3歳8ヶ月のダウン症をもつ娘ですが、トイトレが進まず悩んでいます。 声かけのタイミングが良かった時に、トイレで数回出来たこともありますが、自分から知らせてくれる事は全くなくほぼおむつでしてしまいます。 朝起きた後、保育園から帰った後、ご飯の後など決まった時間に連れて行ったりしているのですが、その時はほぼトイレではしてくれません。 今後どのように進めていったらよいかわからず悩んでいます。
2024/7/10 00:56
質問を見る
- 3歳
- ダウン症
- トイトレ
- 保育園
1
3歳8ヶ月のダウン症をもつ娘ですが、トイトレが進まず悩んでいます。 声かけのタイミングが良かった時に、トイレで数回出来たこともありますが、自分から知らせてくれる事は全くなくほぼおむつでしてしまいます。 朝起きた後、保育園から帰った後、ご飯の後など決まった時間に連れて行ったりしているのですが、その時はほぼトイレではしてくれません。 今後どのように進めていったらよいかわからず悩んでいます。
2024/7/10 00:56
質問を見る
1
こんばんは。 10月うまれ。現在年中男子を子育て中です。 保育園に通園していますが、ここ最近。集団遊び(ゲーム的なもの)に参加せずにみている状態がつづいています。本人に理由をきいても、あのゲームはやりたくなかった。。という返答です。 やりたい集団ゲームや水遊び。外遊びなどではお友達と一緒に活動できます。 家族でキッザニアなどの集団で行動する施設などにいっても楽しそうに参加しています。このままやりたくないからやらないを放置しておいて大丈夫なのでしょうか? 保育園は本人の気持ちを1番に考え、やりたくないものは参加しなくてよいという方針のようです。 アドバイスいただければと思います。、
2024/7/9 21:59
質問を見る
こんにちは。
私の子ども二人もそんな感じで、園の対応も似たような感じでした。
上の子は歌うのが嫌でしかたなく、下の子はボディペインティングのような触感遊びが苦手でした。
上の子については毎日あることなので先生が「歌いたくなったらおいでね」と毎日言ってくださって、3回目で来る、みたいなかんじでした。
下の子はせっかくのイベントデーなのに、「今日は幼稚園行きたくない‼️」と言って騒いで、結局なだめて行ってもらったのですが、先生からは「来てしまえば楽しそうでしたよ」と言われましたが、今だに(13歳)「あれは嫌だった」と言ってます。
私はたかが幼稚園児、されど幼稚園児、しっかり考えを持っていると思うのでわがままと思わずぜひ意見を聞いてあげてください。嫌だった理由も聞いてみると共通点が見つかるかもしれないですよ。
1
小学2年生ASD、ADHD男の子の母です。 3歳におむつを卒業しましたが、いまだに週に1回ほど便、尿失禁があります。 病院の先生に相談はしていますが、対処はなく、原因も分からず何年も過ぎ、正直かなり疲弊しております。本人も自覚はしており、恥ずかしいのか部屋のあちこちに汚染された衣類を隠します。衛生的にも良くないし汚したら言うか、恥ずかしいのであれば自分で洗うよう言いますがなかなか通じません。何か良いアドバイスがあればお願いします。
2024/7/9 19:20
質問を見る
こんばんは。
うちも3歳にオムツ卒業したものの、おしっこを日中漏らしてしまうことがよくありました。
失禁は少し濡れている程度でしょうか?それとも完全にお漏らしという感じでしょうか?
泌尿器科の先生によると、園児から小学生低学年頃までは膀胱も未発達で長時間貯められない子も多いとのこと。また、排尿の際にギュッと握ってしまうことにより、まだおしっこが残っているままパンツにしまうことになっているそうです。その結果、残尿がパンツに染みているとか…。おしっこしたら、よく振って下さいねとのことでした。
後は、うちの場合は時間の肌感覚がないために学校でも漏らしてしまうことが多かったです。
休み時間、今はトイレに行きたくない
↓
授業中行きたくなる。でも我慢
↓
次の休み時間慌てて走るが、間に合わずお漏らし
というのが多かったです。
もしかしたら、あずさんのお子様も遊びに夢中であったり、自分のトイレの時間感覚をまだ掴めてないのかもしれませんね。時間感覚を掴めるようになるまでは、「少なくともこの時間はトイレに行く」というチェックリストを作るのも一つの方法かと思います。
また、汚れた服の洗い方がよく分からず自信がないということはないでしょうか?うちの場合は、「汚れたら自分で洗えばいいんだよ。失敗することはあるから、後始末の方法教えてあげるよ」と言うと、メンタルが楽になったようです(笑)
パンツにおしっこやうんちがついてしまうと、とりあえずお風呂場の隅に置いておく→自分がお風呂に入る時に、ついでに手洗いする
という感じでしのいでました。そうこうするうちに、2年生くらいから自分の排尿のタイミングが掴めるようになってきたのもあり、早め早めにトイレに行くようになりました。
2
ご飯中に立ち上がったり手を繋ぎたがりません……
2024/7/9 17:41
質問を見る
こんにちは。
ごはん中に立ち上がるのも、手を繋ぎたがらないのも子供あるあるですよね。うちの子も、もれなく悩んでおります…。
ごはん中座らないのはまだしも、外を出歩く時に手を振り払って走って行かれると本当に危険です😭なので、何とか訓練したいですよね。
・お出かけ前に必ず手を繋ぐ約束をする(+できれば車を降りる前にも)
・お出かけ前に、家で寸劇を通して予習する(車を降ります。その後どうしますか?という感じで、手を繋いで歩く予習)
このやり方を療育先で習ってから、繰り返していますよ。もちろん、日によってできたりできなかったりあります。が、あらかじめ伝えておくことで、本人の中に指示が残っているようです。そして、少しでも頑張れたらたっくさん褒めてあげて下さいね!!!
ごはん中に立ち上がる件については、「この小皿を食べるまでは座りましょう」からスタートでいいと思います。長丁場になるかもしれませんが、それでお互い座れる時間を長くしていけるといいですね。
2
トイトレ難航中です、、 ここ最近1時間に一回は出ている気がします。 トイレに座ることは嫌がりはしませんが ここがトイレと認識できてるかはわかりません、、 朝起きた時のトイレは比較的に出ますがそれ以外は出たり出なかったりです。 まだトイトレは早いのですかね 頻尿すぎてびっくりします
2024/7/9 17:31
質問を見る
こんばんは。
「頻尿すぎてびっくり」のくだりに、思わず笑ってしまいました😄
うちは小学生ですが、幼児の頃から30〜40分くらいでトイレに行きたくなることもしばしば。何回も泌尿器科に相談に行ったことがあります。子供の膀胱は未発達で、貯められる量が少ないのはよくあることだそうです。
トイトレは、おしっこの間隔が1〜2時間毎になったら始めることが多いかと思います。だから、ゆきさんのお子様が1時間ごとに排尿するのは決しておかしくないと思いますよ✨むしろ、トイレで排尿できているなんて順調ですね!とてもいいスタートダッシュで羨ましい限りです。今は出たり出なかったりで十分ですし、トイレという空間認識も後からついてくると思いますよ。
1
皆さんは保険に入ってますか?先々を考えて保険には入っておこうと思います。これだけは入っておいた方が良いという保険を教えて下さい。
2024/7/9 15:31
質問を見る
こんにちわ。
今アラフォー間近の30代夫婦です
私の家族は、全員生命保険に入っています。
旦那の職業がら
怪我が強めの病気と就業不能保険と死亡保険です
私が、怪我と病気と死亡保険
娘が学資保険から生命保険と積み立ての保険に切り替えました。息子も検討中です。
担当者さんの進めもありましたが、今後のことを考えてです。
自転車などの賠償保険は別の保険会社で契約しています。
今は車の保険につけられるらしくそこに紐づけする方もいるそうです。
今回、すぐに連絡できて確認ができる担当者に出会い、若い頃に入った保険の見直しができました。
様々な保険があると思いますが、おうどんさんにピッタリな保険が見つかりますように。
2
園では走り回り集団行動が出来ないため、習い事をしてみようと思い体操教室へ体験に行きました。 やはり準備運動などの時走り回ったり、マットを倒したりとやりたい放題。先生に何度も抱っこして戻してもらうのを繰り返していました。マットを渡るサーキット的な事は好きみたいで参加していました。 動くのは好きなので本人は「また行きたい!」と楽しそうにしています。 体験終了後、こんなに走り回ってても習えるんですか?とか聞いてみたところ初めは色んなことが気になってしまうので走る子もいるとの事でした。 親としては行きたいのなら習わしてあげたいと思いますが、他の子とのトラブルが心配です。 また、走り回るのが好きな子におすすめな習い事などあれば教えて下さい。
2024/7/8 22:18
質問を見る
こんにちは!
我が家もすぐに走り回ってしまう男の子です。
体操教室もリトミックも行っています。本人は楽しい!好き!と言っていますが、体操教室では最初の頃、やはり同じように走り回り、マットを倒し、やりたい放題でした💦半年ほど経った今慣れたのか、好き放題していると参加させてもらえなくなるからか、走り回る以外のことはほとんどしなくなりました。
流れを覚え、技ができるようになってくると落ち着くかもしれません!が、やはりみんながぱっと切り替える中ずっと走っているので、親としてはなんとも言えません(笑)
リトミックは赤ちゃんの頃から通っているので先生もあまり気にしてない感じです。なりきるのは好きなようですが、やっぱりゆっくりの動きはとても苦手で動けない代わりに大きい声とか出して発散し始めます。どちらも親は周りに対していたたまれない気持ちになりますが、本人が楽しんでいる事、どちらの先生も大丈夫と言ってくださっている事でなんとか通えています。
良いお教室が見つかると良いですね✨
3
手づかみ食べをしない 指差ししない
2024/7/8 15:39
質問を見る
こんにちは。
1歳代の目安となると、指差しであったり手づかみ食べ→スプーン、言葉が出ているかであったりしますよね。
でも実際には育児書通りに楽に行くなんてことないですよね(苦笑)
ご本人のペースがありますが、いつかは指差しもします。あまりにも発達ゆっくりさんで言葉や指差しなどが思うように行かなければ、その時は病院や保健センターを頼ればいいと思います。不安になってしまうかもしれませんが、その子に合わせた発達曲線を見てあげて下さいね。
2
1歳7ヶ月の男の子です。 1歳半検診で相談し今度親子教室的なものに行く予定ですが もう自閉症確定だと思ってます。 遊んでてもどんどんアイコンタクトもなくなってきて反応もまったくなくなってきて検診では周りの子とのあまりの差に落ち込んでしまいました。 まわりは、みんなもう幼児って感じで無駄にぐずったりせずいい子に座ってて。 私のこと全くわかってないのが悲しすぎて。 抱っこを要求するくせに抱っこしたら暴れて降りる、しかも永遠にギャン泣きしてるので本当にメンタルやられます。何を考えてるのかまったくわかりません。 落ち着いたら寝るんで特大の寝ぐずり? なのかもしれません。 同じような抱っこ要求するくせに抱っこしたら暴れるみたいな子いますか? もうわけが分からなくて。 育てていけるのか不安になります。
2024/7/8 09:49
質問を見る
こんにちは。
うちももうすぐ1歳半検診を迎えます。上の子が大きく発達が遅れていたため、検診は毎回ぐずぐずされ本当に大変でした。かつ、周りの子との差に圧倒されますよね(苦笑)
下の子が、割と抱っこを要求するくせに抱っこしたら降ろせと暴れます💦でも降ろしたら、「抱っこ〜!」の繰り返しです。うちの場合は、そういう時は無理やり抱っこ紐に入れてしまうと、割と落ちつきますが…。確かに、眠い時って特に暴れたり癇癪がひどいですよね。
お子様の発達が進むことで、親子教室を卒業できたらそれもよし。これからも発達ゆっくりさんで、さらに療育を案内してもらえたらそれもよしだと思います👍
療育につながればプロの先生から対応を学べますし、ママも頼りにできる所が増えて助かりますよ!また、私を筆頭に同じように悩んでるお母さんは多いです。お互いに愚痴ったり、励まし合えると母のメンタルが落ち着きます(笑)そして、母も困ってますが、きっとお子様ご本人も大きく困ってると思うんです。上手な要求の出し方などをスモールステップで教えてもらえますよ。
1
こんばんは。 19歳の娘がいます。 娘はお腹の調子が悪い時があります。 過敏性腸炎のような症状があります。 偏食がありお昼は麺を多く食べたがります。私にとって栄養はパスタに豚ミンチを乗せてあげたいのが本音です、 夜はご飯を食べさせていますが、量が少なく後のデザートを多く食べてしまっています。後から食べすぎたりの調整が難しいです。どうしたら良いのか。。 お昼の麺は、毎日なので栄養不足不安です。 こだわりも分かってあげたいのが本音ですが、どう受け入れて良いのか。。 よろしくお願いします。
2024/7/7 21:34
質問を見る
こんにちは。
栄養はお子様がいくつになられても心配ですよね。こだわりと栄養面に関して、お医者さんはどのように仰っていますでしょうか?お医者さんの方から栄養指導をしてもらうことで、少し頑張れるといいのですが。
また、ゆっちゃんさんのお子様はお料理に興味はありませんか?もしあれば、お母様と一緒に赤の栄養素、黄色の栄養素、緑の栄養素を意識したお料理をしても楽しいかもしれません。それに今は料理に興味がなくても、やってみると案外楽しいかもしれませんよ。知り合いのお子さんもなかなかの偏食でしたが、自分で作ったものは材料として何が入ってるか分かるので食べられるそうです。
若い女の子らしい、華やかでかわいい見た目がお好みなら、それこそ野菜を食べてもらえるチャンスだと思います。ほんの少しでいいので、野菜などを散らして食べてもらえるといいのですが。
デザートを食べるのであれば、野菜をミキサーでピューレにしてアイスやゼリーにしたものを横に添えてもいいかもしれませんね。
とは言え、うちの子供はまだまだ小さいのに、子育てのプロの方に出過ぎたことを言いまして申し訳ありません🙇♀️
1
2歳1ヶ月の女の子です。 発語がまだありません。たまに、おいしいー、まままま、と言う程度。 よくブロックを机の上に並べたり、おもちゃを持ってくるくるまわって遊んでいます。思い通りに行かないと、すぐに大きな声で怒り泣き出します。切り替えは、比較的早いとは思います。 お風呂だよー、ご飯だよーと言うと風呂場に行こうとしたり、椅子に座ろうとします。が、それちょうだい、拾ってなどの指示は理解していません。 毎日、発達障害、知的障害などのワードで検索魔になる日々で精神的に参ってきました。 来月発達検査を受けに行く予定ですが、結果に向き合う自信がありません。
2024/7/7 19:31
質問を見る
こんにちは。
発達検査受けられるんですね。お子様のために一歩勇気を踏み出したものの、今が一番不安な時かもしれませんね。
2歳だと、正直検査を上手に受けることすら難しい年齢でもあります。IQを伝えられるかもしれませんが、お子様本来の実力ではない可能性もありますし、あくまでその時のテストの結果です。そして、その数値は日々変動します。それよりもお子様の苦手とすること、そのためにどのような環境調整や配慮、凸凹を埋めたり伸ばして行けるかを考えてあげて下さいね。
とは言え、私も実際に結果を突き付けられた時はずいぶん凹んだものです。(人のこと言えなくてごめんなさいね💦)
でも、そこから早期療育に繋がり、子供に必要な支援が見えてくると毎日大忙し!家の中でも療育を取り入れています。さーちゃんママさん、今は何をしてあげられるか分からない状態なので不安が大きいかもしれません。でも発達検査を受けると、親がすべきフォローが見えてきます。すると、お子様の細かい成長にもよく気付けるようになりますし、定期的に受ける発達検査の結果にそこまで執着はしなくなるかと思いますよ。
2
9月て3歳になる男の子です。生まれた時から床に置いて寝ることが出来ず、1歳過ぎまではずっと交代で抱っこしていました。2歳半すぎまでも1時間、2時間ごとに泣いてましたし、最近はお昼寝もせず夜も寝付かなくなりました。ミルクをまとまって飲めない事が原因だったのかもしれませんが、離乳食も中々進まず、未だに主食以外は潰さないと食べてくれません。小さく切っても吐き出されてしまいます。 発語も遅く、今やっと色や数字を真似して言えるくらいで会話が出来ないので、癇癪を起こしてしまいます。 保育園も入れれていなく、療育を勧められて今は月に2回発達支援教室に通っています。 悩みだらけで何の質問をしたいのかも分からない文になってしまいましたが、ダメって言っちゃダメ、怒っちゃダメと言われても怒ってしまう自分に自己嫌悪の毎日です。癇癪を起こすから、息子の要求に全部応えてしまっている悪循環をどうすればいいのか分かりません。
2024/7/7 15:08
質問を見る
こんばんは。
はるまんまさん、大丈夫ですか?
お子様の心配もありますが、今はママの方に助けが必要だと感じてしまいました。お昼寝もせず、夜も寝れないのであればお体を全く休めれてないですよね。
うちも2歳半まで寝る能力がなく、1時間寝ては2時間ひたすら抱っこの繰り返しで、思考は停止、それなのに体も心も頭も爆発しそうだったのをよく覚えています。
パパやおじいちゃんおばあちゃんにお願いして、一人になる時間を確保できないでしょうか?また、(地域によるかもしれませんが)保育園の一時預かりも月に1、2日なら親のリフレッシュの為に預けてもOKですよ。お子様も、集団生活を送ることで色々経験ができるかと思います。お友達に囲まれて新鮮で楽しいでしょうし、思い通りにならず癇癪もあるかもしれません。でも世の中思い通りにならないこともあるという経験も大事だと思います😄保育士の先生も慣れてらっしゃると思うので、そこで良い対応方法も聞けるといいですね。
2
現在発語が一つもありません。支援センターなどの遊び場にいくと、指示が入りにくく、自分が気になるおもちゃに一直線、そういうところでは目も合いづらくなる気がします。人見知り、場所見知りはほとんどありません。 音声模倣はできます、なんとなく歌も歌えます、ママ、パパと言うときがある。しかし、意味のわからない喃語というか、奇声というかが気になります。 睡眠、食事は気になる所はないですが、スプーンとフォークを拒否するようになりました。応答の指差しをするようになりました。自閉症なんでしょうね。
2024/7/6 16:58
質問を見る
こんにちは。
うちは知的障害ありの自閉症です。ゆっぴーさん、お子様のことよく観察されてますね!特徴をお伺いしても正直自閉スペクトラムかどうか分かりませんが、早期療育をご希望ならそろそろ動いてもいいかもしれませんね。保健センターなどに相談してみてもいいと思います。
発達障害があろうとなかろうと、誰にでも凸凹はあります。それをスモールステップで分かりやすく教えてくれるので、早期療育を受けることは園での集団活動や就学時にも大きく役立ちますよ。療育も、必要がなくなれば卒業すればいいだけの話ですので✨
1
小学2年生自閉症スペクトラム、ADHD男の子のママです。 前々から思っていたのですが、子供と話をすると噛み合わず、こちらが意味を汲み取りながら会話をするのでとてもストレスが溜まります。みなさんどう会話されているのでしょうか。また、シンママなので捌け口がなく、ストレス解消法等あれば教えて欲しいです。
2024/7/5 21:46
質問を見る
おはようございます。
お気持ちめちゃくちゃ分かります!!私もノイローゼになりそうでした。うちもADHD傾向ありの自閉なのですが、とにかく質問が多いんです。特に幼児期〜1年生くらいまでは、予測された答えが返ってくることで安心を得ていました。
あずさんのお子様は、「ママはこう言うだろう」という答えを期待されていますでしょうか?もしそうなら、そのリズムを壊してあげる必要があります。あえて違う答え方をしたり、逆に本人に問いかけ直したりするといいですよ。また、「そういう時は、こう言うといいんだよ。」と教えたりしています。療育の先生にこのアドバイスを頂いてから、1年。ずいぶん変わりました!もちろん根本的な部分は変わりませんが、多少人間らしいキャッチボールができるようになったことで、こちらの精神的負担は減っています。
あとは、子供がとっ散らかった話し方をするので、私もわざと相手に合わせず変な答え方をします。そうすることで、稀に「相手は今何を考えているのか」を考えながら話す瞬間も出てきています。
5W1Hの文章組み立てもできないので、そちらは時間がある時に日記を一緒に書くことで対策をしています。日記がもしお好きでないようなら、「◯学期頑張ったこと」「僕のいい所」を書いてもらうのもおすすめです。自分のことを肯定的に見れるので、子供はノリノリです(笑)それを利用して、きちんとした文章組み立ての練習を行っています。
2
上の子が2歳1ヶ月なのですが、まだ言葉がブーとかまーとかなのですが、大丈夫か聞きたくて投稿しました。
2024/7/5 21:19
質問を見る
こんばんは。
うちは知的障害&自閉なのですが、確かに言葉がとても遅かったです。(言葉に限らず全ての発達が遅れていました💦)
言葉が出てこないと不安になりますが、人それぞれのペースがあるので何とも言えないですよね😅
ざっとではありますが、他に気になる所はありませんでしょうか?
・まねっこができる
・共同注視ができる
・視線が合う
・コミュニケーションを取ろうとする
・話せなくても言葉の理解がある
・強いこだわりや癇癪、切り替えの難しさがない(→年齢があるので判断が難しいですが)
・表情が豊か
・指示従事ができる
気になる所がいくつもあるようなら、保健センターや発達に関するお医者さんに相談されてもいいかもしれません。
お子様に物の言葉を教える時は、ママの口元をしっかり見せて「り、ん、ご」などと一音ずつ教えてあげると真似しやすいですよ。
2
こんばんは。
トイトレ、なかなか一朝一夕には行きませんよね。でもトイレに行くことを嫌がっているわけではないですし、ましてや出ている時もあるとのこと。ゆずさんの声かけのタイミングが素晴らしすぎる証拠ですね!排尿のタイミングや感覚を少しずつ掴む経験ができているかと思いますので、このまま是非継続なさって下さい。後はご本人の気持ちがのればいいのですが…。こればかりは親にも分かりませんし、きっと本人にすらやる気スイッチがどこにあるか分からない状態です。
「お友達みたいにトイレでしたい」「かわいいパンツを履きたい」「オムツが蒸れる」「オムツ卒業したら、温泉やプールに行ける」何がきっかけになるか分かりません。
ちなみにうちの子は、「はぁ?まだオムツなんですか?!」と言うかかりつけの女医さんの一言でした。「ひえ〜」となり、翌日からオムツではなくトイレで排尿するようになりました。
ただ、もしかすると、まだトイレしたい感覚をご自身では掴みにくいのかもしれません。ゆずさんの声かけで排尿できることが増えてくることで、感覚を掴めるようになるといいですね。今ゆずさんがされているトイトレを継続の上で、さらに「オムツに出てしまったら言おう」ができるといいかなと思いました。