
年少の夏休みを利用してトイトレを行っています。自分からおしっこと伝えてくれることもあるのですが30分ごとなどで短く排尿もちょっとだけなのが気になります。一応出てはいるので毎回褒めてはいるのですがこのままで間隔は開くようになりますか? あと排尿後のトイレットペーパーでの拭き方をお手伝いするとくすぐったいのかクネクネ笑いながら動いてしまいます。優しくトントンだよと声掛けしているのですがいい拭き方の教え方ありましたら教えてください。
2025/7/25 18:41
質問を見る
- トイトレ
- 年少
3
トイトレって親も悩みますよね💦
間隔は短くてもでできるとのことで、一歩前進ですね👏
子どもさんの「おしっこ行かなくちゃ」といった気持ちも頭の中にあるのかなぁと思いました💦どうしてもトイトレをはじめると、心因性の頻尿になる子も多いですよね!大人でも緊張したりすると、トイレが近くなることってあると思います。
次第にトイレですることに慣れてくると間隔も長くなってはいくと思いますが、いつでもトイレに行けるという安心感を持てるような声かけをしてあげたり、子どもさんの好きな遊びなど集中できることをして、トイレのことを忘れさせる時間を作ってあげるのもいいと思います😌
きっと子どもさんもトイレですることに慣れてくると間隔も長くなっていくとおもいむすので、子どもさんにに寄り添って温かく見守ってあげるといいと思いますよ😌