発語が遅れてるのが気になります
2024/9/1 19:17
質問を見る
- 発達の遅れ
1
発語が遅れてるのが気になります
2024/9/1 19:17
質問を見る
1
2歳児の男の子がいます。 0歳のときから身体、知的なところで発達は遅かったのですが、現在は言語、知的な部分で発達に1年ほどの遅れが見られます。 人のマネ、音真似しません。 バイバイなどできません。 発語がまだありません。喃語です。 つみきを積み立てることができません。 親の呼びかけに反応しないことがほとんどです。 石が好きでコンクリートの石が取れると思い、なかなか歩いてくれません。 怒っても、意味がわからないのか、最近はスルーされることが多い気がします。 親と子コミュニケーションが取れず、一方通行になってるのがしんどくなってきてます。 子供は自分の欲求を示すことはできますが、親の言う事を理解してくれません。 1歳半健診で指摘され、現在、病院でリハビリと小児科で定期的に受診して、関わり方のアドバイス等もらってますが、緩徐に発達してる感じです。 そのため現在療育を、検討しており、見学してる最中です。療育手帳ももらえる可能性かあるので面接の予約もしました。 このような発達具合で自閉症などな診断をもらった人はいますか?
2024/9/1 19:09
質問を見る
こんにちは。
うちの子供の小さい時と少し似ています。
うちは体の発育も遅く、首の座りからすでに周りと開きがありました。1歳半でようやく伝い歩きだった程です。言葉もダントツで遅く、2歳3ヶ月でようやく初めての単語が出ましたが、その後もほとんど伸びず…。年少になると同時に療育をスタートしました。その時に、療育手帳Cと自閉症の診断が下っています。
素人が勝手を言って申し訳ないのですが、コミュニケーション面、呼びかけに反応しない、不器用さ、発達遅れ、社会性などから考えると自閉症の可能性もあるかもしれませんね。
けれども、上記のような困りごと全てに療育は分かりやすくアプローチしてくれますよ。受けるのと受けないのとで大違いですし、今は家庭内でどのようにサポートしたらいいのか分からない部分もあると思います。それがハッキリとするのもありがたいですよね。それに何と言っても、相談先ができることは、親にとって大変ありがたいです。良い事業所が見つかるといいですね。
ちなみにですが、あれだけ喋れなかったうちの子も年長あたりから大きく伸び、小学生になって友達ができたことで言葉の爆発を起こしています。だから、さーやんさんの所も必ず大きく伸びる時がありますよ!
2
2歳2ヶ月の息子です。 発語に関して不安なので質問させていただきます。 今の時点で、言葉が数個です。 アンパンマンをアンパン!ぱんまん! ばいきんまんをばい! だだんだんをだだん! チーズをチー 車をブーブーくらいです。 絵本の読み聞かせで、促すと、目!は!手!毛!ちんちん!は言えます。 わたしをみてママ!と声をかけてくれたことはないです。 ママはわかっているみたいで、 お迎えの際にママ来たよ〜と言われたら、 ママと言っていたのは何回かあるそうです。 要求のときは、ん!ひぃ!などの喃語?と、指差しでおしえてくれます。 たとえば、のどが渇いたときはコップを持ってきてウォーターサーバーで待機したり、お腹が空いたらパントリーからお菓子を持ってきて、あい!と渡してきます。ちょうだいは?と聞くと、ちゃ!と反応もしてくれます。指示はほぼほぼ通ってると思います。 よく笑うし、運動も大好きです。 人見知りもすごいです。スーパーでは走り回りますが、やばいと思ったら戻ってきます。毎朝保育園の送迎でも大泣きです。 私が心配なのは、言葉が少ないこと、 話しかけたときに、興味がないことだったりちょっと複雑だったりするからなのか、無視することです。また、保育園では、気持ちの切り替えがうまくできなかったことがあり、ことばでも伝えられないため困りごとだと聞いています。 本人が生きやすいように療育にいかせたいのですが、発達障害ですと言われるのが怖くて、なかなか相談できずにいます。私たちは普段過ごしてて問題は、言葉くらいかなと思うのですが、、、、。勝手なのはわかっていますが診断は欲しくないです。ですがなにかしてあげたいのです。 なにをどうしてあげたらいいのでしょうか?今の息子は明らかになにか抱えているのでしょうか?
2024/8/30 11:28
質問を見る
こちらこそお返事ありがとうございます!
うちの場合は、軽度知的障害と自閉症を抱えています。赤ちゃんの時から、運動面も含め何もかもが遅く、毎回全ての健診で引っかかっていました。それで、保健師さんからは、療育園(母子通園)に行くよう進められていましたが、その時の私は全くの知識なし。仕事をやめる勇気もなく、「そのうち言葉も伸び期が来るでしょ。」と構えていました。
今の私ならある程度分かりますが、発達障害を抱えていたり、言葉の遅れがあるのであれば、その子に応じた丁寧な教え方でないとなかなか理解ができないんですよね💦
ちなみに、年少になるのと同時に療育園(母子通園)に通っています。これまでも発達検査は受けていましたが、診断は希望していませんでした。「療育園に通うし」ということでようやく覚悟を決め、診断をもらい、療育手帳取得に向けて動いてます。覚悟を決めたつもりでしたけど、自閉症と手帳ゲットできる程のIQの数値に大泣きでしたが…。
その後は、療育園で出会ったお母さんから情報をもらい、評判の良い民間の療育事業所も年少途中から併用していますよ!すると、この事業所のお陰でぐんぐん感動するほど伸びてます!
子供に療育を受けさせているお母さん方の熱量はすごいです👍良い事業所、良い病院、良い言語訓練、子供との向き合い方など様々な情報を持っていらっしゃいます。また、苦労している者同士なので、情報も惜しみなくくれますし、お互い相談や愚痴の相手として最高です(笑)
2
はじめまして、12月で3歳になる娘がいます。 発語が無く現在療育に通っています! 娘の特徴としては ・指差ししない ・発語ゼロ(発音は んーー だけ) ・癇癪は無くて居るか居ないか分からないくらい静か ・食べ物は野菜が苦手だったりするけれど激しくは無い ・おもちゃの並べ方にはこだわりがある ・こっちの言ってることは少し理解している(いただきます、おいで、ねんねするよ等)。ただ これ取ってきて、これちょうだいなどの指示は伝わらない ・鉛筆でぐしゃぐしゃは描けるけど丸は描けない 3歳になってから発達検査?は受けれます、と言われています。 ただ受ける前に少しでも娘がなんの発達障害に当てはまりそうか色んな可能性を知っておきたいなーとおもっています。 うちの場合、発達障害があるとしたらどれが可能性ありますでしょうか? これじゃないかな?みたいなのあればぜひ色んな意見聞きたいので教えてほしいです😊
2024/8/26 13:10
質問を見る
こんばんは。
うちの子は、初めての発語が2歳3ヶ月でした。ただ、その後もあまり伸びず、3歳になった時に単語が10数個でした。指示の理解に関しては、🐨 🐱mamaさんのお子様と同じように簡単なものは入る感じです。3歳半で軽度〜中度知的障害&自閉症と診断されています。言葉の面から行くと、もしかしたら同じくらいの知的障害があるかもしれませんね。
また指差しをしないのも、もしかしたらコミュニケーションを取りたい意欲が薄いのかもしれません。おもちゃ等の並べ方にこだわりがある=自閉症とは限りませんが、あまりにも物静かなことと合わせてその可能性は高いかなと感じました。
けれど、すでに療育に通われているんですね!この時期は、親の方がまだ受け入れられないことも多い中で、色々と行動に移されていて尊敬しかありません。診断はどうあれ、早期療育は必ずご本人の様々な面を伸ばしてくれますよ。
3
2歳5ヶ月になる息子がいます。 首座りから成長がのんびりしています。 今は発語がなかなか進まず悩んでいます。 読み聞かせを小さい時からしていましたが、本人が興味がなく読んでいてもよそ見をしたり違うことを始めたり、勝手にページを巡って終わりにしてしまいます。絵本の読み聞かせも発語を促す一つの手だと思っていますが効果が出てる感じがなく読んでると虚しくなってしまいます。 実際に見たり、テレビで出たのをこれはバスだよと言う方が本人は興味はありそうですが限界がありこれ以外にいい方法はないか悩んでいます。 今言えるのは、 ママ、パパ、じいじ、ばあば、わんわん、にゃんにゃん、カンカン(踏み切り)、バッ(バス)、トト(トラック)、カーカー(カラス)、葉っぱ、くるくる、キラキラ、おはよう、ボッ(ボール)、ちょーだい、ちゃちゃ(お茶)、めめ、(ごめんね)、バイバイ あとは頂きますとご馳走様の時に手を合わせてまっ!と言います。これ以外にももう少しあるのですが思い出せるのがこれくらいです。 バスやトラックは頭の文字しか言えないのも今だけなのか、これから進歩するのか悩んでいます。 二語分ができないのもどうしたらそこに辿り着けるのかなと試行錯誤の毎日です。 3月の末生まれですが体の成長は大きくて実年齢より少し上に見られがちですが、話す姿を見てると半年ぐらい遅れてるような感じがします。 周りに同年代の子が少なく、大人が多い環境だったので話さなくても大人が先に行動してしまうことが多かったと思います。これからも地道にやっていけば単語が増えて二語文のでてくるのでしょうか?
2024/8/21 17:42
質問を見る
保育士として働いていますが、2歳半でまだ完璧な2語文になっていない子、割といますよ。
頭の頭文字しか言えないのはあるあるで、言えている単語もあるので成長とともに単語まるっと言えるようになるのではないかなと感じました。
ちなみに「ない」は言えますか?
2語文が出始めた子たちは「ちゃちゃ、ない」など単語に「ない」をくっつけて2語文になる子が多いかなと思います。
月齢的にも理解力が月齢に沿っていれば、いつか言葉が追いついてくる気がします。
もし2語文を促したいようであれば「ちゃちゃ」と言われたら状況に合わせて「『ちゃちゃ、ちょーだい』だね」「『ちゃちゃ、ないない』だね」など2語文の見本をさりげなく言ってあげるといいかもしれないです☺️
2
2歳半の息子のことです 発語がない喃語宇宙語はよく話すようになってきた 指差ししない 模倣しない こちらが言ってること理解できるけどあれ持ってきてとかこれ捨ててきてとかは通じない 偏食野菜と初めて見る食べ物は食べない これって発達障害でしょうか? 3歳ぐらいまでにどれもできる可能性ありますか?
2024/8/21 13:15
質問を見る
こんにちは🍀
うちは12月で3歳になる娘がいますが、全く同じです。
こちらの言っていることは少し理解している(怒られてるとかは分かってるし、名前を呼んだら振り向くし、いただきますとかも通じる)けれど、ゴミ捨ててきて、これちょうだい とかは通じないし指さしも無いです。
発語も全くなくて喃語というか「んーーー」しか言いません。
うちは保育園にすすめられ療育に今週1で通っています。うちの子の場合ですが今全体的に発達は1歳レベルで発語は生後7.8ヶ月レベルと言われました。
どうやら人に興味が無いようで、おもちゃや物に興味が強いようなので 人との関わりがある遊び(おままごと、高い高いなどのもう一回して!と言いたくなるようなその子の好きな遊び)をすると良いよと言われました!🌸
同じような子のママさんを見つけれてとても共感するし嬉しいです…!お互い頑張りましょうね😭
3
9月に2歳になる娘がいます。 現在、保育園に通園させておりますが未だに発語が何もありません。 言えてあーあーくらいです。本などでの「アンパンマンどれ?」等と聞いても指差し等も怪しいです。 少し前に抜毛症や自分で手を口に突っ込み吐く動作(言葉で言えない代わりなのか本人なりのSOSなのかは判りません)発達支援センターや保健センターにも足を運びましたが「お子さんの事を本当に可愛いと思っているか、この月齢の子供の抜毛には意味がない」等心ない言葉ばかり浴びせられそれからは一切通ってはおりません。 同じ月齢の子供さんがパパ、ママと言っている姿に何回泣いたか判りませんが育て方に問題があるのでしょうか?
2024/8/19 09:29
質問を見る
こんばんは
発達がゆっくりだと、ほんと、なんで他の子と同じようにできないのかなって悲しくなること、ありますよね。
発語は、相手の発した音を正しく受け取り、脳へ伝え、言語化して、意味を理解し、答え(返答)を考え導き出し、それをまた言語化して、運動器官へ伝え、思った通りに音を構成せねば行えません。
非常に複雑かつ高度なプロセスを経て行われています。
2歳ですと、このプロセスのどこかが未熟であってもおかしくない年齢です。
我が子は後半の言語化して、構音することが難しかったようで3歳まで意味のある言葉は話しませんでした。
指差しは、アンパンマンをみて指をさせていたら十分と思われます。質問の返事としての指差しは、やはり質問の意味の理解、答えを探すプロセスが入るので今は発達遅延をはかるものさしとしては弱いかもしれません。
二歳で発達遅延は、分かる子は分かりますが、ほとんどの子はわかりません。多く場合は就学前後にはわかりますが、逆を言えば、早くに分かる子ほど重度の傾向があると言われています。
今は、発達遅延という大きな視点で考えるのではなく、目の前の小さな視点で対処法を考えてみるのはいかがでしょうか。
障害受容は、エネルギーのいる作業です。私も鬱になりかけました。
発達遅延があるかどうかはわかりませんがそれはひとまず置いておいて、発達に関する知識をつけられることをお勧めします。知識があると、とても気持ちが楽になりますよ。子どもの躓く理由がわかったり、懸念事項も予測できるようになります。発達遅延に関する知識はたとえ発達遅延ではなかったとしても役に立ちますし、発達遅延となったときにすぐに動けるなど、結果に左右されずメリットがたくさんあります。今は不安が大きいと思いますが、知れば知るほど安心できることも多いです。
そして何より、話さない今のお子さんとの時間を楽しんでお過ごしください。先述しましたが。我が子は三歳まで話さなかったのですが、今思えば(現在15歳)なんておもしろい時間だったのだろう!と思います。
発達遅延かどうかを早く見極め適切な対応を行うことは大切ではありますが、何より、お母さんの笑顔がお子さんには必要です。まだ判別できない歳なので、今はありのままのお子さんを笑顔で存分に見守ってあげて欲しいと思います。
3
2歳9ヶ月の男の子を育てています 自閉症スペクトラムの疑いで療育に通っています 発語なしです 早く楽しく会話したいと思っています 3歳までは様子見るとか男の子は遅いと聞きますがいつ発語あるのか凄く心配です 同じような方でいつ頃発語あったか知りたいです どんなことを話しましたか?
2024/8/17 23:47
質問を見る
こんばんは。
言葉が出ないと心配になりますよね。うちは自閉症と知的障害もあるので、初めて出たのは2歳3ヶ月でした。その後も、1ヶ月に1語増えるかどうかのかなりスローペース。療育では、とりあえず要求の言葉を出せるようにならないと、ということで「ちょうだい」を一生懸命教えて頂いてましたが、習得に半年もかかりました…。夫と、「こんな調子じゃ、普通に会話する願いは諦めた方がいいのかな」と話していたものです。
けれど、小学校に上がってから言葉は爆発的に増えましたよ!発音の問題等まだまだ残っていますが、色んな言い回しもできるようになり、スラスラ?一日中喋り続けています。
療育に通われているなら、言葉の理解ややり取り、発語練習など色々されているかと思います。きっと溢れてくる時が来ますので、たくさん言葉がけをしてあげて下さいね。
3
現在3歳半、発達障害疑いの男の子のママです。これまで発達障害らしい症状は発語がないことぐらいでしたが、最近こだわりが増えてきました。ここで遊び始めたからこのおもちゃで遊ぶのはここじゃないとダメ!とか、お風呂から上がったらお風呂で使ったガーゼを洗面所のこの棚に置く!とか、車で行って買い物したものは車のここに置く!とか、その他色々ありすぎて書ききれません。叶わなければ癇癪を起こします。今までここまで強いこだわりはなかったので戸惑っていると同時に、個々で見ればそれぐらいさせてあげればいいと思われるこだわりでさえも、それが積み重なってイライラして、怒るほどでもない場面で怒ってしまって自己嫌悪に陥ります。 皆さんはこういったこだわりにどこまで付き合ってますか?教えてほしいです。
2024/8/15 21:34
質問を見る
こんばんは。
お気持ちわかります。一つ一つは些細なことかもしれませんが、積み重なるとこちらも「そんなことくらいで」とイライラしてきますよね😅
うちは小3になった今も予定(見通し)に対するこだわりがなくなりません。
こだわりが強いと本人も生きづらいので、できるだけない方がいいとは思いますが、人の迷惑にならず家庭内で済むことであればある程度許容してもいいのかなと思います。
ただ、外で癇癪を起こしたり怒るかなと予想される時は、私はあらかじめその旨を伝えています。「このつもりだけど、実際には分からない。泣かれてもできない時はできないからね」と。この一言があると、仮に怒ったりしても切り替えが早かったりするので、3歳くらいから現在までこのやり方で通していますよ!
3
今月下旬で1歳5ヶ月になる娘がいます。 9ヶ月の時にハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きと出来るようになりました。 なので歩くのもすぐかなーと思っていたのですが、現在も歩くどころか1人でたっちする気配もありません。 支援センターなどによく行くのですが、同じ学年の子はもちろん下の学年の子も歩いている子ばかりで娘1人ハイハイでいるので、周りが気になって正直落ち込んで帰る日も多いです。 本人は楽しそうに遊んでいるので行くようにはしてますが、、 3月の早生まれなので同じ学年の子でもだいぶ差があるとは思っていましたが発語もこれほど差があるのかと、、 たっち、歩くが出来ないのもですが、発語らしいものもいまだなくとっても赤ちゃんに見えます(そこが可愛いとも思っているのですが🧡) 1歳半検診まで様子をみて、必要ならばそこから療育などに踏み出せばよいのか、今すぐにでも何か始めた方がよいのか毎日考えてしまいます。 同じような境遇だった方など、何かアドバイスなどいただけると嬉しいです💦
2024/8/10 21:41
質問を見る
こんにちは。
私は現在保育士として働いていますが、1才半までハイハイだったけど、2歳になった今では元気に走り回っています!!
伝い歩きするところまでの力はついているので、もしかしたらですがハイハイの方が楽だと本人が感じているのかもしれませんね。
でもきっと歩く方が楽だし、移動も早く出来るので、それに気づいたら歩き始めるかもしれません☺️
言葉の面では、我が子も一歳半まで頭文字一文字しか発語がなく(バナナ→ば、牛乳→ぎゅ、など)、健診では2歳までこのままだったらもう一度相談しましょうとのことでしたが、2歳目前にして言葉が増え、3歳の今ではよく喋る子になりました。息子は言葉が出てなくても理解力はある方だったので、溜め込んでいたのだと思います笑
もうすぐ一歳半健診とのことで、そこまで待っても大丈夫だと思います。
アドバイスではなく、ただただ経験談になってしまいましたが今となってはハイハイも赤ちゃん語もかわいくて仕方ないです♡
そこが可愛いと思うと思えるひなママさんなので、可愛い時期をたくさん味わってください☺️
3
相談させてください。 1歳2ヶ月の男の子ですが、まだ歩きません…立たせればしっかりと30秒以上立ちます!つかまり立ち、伝い歩きもします!ただしゃがんだ状態から1人で立つことはほぼないです(時々します) ひとりたっちをしないので、歩くことにも繋がらずで不安になっています。 周りの子はこのくらいには歩いている子が多く、焦ってしまいます。 個人差があることは重々承知してるのですが、何か練習等必要なのでしょうか? また、発語も特になく… 親がご飯食べようと言ったり、ご飯を出したりすると『んま!』と言いますがそれくらいで、あとは喃語や『ん、ん』などがメインです。絵本を読んだり、図鑑を一緒に見たりはしているのですが他に発語の促し方でオススメはありますでしょうか?
2024/8/10 10:38
質問を見る
こんばんは。
お子さまの成長、次はまだかな!?とはやる気持ちになりますよね。
お子さまが歩くということは、産まれてからたくさんある成長の中でも特に大イベントだと思います。
今か今かという気持ちになりますが、あと一歩のところまで来ているはずです!
しゃがむところから立ち上がるというのは大人が想像する以上にバランス、身体を持ち上げる力など難しいかと思います。
練習は特にいらないです☺️
もうされていると思いますが、お子様の前で目一杯手を広げて待っててあげてください☺️数センチでも踏み出せばたくさんたくさん抱きしめてあげてください。
大好きなママやパパの笑顔が一番の「前に行きたい!」の気持ちを引き出すと思います。
言葉もまだまだ心配されなくて大丈夫だと思います。
我が家の息子も1ヶ月半健診まで
バナナ→ば
牛乳→ぎゅ
などと頭文字でしか会話できませんでした😅
2歳になる頃に単語になり、3歳の今では全く問題なくペラペラ難しいことも喋ってます。
とにかく何かする、教えるよりも単純に会話を楽しむ経験が1番だと思います。
きっとママとのお話楽しいな♪という気持ちがこれからの発語に繋がっていくと思います。
3
3歳と1歳0ヶ月の男の子のママで、上の子に発達障害の疑いがあり、まだ発語がありません。 弟の持っているおもちゃをひったくったり、自分のおもちゃに触られると癇癪をおこして叩いたり噛んだりしてしまうことがあります。「貸してって言うんだよ」とは伝えますが発語もないですし理解してもらえているのかも不明です。仲良く過ごすことなどほとんどなく、家にいる間はほとんど機嫌が悪いです。 同じような状況でこんな対策してたよ!とか、これで解決したよ!とか、こう教えたらいいよ!などありましたらご回答いただきたいです。
2024/8/4 20:53
質問を見る
はじめまして
うちはベビーサークル内におもちゃを置いて、下の子と棲み分けできるようにしています。
主に使っているのは上の子で、作りかけのブロック作品などを下の子に壊されずに済むので喜んで入ってくれます。
上の子が入ってない時は下の子を入れて…というようにして喧嘩を回避しつつ、本人達の成長を待つ作戦です。
4
2歳1ヶ月になる息子がいます。意味のある発語が一つもありません。物の名前はある程度理解していて、簡単な指示なら理解してくれます(ゴミ箱にポイ、電気パッチンなどです)。元々喃語が少なく今でも無言で遊んでることの方が多いです。主人は3歳までは話さなくても大丈夫でしょとあまり気にしていませんが、私は心配と不安で仕方ありません。1歳半検診からずっと発語の点で様子見になっており、発達検査も2回程受けましたが発語がないためその点が毎回かなり遅れているという結果になります。今度、発語を促す目的でと療育センターに一度行くことになっています。発語の他には偏食がひどいことも気になっています。食べたことの無いものは一切食べないので食べられる物がかなり限られています。肉、魚、野菜も一切食べません。主食のみがほとんどです。2歳を過ぎてからイヤイヤも激しくなり、思うように行かないとすぐに寝転がって泣いて怒ります。遊びなどでの順番待ちも出来ず、滑り台も横入りしようとして止めると泣いて怒ります。周りはまだ2歳なんてそんなもんだよと言いますが不安です。保育園などには通っておらず同年代の子供と接する事がほとんどないためよくわかりませんが、息子はただ発達が遅れているだけなんでしょうか?保育園など子供たち同士で接する機会が増えると発語なども促されてくるのでしょうか? まとまりのない文章、長文ですみません。ご意見お願いします。
2024/8/4 07:04
質問を見る
こんばんは。
名詞の受容はあるんですね!言葉のインプットがされているなら、これから溢れてくる可能性は十分あります。ただ、普段遊ぶ時に無言が多かったり、経験のない食べ物は避けたりと慎重な性格なんですかね…?
しかも、まさにイヤイヤ期ですね😅順番待ちに関しては、この月齢の子はまだ「順番」や「列に並ぶ」という概念がないと思います。きっと、遊ぼうと思っていたところを邪魔されたという感覚しかないんでしょうね。子育て支援センターや児童館の遊び場で、並ぶ概念を伝えてもいいかもしれません。小さいお子様が多いので、順番待ちでもめるのはお互い様ですし、保育士の先生もいらっしゃるので分かりやすく伝えてくれるかと思います。もし療育センターに定期的に通うことになれば、この概念も療育で習いますよ。
ご家庭内では、シンプルな言葉掛けをたくさんしてあげて下さいね。
3
1歳8ヶ月の男の子です。 相変わらず、発語ゼロ、指差しなしです。 親子教室に行き相談して様子見してるとこです。 少し前向きになれたかなと思える時もあるんですが、やっぱり母親の私に興味がなさそうなのが一番辛いです。 お出かけするときバイバイと言っても無視、長時間預けて帰ってきた時も無反応。 そもそも、普段話しかけてもだいたい無反応。 やっぱり、分かってないんでしょうか。 正直、さみしすぎて。なんのために産んだんだろうと思う時もあります。私っていらないのかなって。 自閉症のお子さんをお持ちの方、やはりそうでしたでしょうか? そして、いつかは認識してママーと来てくれるんでしょうか。 で、この感じ、やっぱり重度っぽいですかね…。 育てていけるか不安すぎます。 経験談があればお聞きしたいです。 でも、パパが休みの日、すごくパパに後追いしたりして。謎ですよね。遊んでくれるからかな。私のことが好きじゃないのかな。(笑)
2024/8/3 20:54
質問を見る
こんばんは。
私もあくまで我が家の例としてお話しさせてください😌
我が子(5歳娘、半年前に自閉スペクトラム症と診断)は人見知りの時期が全くなく、誰に抱っこされてもにこにこキャッキャと喜ぶタイプでした。
最初はそんな娘をなんてお利口で可愛いんだ✨と思っていましたが、それも束の間。徐々に複雑に思うようになり「私じゃなくても誰でもいいのか。ママってわかってるんだろうか」と悲しく思うようになりました。
なのでるるるさんのお子さんとタイプは違えど、悲しくなる気持ち、長時間預けても平気な時の気持ちなどすごく分かります。
でも5年たった今思うのは、好きじゃないなんて事はないことです。
るるるさんのお子さんも、今はまだ大好きな気持ちを表現できずにいるだけで、きっとママに対する特別な感情、大好きな感情は育んでいるはずです☺️
我が子のことだからこそ、先が見通せず不安になる育児ですが、いつかそうじゃなかった!って思える日が来ます✨
その時にお二人が笑っていますように…🌟
4
療育先の男の先生がマイナスなことばかり言ってきてちょっともやっとしています。 報告のコメントなども○○で大変でした、○○ができませんなどマイナスなことばかりでご迷惑をおかけしてすみませんとしか言いようがありません… 他の女の先生は困り事もポジティブに表現してくれるのですが…こういうことがありましたが楽しそうにしていました、や○○はできなかったけど○○はできてました!など…なんだかできないことばかり指摘されてるようで…できることを伸ばすところじゃないのか?と疑問です。私は何を言われてもいいですが、子どもが直接嫌味などを言われていたら嫌だなとモヤモヤしています(まだ発語も少ないため子ども自身からは報告できないので)。運営先に伝えるべきか…施設長に伝えるべきか…私が何か言ったことによって子どもが嫌われてちゃんと見てもらえなかったら?ということも不安です。もうしばらく様子をみるべきでしょうか…
2024/7/26 14:09
質問を見る
こんばんは。
保育園や学校の先生には、割とある問題ですが、療育先の先生としては困りますよね。今は、褒めて伸ばす時代だと思うのですが…。
うちは保育園にどこまで言っていいのか悩んでいた時、療育先の先生に言われたことがあります。
「子供を人質に取られてるようで、保育園に強く言えなかったりするよね。気持ちは分かります。じゃあ…、何も言わない親の子供が手厚く見てもらえるかと言うとそんなことありません。この子の親は何も言ってこないって軽く扱われるだけ。むしろ、あの子の親は色々言ってくるから、ちゃんとやっておこうとなりますよ」とのことでした。だから私は、上の方に言っても問題ないんじゃないかなと思います。
ちなみに、私は学校の先生に「◯◯を守ろうというルールを今まで守れてたのに、今日はちゃんとできませんでした!」と電話でマイナス報告をされたことがあります。その時に、「今までできてたんですね。よく頑張った!今日はできなかったから、また明日から頑張ろうって伝えますね」と返したら、「…。はい、そうですね。すみません。」となったことがありましたよ。物事にはいい面も悪い面もありますので、プラスの言葉で返すのも一つの方法かもしれませんね。
3
気になりますよね。個人差があるとはいえど周りとどうしても比べてしまって。。。
うちは、言葉がやはり遅いので気になってます💦そのうちと言いながらもう3歳かとも思ってるので相談にかかろうかと思っています。