始めるとあとは変わりませんから、そんなに焦る必要はないかと思います。
あとご飯は遊び始めたら終わりにしていいと思います。
2
年長さんになった5歳の男の子です。自閉スペクトラム症の診断をうけています。発語がほぼないので、コミュニケーション手段として絵カードを使っていますが、あまり興味を示さず、、 トイトレが全く進みません。尿意もないみたいだし、トレパンも履いてくれないし、オムツの性能が良すぎて3ショットくらいおしっこが出ても全く気にしていません。家では補助便座やおまるや立ちション便器を使って、時間で誘導したりしていますが、成功体験を積み重ねても全然学習してくれなくて、本当に困っています。どうやって進めたら良いか教えて欲しいです。
2024/5/13 23:05
質問を見る
うちは3歳でトイトレに成功しましたが、年齢に関わらずトイレに興味示さないって焦りますよね💦💦
うちもそうでした。
褒めてもダメだし、家に水溜り作ってもダメだし。どうしたもんかと悩んで、荒治療ながら、近所の外出先(公園など)に普通のパンツで行き、出してしまうことを三度から五度ほどしたら、その後べちょべちょなままで家へ帰るまでせねばならなかったのがイヤだったようでピタッとトイレに行くようになりました。
荒治療ではありますが、お母さんもおっしゃっているようにオムツの性能が良いので、オムツを履いている間は「必要ない」と考えているのではないかなとも思います。
こちらもめんどくさいんですが💦オムツ買い忘れたことにでもして、一度試してみてはいかがでしょう?
もうお試し済みだったらすみません💦
1
3歳の息子を育ててます。何日か前に発達検査を受けたら軽度の知的障害だと結果がでました。手帳を持つべきか、あと、ヘルプマークを付けるべきか夫婦で悩んでいます。 あと、外出している時に大きな声を出すのですが、どうしたらやめるようになりますか?良い方法ありましたら教えて頂きたいです。
2024/5/13 22:32
質問を見る
すいません、ヘルプマークは裏に書くところないですね(^_^;)
ヘルプカードです。ヘルプカードには連絡先はもちろん、手助けしてくれた方にお礼の言葉や息子の特性などを書きました。
3
来年の春小学校一年生になる男の子の母です。 今は支援学校と支援学級で悩んでいます。 正解がないことなのでなかなか決めきれず…皆さんどのように決断しましたか??
2024/5/13 22:32
質問を見る
こんにちは。
現在小3で支援級に通っています。
支援校か支援級か…かなり大きな問題ですよね。
・学習面
IQはどれくらいでしょうか。私の地域の支援校でもレベルに合わせた学習をすると言っていたものの、こちらの感覚とズレがありました。6年卒業時にひらがなは書けるように目指す…ということが実際には多かったようなので、支援級に踏み切っています。
・友達ができてほしい願いから
人と関わるのが好きな子であるため、より友達とたくさん遊び、言葉のシャワーを浴びてほしいという願いから支援級にしました。やはり、友達の影響は凄すぎます。年長になるまでそんなに喋れなかった子が、べらべら喋るようになりました!さらに2年になって仲のいい子ができたことで流行りの芸人の真似をしたり、「なんでこんなこと知ってるの!?」ということを朝から晩まで話し、言葉の爆発を感じています。
・支援校の先生に本人を見てもらった
見学の時に本人も連れて行きました。すると「この子のロールモデルとなる子がいないかも…」と仰ったので、支援級選択の後押しになってます。
・支援級→支援校はあるが、支援校→支援級の例がほぼない
これも私の地域の話です。支援級から支援校に転校する例はちらほらありますが、その反対はほぼありませんでした。そのため「とりあえずは支援級かな。ダメなら考えよう。」という感じでした。
おっしゃるようにどちらも正しいと思います!参考になるか分かりませんが、私の場合を書かせて頂きました。
1
もうすぐ2歳半の息子がいます。 1歳半検診で応答の指差しがないことや言葉が出ていない為要観察になりました。2歳検診では、指差しはクリアしましたが、言葉が少ないので更に要観察となりました。そろそろ2歳半の電話聞き取りが控えています。 幼稚園には1歳4ヶ月から入りました。お集まりに参加できない、言葉が話せない分癇癪に繋がりやすいといったことが昨年度はありました。4月から2歳クラスにあがり、お集まりに参加できないのは時々になったのと、言葉が増えてきたので癇癪も減ったようで成長を感じています。 自宅では正直何も困ることはないのですが、やはり集団だと手のかかる方だと思います…。これはまた要観察となりそうですかね? 発達に遅れがあるとは思えず、息子のペースなのかな〜と思ったり、幼稚園の周りの子と比べてまだまだうちの子は自由なところあるなぁと落ち込んだりしてます。
2024/5/13 22:10
質問を見る
色々とお母さんの気持ちもアップダウンしますよね。
電話聞き取りとのことなのでお母さんの言い方次第で要経過観察になるかどうかなのではないかなと思います。
園の先生何か言われてるわけでもなくお母さんもお子さん自身も困ってないならそれでいいと思います😊
私自身は経過を見てくれてた方が安心だったタイプでした!第三者がみて支援が必要と思うなら支援をうけたいと思っていたので💦
1
外出時、周囲の目が気になることはありますか?
2024/5/13 21:54
質問を見る
こんにちは。
もちろんあります。走り回ったり、大きな声をあげたりして、注意を受けてしまうこともしばしば。
また園児の頃は発達の遅れから、自分と他人の境目があまりありませんでした。知らない人の所にでもすぐ寄っていったりと、人との距離が近過ぎて、変な目で見られていました。それが結構辛かったです。
あっちゃんさんは、外出時に苦労されてますか?
1
3歳息子知的障害の診断がついてます。 園と療育に通ってます。 今度3歳児健診があるのですが、行くのが苦痛です… 何故なら、泣いて暴れるのがもう想像つきますし見てるのも辛いです… 役所に相談したら、10分早く来て下さいと言われましたが10分では何も変わらないと思ってます。 個別…とも思いましたが、それも苦痛でなりません… 最近、園で大泣きでしばらく泣き止まず…大体は何して欲しいか分かるのですが、この時は気持ちが読み取れず、泣き叫んで怒ってるのを落ち着くまで耐える時間でした…その間、同じクラスのお友達は皆んな私達2人を不思議そうに見てて、その状況が何故かショックだったのか涙が溢れてました… 3歳児健診も同じような状況になるんじゃないかと怖くてしょうがないです… 健診を辞退してもいいのか…出来るのか…悩んでます…
2024/5/13 21:02
質問を見る
はじめまして。
3歳児検診経験者です。
私も行くのが相当億劫でしたが
事前に役所に相談し、早く行った事で
待ち時間が少なく、移動の都度保健師さんがついて来てくださりフォローしてくださりました。
うちの子は歯科検診で暴れて大変でしたが
検診の一番最後の項目だったので、
その後はすぐに帰ることができました。
一つ残念だったのが、問診で先生が子供に
名前を聞いてきたんですが、我が子は
まだ発語がないのでそれをお伝えした
ところ、変わった子だねぇ…といかにも
言いたげな態度を取られたことでした。
1
こんばんは、 娘が障害があります。でも父が受け入れが難しく誰にも相談ができないです、 病院に行く時も声を出してしまわないか不安です、 不安を抱える毎日です、
2024/5/13 20:09
質問を見る
不安な気持ち痛いほど分かります。
うちの息子も
自閉症児でバスや病院、どこでも構わず奇声をあげたりしてしまうので連れ回るのがやっとです
でも最近は病院がわも理解してくれる所が増えてきていてその子にあったたいようをしてくれますよ!
大変ですけど頑張って下さい!
2
2歳8ヶ月の息子です。 困っていることがあります。 まだ話せる単語は20もありません。 偏食が酷く、 納豆ご飯、いちご、たまにうどん しか食べません。 また、youtubeに依存しており 朝起きたらすぐリモコンを持ってきて、 1日中つけていないと 癇癪を起こします。 息子は自閉症なのでは.. と最近思っています。 偏食やyoutubeなどのワガママを 許して良いのでしょうか?
2024/5/13 19:29
質問を見る
分かりますー!うちの子もYouTube中毒なのでどうしたものかと悩んでおります。。。
はじめに見せてしまった事を後悔しています。偏食はともかくYouTubeはできる限り減らしていきたいですよね💦癇癪に耐えるメンタルがほしいです。
1
指差しは全くなく、発語も時々大人の真似をするだけです。(あーあ、えーちゃんのみ)バイバイなどする時もあるのですが基本ご飯中のみでして欲しい時にしません。どう促していけばいいですか? 絵本は大好きでこちらから物の単語などは何回も伝えたり指差しして、みてー!と声をかけたりしています!
2024/5/13 17:54
質問を見る
言葉や指差しが無いと焦りますよね💦もう1歳半健診は終わりましたか?
絵本での声掛けいいですね☺
このサイトのコラムに確かお家で出来る発語トレーニングってのがありましたよー
1
週2幼稚園年少、週3療育園に通ってる3才の息子がいます。 まだ診断は受けてないですが、 自閉症の疑い、知的もあると思います。 最近外に行きたがって泣き叫んで困ってます。外出した後に家に入りたくない!と玄関でずっと泣いてます…。 日中、行ける時は出てあげられるけど帰ってきたらまた泣くの繰り返しです。 深夜や朝方早い時間に目が覚めてしまって、外に行きたい!と泣く日もあって困ってます。 1ヶ月くらい前から始まって、 その前は外出してもすんなり家に入ってくれたり、普段の生活の中でも泣く事があまり無かったので不安な気持ちでいっぱいです。 うまく切り替えてあげたいのですが、 取り憑かれたように泣いて、 1時間後くらいに疲れて落ち着くって感じです。 何かアドバイスや同じような方がいたらお話しを聞きたいです(´・_・`)
2024/5/13 16:54
質問を見る
うちの子も外に行きたい!とギャン泣きすることがあります。大変ですよね。いつもお疲れ様です。
通っている療育先でいただいたアドバイスとして、爆泣きする前にその子の興味のあるもので気を引くといい、とのことでした。
うちの子はあまり物に興味を持たないので苦戦してますが、おもちゃや毛布などなんでもいいので好きなものはありませんか?それに気をむかせれば、徐々に切り替えられるかもしれないです。
参考にならなかったらすみません。
2
今一歳半ですが、苦いマニキュア等で子供の指しゃぶりを辞めさせるのはまだ早いでしょうか? 元々は寝入る時に指をちゅぱちゅぱしていたんですが、卒乳と前後して12ヶ月頃から眠くない時にも指をしゃぶるようになりました。 抱っこされてマッタリしてる時、私の膝で絵本を読んでいる時、集中してテレビを見ている時、更には公園で砂場遊びしている時にも指を吸うので、困っています。 ネットの記事ではよく「眠い時や不安な時の指しゃぶりは3歳まで様子見」と書かれていますが、うちの子はコレに当て嵌まらない気がしています。
2024/5/13 16:31
質問を見る
こんにちは。
お恥ずかしながら、うちの年中の娘もいまだに指しゃぶりしてます。
赤ちゃんの時に指しゃぶりすると夜寝るようになって、「ああ楽になった。」と放置してたら、やめたくてもやめられなくなりました💦
元々は入眠時にしゃぶってたのが、今は眠い時だけでなく手持ち無沙汰になると吸ってます。保健師さんからは「3歳になるまでにはやめさせてね。」と過去の検診で言われましたし、歯医者さんでも「やめさせて」と言われています。
発達障害があるため、療育先に相談すると、「確かにやめさせなければならない。ただ無理矢理すると逆にこだわりとなってしまう恐れも。自然とやめさせるのが理想。」
ということでした。
・指を吸っている時に、手遊びや手を使う作業だったり遊びなどに自然と誘う
ということを地道に続けています。確かに集中して友達と遊んだり、色々な楽しい遊びが年齢とともに増えてくることで、やや減ったような気がします。
なので、まだ1歳半であれば、やめさせなくていいかなと思います。指を吸っている時は、さりげなくその手を繋いであげるとかどうでしょうか。
1
そんな事言う療育園には任せられない…と思ってしまうのは私だけ…?