ADSの子の、コミュニケーションの方法。なかなかコミュニケーションがとれません。なので、トイトレも進まないです。どうやってとってますか?
2024/6/11 13:34
質問を見る
- ASD
- トイトレ
1
ADSの子の、コミュニケーションの方法。なかなかコミュニケーションがとれません。なので、トイトレも進まないです。どうやってとってますか?
2024/6/11 13:34
質問を見る
1
初めまして。ゆづママと言います。うちの子は4月から年少で保育園に入園しました。 元々人見知りが激しく慣れない環境に慣れるまで時間がかかるのはありました。入園から1ヶ月くらい経った頃担任の先生から、お子さんの発達の事で気になる事ありますか?と聞かれ…。ある旨を伝えたところ保育園の先生たちと子供の事を全員で共有して支援する事もできます。って感じの案内をもらいました。 市の子育て支援の人にも面談してもらったところ、一度子供さんの様子を見に行きますねとなり、3日前にどんな様子だったのか聞きました。 感想は、やはりコミュニケーションや体の発達において、ん?と思ったことがいくつかあったそうです。発達検査もすすめられました…。正直、何かあるのか、発達遅れなのか個性なのか…分からなくて不安でここの存在を知り、登録させていただきましたm(._.)m
2024/6/10 20:55
質問を見る
初めまして。
保育園入園したてだと、まだまだ親子で大変な時期です。
そんな時に、お子様の発達のことでお話があると不安になって当たり前だと思います。私も子供に診断が下りたり、療育を受けさせるまで、何をしていいのか分からず不安でたまりませんでした。
それでも、ゆづママさんはできることから一つずつ前に進まれていて、すごいですね!文面からも一生懸命さが伝わります😭
お子様の困りごとを減らしていったり、凸凹(凸凹は誰にでもありますしね😄)に対応していくのが、保護者も園も目標です。その上で、発達検査を受けられることは一つの指標になるかもしれませんね。
お子様の困りごとが見えてくれば、もう大丈夫!(変な言い方で申し訳ないですが。)
今の漠然とした、どこに向かえばいいのか分からない不安は減ると思います。
もちろん、成長段階に応じてその時々の課題はたくさんありますが…。
うちの発達障害を抱えた小学生なんて、課題だらけですよ💦ゆづママさんを見習って、私も頑張ります!
2
発達ゆっくりな娘がいます。療育のある病院に紹介状を書いてもらうことができました。私が書く書類、保育園に書いてもらう書類を提出してすぐに受診が必要か、順番待ちで半年後か...という話になっており、その結果、半年待たずに受診することになりました。前向きに考えているはずでしたが、すぐに受診ということは専門のお医者さんからみても何かあるかも...ということなのか...と落ち込んでしまいました。療育が必要 = 必ずしも発達障害なのでしょうか? 質問というよりこの複雑な気持ちの行き場がなくて...すみません💦
2024/6/10 17:49
質問を見る
こんにちは。
早く診てくれるにこしたことはないですが、親としては複雑になってしまう気持ちも分かります(苦笑)
うちは診断が確定していますが、周りには診断がなくても療育を受けている子は多数いますよ!
そして、診断があろうとなかろうと、これは療育を受けている子の親が共通して言っていることです。
「療育ってどんな子にも必要だよね!」
って。
皆それぞれ困りごとは抱えているし、多かれ少なかれの凸凹もあります😄
社会生活を送る上で大切なことや、身の回りのこと、気持ちの切り替えなどをスモールステップで励ましながら教えてくれるので、深く考えすぎず「療育受けれてラッキー」くらいな気持ちでいいと思います。
親にとっても、相談できる場所ができるのは、本当に助かりますよ👍
2
5歳の娘がいます。発達障害です。 今は幼稚園と月1療育に通っています。 うちの子は なかなかトイトレを してくれません。 皆さんはトイトレは どうやってましたか? 何歳までオムツ履かせてましたか?
2024/6/10 12:48
質問を見る
息子も軽度自閉スペクトラム症で
5歳でオムツしています。
何度言っても オムツに尿と💩して ずーっと遊んでます… 園や療育では トイレ行こうと誘ってくれて行けるようですが
小学校行ったら 先生が毎回連れてってくれるはずないので 1人でできるようにならないと!と焦っています…
2
1歳1ヶ月になりました。 1歳0ヶ月に検診を受け 足首が柔らかいし伝い歩きをしてないないので再診と言われました。 確かにまだつかまり立ちの段階で 伝い歩きや歩きに繋がる様子はなく。。 最近1人で立つようになりましたが まだフラフラな状態です。 伝い歩きをしてないのはいけないでしょうか?また促すためにアイデアはありますか? 一応、手押し車や洗濯かごなど方法は試してますがすぐ、座り込みます。
2024/6/10 11:29
質問を見る
うちは子供が自分で登れるくらいの低いローソファがあって、その上で掴まり立ちや伝い歩き(背もたれにつかまってソファの端から端を往復)をよくしていました。視線が高くなるのがうれしいのか、私がやらせるわけでなく自らやってました。クッションの柔らかさのおかげか踏ん張る力が付きましたよ。
立ったのは一歳3ヶ月すぎ、歩いたのは一歳半過ぎと遅めでしたが、足腰めちゃくちゃ丈夫で運動得意な子に育ってます。
ハイハイせず急に歩き出す子もいるくらいですし、お子さんの成長を少しずつでも感じられているなら焦らなくても大丈夫だと思います!
3
来年小学生になります。 放課後デイ探しに苦戦しています。仕事の都合で預かり時間が合わないところが多くて働いてるお母さんお父さんどうされてますか?
2024/6/9 21:59
質問を見る
ちなみにですが、特別支援学校のバス停なら送迎しますって放デイは無いですか??
うちも送迎学校はしてませんって言われたんですが、バス停でって提案したら対応してくれました!!
3
こんばんは。 19歳の娘がいます。 娘は摂取障害で悩んでいます。 お腹の調子もよくなく胃が疲れやすいです、 お腹のコントロールも難しく食べ過ぎてお腹痛くなる事も。 次の日の対応方法が知りたいです、 娘は朝、昼も食欲がないので体力面心配です。 食べ過ぎを止める方法はないですよね、 止めるかもできないかも
2024/6/9 21:55
質問を見る
0
今月で1歳5ヶ月になる息子がいます。 保育園に通ってるいますが落ち着きがなく ウロウロしている事が多いそうです。 発語も時々まんまとか一度だけママと 呼んだりパッパと呼んだりしたことがありましたが今は「え」とか言葉という言葉がなかなか出てきません。 こちらが言っていることは理解しています。個人差があるので発語は早かったり遅かったりと聞きますがもしかしてちょっとグレーゾーンなのかと不安で。 保育園も4月から通い始めたのでまだ色々と興味があるからなのかこれから落ち着いてくれだらいいですが。
2024/6/9 21:02
質問を見る
こんにちは。
うちは今月1歳4ヶ月で、4月より1歳児クラスに入園しました。そして状況が似ています!発語は5つくらいですが、とにかくウロウロ。絵本の時間に、周りの子が座っている中ウロウロ歩いています。上の子が自閉スペクトラムのため、「この子はADHDなのか…?」とつい思ってしまいます。
りーさんのお子様の言葉に関しては、理解されているようなのので、気にしなくていいかなと思います😄しかも1歳児クラスの中で、お互いお誕生日が遅めですよね!だから、同学年と比べても発育が全然違います。まだしっかり歩けるようになって数ヶ月。保育園も新鮮だし、興味がたくさんあるのはいいことです✨
そう思って、今は私は気にしないことにしました😄
2
来年度、小学生になる子がいます。 境界知能があり個別級に通う予定でいます☺️ そこで小学生になったら 放ディにも通わせようかなと思って 色々調べてはいるのですが たくさんあるんですねぇ… 全く分からないもので😳😳 見学は行くつもりですが どこがいいのか、どう選んでいいのか、何を見てくればいいのかわかりません。 みなさんは何を基準に選びましたかー? 見学に行くなら平日の方がいいですか? そして放ディと言うのは早いうちに申し込んだ方がいいのでしょうか?
2024/6/9 20:09
質問を見る
おはようございます。
放デイを検討されているんですね。
地域差があるかもしれませんが、種類があっても来年度の空きがあるとは限らないので、ご注意下さい。
また私の都市では、月曜日の子、火曜日の子と曜日で10名ずつくらいに振り分けられるので、ご都合のいい曜日が空いていない可能性もあります。
見学はぜひ平日の皆が集まる時間帯に行ってください。先生の対応を直に見れて、雰囲気が伝わりますよ!
例えば、プログラムの内容に興味を持てず、参加をしない子がいるとします。先生も「やろう」と声かけをしますが、子供は無視。すると、もう後は放置…というパターンがよくあります。これを「子供の自主性を重んじる」と捉えたり、あるいは子供に無理に嫌なことをさせたくないという考えであればOKです!ただ、私は子供に参加をさせて欲しいタイプなので、このような事業所は合わないなと感じています。
また、放デイ中に学校の宿題をするかどうかも親にとっては大きな問題です。学校に行くだけで疲れている中、放デイにも行き帰宅は18時。子供は疲れて、大荒れ。宿題どころではありません。それでも、放デイで宿題をするということは、限られた療育の時間が失われることでもあり、どちらを取るかですよね。ちなみに私は、プロの療育時間中に宿題をさせない主義を選んでます。が、大変です…(苦笑)
後は、運動を通して感覚統合に力を入れている所、ソーシャルスキルトレーニングに力を入れていたり、高機能の子向けに学習を補佐してくれる所、個別トレーニングが他より充実していたりと様々です😄
うちの子は人と関わることが好きなので、長期休暇になると放デイメンバーで電車に乗ってお出かけしたり、外食を通して社会勉強をしたり、と先生が連れて行ってくれる所を選びましたが、いつも楽しそうですよ。
素敵な所が見つかるといいですね!
1
カワイの造形教室、詳しい月謝わかる方いませんかー?✨
2024/6/9 19:57
質問を見る
0
療育に行かれてる方 保育園に行かれてる方 いく前にお子さんは泣きませんか😭? 療育いきましたすぐは泣きませんでしたが2週目から大泣きで 2年通ってる保育園でも大泣き、、 昼ごはんも食べれず帰ってくる、、 環境変化に敏感で慣れるまでかなりかかります。 療育に関しては先生にしがみつき泣きながら離れない 先生が嫌なようではないからいってますが ないて活動どころじゃありません 最近は玄関で泣き出す、、 来月療育センターで検査ですができるか心配です
2024/6/8 10:15
質問を見る
小学生と幼稚園に通う子を療育に通わせてますが
上の子は年長後半まで、下は現在進行形で大泣きしてます(年中になり本人なりに理由が説明出来る様になってきて段々と短くなってきてます)
2歳、3歳くらいはギャン泣きかもですが
時期が来れば治るので泣いてもお任せしたらいいと思います。
発達検査はいつも通りに出来ないことは珍しくなく、その場合は保護者への聞き取りや問診で目安が出せるので大丈夫ですよ。
今、大変だと思いますが泣けてしまうタイプは周りの微妙な変化を感じ取れて
(今は)泣く事で表現できる子なので
きっとここから伸びると思いますよ!
2
5歳の娘が少ししたことでギャンギャン泣きます。公園に行って滑り台滑ろうとして、こわいこわいーと泣き叫び、上に引き上げると掴まれた腕が痛い痛いー!と泣き叫ぶので注目の的になることがしばしばです。やはり少し何かおかしいのかな…と思っています。 朝の準備もダラダラとして、早く用意してよ(これを言うのも良く無いとわかってはいます)と言うとギャー!と叫んだり、わざと床をドンドンしたり…ただ親の気を引きたいのか、なんなのか… また、タブレット学習をしているものの、ひらがなの読み書きが一向にできるようになりません。やる気が無いだけなのか、そういう所が欠如しているのか…小学校に上がったら困るのでは無いかと心配は尽きません。
2024/6/8 09:00
質問を見る
こんばんは。
毎日お疲れ様です!
公園に行ったり、学習させたりと頑張られてますね。凄すぎます😄
子供の癇癪、うちも手を焼いてます。
しかも、うちも手を掴むと「痛い!」と叫びます。注目浴びますよね(苦笑)
きっとどこかのタイミングで「痛い」と言えば、やめてくれるって学んだんでしょうね💦コミュニケーション方法が間違ってるので、「そういう時はやめてって言ってね」と教えてます。
朝は、お支度リストを作ってあげてもだめでしょうか?ママと楽しく競争してもいいかもしれませんね。
読み書きは、今は全く心配しなくて大丈夫です!実はうちの子も年長の頃に読み書きがあまりできず、小学校の先生に聞いたんです。「就学までにどの程度はできておいた方がいいですか?」って。あっさりと先生の皆様揃って「する必要ないでしょ。小学校の内容です」と言われました。年長さんだと、正直今はやらされてるだけかも。そこは心配ご無用だと思いますよ👍うちは小学生になってから、(本人なりのペースですが)ちゃんと勉強するようになりました。
1
着替え、歯磨き、ごはん、宿題…何をするのも途中気が散って1つの事を終えるのに最長何十分とかかります。2年生という事もあり反抗期なのか逆に怒ったり。。。学校や習い事の後の時間帯だと疲れや眠さもあるので余計に癇癪がひどいです。 最近は『はよしぃやー』『まだ?』とかなんですが。文句言われ続けたり同じ事を何回も続けられれたこちらもイラッとしてしまって感情で怒ってしまいます。 もう、1年生始まる前からこのテーマをやり続けているので、今日は時間通りできるのかな。どうせまたこんなんやろなとか。 最初は合ったから次からはちゃんとやってくれるって前向きに様子見ていたりしてたんですが、もう今ではマイナスな事しか考えれません。 市の子育て相談にも何度か通った事もあるのですが、どの様な声がけで一つのことが終わるまで違う事をせずにやり遂げることができるのか教えていただきたいです。 できないのは100%ではなくて、ちゃん遊ばないで普通にできるときもあります。 そのテンションの違いが親も全く分からないです。保育園年少からずっと先生からも彼女のやる気スイッチを探すのですが力不足ですみませんと言われていました。
2024/6/7 23:40
質問を見る
おはようございます。
うちは小学3年ですが、「うちのこと?」と思ってしまうくらい似ています😅
すでにされていると思いますが、まずはテレビをつけないなど集中できる環境調整をしてあげて下さい。
その上で、チェックリストをうちは作っています。
放デイに相談した所、ひとまず「朝のお支度」チェックリストを作ってもらい、半年以上。ゆっくりとではあるものの、効果は確実に出ています。例えば、
⚪︎6時半に起きる
⚪︎6:50に朝ごはんを食べる
⚪︎歯を磨く
⚪︎着替える
⚪︎トイレに行く
⚪︎7:30に登校する
これに対して、
◎→1人でできた
◯→お母さんに言われてできた
△→できなかった
と自分でチェックしながら進めていってもらいます。
これの、帰宅後バージョン、夕食後バージョンなど色んな場面で作成したらいいかと思います。
時計を見て動く練習にもなり、すべきことが定着するようになりました。うちは放デイの先生に1週間分を見てもらっているので、励ましてもらえて余計に取り組みやすいのかもしれませんが。
ちなみに、病院の発達相談の際にも同じことをすすめられています。
「すべきことは、一応頭に入ってると思いますが…」と言うと、「でも声かけが必要なんでしょう?」と返されました。それでは、結局声かけがないと自主的に動けない大人になってしまうようです。
もし良ければ一度お試し下さいね。
1
現在6歳年長さんの女の子です。 境界知能と協調運動障害があり受給者証書を取り発達支援センターとOTに通っています。 来年度の小学校入学に向けて学校相談で今日のことですが特総センターと言うところでIQ76と出て情緒クラスへ行った方がいいのでは…と言われました。 情緒クラスに入るのは賛成です。 ですが小さいときから遊んでいる 同い年の隣近所のお友達4人と 組が違くなることを 本人になんと言えばいいのか。 本人は普通の感覚も持っているので 伝え方が難しいです。 なぜ療育に通っているのかも 説明していて小学校へ行っても 療育みたいな続きがあるよとは 伝えていますが悩みます。 みんなと登校して同じ方向のクラスへと 向かいたいだろうなと考えてしまいます💦
2024/6/7 23:04
質問を見る
こんにちは。
本人がショックを受けないか、周りから何か言われないか悩みますよね。
支援級に籍を置くとしても、交流はされる予定でしょうか?そうであれば、
「小学生になっても困っていることを助けてもらうために、特別2クラスあるんだよ。」と言うのはダメでしょうか?
私の周りの人は、みなそう伝えていたようですよ。実際2クラスに属しますし、子供達は割と「2クラスもあるなんてラッキー」という感覚の子が多いようです。
一緒に学校に通える仲のいい子がいて、素敵ですね😀
1
発達が遅く療育に通ってます。年少で幼稚園に普段は通ってますが、集団行動が苦手です。そのような子でもいずれかはみんなと一緒に集団行動できるようになりますか?
2024/6/7 19:51
質問を見る
こんにちは。
毎日、幼稚園や療育と頑張っていらっしゃるのですね。ママも大変ですよね。
お疲れ様です。
特性として、集団行動が苦手であれば、それは基本的にはこれからも集団が好きではないかもしれません。
けれども成長に応じて、集団の中での位置付けや求められていることは学んでいきます。だから自分の気持ちと折り合いをつけて、集団行動はするようになると思いますよ。仲のいい子がすでにいるかもしれませんが、特定の親友のような子ができるとさらに変わるかもしれませんね!
うちの子の精神科の主治医がよく仰ってるんです。
「友達の存在は大きいよ。親でもなく、先生でもないんです。友達ができると、この子と何々がしたい、この子のようになりたいとなりますよ。」
と、大きく成長するそうです!
年少さんなので、これからが伸び期。
楽しみですね😊
1
おはようございます。
うちもASDの子供がいます。けれども、一口にASDと言っても、その特性は様々ですよね…。
療育先の先生は、どのように進められていますでしょうか?
同じ方法をご自宅でも取られるのが、お子様も安心でき、トイトレを進めやすいかと思います。
おしっこの間隔がある程度お分かりであれば、時間で区切ってトイレに連れて行ってもいいかもしれませんね。
環境の変化に弱い子も多いので、その場合はトイトレは長丁場に及ぶかもしれません。でも本人にする能力はあるので、トイレで何回かおしっこができた途端にオムツも卒業…なんてパターンも多くあります。
療育園に通っていましたが、年長の秋〜冬くらいにオムツが取れる子も多かったですよ😄