知り合いが発達障害の診断を受けて小学3年生から特別クラスで授業を受けております。 発達障害と診断されたみなさんは中学進学はどうされてますか? 特別クラスからみんなと同じクラスで授業を再開した方はいらっしゃいますか?
2024/6/12 00:45
質問を見る
- 発達障害
- 特別クラス
- 中学進学
1
知り合いが発達障害の診断を受けて小学3年生から特別クラスで授業を受けております。 発達障害と診断されたみなさんは中学進学はどうされてますか? 特別クラスからみんなと同じクラスで授業を再開した方はいらっしゃいますか?
2024/6/12 00:45
質問を見る
1
軽度自閉スペクトラム症と心臓の病気と直腸肛門の病気 を持ってる息子 5歳 。 トイトレの進め方が分かりません… オムツを履いてない お風呂の時しか トイレしたい や 💩でそう と言ってくれません… お風呂入ってる時は 娘1人にして トイレ行くこと出来ないし…と 躊躇してたら お風呂場で💩してるし… 普段オムツなのでオムツに尿と💩してて 何度も 💩やおしっこしたかったら 言ってね!と言ってても言わず オムツにしてずーっと遊んでて…。どう 言えば どうすれば トイレ行きたいと言ってくれるのか分かりません…
2024/6/11 22:42
質問を見る
こんにちは。
お風呂場でうんちできるんですね!
すごいです😄
それに、オムツをしていない時は、おしっこやうんち出そうと言えることもすごいです!!自分で感覚が掴めてる証拠ですもんね。
うちの息子も、お風呂場ならおしっこが出てました。お風呂場だと明るくて、開放的だからですかね?
そこからゲーム感覚で排水口狙っておしっこするように促し、その後は男児用の立ちションオマルをお風呂場につけておいて昼間もお風呂場におしっこに行ってました。さらに慣れたら、トイレへと導いてオムツ外れたって感じです。
ちなみに立ちション用のオマルは、おしっこが当たるとくるくる回るのでゲーム感覚でできたのも良かったみたいです。
お風呂場でもしうんちができるなら、普通のオマルをお風呂場に持ち込んでもいいかもしれませんね。
2
今、4歳(年中)の女の子です。 周りの子に比べて、言動が幼く、発達に問題があるのかも、と悩んでいます。 具体的には、以下のような感じです。 ・言葉がスムーズに出てこない (会話が途中で止まる、しゃしゅしょ等赤ちゃん発音がある、若干吃音も) ・人の話を聞いていない (こども園に通っていますが、周りの子に合わせて、雰囲気で何となく先生の指示をこなしている) ・お箸やハサミなど道具がうまく使えない ・我が強く、遊びを邪魔されたりすると怒る(怒り方も、あー!と叫び声を上げて) ・お友だちができない (うまくコミュニケーションが出来ないため、若干クラスで孤立気味) ・数字やひらがなに興味はあるが、何度も説明しても理解できない ・人前でズボンの中に手を入れて、お股やお尻を掻いてしまう まだまだあげるとキリがないですが、どんな傾向がありそうでしょうか。また、状況を改善できるような策があれば、教えていただきたいです。
2024/6/11 21:35
質問を見る
こんにちは。
うちも子供に似たような特性があり、療育に通っています。共通点が多いので、うちの場合を書いておきますね。
・赤ちゃん発音
→療育での、個別レッスンで「あ」などのひらがなを見せながら発音練習。さらに、言語訓練にも通っています。本人では唇や舌の動かし方が分からないので、プロに丁寧に見てもらうことで少しずつ良くなってます。
・長い指示を聞き落とす
→園では、うちも周りの子の動きを見て何となくこなしています。そして、療育では分かりやすい指示従事の訓練をしています。ただ、聞き落としてしまうことはあるので、その際の尋ね方や要求の仕方も教えてもらってます。
・箸がうまく使えない
→こちらも現状を話すと、療育に取り込んでくれました。うちと同じで、指先などの微細模倣が苦手かもしれません。療育先での練習で、めきめき効果を上げています。
・数字やひらがなに興味がない
→うまく興味を持てるように、あの手この手でやってもらってます。ただ、今は数字やひらがなを読むことにそこまで重点を置く必要はないと思います。ひらがなに関しては「い・ち・ご」などと発音練習を繰り返すことで、ひらがなも同時進行でいつか覚えるといいかなという感じです。
・コミュニケーションが上手でない
→場面に応じたやり取りの練習を、療育で行っています。また、簡単な劇を毎月1ヶ月かけて完成させています。その中で、人とのやり取りも同時に勉強しています。
発達障害の診断が下りるかは分かりませんが、療育は受けられるといいかなと思いました。今は、お子様本人もどうしたらいいか分からない状態かもしれません。
そこをプロに丁寧に見てもらうことで、ぐっと伸びそうですね。
3
1歳5ヶ月になる息子がいます。 私の母から喋るの遅くないか?と言われます。1歳5ヶ月で言葉が出ないのは遅いのでしょうか?
2024/6/11 20:56
質問を見る
男の子は発語が遅いというし、個人的にはまだ1歳5ヶ月なら心配する段階ではないんじゃないかと思います。
息子は10ヶ月でまんまと言ったあと語彙が全く増えず、2歳になって急に会話ができるようになりました。
2語文、3語分は?あらっ?なんか普通に会話してるけど?
という感じでした。
いま息子は7歳ですが、普通に会話してますし、国語の授業も問題なく受けられてますよ。
お母さんには、心配してくれてありがとう。私は息子の成長を信じてるから大丈夫だよとでも言ってみてください😊
2
ADSの子の、コミュニケーションの方法。なかなかコミュニケーションがとれません。なので、トイトレも進まないです。どうやってとってますか?
2024/6/11 13:34
質問を見る
おはようございます。
うちもASDの子供がいます。けれども、一口にASDと言っても、その特性は様々ですよね…。
療育先の先生は、どのように進められていますでしょうか?
同じ方法をご自宅でも取られるのが、お子様も安心でき、トイトレを進めやすいかと思います。
おしっこの間隔がある程度お分かりであれば、時間で区切ってトイレに連れて行ってもいいかもしれませんね。
環境の変化に弱い子も多いので、その場合はトイトレは長丁場に及ぶかもしれません。でも本人にする能力はあるので、トイレで何回かおしっこができた途端にオムツも卒業…なんてパターンも多くあります。
療育園に通っていましたが、年長の秋〜冬くらいにオムツが取れる子も多かったですよ😄
1
初めまして。ゆづママと言います。うちの子は4月から年少で保育園に入園しました。 元々人見知りが激しく慣れない環境に慣れるまで時間がかかるのはありました。入園から1ヶ月くらい経った頃担任の先生から、お子さんの発達の事で気になる事ありますか?と聞かれ…。ある旨を伝えたところ保育園の先生たちと子供の事を全員で共有して支援する事もできます。って感じの案内をもらいました。 市の子育て支援の人にも面談してもらったところ、一度子供さんの様子を見に行きますねとなり、3日前にどんな様子だったのか聞きました。 感想は、やはりコミュニケーションや体の発達において、ん?と思ったことがいくつかあったそうです。発達検査もすすめられました…。正直、何かあるのか、発達遅れなのか個性なのか…分からなくて不安でここの存在を知り、登録させていただきましたm(._.)m
2024/6/10 20:55
質問を見る
初めまして。
保育園入園したてだと、まだまだ親子で大変な時期です。
そんな時に、お子様の発達のことでお話があると不安になって当たり前だと思います。私も子供に診断が下りたり、療育を受けさせるまで、何をしていいのか分からず不安でたまりませんでした。
それでも、ゆづママさんはできることから一つずつ前に進まれていて、すごいですね!文面からも一生懸命さが伝わります😭
お子様の困りごとを減らしていったり、凸凹(凸凹は誰にでもありますしね😄)に対応していくのが、保護者も園も目標です。その上で、発達検査を受けられることは一つの指標になるかもしれませんね。
お子様の困りごとが見えてくれば、もう大丈夫!(変な言い方で申し訳ないですが。)
今の漠然とした、どこに向かえばいいのか分からない不安は減ると思います。
もちろん、成長段階に応じてその時々の課題はたくさんありますが…。
うちの発達障害を抱えた小学生なんて、課題だらけですよ💦ゆづママさんを見習って、私も頑張ります!
2
発達ゆっくりな娘がいます。療育のある病院に紹介状を書いてもらうことができました。私が書く書類、保育園に書いてもらう書類を提出してすぐに受診が必要か、順番待ちで半年後か...という話になっており、その結果、半年待たずに受診することになりました。前向きに考えているはずでしたが、すぐに受診ということは専門のお医者さんからみても何かあるかも...ということなのか...と落ち込んでしまいました。療育が必要 = 必ずしも発達障害なのでしょうか? 質問というよりこの複雑な気持ちの行き場がなくて...すみません💦
2024/6/10 17:49
質問を見る
こんにちは。
早く診てくれるにこしたことはないですが、親としては複雑になってしまう気持ちも分かります(苦笑)
うちは診断が確定していますが、周りには診断がなくても療育を受けている子は多数いますよ!
そして、診断があろうとなかろうと、これは療育を受けている子の親が共通して言っていることです。
「療育ってどんな子にも必要だよね!」
って。
皆それぞれ困りごとは抱えているし、多かれ少なかれの凸凹もあります😄
社会生活を送る上で大切なことや、身の回りのこと、気持ちの切り替えなどをスモールステップで励ましながら教えてくれるので、深く考えすぎず「療育受けれてラッキー」くらいな気持ちでいいと思います。
親にとっても、相談できる場所ができるのは、本当に助かりますよ👍
2
5歳の娘がいます。発達障害です。 今は幼稚園と月1療育に通っています。 うちの子は なかなかトイトレを してくれません。 皆さんはトイトレは どうやってましたか? 何歳までオムツ履かせてましたか?
2024/6/10 12:48
質問を見る
息子も軽度自閉スペクトラム症で
5歳でオムツしています。
何度言っても オムツに尿と💩して ずーっと遊んでます… 園や療育では トイレ行こうと誘ってくれて行けるようですが
小学校行ったら 先生が毎回連れてってくれるはずないので 1人でできるようにならないと!と焦っています…
2
1歳1ヶ月になりました。 1歳0ヶ月に検診を受け 足首が柔らかいし伝い歩きをしてないないので再診と言われました。 確かにまだつかまり立ちの段階で 伝い歩きや歩きに繋がる様子はなく。。 最近1人で立つようになりましたが まだフラフラな状態です。 伝い歩きをしてないのはいけないでしょうか?また促すためにアイデアはありますか? 一応、手押し車や洗濯かごなど方法は試してますがすぐ、座り込みます。
2024/6/10 11:29
質問を見る
うちは子供が自分で登れるくらいの低いローソファがあって、その上で掴まり立ちや伝い歩き(背もたれにつかまってソファの端から端を往復)をよくしていました。視線が高くなるのがうれしいのか、私がやらせるわけでなく自らやってました。クッションの柔らかさのおかげか踏ん張る力が付きましたよ。
立ったのは一歳3ヶ月すぎ、歩いたのは一歳半過ぎと遅めでしたが、足腰めちゃくちゃ丈夫で運動得意な子に育ってます。
ハイハイせず急に歩き出す子もいるくらいですし、お子さんの成長を少しずつでも感じられているなら焦らなくても大丈夫だと思います!
3
来年小学生になります。 放課後デイ探しに苦戦しています。仕事の都合で預かり時間が合わないところが多くて働いてるお母さんお父さんどうされてますか?
2024/6/9 21:59
質問を見る
ちなみにですが、特別支援学校のバス停なら送迎しますって放デイは無いですか??
うちも送迎学校はしてませんって言われたんですが、バス停でって提案したら対応してくれました!!
3
こんばんは。 19歳の娘がいます。 娘は摂取障害で悩んでいます。 お腹の調子もよくなく胃が疲れやすいです、 お腹のコントロールも難しく食べ過ぎてお腹痛くなる事も。 次の日の対応方法が知りたいです、 娘は朝、昼も食欲がないので体力面心配です。 食べ過ぎを止める方法はないですよね、 止めるかもできないかも
2024/6/9 21:55
質問を見る
0
今月で1歳5ヶ月になる息子がいます。 保育園に通ってるいますが落ち着きがなく ウロウロしている事が多いそうです。 発語も時々まんまとか一度だけママと 呼んだりパッパと呼んだりしたことがありましたが今は「え」とか言葉という言葉がなかなか出てきません。 こちらが言っていることは理解しています。個人差があるので発語は早かったり遅かったりと聞きますがもしかしてちょっとグレーゾーンなのかと不安で。 保育園も4月から通い始めたのでまだ色々と興味があるからなのかこれから落ち着いてくれだらいいですが。
2024/6/9 21:02
質問を見る
こんにちは。
うちは今月1歳4ヶ月で、4月より1歳児クラスに入園しました。そして状況が似ています!発語は5つくらいですが、とにかくウロウロ。絵本の時間に、周りの子が座っている中ウロウロ歩いています。上の子が自閉スペクトラムのため、「この子はADHDなのか…?」とつい思ってしまいます。
りーさんのお子様の言葉に関しては、理解されているようなのので、気にしなくていいかなと思います😄しかも1歳児クラスの中で、お互いお誕生日が遅めですよね!だから、同学年と比べても発育が全然違います。まだしっかり歩けるようになって数ヶ月。保育園も新鮮だし、興味がたくさんあるのはいいことです✨
そう思って、今は私は気にしないことにしました😄
2
来年度、小学生になる子がいます。 境界知能があり個別級に通う予定でいます☺️ そこで小学生になったら 放ディにも通わせようかなと思って 色々調べてはいるのですが たくさんあるんですねぇ… 全く分からないもので😳😳 見学は行くつもりですが どこがいいのか、どう選んでいいのか、何を見てくればいいのかわかりません。 みなさんは何を基準に選びましたかー? 見学に行くなら平日の方がいいですか? そして放ディと言うのは早いうちに申し込んだ方がいいのでしょうか?
2024/6/9 20:09
質問を見る
おはようございます。
放デイを検討されているんですね。
地域差があるかもしれませんが、種類があっても来年度の空きがあるとは限らないので、ご注意下さい。
また私の都市では、月曜日の子、火曜日の子と曜日で10名ずつくらいに振り分けられるので、ご都合のいい曜日が空いていない可能性もあります。
見学はぜひ平日の皆が集まる時間帯に行ってください。先生の対応を直に見れて、雰囲気が伝わりますよ!
例えば、プログラムの内容に興味を持てず、参加をしない子がいるとします。先生も「やろう」と声かけをしますが、子供は無視。すると、もう後は放置…というパターンがよくあります。これを「子供の自主性を重んじる」と捉えたり、あるいは子供に無理に嫌なことをさせたくないという考えであればOKです!ただ、私は子供に参加をさせて欲しいタイプなので、このような事業所は合わないなと感じています。
また、放デイ中に学校の宿題をするかどうかも親にとっては大きな問題です。学校に行くだけで疲れている中、放デイにも行き帰宅は18時。子供は疲れて、大荒れ。宿題どころではありません。それでも、放デイで宿題をするということは、限られた療育の時間が失われることでもあり、どちらを取るかですよね。ちなみに私は、プロの療育時間中に宿題をさせない主義を選んでます。が、大変です…(苦笑)
後は、運動を通して感覚統合に力を入れている所、ソーシャルスキルトレーニングに力を入れていたり、高機能の子向けに学習を補佐してくれる所、個別トレーニングが他より充実していたりと様々です😄
うちの子は人と関わることが好きなので、長期休暇になると放デイメンバーで電車に乗ってお出かけしたり、外食を通して社会勉強をしたり、と先生が連れて行ってくれる所を選びましたが、いつも楽しそうですよ。
素敵な所が見つかるといいですね!
1
カワイの造形教室、詳しい月謝わかる方いませんかー?✨
2024/6/9 19:57
質問を見る
0
療育に行かれてる方 保育園に行かれてる方 いく前にお子さんは泣きませんか😭? 療育いきましたすぐは泣きませんでしたが2週目から大泣きで 2年通ってる保育園でも大泣き、、 昼ごはんも食べれず帰ってくる、、 環境変化に敏感で慣れるまでかなりかかります。 療育に関しては先生にしがみつき泣きながら離れない 先生が嫌なようではないからいってますが ないて活動どころじゃありません 最近は玄関で泣き出す、、 来月療育センターで検査ですができるか心配です
2024/6/8 10:15
質問を見る
小学生と幼稚園に通う子を療育に通わせてますが
上の子は年長後半まで、下は現在進行形で大泣きしてます(年中になり本人なりに理由が説明出来る様になってきて段々と短くなってきてます)
2歳、3歳くらいはギャン泣きかもですが
時期が来れば治るので泣いてもお任せしたらいいと思います。
発達検査はいつも通りに出来ないことは珍しくなく、その場合は保護者への聞き取りや問診で目安が出せるので大丈夫ですよ。
今、大変だと思いますが泣けてしまうタイプは周りの微妙な変化を感じ取れて
(今は)泣く事で表現できる子なので
きっとここから伸びると思いますよ!
2
おはようございます。
支援級の中でも、どちらかと言えば情緒の方のクラスの生徒に多いですが、中学は普通級に進む人も多いですよ。
そのような希望を小学校の先生に伝えておけば、5年や6年生の途中からは全ての教科を普通級でこなしています。
と言うのも、「6年生の時点で支援級にいるのに、中学は普通級希望って難しくない?」となってしまうので、実績作りのためだそうです。
小さい間は情緒も安定せず、小さい集団で足場をしっかり固める必要がありますが、大きくなってくると集団でこなすことに抵抗がなくなってくる人も多いです。
だから、小学校支援級→中学校普通級のパターンもたくさんあります。
それを希望の場合は、小学校の担任の先生にお伝え下さいね。