もうすぐ6歳の息子ですが飲み物でこだわりがあり生後3ヶ月から飲めるイオン飲料水を今だに飲み続けています。 ジュースや麦茶なども飲みますが基本イオン飲料水を好みます。 似たようなスポーツドリンクなどありますがそれよりは糖分など抑えられているからいいのかとも思うのですが辞めさせるべきかこのままでもいいのか? 皆さんの意見頂きたいです。
2024/7/19 19:07
質問を見る
- 6歳
- こだわり
- イオン水
2
もうすぐ6歳の息子ですが飲み物でこだわりがあり生後3ヶ月から飲めるイオン飲料水を今だに飲み続けています。 ジュースや麦茶なども飲みますが基本イオン飲料水を好みます。 似たようなスポーツドリンクなどありますがそれよりは糖分など抑えられているからいいのかとも思うのですが辞めさせるべきかこのままでもいいのか? 皆さんの意見頂きたいです。
2024/7/19 19:07
質問を見る
2
初めまして。 2歳4か月の娘がいます。保育園は来年度からを予定しています。 食事についてなのですが、濃い味付けや調味料を嫌がり、ドレッシングのかかったサラダやマヨネーズを使った料理、よくあるキッズプレートなど食べません。 お米は好きなので食べてくれるのですが、日によってはおかずを一切食べずご飯のみの時があります。 濃い味付けや調味料を嫌がるだけで野菜や魚、鶏肉は食べます。和食だと食べることが多いです。 栄養面も心配なのですが、保育園に行くようになったら食べれるのか心配です。 今から少しずつ慣らしていった方がいいと思っているのですが、どのようにすればいいでしょうか。
2024/7/19 16:22
質問を見る
こんばんは。
濃いめの味付けは嫌だけど、野菜や魚や鶏肉はちゃんと食べれるの素敵ですね。味付けも幼いうちは薄いに越したことないので、変える必要は今の所ないと思います。
保育園は薄めの味付けですし、好き嫌いがある子も給食なら食べれることはよくあります。皆と一緒だと、なんだかんだおいしく食べれちゃうんですかね。
入園後の給食の様子を見て、対応しても遅くないかなと思います。偏食で白米しか食べられないお子さんも結構います。ゆいママさんのお子様も、日によってごはんしか口にできない日があったとしても、お家では野菜等を食べられているのでそこまで栄養面を大きく気にすることないかなと思いました。
2
2歳半検診で言葉の遅れと落ち着きの無さを指摘され、発達支援教室や療育を進られました。その際に自閉症やADHDについても説明されました。 周りのお友達と比べて会話もできないし落ち着きはないし、お友達と一緒に遊ぶ事をあまりしないなとは思っていましたが、言葉も理解力も2歳半を過ぎてからだんだん増えてきていたし、落ち着きがないのも2歳児ならよくあることだと思っていました。 お友達と一緒に遊べないのは、まだ幼稚園に行っていないし、生まれたばかりなの妹がいるため児童館やお友達に会うことが出来ていなかったからかなって思っていました。 市の方は完全に発達障害を疑っていましたが、発達障害なのでしょうか。
2024/7/19 07:47
質問を見る
こんにちは。
2歳半の検診で保健師に発達障害を疑われ驚かれているのですね。
発達は人それぞれのタイミングがあるので、今遅れているからといって必ず発達障害というわけではありません。
特にまだ2歳半とのことで伸び代もあり、そうだとは言い切れないと思います。
しかしながら、現時点において、言葉や多動気味など発達において遅れが見られるのも現状です。
発達障害が悪というわけではありませんが、やはりないに越したことはありません。今疑わしい子に、早くから適切なフォローをしてあげることで、成長が促され、やがて遅れを取り戻すかもしれないという想いから保健師は発達支援教室や療育を勧められたのではないでしょうか。妹さんが生まれてお母さんがフォローできない部分(お友達との関わりなど)をフォローしてくださると考えてみると、いいかもしれませんね。
1
2歳1ヶ月ですが、確実に話せるのは、4語のみ(ぱぱ、まま、ばなな、ぶどう)で発達が気になります。これなに?と聞くと口パクで回答することが多く、声を出す機会がとても少ないです。 *言葉の理解はしています。〇〇とってきて、や〇〇に行こう、ここに書いてみて、〇〇はどこ?など行動に起こすことは可能です。 *言葉以外のコミュニケーションはとれyes noを首を振ることで示します。 *人は好きなようで、初めて会うお友達とも追いかけっこをしたりします。 *偏食がすごいです。 *身体の発達は平均的です。 *おままごとやごっこ遊びが好きで、プラレールやトミカと動物の人形などを組み合わせて遊んでいます。 *癇癪、イヤイヤ期などはないです。 2歳以降でこんなにも言葉が出てない子で、爆発的に話し始めたお子さんはいらっしゃいますか?もしくは発達支援などを受けた方がいいのか、悩んでます。
2024/7/18 21:28
質問を見る
こんばんは。
気になる点は言語のみだけれど、これは発達障害によるものなのかそうでないのか気にしていらっしゃるのですね。
言語を介さずともコミュニケーションが取れているということは、知的障害はおそらくないと思われます。
3歳まで一言も話さなかった我が子もそんな感じでyes.noと指差しで会話していました。ただ我が子は爆発的に話すことはなく15歳の今でもちょっと滑舌は悪いままです。
じゃあ話せないのは何で?といわれると、いただいた情報からでは私は予想できませんでした。
もしかしたら、舌がうまく動かせないのかもしれないですね。
こう言った場合には言語聴覚士によるSTという支援があります。2歳なのでまだ難しいかもしれませんが、機会があればSTについて保健師に聞いてみるのもありだと思います😊
1
数日まえから急にお風呂をいやがり始めました。風呂場に行くと泣いて暴れてシャワーもままなりません。 きっかけは、わかりません。 寧ろお風呂はすきでした。 おもちゃでも連れないし。 プールもあるし、汗もかくからせめてシャワーだけでもと思いますが、暴れてしまって無理です。 皆様どうしてますか?
2024/7/18 21:27
質問を見る
プールで顔に濡れて怖い思いしたとかありませんか?
3
言葉を話すのに時間がかかったが、絵本が大好きなのでひらがなを覚えるのは早かった。今はトイレトレーニングがなかなか進まない。
2024/7/18 13:01
質問を見る
こんにちは。
言葉の面は遅れつつもクリアしたものの、トイレトレーニングが次なる難関となっていて対応に困っていらっしゃるのですね。
4歳、できたらこの夏に卒業しておきたいですね。
日頃娘さんとお話をしていてどの程度理解をされていそうですか?
知的に問題がなさそうであれば、おそらくではありますが、「オムツを外すメリットがわからない」のではないかと思います。
正直、私もちょっと考えちゃったのですが、なぜ私たちがトイレに行くのかというと、清潔を保つためです。せっかく体外に出したおしっこやうんちを運ぶのは嫌ですものね。
排泄物に対して極端な嫌悪を持たないよう、おしっこやうんちは身体にとってとても大切なものであることを伝えた上で、しかしながら要らないものだから早めに捨てたほうが良い(身体から離したほうが良い)ことを伝えてみてはいかがでしょうか。また、ご家庭での外出の際はオムツを運んでもらったり、汚物付きの(つまり重たい)オムツも娘さんに持ってもらってはいかがでしょうか。
なかなかな粗治療とは思いますが、4歳なのでオムツのデメリットを理解できれば「トイレ行くほうが良い」となってくれないかなと思います。
一度に全てせず、小出しにちょっとした選択肢に入れてみてください。
1
3歳1ヶ月の娘がいます。 言葉が単語5〜6個しか出なくて、本人が気になるものはこれ?って聞いてきます。 1歳半から発語が少ないという事で、発達系に特化してる病院を紹介され先月、発達検査を受けました。 そしたら運動面は2歳0ヶ月、言葉は1歳半、平均的に1歳9ヶ月の発達と結果が出ました。 療育手帳の話を主治医からされ10月に児相で面接?をする事になりました。 自閉症の可能性が0ではないと言われましたが特性が何一つなく言葉が遅いだけです。 成長すればこの発達検査の数値は上がるのでしょうか? また療育手帳を取ったところで民間の療育に通うつもりはないのですが、手帳は必要なのでしょうか? 通院先でOTをやり、日中は保育園に通ってます。
2024/7/17 19:30
質問を見る
こんばんは。
言語面しか気になる点がないのに療育手帳の取得を勧められて(話がどんどん進んでしまい)困惑しておられるのですね。
まず、ざっくり障害者手帳についてですが、これは平たくいうと障害者と家族が穏やかに過ごすために、プラスになるように存在するものです。例えば言語が3歳レベルでないと苦労されることもあると思うので、フォローする機会に接しやすくなったり、割引や免除※などが受けられることで少しでも苦労が減るといいなというものです。(※手帳の等級などにより受けられる支援は異なります)
持っていて損なものではありません。欲しい人がもらうものです。要らないのであれば取得しなくていいものですよ。
また、障害者手帳には三種類あり、知的、精神、身体があります。(ここでは身体の説明は割愛します🙏)知的は療育手帳や愛の手帳と呼ばれたりしています。知的を伴う発達障害の場合には知的、知的を伴わない場合は精神が交付されることが多いです。
知的の有無は、JTさんが10月に受けられる予定の児相での面談及び知能検査により判断されます。ここでの数値のみならぬ保護者の話を踏まえて総合的に判断されます。
発達検査の数値については、chihirom1019さんの仰るところと重なる部分が多いのですが、ひとつ言えるのは、幼児期はその瞬間の機嫌で大きく検査結果が左右されます。その時眠たくてグズグズであれば低くでることもあります。なので、検査が二度あるのです。大きく数値が異なって出たからと言ってどちらかが間違っているということはなく、どちらも真実であることはご留意ください。
発達検査で出た結果は、お子さんの通知表ではありません。特徴を客観視し、より本人を含めた家族が過ごしやすくするためのものです。
娘さんとJTさんが過ごしやすい選択をできますように。
2
2歳3ヶ月の女の子ですが、いまだに言葉を話しません。ママ、パパ、は言いますが、他は話せず、うーっ で訴えます。 落ち着きが無く買い物に行ってもカートには乗らず一つ一つ商品を触ったり。最近は手に商品を持ってきて私にくれたり。その商品を床に落としたり。この行為はお店が迷惑なので辞めさせたいのですが言っても辞めてくれマせん。更には床に唾を吐いたりします。汚いよと言っても余計やったり。うちの子発達障害ですか?
2024/7/17 04:13
質問を見る
こんにちは。
毎日お疲れ様です。
ママやパパは出ているんですね。言葉の理解はいかがでしょうか?発語がなくても、言葉がしっかり理解できているようであればしばらく様子見でいいと思います。お家の中で、子供が興味を持った物を中心に言葉を教えてあげて下さい。その際に、こちらの口元や舌の動きを見せながら、物の名前を教えてあげるといいそうですよ。
「汚いよと言うと余計にやってしまう」→これは大好きなお母様の気を引く幼児あるあるです。「悪いことをすると、お母さんが振り向いてくれる!!」とこちらは怒っているのに、お子様にとってはご褒美になってしまっている状態です。悪いことをした時は、その行為自体はスルーしちゃっていいですよ。
例えば、床に唾を吐いたのであれば、お母様は黙ってティッシュで床を拭く。そして、スタスタと次の目的地に向かいます。きっとお子様は「あれ?」となります。またやるかもしれませんが、それもスルー。(行為はスルーですが、お子様のことは無視しないで大丈夫ですよ!)ただ、いつもならお店の商品に手を出したり、唾を吐かなかった時は思いっきり褒めてあげて下さいね。そうやって良い行動を増やしていきましょう。
唾を吐くのもそうですが、お店の商品に手を出しそうな時があれば、手を出す寸前にパッと掴んで「ダメ」というのも効果的です。その時も声かけでやめることができれば、いっぱい褒めてあげて下さい😄
2
言語が遅い、理解力が少ない?今の環境。 (家庭内環境、園生活、気持ちが伝えれない、子供との接し方、声かけなど) 環境を変えるべきなのか
2024/7/17 00:28
質問を見る
おかあさん、とてもよく頑張られていますね。
発達に課題のあるお子さんと、良いとは言えない夫婦仲で、ご自身が不安定な中でお子さんの療育について考えておられて頭が下がります。
ちょっと頑張りすぎていませんか。
少しお母さんのことが心配になります。
もちろんお子さんのこと、成長は待ったなしではありますが、どうでしょう、まずお母さんがどんな心の状況か振り返ってみてください。
まだ頑張れそうですか?ちょっと辛いですか?
感じ方は人それぞれではありますが、子供は本当にお母さん、お父さんをよく見ています。そして何よりお母さんが大切です。
お母さんの大切な宝物(=子供)の宝物(=お母さん)を大切にできていますか?
子供が辛いと悲しいですが、子供もお母さんが辛いと悲しいです。
ご事情は伺いませんが、まずはご夫婦の今後についてお母さんにとって一番前向きな選択をされ、それからお子さんの療育について考えてみてはいかがでしょうか。
あなたもまた、宝物なのですよ。
大切にしてくださいね。
2
3歳8ヶ月の娘を育てています。 医療的な診断はしたことがありませんが、市の発達相談の場で少し発達の遅れと言葉の遅れがあると言われました。 春から幼稚園にも行っているのですが、トイトレが全く進みません。 トレパンや普通のパンツで過ごさせてもビショビショのまま気にせず遊び、声をかけてもパンツ濡れてない!とかトイレ行かない!ばかりです。もちろんタイミングをみてトイレに誘っても行かない!…と。 ごくごく稀に機嫌の良い時はトイレにいくこともありますが排泄をした事はありません。 幼稚園でも先生方が声をかけたり、他の子供さんたちと一緒にトイレに連れて行ったりもしてくれてますが、無反応らしいです。 濡れたパンツが不快に思わないのか… トイレに行くのが嫌なのか… 娘に聞いてみましたが私の言葉を繰り返すような返答(濡れたパンツ気持ち悪いね→気持ち悪いね。気持ち悪くない?→気持ち悪くない)なので本当の気持ちかもわからず…。 何か良い方法はないかと日々模索しています。焦りと不安で気分が落ち込んでしまってます。 アドバイスいただけたら嬉しいです。
2024/7/16 20:25
質問を見る
こんにちは。
トイトレ毎日頑張っていらっしゃいますね。親の気持ちとは裏腹になかなか難しいのは、よく分かります。ご本人の気持ちが乗らないとトイトレは進みませんもんね💦
日頃、他にも少し感覚が鈍いかなと感じることはおありでしょうか?確かに、もしかすると今の段階ではあまり気持ち悪さを感じていないかもしれません。しかし、この感覚も伸びますので、近いうちに気持ち悪さを感じると思います。
また、精神面の成長により「お友達と一緒がいい」「かわいいパンツを履きたい」「オムツが恥ずかしい」「オムツ卒業したら温泉やプールに行ける」などとモチベーションができる時があると思います。
それまでは今と同様にトイレに行く声かけ、おしっこやうんちが出たら報告するを目標に、トイトレを進められたらいいかなと思いました。
1
保育園に通えないレベルとはどんな感じのことを言うんでしょうか。 保活うまくいかず焦りまくってます。 療育園だと仕事ができない😭 保育園➕療育に😭
2024/7/16 18:46
質問を見る
こんにちは。
療育と仕事って両立難しいですよね…。私も、子供が自閉症と診断され療育が必要になったために、長年勤めた仕事を辞めて毎日療育の世界を駆けずり回ることになりました。
保育園によっても多少異なってくると思いますが…。私の市では、少人数の園の方が(人員にゆとりある為か)障害のある子を受け入れてくれてます。また、毎年色々な障害のある子を受け入れているので、経験から様々なノウハウがあったり、いい意味で慣れています。
また保育園が渋るようでしたら、直接市役所に相談されるといいかと思います。あまりにも(脱走癖が強いなど)事故や命の危険があったり、園では対応が難しい病気があったりだと難しいかもしれません。しかし、このご時世子供に障害があろうとなかろうと、働いている夫婦はたくさんいらっしゃいます。一度市役所で、入りやすそうな所をお尋ねになってみて下さいね。
2
現在もうすぐ6歳の息子がいます。 去年の春過ぎ位に園から色々出来ていない息子の話をされ市の巡回指導うけ月一の幼児教室に通い今現在療育センターに行き明日発達検査です。今凄く悩んでいるのは大きい悩みが二つあります。 まずは来年の小学校のことです。 特別支援級に行かせてあげるべきか普通級かです。どちらも見学に行きましたが本人とってどちらがいいのか正直わかりません。もう一つがルーティンが崩れると凄く怒り癇癪が起こります。外食を夕飯で行っても帰ってきたら夕飯を家でいつものように夕飯を作ってといわれます。そして渋々作って食べるのですがさっき食べたから半分位はいつも残す事が多いです。私は夕飯食べて来たからないよっと説明するのですが夫がだしてあげたらいいじゃないといつも意見がわかれて最初的に作って食べさせるという形になるのでそもそもが毎日ではないけどルーティンにのらないよう色んなパターンを経験させてルーティンをなくしたらいいのかなっと思ったりします。ちょっとした事だけど凄くストレスを感じてしまう事があります。どうやったらルーティンから抜け出せるのか?もしくは上手く違うパターンに納得してくれるのか? アドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。
2024/7/16 17:05
質問を見る
こんばんは。
支援級か普通級かで悩まれているのですね。知能に遅れはないかもしれませんが、就学という大きな環境の変化で少なからずストレスはあるかと思います。その為、1年生は支援級から始める人も多いですよ。そうは言っても、お子様ご本人の意見や療育先や園、病院の意見も参考になさって下さいね。
外食後の食事に関してですが、こだわりになってしまっていますね。確かに、ルーティーンに縛られてしまう人は多いです。が、ガチガチに固まってしまう前にできるだけ崩せるといいのかなと思いました。こだわりだらけになってしまうと、生きづらくなってしまうので、少しでも減っていくといいですよね。
外食自体は、きっとお子様も楽しまれている感じでしょうか?年長さんなら、話もある程度分かると思います。お出かけ前に、ご本人に選んでもらうといいかもしれません。「外食するから帰宅後ごはんはなし。もしくはいつも通りお家でごはん。どっちがいい?」と。そして、ご本人が選んだ限りは、その通りにして下さい。お出かけ前に、見通しを立てておいてあげることも、対策になるかと思います。初めからいきなりなしは厳しそうであれば、「今日は外食だよ。帰ってからもどうしても食べたいのなら、◯◯か◯◯どっちかなら作るよ。」という感じで、小鉢サイズのお浸しなどから選んでもらってもいいかもしれないですね。
3
国分寺市に住んでいます。 2歳1ヶ月の男の子です。 この度心理面談にて、言語面が8ヶ月相当ということで療育を勧められました。 が、情報が少なく施設探しが難航しています。 初めての子で手探り状態です。 どなたか国分寺市近辺の施設を知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
2024/7/16 17:03
質問を見る
市の保健師さんに相談してみると良いかもしれないですね。
私も何もかもが初めてでわからない事だらけでした、今も勉強中です。
わからないことは、地域の先輩に聞くのが一番かなと思います😊
1
4歳の軽度知的障害&自閉スペクトラム症の息子が、声が大き過ぎて困ってます💦 皆さんは、声のボリュームについてどう教えましたか?🤔
2024/7/16 16:56
質問を見る
こんばんは。
うちも、知的障害と自閉症を持つ子供がいます。そして、小3になった今も声のボリュームを調整できず、困っています。
園児の頃は、真夜中でもドアの開閉は「バターン!!」、足音もドンドンと踏み鳴らし、何もかもの強弱がつきませんでした。療育先に相談して強弱の練習をしてもらった結果、1年ほどたつと、ドアの開閉や足音に関してはかなりマシになっています。まだ、声の大きさ問題は残っていますが、それでも園児の頃よりは多少マシかもしれません。
先生がやって下さっていた強弱の練習は、
・おもちゃの楽器(太鼓や木琴など)を指示に応じて強く演奏、あるいは小さく鳴らす
・うちわで思いっきり大きくあおぐ、普通にあおぐ、そよ風などの段階調整
などでした。
また、声の大きさに関しては、
・病院の待合室で話す時のボリュームは?
・遠くにいる人を呼ぶ時は?
などのケーススタディで、声の大きさレベル1〜5を考えてもらっています。
さすがに小学生になると、問題形式で問えば答えられるのですが…。自分のこととなると、まだまだ声を落とすことができません💦うちはADHD傾向もあるので、そのような子にとっては、声の制御も含め行動にブレーキをかけるのは難しいそうです。。。
1
転職中です。一歳と三歳の子がいます。 ①興味があって、休みが多くて、遠くて、お金が安い職場 ②今までしてきた職種、休みが少ない、近い、お金が高い職場 でとても悩んでいます。独り身なら興味がある方に簡単に進めますが、子どもが2人いるのでお金や距離も重要になってきます。実際面接で今日②の職場の内定をもらいましたがモヤモヤが残っており、安心した反面素直に喜べていません。人生において、興味をとるべきか、家庭の安定をとるべきかどうしたら正解か分かりません。①は朝混むので車で40分かかり、②は15分です。①と②では月々手取り5万くらい違い、ボーナスにおいても②が高いです。 とても悩んでいます。
2024/7/16 15:40
質問を見る
まりやんさんが体力的や精神的に大丈夫であれば②でしょうか。
やはりこれからの時代、何があるか分からないのでお金はためておきたいと思ってしまいます💦
2
うちの子どもたちはイオン飲料は飲んだことありませんが、ジュースを飲むとやはり飲みたがるようになります。
基本的にはなるべく飲ませたくないので、ジュースばかり言ってくる時は「お茶飲んでからね」と言って、お茶を飲ませてからにしています。
またこれは私の感覚なのですが、糖分のせいで余計に喉が渇く感覚になっているのではないか…とも感じています。
なので「ジュースでは喉が渇いたのは治らないよ。ちゃんとお茶かお水飲みなな」と伝えるようにしてきたところ、自分たちでも気をつける姿が見られるようになってきました。
なかなか難しいですけど、美味しい飲み物と上手に付き合っていきたいですよね。