2歳3ヶ月男児です。 言葉の遅れを2歳健診で指摘され、不安になりました。 息子は言葉は理解できていて、指示は通りますし、カルタもだいたいとれます。 遊園地に行った日の夜、何が楽しかった?と聞くと「ブーブー」(ゴーカート)誰と乗ったの?「ぱぱ」などおぼつかない会話ができます。 しかし、二語文が「ちょうちょまってー」「ママきて」など5種類くらいしか聞いたことなく、確かに月齢の割に少ない気がします。 単語も毎日言ってる「いただきます」は、「あす!」と語尾だけのものもあります。 保育園の同じクラスの子がおしゃべりしてるのを聞くとやっぱり言葉が少ないとおもいます。 他にも保育園でお昼寝の寝入る時物音がすると敏感に起きると言われたり、 活動中や食事中は座ってるが、終わるとふらふらする時もあると言われました 保健士さんが、今度息子の保育園に行って、様子を見たいと言われました。 もう発達検査をして療育に繋げるべき段階なのでしょうか
2024/9/1 21:33
質問を見る
- 2歳
- 言葉の遅れ
- 療育
- 保育園
3
検診など発達のことで心配なことを言われると不安になりますよね。
文面を見た限りでは、おしゃべりは少なくても意味などちゃんと理解されていているので言葉はこれから増えてくるのではないかなぁと思いました。また2歳さんなのでご飯が終わった後にフラフラしてしまうこともあるかと思います。
療育はその子の困っている特性生きづらさが軽減できたり、親や周りがどのようなかかわりをしていっていいか教えてくれるという面が大きいと思います。なので子供さんが家庭や保育園の中でしんどさを感じていてそれに周りも気づいている状況であれば、発達検査、療育につなげてあげるのがいいと思います。でも今現在、子供さんもまだ2歳ですし、文面を見る限りではまだ様子をみてもいいのではかなと思いました。今回、保健師さんがみに来られるとのことなので、客観的にみてもらってもいいかもしれませんね。なによりともママさんが楽しく子どもさんと過ごすことが子どもさんにとって1番です!心配もあるかもしれませんが、無理せず育児されてくださいね