集団行動が苦手、頑固、思ったことはやらないと気がすまない、わがまま、夜中々寝ないため朝が起きれない 保育園で、先生の言う事を聞かない発達障害なのでしょうか?
2024/10/29 00:24
質問を見る
- 集団行動
- 頑固
- 寝ない
- 保育園
- 発達障害
1
集団行動が苦手、頑固、思ったことはやらないと気がすまない、わがまま、夜中々寝ないため朝が起きれない 保育園で、先生の言う事を聞かない発達障害なのでしょうか?
2024/10/29 00:24
質問を見る
1
学校生活の中で授業に動いたり(本人は、消しゴムを探してだけと言ってます)、体が痒すぎて、掃除中に床に寝そべったりする行動があります。 自分の身に問題が起こってることを先生に伝えずに行動する。 何でも自分が一番になりたがる。 やりたいと思ったら、時間やまわりの都合を考えない。(寝る時間にも関わらずにゲームをしようとして泣く)納得すると諦める。 現在、友達と遊ぶことがなく、昼休みも一人で絵を書いて遊んでる、まわりの子に断られる状態だそうです。 こういった行動を見ても発達障害では、ないかと考えます。 本人は、友達遊びたい、勉強も頑張りたいと話しています。 どのようにしていけばいいのか分からないです。
2024/10/28 21:50
質問を見る
こんにちは。
授業中に動いていたり、昼休みのお友達との過ごし方、周りに伝えずに行動してしまうなどは学校の先生からのお話でしょうか?もしご本人の話だけでしたら、実際のことを先生にまず確認する必要があるかと思います。
ただ、いずれにしろ学校生活の中で困り感がありそうですね。にこママさんのお子様は学習面にもお友達との関わりにもせっかくやる気がある状態ですのに、もったいないです。
私の子供は知的支援級の3年生で、放課後等デイサービスにも通っています。にこママさんが挙げられた困りごとに関しては、まさに療育で取り扱う内容です。(指示従事、人との関わり方、正確な要求の出し方、気持ちの伝え方、SST、ゲームの勝敗も含め気持ちの切り替えなど)
にこママさんのお子様に発達障害の診断がおりるわけではないと思いますが、支援に関しては考えられてもよいかもしれませんね。まずは学校の先生と相談され、ご家庭と学校それぞれの困りごとを精査してもいいかと思います。その上で病院の発達外来で相談したり、療育に繋げてもらうのも一つの方法ですよ。
2
最近夕方に大泣きで抱っこを求め 料理をしてたり下の子のオムツを見て たりすると大癇癪するというのが 2時間くらいかかります。 毎日疲れ果ててます。 抱っこをずっとはしんどいです。。 だけどしてあげたい気持ちもあります いきなりこのかんじがはじまりました、、
2024/10/28 21:48
質問を見る
抱っこしてあげたいけれど、
ずっとは本当にしんどいですよね…😓息子もいまだにだっこ魔で、+ランドセルの通学時などは腕がちぎれそうな思いでよたよた歩いてます💦(たまに持ち替えておんぶでなんとかやり過ごしてます)
そしてゆきさんのお子さんと同じく、やはり夕方になると波はあるもののたいてい機嫌が悪くなります。1日の疲れが出てくるのかな?と思ってもうそういう時間と割り切り、受け止めてます…
ゆきさんは下のお子さんのお世話もあるなか、2時間もの大癇癪に向き合っておられ本当に頭が下がります。
2
現在4歳年少の女児(ASD)を育てています。 来年度から保育園に入所を考えており、 見学に行ったのですが悩んでいます… ①現在通所している児発(療育園)と併用したいが、 市役所に問い合わせても保育園を優先して欲しいと言われている。 出来たら 保育園 2:児発 3位で考えています… ②2ヶ所の保育園を見学に行きましたが園児の人数に差があり悩んでいます。 1カ所は1クラス15人ほど、 もう1カ所は1クラス30人ほど。 現在通所している児発は10人もいないので、大人数の中に入っていけるのだろうかと心配です。 現在保育園に通所されている子どもさんをお持ちの方、 1クラスはどの位の人数いらっしゃいますか? アドバイスお願い致します。
2024/10/28 17:31
質問を見る
6歳(年長)の自閉症の男の子がいます!
小規模の保育園に行きながら療育も行きながらです。小規模なほうが先生方のサポートも手厚く行き届き、息子も楽しく行けてます
4
今年から保育園に入園した3歳10ヶ月の男の子です。 入園まではダンスなど集団で一緒のことをやることに苦手を感じていたのですが、絵本をみんなで座って聞いたり、普段の指示は通るので年齢的なものかと特には気にしていませんでした。 最近、園での運動会を前にダンスの練習をしているのだそうですが、やはり興味がなく練習にもあまり参加できていないことを担任の先生から伝えられました。 また、自我が出てきたせいかわかりませんが、園に迎えに行っても荷物を投げたり話の途中で走って逃げ出したり、その都度叱るのですが全く指示が通らず、「やめて」と何度も何度も伝えても全く理解していないのか声が届いていないのか辞められません。 初めての育児で、子どもはこんなものかと思ってきたことが最近はこの子って何か特性があるのではないかと気になって仕方がなくなってきました。 面と向かって肩を掴んでやめてと伝えても全くやめてもらえないので嫌がらせをされているようにも感じてしまいます。 こういった話を育児相談などで伝え、何か療育や支援などに繋がれるものなのでしょうか?
2024/10/28 16:17
質問を見る
年齢的なもので個性の範囲内なのか発達特性で問題を抱えているのか、判断も難しいですし親として悩んだり心配になりますよね💦
私も息子を迎えに行った時に息子がすることせずにふざけてたりするとイラッとするので迎え行くのも憂鬱な時もあり、気持ち分かります😢
私の3歳11ヶ月の息子は検査をしても診断はつかないグレーゾーンで、集団で何かするのが苦手なので不安な気持ちとてもわかります。行事の時など見ていていつも親の方がドキドキします😂
一般的には1歳半検診や3歳児検診などの検診で引っかかる、通っている幼稚園や保育園の先生に指摘される、さりりさんの言われているように保護者が子どもの発達に不安を感じて市役所の専門窓口や保健センター、かかりつけの小児科などに相談して診断や療育、支援につながるパターンが多いように思います。
さりりさんも子どもさんの発達が心配になられているとのことなので、まずは保育園の先生に時間をもらって、子どもさんの保育園での姿など聞いてみたり不安に思っていることなど話してみてもいいかもしれませんね!!
子どもの発達が個性の範囲内なのか発達特性で問題を抱えているのかなど悩んでいる時期ってとっても精神的にもしんどいですよね💦お気持ちとてもわかります😢
さりりさんも色々と悩まれて不安でいっぱいだと思いますが、どうか無理されず、相談できる人に気持ちを吐き出したり、リフレッシュしたりしながら少しでも心が軽くなることを願っています😢
1
現在3歳0ヶ月の元気な男の子です。一年半保育園に通っていますが、嫌がらず泣かずに行けた日は5回程度で、どんどん嫌がり方が激しくなり、毎朝抱えて大暴れで登園しています。毎朝嫌がっているのを無理に連れて行く事にプラスして時間に追われるのがストレスで、正社員を辞め、朝遅いパートに転職することにしました。 自分のやりたいことを絶対に通そうとする性格は0歳から変わりません。(0歳の頃も児童館のクラブは大泣きで、児童館を出た途端ご機嫌になりました。)遊びの順番は守れますが、自分がやりたいこと、やりたくないことの主張が激し過ぎて、出掛ける度に大泣きで困っています。 これは性格と年齢的なものなのでしょうか?区のセミナーに参加し、相談もしましたが、そういうタイプで言い聞かせもなかなか聞かないので、親が合わせるしかないと言われました。わがままを全て叶えるのは難しいですし、保育園も毎朝大変です。どうしたら良いでしょうか。
2024/10/28 15:43
質問を見る
おはようございます。
毎朝お子様と葛藤されていらっしゃるのがよく伝わってきます。お仕事も変えられたとのことで、大変ですね(涙)
一方で0歳の頃からお子様は意思をしっかり持っていらっしゃるんですね。ママとしては大変ですが、賢いお子様なのを感じます。ママが大好きすぎて母子分離の不安は大きいと思いますが、何かお子様なりの登園渋りの理由も隠れているのかもしれません。児童館のクラブを嫌がる、最近登園渋りがひどくなっているとのことなので、プログラム的なものをやらされるのが嫌なのでしょうか?苦手なお友達、苦手な先生、工作、お遊戯、外遊び、室内遊び、トイレの時間、給食、昼寝、はたまた自由時間など嫌がる原因がないか保育園と話し合ってみてもいいかもしれませんね。
私は、朝子供が保育園を嫌がった時は「今日保育園頑張ったら、お迎えの後ママと遊ぼう!今日何する?」と言って、子供とできそうな選択肢をいくつか提示して選ばせていました。そして余裕がありそうな日には、特別な「?」カードを渡し、それは子供の願いを叶えるチケットにしていましたよ。
また、例えば「靴を履き替えよう」と言っても拒否をする時には、「自分でやる?ママとやる?」と一つ一つに選択肢を与えています。そして、後は褒めまくるのみです😄少しでも頑張ろうとしてくれた時にはたくさん褒めてあげて下さい。長丁場ですが、たくさん褒められることで良い行動がきっと増えていくと思います。
3
うちには軽度の発達障害の息子が1人いるのですが、トイトレで悩んでいます。 おしっこの方は4歳半過ぎた辺りからパンツでも出る前に『トイレ行く』と言ってくれるようになったのですが、うんちはまだオムツにしかしてくれず、出したそうにしたらトイレに連れて行くのですが座ると『出ない』と言われます。もちろん言葉でも『うんち出そうになったらトイレ行こうね』とか出た後にも『トイレにして良いんだよ』とか言っているのですが、いつもオムツで立ってでしかできません。 ご褒美でシールを貼るとか考えられる事は全て試したつもりなのですが、何か良い方法があったら教えて欲しいです。
2024/10/28 12:59
質問を見る
子どものトイトレって悩みますよね💦
おしっこはトイレでできるようになったのですね👏男の子って特にうんちで苦戦する子も多いですよね!
私の息子の場合はトイレでうんちをするのが嫌な理由など本人に聞いたりしてもわからず、色々予想したりしながら対策を進めましたがあまり上手くいかず、苦戦してました。最終手段で、うんちが出そうになった時というよりは、気張りそうになったり気張った瞬間、少しうんちが出ているくらいの時に時に座らせてましたトイレへダッシュで連れて行って便器に座らせることを続けてみました。
引っ込んじゃうことも多いのですが(便秘気味の時は便器に座らさず見逃してました)、たまーにトイレに出せたり、すでにオムツに出ていたうんちが便器に落ちただけの時もありますが、その時はとにかくめちゃくちゃ褒め、何回かできるうちに本人もトイレでうんちをすることに抵抗がなくなったり自信につながったようでそのきっかけで毎回トイレでできるようになりました。あくまでこれはうちの子の例なのですが、の子どもさんに合ったやり方が見つかるといいなと思います。
お子さまがトイレでうんちしたくない理由が分かりそうでしたらそれに対して対策してあげてもいいですね。便座の冷たさなど感触、上手く踏ん張れない、水が飛ぶのが嫌など。
もうオムツにするのに慣れすぎてしまって、オムツでするのが当たり前になっているのかもしれませんね。
まずはトイレの前やトイレの中にでオムツにうんちをする、慣れてきたらオムツのまま便器に座ってうんちをしてみるなど、無理なく進めていくのもいいかもしれません!
トイトレがいい方向に進むことを願っています😌
1
皆さんの普段のイライラ等はどのように解消されていますか?🥺
2024/10/28 12:11
質問を見る
好きなものを好きなだけ、満足いくまで食べます。太るけどw
睡眠不足は大敵なので、とにかく寝ます。
犬吸いして、身体中撫で回して、ちゅーとかしてます。
娘にちょっかいかけます。
思春期だけど付き合ってくれますw
後は大好きな兄と電話してくだらない話してストレス発散するのが日課です🙄
4
ここしばらく落ち着いていたのですが先週金曜日癇癪が酷過ぎて学校から呼び出され早退しました。 昇降口でイライラが爆発し、先生方がいる前で怒鳴ってしまいました。 発達外来では普通の子と殆ど変わらないし子どもは成長しかしないと言われましたが、担任の先生は手を焼いていて… そりゃあ支援級に島流ししたいよなって思います。 正直今、小学校が大嫌いです。 先生方も定型発達で苦労してないお母様方も嫌いです。 こんな宇宙人の娘がいて申し訳ないって思います。 (なのに次年度PTAに選ばれて断れないという…) パパと娘も大嫌い、みんな大嫌いという心境です。 誰も悪くないのに。 口汚くて申し訳ありません。
2024/10/28 08:35
質問を見る
こんにちは、とかげさん。
子育てだけでも大変なのにPTA役員なんてもってのほかです。時には勇気を持って断ってもいいかと思います。
私は息子が中学生の頃、PTAを決める役員会がありました。当時は今より少なかったかも知れませんが、仕事をしているお母さんも多く誰もがやれないやれないと。そこで私に白羽の矢が立ちました。ぷぷぷるさんは仕事をしてらっしゃらないですよね、なら出来ますよね、と。当時寝る間もないほど忙しかった私は
みんなの前で声を大にして言いました。私は日々忙しくなかなかPTAの仕事を出来るか分りませんが、可能な限り頑張りますが、それでよろしいですか?
と前置きをした上で、私が仕事をしていないのはADHDの息子と下に小学生の娘がいます。娘はASDで、夫は精神障害です。毎週火曜日は3人を連れて精神科に通います。そのほかに夫を内科に連れて行ったり、娘の小学校の送り迎えも毎日ですが、夫の世話も大変です・・・。当時日々の大変な状況をすべて連ねて、こんな状況ですので出来る範囲でのPTA役員の仕事になりますが頑張りますので。と
すると会議の議長をやってらっしゃったお母さんが、仕事をしていらっしゃらなくてもぷぷぷるさんはこんなにも毎日忙しいのですよ。仕事をしてらしてもぷぷぷるさんより時間のある方はいらっしゃるのではないですか?と。
と言うわけで結果、PTA役員はほかのお母さんになりました。
言いにくいこともあるでしょうが時には、自分が楽になる方法も考えていいのではないでしょうか?
あまり無理をしすぎないで下さいね。
3
4歳自閉症、発語なしの子供を育てています。 うちの子はごはんを手づかみでほとんど食べています。 スプーンの練習していますが気分によって使う時と今日は嫌だとその後癇癪起こして食べなかったりします。 スプーンやフォーク練習して食べてほしいけれど、、、 いい方法ありますでしょうか。
2024/10/28 07:39
質問を見る
うちの3歳11ヶ月の息子もASDグレーゾーンです。
うちの子も手先などを動かす細かい運動をする微細運動が苦手で、箸やスプーンフォークなど今使って食べるようになりましたが、時々手で食べてしまうこともあります。
年齢が上がると親も焦ってしまいますよね💦
食育の絵本や動画でフォークやスプーンで食べることは楽しいと思ってもらえるようにしたり、まずは一緒に持って食べさせたり、少し補助してあげたり、うまく使えていなくても指摘したりせず、子どもが少しでもスプーンを使っていたら 「スプーン使って食べてるねー!すごい!」とグッドサインや拍手をしたりして、褒めてあげるようにしていましたし、今も箸を使えている時はかっこいいねぇなど声かけをしたりしてます。
また手先を鍛える遊びも日々の中に取り入れるようにしています!洗濯バサミを使った遊びや、貯金箱にお金を入れる、好きなものの絵に塗り絵をする、ドミノなど。
我が家は料理の時に玉ねぎの皮剥ぎしてもらったり、食器を運んでもらったりして手伝いをしてもらうことで食事の時間に興味を持ってくれたりして、楽しい雰囲気の中食事をするように心がけながら、子どもの気分が良い時にスプーンやフォークにも挑戦してもらうようにしてます!
なかなか大変ですが、りーさんも無理せずお互い頑張りましょうね😌
1
保育園年少、男児です。1歳半から保育園に通っていて4月から年少へ進級しました。これまで特に困ったことはなかったのですが、進級して1ヶ月の頃、担任と面談があり、自分の今、まだ、これがやりたい気持ちと、集団生活の決まりのタイミングとがうまく切り替えられないと指摘をされ、やんわり発達相談を打診されました。家ではそういうことがなかったのですが、園が困っているのであれば受診も踏まえた相談も必要なのかと思い、まず心理士の先生との面談を予約しました。申し込みして4ヶ月間、その間4才の壁というのか、やることなすことイヤイヤがあり結構大変で、園でも変わらずでした。ただ成長途中なのか、本質的なところなのか正直まだ見守りたい思いがあって(周りの子も全然言うこと聞かないって言っていて)、受診はまだいいかなと思っていましたが、先生がつきっきりになる場面が多く困っている、という感じを出され、やんわりつつ強制な感じで受診を勧められました。 それから1ヶ月後、来年2月に受診日が決まったと園長から連絡をもらいましたが、発達相談をしてから、家では段々と気持ちに折り合いをつけることができ親としてはもう少し成長を見守りたいと、受診を延期か、キャンセルできますか?と聞いたら、せっかく予約枠を作ってもらったのにそれできない、と突っぱねられてしまいました。担任からは、長年の勘と経験からたった1.2ヶ月でよくなったって言われても、これから成長して小学校で苦労するのはこの子だから、受けておいた方がいい、の一点張りでした。その後園長から別件で謝罪があった時に、この前の受診、キャンセルや延期できるのでパパとよく話してください、と言われ。 この前の話と噛み合わないし、良くなったことには触れず悪いところばかりを指摘されて、園への不信感でいっぱいです。気持ちの切り替えが苦手、何かに気を取られているとやるべきことがおざなりになる、など気になることはありますが、園以外だと4歳男の子は今まだ様子見でいいと言われ板挟み状態で苦しいです。こう言う場合だったら、皆さんだったら転園や受診、どう対応されますか?長々とすみません。
2024/10/27 22:59
質問を見る
私もにゃんめさんと同じく、息子が年少さんの頃に園から療育センターの受診を提案されました。初めての育児で、自分のしつけがなっていないせいだと思っていた(母や夫からもいつも言われていた)のですが「色々なお子さんをたくさん見てらっしゃる先生がたが仰るなら…」という気持ちで予約、約半年待ちで受診して診断を受けました。
受診して良かったと思うことは、ひとりで抱え込んでつらかった育児に色々なサポートを受けられるようになったことと、現在は不登校気味の息子(小学生4年生)ですが療育は継続して楽しく通えていることです。
私も学校の対応に不信感がつのることがありますが、息子は環境の変化に弱く転校など嫌がり出来ません…なので、担任の先生に素直な気持ちをできるだけ伝え、じゃあどうしたら良いか…都度お話し合いして、擦り合わせていけるよう努めているところです。
4
1歳から小規模の保育園に通っている息子。 先日3歳半検診では、コミュニケーションが一方通行のようでマイペース。 知的な遅れはないものの、今後の集団生活に困る事が出てくるかも。 と言われてしまいました。 普段の保育園での様子は見ることができないので保育園ではどうなのだろう?と先生に聞いてみたところ、飽きちゃったり、やりたくない時は席を立ってウロウロしてるようです。 ですが、同じクラスの子たちとは仲良く遊んだり、泣いている子には寄り添ったりでき、他人への興味はあるとのことでした。 身内からは、まだ3歳なんだしこんなもんでしょ?これから成長するよ。と声をかけてもらいましたが不安です。 発達についてしかるべき施設で診てもらうべきなのか、様子見でいいのでしょうか?
2024/10/27 22:56
質問を見る
息子は3歳児健診でひっかかり、園からも普段の様子から年少さんの頃に療育センターの受診を提案されました。
予約は約半年待ちで受診、そして診断を受けました。
園の先生がたは色々なお子さんをたくさんみてらっしゃると思いますので、そーちゃんmamaさんの不安なお気持ちや気がかりなことをいちどご相談されてみてもよいのではと思いました。
園のほうもきっと寄り添ってアドバイスくださったり、配慮してくださると思います😊
2
日常 ・言葉のどもり ・集中力がない(1つの事に集中出来ない) ・片付けが出来ない ・急に走り出す 学校 ・忘れ物が多い ・やらなきゃ行けない物をやろうとしない ・授業についていけてるか ・ルールを守らない
2024/10/27 22:13
質問を見る
こんにちは、あおいさん。
お子さんはうちの息子とよく似たところがありますが、発達障害ですか?
うちの息子はADHDです。
うちは多くをしゃべりすぎたりしゃべろうとするとどもります。
ゆっくり落ち着いてしゃべるとどもりはないです。
集中力の無いのも困りますが、うちは過集中すぎて何事にも夢中になると時を忘れて没頭するのが辛いですね。過集中が過ぎると反動でぐったりしたりします。疲れるのだと思います。
片付けは出来ないですよね、いつも自分の部屋や周りがゴミだらけです。
急に動き出したりは危ないしびっくりしますよね。跳んだりはねたりも・・・。
似ているところが多かったもので自分の事ばかり言ってしまいました。すみません。
長い目で見てくださいと言うのは大変ですが、私もあおいさんと毎日同じようなことを考えながら子育てしていたのかも知れませんが、大きくなるにつれてましになる部分もあります。中学生になったら急に走り出したりもあまりしなくなったように思います。
息子の周りがゴミだらけなので常に掃除をしていたら、うっとうしがられました。
少しぐらいゴミがあっても死なん。俺は常に掃除をされてるほうがうっとおしくてたまらん。と
そんな息子も今年36歳です。
ADHD健在でおしゃべり大好きの息子はしゃべりすぎて、どもってます。
2
水を口に含んで吐き出すこに腹が立ちました。 解決策が分かりません
2024/10/27 20:30
質問を見る
子どもって腹の立ってしまうこともたくさんするので大変ですよね💦
水を口に含んで吐き出すとのことで、飲み物を飲んでいる時か、お風呂場でされるのでしょうか?
口から吐き出す行為がただ単に楽しいのか、「どうなるんだろう?」という好奇心でしているのか、ママに注目してほしいからやっているなど様々な原因も考えられますが、なかなか原因もわからなかったりしますよね💦
もし食事や水分補給の時などでしたらしばらくは、シートやタオルを事前に敷いておいたりするとこちらの片付けのストレスは少し軽減するかもしれません💦
年齢が上がると、親はどうしても良くないこに強く反応てしまうので、悪いことでも注目してくれるのが嬉しいからわざとやるということも増えてくると思います。
悪いことをしたらやっていることをピシッ「口から出さない」とだけいって後は過度にリアクションせず、淡々としているといいかもしれません。我が子の場合、悪いことをしたときよりも、良いことをしたときにより強く反応してほめてあげたりすると悪い行動など減ったりします!なかなかすぐには解決せず難しいかもしれませんが、ともママさんも無理しないでくださいね😌
2
嘘をつく癖が治りません どうしたら正直に話すようになるでしょうか、、
2024/10/27 20:17
質問を見る
うちの上の子もちょっとしたことで嘘をすぐつきます💦
我が家も気にはなっておりかなり注意したのですが、嘘をつくときの法則はありますか?
あまりに気になったのでじっくりその事について話す時間をもちました。
我が家は殆どの嘘が「親に怒られない為」でした。なので私も嘘をついてしまう環境を作っていたような気がして少し反省しています。
嘘をつく事で何かを守ってる可能性もあるので一概に全てが悪いとも限りませんし、私も子供のころ親に嘘ついて色々やってたなと思うとまずはその嘘の種類の見極めが大事かなとおもったります。
すみません、素人意見ですが💦
1
なみさん、こんにちは
保育園で先生の言うことが聞けないエピソードがいくつかあり、発達障害か懸念されているのですね。
なみさんのお子さんを見たわけではないですが、発達障害かはわかりませんが集団生活には支障がありそうです。
発達障害かどうかは、困り具合により変わってくるものも多くあります。特に軽度の場合は中学生ごろになるまで気がつかないケースも多々あります。
発達障害と言われると不安もあると思いますが、そうであろうとなかろうと、少し関わりを工夫することで変わることもあるので、まずは保育園に相談してみてくださいね。