言葉が単語しか出ないので心配です。 個人差がありますが、遊び方でも悩んでます。 2語文や3語文がいつ話せるか悩んでます。
2024/7/16 06:25
質問を見る
- 言葉の遅れ
- 2歳
- 2語文
2
言葉が単語しか出ないので心配です。 個人差がありますが、遊び方でも悩んでます。 2語文や3語文がいつ話せるか悩んでます。
2024/7/16 06:25
質問を見る
2
2歳の息子は歯磨きを定期的に嫌がります 今まではユーチューブだったり歯磨き絵本だったりでやってきました。 最近また嫌がるようになって 歯磨きするよって言うと歯ブラシの絵本持ってきたり、自分で歯ブラシを咥えたりはするけど、仕上げ磨きちっともさせてくれないです 毎回ギャン泣きです どう工夫されてますか
2024/7/15 21:43
質問を見る
こんばんは。
歯磨きの苦手な子は、アプリのポケモンスマイル使っている方多いですよね。
カメコさんのお子様は歯医者さんは通われていますでしょうか?障害のある子を積極的に受け入れている歯医者さんも、探せば意外にあります。(決してカメコさんのお子様に障害があると言っているわけではないので、誤解なさらないで下さいね。)そのような所は、自閉症の子や小さい子の歯医者嫌いに非常に慣れていて、少しずつ距離を詰めていってくれます。そして、分かりやすく歯磨き指導もしてくれているので、2、3歳の時は歯磨きの習い事として歯医者さんに通っている感じでした。
歯医者さんが言うには、歯磨きは何をされているのか見えず不安になるとのことで、いつもライトの付く手鏡を診察台に寝る時は子供に持たせて、歯の掃除の様子を確認させていました。ライトも付くので子供にとっては楽しいらしく、同じものを買って家でも活用しています。
2
おねしょがなかなか治りません。 来年から小学生なので焦ってしまいます。 医師に相談すべきでしょうか? 日中のおもらしは全くありません。
2024/7/15 21:12
質問を見る
我が家(2人)はオネショ数回しかありませんでした。
寝る前にトイレに行かせるのはもちろんですが、大体夜中2時くらいにモゾモゾ動きます。
そのタイミングで起こしてトイレに連れて行ってました。
上の子はすんなりいきましたが、下の子はトイレに行くのを嫌がりました。
けれどトイレ!と教えてくれるようになったので、下の子は自己申告制です。
兄弟やり方違いますが尿意は大体2時くらいです。
参考になれば幸いです。
3
療育に通われてる方いらっしゃいましたら 教えてほしいです、 週何回くらいいかれてますか? 娘は週2回、個別療育50分なのですが 集団療育の方がトイトレやスプーンなどの 食事の面も見てもらえるのでは?と 言われていて悩んでます。 あまり増やしたら娘に負担がかかるかなと、、 1番の遅れは発語だから発語に今アプローチを かけてくれてるからいいのかなともおもったり 発語がないのでトイトレはしませんと保育園に 言われているので他で見てもらってもいいのではと個別の先生は言うので悩んでます、、
2024/7/15 09:27
質問を見る
私の娘は、週5日通わせてもらっています。
今は2歳、今年で3歳になりますが自分の意思を言葉で伝える事が全く出来なかったのですが、通う様になってからは、嫌、おいしい、バイバイ程度ですがたまに言うようになりました。
トイレに関しては、まだわからない城田ですが排便障害があるかもしれず、薬を飲ませて出させているのでトイトレとは無縁です。
でも、それ以外のことが少しずつ出来るようになってきて、コップを片手に持って飲める様になっていました。
毎日楽しそうに通っております。
あとは園の方と親との話し合いで、療育方針を決めて行く感じなので、負担になる事はまずないのでは?とおもいます。
今必要な療育を、ベストな形でしてくれる場所であり、社会に出て必要になるコミュニケーション能力を鍛える場、と考えても良さそうかなと思います。
何より、親も少しの時間離れている方がより可愛がれることもあると思うので、そちらの園とよほど合わないとかではないのなら、増やしても良いのでは?と思います。
一番大事なのは子供と言いますが、親の心の余裕やゆとりが一番大切だと、私は思いますよ😊
3
3歳2ヶ月になる娘がいます。 遊びの中でお医者さんごっこやおままごとなどやります。おもちゃお医者さんごっこのセットを綺麗に並べてみたりしてるのをみたりするとちょっとこだわりがあるのかな?と思ってしまいます。 言葉もハッキリとは言えない気もしますが、3語分は出ています。 「ママ、アイス食べたい」など。言っている意味も理解しているとは思うのですが。こういうのって実際知能検査や 会話してみないとわからないこともありそうですけど、色んな意味で心配が増えています。オウム返しなのか真似っ子なのかの判断も私自身 余裕なくて勘違いしてるだけかもしれませんが。。 息子が自閉症持ちなので判断がつかなくて。 うまくまとめられずすみません
2024/7/14 22:14
質問を見る
こんばんは。
お兄ちゃん(ですかね?)に自閉症があるんですね。すでに療育も受けられているでしょうし、レイさんには知識がたくさんおありだと思います。
うちは、上の子が知的障害&自閉症で療育にどっぷりお世話になっています。そんな折に、「下の子も知的遅れが…?上ほどではないけど、どうやら何かある気がする。」という感じでした。
でも、知識があるお陰で、上の子よりももっと早く療育にかかれますし、こちらも慣れているのである程度の対処ができます。
今はもちろん不安だと思いますが、お気持ちに一区切りついた時、レイさんなら行動が早いかと思います。その結果、特に問題なければそれでよしですしね😄
3歳でごっこ遊びしたり、3語文出ていたりと「すごいな〜。」と個人的に羨ましく思っています✨
2
娘は私の鏡のように真似をしたがります。お茶ならペットボトル寝る前に持っていくよといえばじゃあ私も。ボタンのパジャマ着たら私もボタンのがいいと正直余裕のあるのならいいけどないときはついイライラしてしまいます。そんな娘の将来の夢はママみたいになることなんですよ、泣けますね❗️
2024/7/14 21:11
質問を見る
こんにちは。
可愛らしい娘さんですね!
一人前の人間になる熱意が溢れていますね。
真似され続けると、時にイライラしてしまうこともあると思いますが、焦らず、娘さんの憧れのお母さんでいてくださいね。
1
自閉症4歳息子、ただ今風邪と診断され咳止めと(鼻水はでていないのですが)鼻水止めの薬を処方されました。 医師には説明したのですが、食後必ずむせてしまい咳を繰り返し嘔吐…を毎食していて4日経ちます。(病院の診断も少し心配になってきたので違う病院にも行ってみようかなと思ってます)でも元気もあり食欲もあり、吐いたあとすぐ飲み物!ご飯!と訴えてきます(発語がないのでサインで教えてくれます)。でも、急いで食べたり、食べたあとぴょんぴょんしたり、いつもならたわいない事だとしても、今は状態的にダメよ!という事が伝わらず癇癪をおこされます。ちょうだい!と必死に訴えてるので、理解はしている事よ、ということを「あ!これね!これはね…」とジェスチャーや絵を入れ伝えたり、伝わらないなら少しづつ…と思い要求していたものをあげてもキーキーされる毎日です。そしてその後また癇癪の勢いで嘔吐…。具合悪い時、に限らずいつもと違うシチュエーションの時、今はダメと言うのをわかって貰うためには皆様どのような工夫をされていますか…🥲
2024/7/14 20:29
質問を見る
こんにちは。
家族が病気の、心身ともに疲れる中での投稿、お疲れさまです。
れおえままのされていることとほとんど同じですが…
我が子は、情報処理が視覚優位だったので、どうしてもわかってほしいことを伝える時は、いつも紙に書きました。
伝わるかどうかはわからなくとも、絵や文字を交えて短くこうだからダメと伝えました。一度で伝わらない時は、同じ紙を引き出してきて何度も伝えました。そのうち学習してくれて、紙がでそうなところで癇癪が止み、声かけ(ジェスチャーなど)で癇癪が止み…にゆっくり、ゆっくりとなりました。
お子さんの場合は、風邪だからというのは省いて、吐くからダメとストレートに短く伝えてみてはいかがでしょう。
あまり目から鱗のご提案にならずすみませんが、どうかお子さんの風邪がうつらないよう、お大事になさってくださいね。
1
言葉の事です。 有るときから突然、主語の1つに"わたし"と息子が言うようになりました。 幼稚園で習得してきたワードの1つだと思うので、変に指摘はしたくないのですが、男の子が私なんて、と夫が気にしています。 どうすれば良いのでしょうか。
2024/7/14 19:44
質問を見る
こんばんは。
男の子も女の子も、結構反対の言葉を使うことありますよね。周りの子が言っているのを聞いて、面白そうとかいいなとかで真似してるんでしょうね😄
一過性のものですから、気にされなくていいと思います。あえて直したいのであれば、
子「あ、これ私のだよ!」
母「ほんと?僕のだった?」
とさらっと会話に織り交ぜる程度で十分かと思います。
いいなと思ったものを純粋に真似できるなんて、子供らしくてかわいいですよね。
2
来年度、小学生になる息子。 支援級と支援学校で就学を迷っています···。 もちろんのことどちらにもメリットデメリットがあり、悩みが尽きず。 小学生以上の皆様の学校を決めた決めてを教えて欲しいです。
2024/7/14 18:36
質問を見る
こんにちは。
我が家は中学校進学の時に迷いました。
なので、少し悩みは違うかもしれませんが、、、
結論としては、普通学校支援学級にしました。
本人のペースに合っているのは支援学校でしたが、我が家はあえて個別対応ではない普通学校にしました。息子は社会性が控えめなので、世の中のいろんな事象に揉まれる必要があるなと思ったからです。
もちろん勉強は3年にもなればついて行けず、本人のペースになりましたし、周りの「間違った配慮」「手厚すぎる配慮」にヤキモキもしましたが、結論からして普通学校で私が望んだ部分は伸びたのではないかなと思っています。
3
上の子が小学3年生でADHDの疑い(精神科で見てもらってます) 放課後デイサービス利用中 下の子が年長さんで発達が2歳遅れています。(発達検査結果から)療育週1で利用中 上のはお外ではものすごいいい子ちゃんで家にいるとちょっとしたことで下の子に手が出ます。 お口で伝えてと言ってもなかなか本人も言いたくないみたいで… 下の子はこわい物知らずでお出かけすると勝手に走ってどっかへ行ってしまいます。 家では屋根に登ったり、こっそりそのに出てどっか行ってしまったり… シングルマザーで私自身4年前からうつ病と育児ノイローゼもちのため園、や施設など頼れるところ頼ってはいますが、2人が揃うとマシンガントークなので頭痛を起こします。 余裕がある時は優しく注意したら接する事ができますが、ストレスや疲れが溜まると余裕がなくなり怒鳴ってしまう自分がものすごい嫌になります。 余裕がないときどうしたら少しでも気持ちが楽になるのか何か方法があれば知りたいです。
2024/7/14 17:09
質問を見る
シングルマザーでメンタルクリニックで薬をもらっています。
子ども小2.小1adhdです。
大変ですよね。
鬼のように怒ってる自分に何度も疲れて、以前よりは、怒らないようになった気がします。
就寝前など、これ以上起きて騒いだら起こりたくなるからお互い気をつけるため、離れたり動画撮影をしています。
子どもが甘えたいのに、ベタベタなスキンシップが無理な時は、ごめん今は無理なんだと言うようにしています。
↑以前テレビでみた札幌の麦の子会を参考にしています。障害をもった子どもと親・卒園生の母の自立サポート・以前虐待してしまった親・シングルマザー支援などをしている社会福祉法人麦の子会
3
2歳の息子のおもちゃの扱い方に悩んでいます。普通に遊んでいたのに、急にスイッチが入ったかのようにおもちゃを投げたり、床に叩きつけたりするのです。理由が分かる時もあるのですが、(例・レールを上手く繋げられなかった)分からない時が多いです。投げてる途中で止めたら、泣き叫び、暴れ回り、全く話にならなかったので、終わったな。と思ったタイミングで話をしました。でも、話していても目はそらすし、逃げようとするし、手を握って『おもちゃさん、痛い痛いって言ってるよ。もう投げないで。』と、伝えても返事はおうむ返しか、無言です。言葉がまだすらすら話せる訳ではないので、投げる理由も聞けず、毎日何度も何度も同じ事を伝えることに私の方が疲れてきました。投げたおもちゃは『投げるなら、もうちょうだい』と、貰って隠したりしましたが、全然気にしてません。心配なのは、家以外の場所でもする事です。児童館では保育士さんに『男の子は活発ですもんね!』と励ましてもらいましたが、息子のスイッチが入った様子を見ていた他の子がドン引きしていたり、他のママさんも離れて行ったりして、正直辛いです。4月入園に向けて10月からは未就園児教室に入会したいと思っているのですが、この状態で集団生活に入れない方がいいのかな?と、悩むようにもなりました。息子は友達がいないので、一から園で友達を作っていくのですが、その一場面を見られて『あの子、乱暴だね』って思われたらどうしよう。友達と仲良くできるんだろうか。と不安です。
2024/7/14 16:50
質問を見る
こんばんは。
うちの子と一緒だなーと思い、ついついコメントします。
急にスイッチ入りますよね。笑
これから入園という事で不安があるかと思いますが、
まだ2歳ですし、周りの子も2歳なのでそんなに気にしないと思います。
先生も慣れていて、淡々と忍耐強く教えてくれます。
物を投げる子いっぱいいますよ。
この前は帰りに園庭で遊んでいると、子供と同じクラスの子に砂を投げつけられました。スコップで叩かれたり、三輪車をぶつけられたり。
恐竜ママさんはちゃんと言い聞かせててすごいなあと思います。
うちの旦那も言い聞かせていて、子供に伝わると信じる事、大切だなーと感じます。
私は言っても無駄だしなとスルーしてます。汗
ただ一人で遊んでで寂しかったのかなと思って、息子が大笑いするまで構い倒したり、あとは投げても大丈夫な物を渡して盛り上げながら投げさしたり。
息子は軽度知的と自閉症ですが、投げる事が減ってきましたよ。
思う通りにならなくて癇癪投げは相変わらずですが。
特に旦那の前だと我慢している気がします。
恐竜ママさんの息子さんも成長と共に少しずつ我慢を覚えるのかなと思いました。
2
みなさんのお子さんは加配つけられてますか? 2歳クラス、小規模保育園で つける理由は発語なしでなんでも口に入れてしまうので感覚遊びとかの時につけたいと、、、 あと座ってられないと集団指示で伝わらないからです。 加配申請をしたら必ずつくわけではないですよね、、
2024/7/14 16:33
質問を見る
加配の申請をするには多分診断書とか、手帳が必要な園?市町村?が多い気がしますが、ゆきさんのお子さんはそのあたりは大丈夫でしょうか?
また、加配に関しては、園の保育士なりの人員がある程度確保できていることが前提となるので、人手の足りない園だと難しいかもしれません。更に、ついているという形になっても、子ども複数人にひとりの割合で本来ついているものなので、それ以上どれほどついてもらえるかは、園の保育士の配置以外にも、他の加配の子がどれほどいるかとかも関係してきます。
ただ、心配があるならば、加配がついてもらえるならラッキーです。かかりつけの発達に関する病院の先生に相談されてはどうでしょうか?
実際、思ったより落ち着いていて、加配いるかな?ってコでも、診断があって親御さんが心配されている場合であれば、加配申請されている事もありますよ。
3
5ヶ月の息子です。高齢出産でした。 2ヶ月過ぎたあたりからずーっと違和感があります ①目が合いにくいです。目が合ってニコっとしてもすぐ違うところを向いてしまいます。見つめあったことはありません ②呼んでも振り向きません。おもちゃ で音を出すと振り向きますが声で呼んでも知らんぷり。なので耳は聞こえています ③覚醒時間が短い。ご機嫌がいい時間は離床してから1時間程度。その後はグズグズし始めてすぐ寝てしまいます お散歩したり、本読んだり、マッサージしたり、一緒に買い物行ったりしていますが1時間たつと指を加え始め てグズグズ… ④お腹空いても泣かない。泣いて訴えがなくミルクの飲みも悪いので毎日3時間ごとに時間を見ながらあげています ⑤反り返りが強い。2ヶ月ぐらいから抱っこ嫌いでした。縦抱きはなんとか出来たので縦抱きで寝かしつけしていました。 今は反って寝返りしています ⑥喃語出ません。いつも奇声出してます まだ5ヶ月程度だと発達障害かわからないのは重々承知です でもここまで違和感があって定型児ってことはないだろうなって思ってしまいます 皆さんはどう思いますか? 息子の事は大好きだし可愛いです くすぐったりすると声を出して笑います 顔は見てくれないけど💦 何か今の段階で息子にしてあげられる事があったら教えて欲しいです。 病院は月1で通っていて先生に話を聞いてもらっても様子見しか言われない
2024/7/14 15:06
質問を見る
返信の返信です。私も体外受精何度目かでようやく出来た子です。私の卵子のせいなのかなってやはり考えたりしますね。我が子の将来を悲観したり。
市の健康相談センターなどはやってないですか?無料で助産師さんと話せたりしますが、市によって違うんですかね、
本当に他人事ではなく、同じ県でしたらすぐにお声がけさせて欲しいくらいなのですが、お互いに我が子の成長を祈りましょう、
6
2歳9ヶ月の男の子のママです。息子は4月から転園し、全園児15名程の小規模園から大きめの園になり、ほぼ初めての集団生活を頑張っています。7月の個人面談で、行事や合同保育などの際、気持ちが落ち着かなくなり集団に入れずに保育士と一対一で関わる事が多い、クラスでは落ち着いているが、担任以外には心を開かない、思い通りにならない事があると大声を出したり泣いて気持ちの切り替えに時間がかかる、などの姿があり、生活の流れについていけないということでも、発達的な遅れがある訳ではないが、来年度の以上児に向けて加配をつけるということも視野に入れてみては…と言われました。確かに家でもよく癇癪もありますが、イヤイヤ期もあるので、加配をつけるほどなのかな…まだ7月だから慣れていないことも多いのかな…と少しモヤモヤ。また、普段は全く言われなかったことを個人面談で言われたので、とても不安になりました。私としてはまだ様子を見ていたいのですが、毎日見てくれている先生からの話だし、サポートをつけるなら早めに受診予約をとらないと予約もとれないので…。様子見でも大丈夫でしょうか?それとも早めに動いた方が良いのでしょうか?
2024/7/14 00:28
質問を見る
おはようございます。
新しい園で頑張ってらっしゃるんですね。「これまで発達に遅れがなかったのに何で?」と混乱されるお気持ちはよく分かります。
ですが、少人数や一対一だと落ち着けるし指示も通るということであれば、加配を検討してもいいと私も思います。今困っているのはきっとお子様ご本人なので、保護者はその困りごとに対して是非環境を整えてあげて下さい。早くから環境を整えてあげることで、この後の成長にも良い影響があると思います。病院の発達相談も加配をつけることも今は抵抗があるかもしれませんが、メリットこそあれデメリットはないですよ👍
加配の先生は、対象児童複数人を受け持つことになるかと思います。だから、いつもべったりという訳でもないです。例えば、制作の時に何をしていいか分からずぼんやり…。こんな時にサポートに入って下さいます。担任の先生1人だけでクラス全員を細かく見てもらうのには限度がありますし、子供が困ってるなという時にフォローに入ってもらえるのは助かりますよ。是非前向きに検討してみて下さいね。
1
もうすぐ4ヶ月の男の子です。 ここ最近ミルクと母乳の飲みムラがあります。夕方〜夜はミルクも母乳もしっかり飲んでくれるのですが、午前中・昼間が飲んでも直ぐに口を離して飲んでくれず遊んだりグズったり寝たりです。 午前中・昼間全然飲まないせいか夕方〜はめちゃ欲しがって飲みます。 ただ、気分とかで飲まないだけなのかが分からなく… 同じ経験がある方いらっしゃいますか?
2024/7/13 23:05
質問を見る
こんにちは。
もうすぐ4ヶ月とのこと、ひとやま大変な山を越えられましたね。お疲れさまです。
飲みムラが激しいんですね。
同じ経験ではありませんが、現在産前産後ヘルパーをしているので、そちらの経験からお話すると、よくあります。4ヶ月となると、周りにも興味が出てきてなかなか集中してくれなくなります。お母さんが母乳の出が悪いのかと思うほど飲まないこともありますね💦💦
私の市町村では、保健師に連絡(相談)すると体重を計って標準範囲内かみてくれます。
もし体重が増えてなさそうであれば相談してみてくださいね。
1
遅くなりました。
もう卒乳はされましたか?
牛乳はストローマグで飲むと良いと思いますよ😊
もしストローが難しいようであれば、乳首に似た形状の口がついたマグもあるので、そちらが良いと思います。
おもちゃは大人の持ち物(本物)に興味があるお年頃だと思うので、買って与えても良いですが、工作で作ってあげたおもちゃは安くて楽しめると思いますよ。