集団行動ができず、幼稚園の行事に参加できません。
2024/9/28 06:29
質問を見る
- 集団行動
- 幼稚園
2
集団行動ができず、幼稚園の行事に参加できません。
2024/9/28 06:29
質問を見る
2
療育手帳Bで、新幹線で多目的室を予約するのは迷惑でしょうか、、? また、皆さんは旅行でホテルの人とかに知的障害のことって伝えておきますか?
2024/9/27 20:06
質問を見る
natsuさんは周りのことをとても考えられて配慮のある方なんだなと思いました😊
新幹線で多目的室を予約するのは迷惑でないですよ!!車椅子の人などの身体が不自由な人など先約があるとそちらが優先になることはあるかもしれませんが、 障がいや特性があり手帳を持っていれば予約できますし、障害手帳を持ってない方でも、体調不良、授乳や着替えが必要な方などでも当日空いていれば気軽に利用できるみたいなので、罪悪感など持たず利用して構わないと思います😌多目的室利用中は施錠していますので、車掌さんや乗務員さんなどに「もし多目的室を使いたい方がいましたら変わりますので」など声をかけておけば急遽、必要になった方がおられても対応してもらうと思います。JR側も新幹線で快適に過ごしてもらう為に多目的室を設けているので、natsuさんも利用してお子さまと少しでも負担なく新幹線での時間を過ごされるといいと思いますよ!
ホテルに知的障害があることを伝える必要はないと思いますよ!
だたホテルによっては療育手帳を持っていることを伝えると障害割引が効いたりバリアフリーの部屋やユニバーサルルームなど広く使いやすい部屋利用できる場合もあるそうなので、必要でしたらホームページや電話で確認してみてもいいかもしれません。
子どもさんと楽しい旅行になるといいですね😌
2
9歳の娘が「水虫」になりました。 水虫になったことのある方はいますか? またそのときの苦労は何でしたか?
2024/9/27 19:23
質問を見る
娘さん、痒かったりしたらおつらいですね。
私の友人の子ども(小学生)も水虫になってました。
子どもでもうつるんだなと驚きました!!
その子のお父さんが水虫だったのでそれがうつったのだろうといってました。
結構ひどかったみたいで、こどもが痒い痒いと掻くのも大変だったようです。
また、同じバスマットや畳を共有することで菌が移ることがあるようで、下の子にうつらないように対策するのも大変だったようです。バスマットは個別に使用するようにしたり、家のなかで裸足で歩かせないようにしたり、拭き掃除をこまめにしまりなど。
皮膚科で処方された薬で10日ほどでよくなったようです!でも先生曰く治ったと思ったも菌は死滅し切らず、生き残っていることが多いようなので自覚症状が消失すれば治ったと治療を中止せず、先生にしっかりみてもらってしばらく根気強く薬を塗り続けなければいけなかったそうです。(しっかり治療しておかなければ、翌年の夏に残っている白癬菌がまた復活し増殖して、再び足白癬の症状が出る方も多いそうです)
早くよくなることを願っています😌
1
12月で4歳になる娘がいます。 言葉の遅れが気になります。 3歳半検診では特に問題なかったです。 基本2語分多めでたまに3語分話しますが。なん語が多めです。 意思疎通はできてます。言葉意外は特に問題はありません。 お箸で食べて、トイレもでき、洋服などもきれます。 弟もいますがいつも可愛がってくれます。ミルクあげたり名前読んだりして遊んでくれます。 言葉は 滑舌が悪いのもあります。。 発達障害なのでしょうか?
2024/9/27 13:16
質問を見る
弟さんのお世話をしてくれたり、頼りになる娘さんですね😌
言葉に関しては個人差が大きく、個性の範囲内なのかなにか問題を抱えているのか親として心配になりますよね。私のその経験があるので、お気持ちとてもわかります。
文面を見る限り、言葉の遅れはあっても意思疎通はできておられるようですし言葉以外は問題がないようなので個人的には発達障害の可能性を心配しなくても大丈夫ではないかと思いました。
言葉の遅れだけでは発達障害とはなりませんし、それ以外でもこだわり強い、落ち着きがない、癇癪酷い、手先が不器用、感覚過敏などが様々な特性が出てきてから様々な支障を来たしているなどになってくれば発達障害と診断ことが多いと思います。
滑舌が悪い、構音がうまくできていないと感じたときには、子どものかかりつけの小児科、耳鼻咽喉科などから言語聴覚士を紹介してもらうこともできます。滑舌は、訓練することである程度の改善ができるようです。家庭でできるトレーニング方法を取り入れることもできるので、もし必要と感じるようでしたら考えてみてもいいかなと思います。
3
家族4人でディズニー🐭🏰行くと日帰りや1泊するぐらいでお金どれくらい飛びますか?
2024/9/27 12:26
質問を見る
チケット代や宿泊費など年齢や日にちによっても変わってきますが、ディズニーのチケット代が大人で7,900~10,900円、中人で6,600~9,000円、子供で4,700~5,600円ほどが相場です。(3才以下の子供はパークに無料で入園できます✌️)
家族ディズニーに行った時はチケット代23000円程、食事代12,000円程、宿泊費30,000円、お土産•グッズ代25,000円
でおおよそですが8万円程➕旅費でした。
削ればもっと削れるかもしれませんし、贅沢に楽しもうと思えばもっと増えるかなと思います☺️
2
子供が朝の準備や学校から帰ってきた時の日頃の生活に必要な事をやらず、ダラダラしています。 そんな時に親としてどぉ声がけをしたらよいか分からず、怒って怒鳴るようにしていました。 旦那には「どんな事があっても怒らないで(命の危険があっても)」と言われましたが、怒って怒鳴って育てられた私なので、何と言ったら子供が言うこと聞くようになるのかは未だに分からない状況です。 そんな状況を数年続けて今になり家族全員でぶつかるようになりました。 私としては生活に必要なことは最低限やってほしいのですが、声がけをすればするほど、やらなくなり、声がけを止めれば、何もしない日々で、親として何をやってあげれば良いか、分からない状況です。 学校に行かせるのは当たり前だということは分かっていますが、準備を嫌がるので、私がやってあげようと手をかけています。 すると準備されたことを不愉快に感じた子供は大きな声で「勝手にランドセルを触らないで」と言ってきたので私は準備してあげることをやめました。 このままではよくないと思ってはいますが、私のもっている知識と知恵ではこれ以上は何もできません。 どのようにしたら良いでしょうか?
2024/9/27 11:45
質問を見る
おはようございます。
小学生となると子供も手強くなりますよね😭私までぎゃんぎゃんとなり、うちなんて悪循環でしかありません。
「ランドセルに触らないで」なら、準備は本人にお任せしても良さそうですね。忘れ物をして困るのもご本人ですし、「これを機に学んでくれ」ということにしてもいいかもしれません。
ちなみに視覚で分かりやすいのが一番なので、帰宅後の流れ、朝の準備などのチェックリストを作って活用するのが一番多いパターンかなと思います。
帰宅後はチェックリストに全部丸がついたらママに見せる→ゲーム、YouTubeなど何でもOK
※ただし、何時までにチェックリストが終わらない場合は翌日の準備を手伝います。もちろん宿題や翌日準備等随時ヘルプOK
と約束してはどうでしょうか。朝の準備に関しては、まだ時間の感覚が身についてないようでしたら、
6:45〜7:00 朝ごはん
7:05 歯磨き
などと、細かく時間も設定してあげると良いですよ。
ちなみに、何か特性があって放課後等デイサービスには通われていますでしょうか?うちは自閉症のため療育をずっと受けています。朝のお支度、帰宅後の流れなど、母がいくら言っても悪循環なだけでダメなんですよね。。。
だから上記のようなリストを先生から「宿題」としてもらうんです。(そしてできたかどうか毎日◯×をつけて1週間毎に提出)そうすると、びっくりするくらいやりますよ😄療育の先生が一番お願いしやすいですが、りんそらさんが予め作っておいたチェックリストを第三者から渡してもらうだけなら尊敬する習い事の先生でもパパでもおばあちゃんでもいいかもしれません!
2
2歳3ヶ月で発語が10語もなく、落ち着きがなく、悩んでいます。こちらの話すことの理解は結構出来ていて、食べ物や形、色の名前などかなりわかっています。「電気つけて」「これをゴミ箱に捨ててきて」「これ片付けて」「これをねぇねに渡して」等指示も通ります。言葉が増えるにはどうすればいいのか?同じようなお子様をお持ちの方はどうされてますか?また我が子がそうだったって方のその後が知りたいです。
2024/9/27 00:46
質問を見る
うちの3歳息子はグレーゾーンです。(診断はもらえてない)
1歳半〜2歳の頃、今後話せるようになるのか不安になるほど発語も少なくママパパとも言えなかったです。専門の先生に相談した時には言葉が出なくてもこちらが話している意味がわかっていれば後から言葉が出てくるのであまり気にしなくていいですよと言われました。
私は息子の興味や好きなことに寄り添う形で関わりを続けて、コミニュケーションをたくさん持つようにしていきました。次第に息子の方からママにもみてほしいと1人遊びからママも一緒にということが増えていき、そこから言葉でも伝えようとすることも増えました。2歳過ぎた時から爆発的に言葉が増えてきました。もうすぐ4歳の今現在は会話もたくさんできますしめちゃくちゃおしゃべりになりました。
我が子も出先や集団の場で落ち着かなかったですが、理解力も増え、落ち着きない場面でも言葉で伝えると以前より落ち着いて行動できるようになってます。
落ち着きがないことについては、2歳とのことなのでまだ活発な子もたくさんいますよね。
例えばこれから月齢が上がっていく中で普段は活発、落ち着きがないが、集団の場所(保育園や支援センターなど)などでの活動の時、座らなければいけない場面などでは切り替えることができるとならば個性かなと思いますが、切り替えができなかったり集団生活の場などで周囲に溶け込めず、様々な支障を来たしているなどになってくれば、親が子どもの様子に過敏になり過ぎたり、ご家庭内だけで問題を解決しようとすると、親子ともどもストレスになってしまう場合もあるので専門機関に相談してもいいかなと思います。
お子さんと楽しく過ごすことが大切だと思いますので、あっちょんさんも不安などは吐き出しながら無理せず子育てされてくださいね😌
1
学校から帰宅など、おそらく、眠かったり、疲れている時に金切り声や叫び声をあげて、暴言をはき、なかなか治まらず、例えば、夕食も「私のがない」と訳のわからないとこを叫んで泣いて食べないなど、機嫌が治まらないまま寝ることもあります。 ぐっすり寝たり、落ち着いて我に返ったりすると、さっきの暴れぶりは何だったのかと思うほど、会話が出来たりします。 学校や家庭外では、頑張っているのか、そんな素振りはない、と相談しても伝わりません。甘えたいだけじゃない?など言われ、苦しい思いもしました。 発達検査も特になしでした。家族の苦しみを理解さされず、対処もわからず、困ってます
2024/9/26 20:28
質問を見る
10歳になった姪も、日によってですが放課後帰宅すると同じような感じで、私も気になっていました。もともと聞き分けがよく、がんばりやさんな真面目な子なので、家だと反動がどっと出てくるのかなと思っています。
姪の場合は、夕方すこし寝ると落ちつくみたいです。
先日テレビ番組でみたのですが、思春期に差しかかりホルモンバランスの関係もあるようです。
荒れた言動に驚きますが、とりあえずそっとしておいてゆっくり休ませ、見守るようにしています。
2
子供が一人暮らしで自立を始めるには、お金どれくらい必要ですか?
2024/9/26 17:31
質問を見る
まず住むところの確保でお金がかかるかと思うのですが、賃貸でお部屋を契約する際に家賃、敷金、礼金などで初期費用として家賃半年分くらい必要になるかと思います。(敷金礼金不要のところもあるかもしれませんが…)
私は会社の近くの寮を利用していたことがあり、そのときは家賃や交通費が抑えられました。また、家具家電付きの物件などもありますので、どんなところに住むか、工夫しだいでいろいろと費用が抑えられるのではないかと思います。
2
⭐️
2024/9/26 15:59
質問を見る
0
家族4人で旅行行くとどれくらいお金が飛びますか?
2024/9/26 12:18
質問を見る
先日、妹が家族4人(子どもは小学生2人)で大阪へ旅行し、USJや海遊館へ行き10万円ちかく使ったそうです。
また、車で行く予定だったところを急きょ電車に変更したので、別途交通費もかかったそうです。
旅行会社のお得なプランや早割など上手に利用すれば、費用を抑えられるのではないでしょうか😊
2
おそらく軽度…一生普通社会で生きていくんだろうけど、生きづらさがあったり、人から誤解されたり嫌われることもあるかもしれないと思っています。 恐ろしく運動音痴で、強調運動?が特に苦手に感じます。縄跳びが1跳躍んで飛べず、2拍?でゆっくりしか飛べない、蓋の開け方1つも、まわすだけなのに変な方向に力が入って開かない、等色々あります。 あとは人の気持ちに鈍感(自分の気持ちには敏感)で、想像力に欠けることや、その場にそぐわない話を急にする等の衝動性もあります。 保育士を長年していますが、療育は素人でして、素人なりに感覚統合がこの子には大事なのではないか?と最近考えています。 家で出来る支援等はありますでしょうか?
2024/9/26 10:19
質問を見る
私も長年保育士をしています。
そして第一子の娘が自閉スペクトラム症です。
経験があるからこそ、先が見えてしまう気がする気持ち、共感です。
ご質問の答えにはなりませんが、我が子も見た目は普通、知的には問題なく受け答えなども普通に出来ます。
でもだからこそ、生きづらい道なんだろうな…と思うことが多々あります。
見るからにわかる障がいの方が良かったとかそうではないですが、もどかしさみたいなものを感じます。
衝動的な部分も似ていて、思い通りにいかないとバカ!など相手が傷つくこともいいますし、やりたくないことには参加もしないので自分勝手にうつります。
また、女子なので女子特有のやりとりが始まれば一層嫌われるだろうな…と悲しくもなりますが、少しでもそうならないように私も今から頑張りたいと思います。
長々と失礼しました!
同じ保育士ママとのことで共感部分がたくさんありコメントさせていただきました!
応援しています!!
5
もうすぐ5歳になる娘がいます。 通常生活に問題はなく、幼稚園でも集団生活は出来ています。 が、言葉の遅れが気になっています。 語彙が少なく、未だ何言ってるの??となることも多く、簡単なことは理解しますが、普通の同年代の子に比べるとよく分かってないことが多く、このままあと1年半後に小学生になった時に授業など何を言ってるのか理解するのは困難だし、毎日の音読や算数の計算など出来そうにありません。 かと言って座ってられないとか、落ち着きがないと言うほどではなく。 通常学級ではついていけないことも多くなるのではと心配です。 今から出来ることは何か、民間療育も調べましたが、地域でやってるところは4月からの受付だったりして、なかなかすぐに入ることは難しそうです。 リタリコやコペルプラスなど体験も行きましたが、言語の遅れに対して特化してるわけではなさそうなので、どうなのかなと。 実際同じようなお子さんをお持ちの方がいたら情報共有したいなと思います。
2024/9/26 03:51
質問を見る
福岡市が民間の児発も取り入れましたね!
はびりすさん⇒STさんいて言語特化。多分保護者送迎かと汗
春日ですが。ステップさんはSTがいます。
アビュー春日さんは、全ての方が有資格だそうです。。
5
知的障害同士結婚や妊娠したら 親まで負担がありますか?
2024/9/26 00:09
質問を見る
こんにちは。
個人的には、正直親にも助けてもらわないといけないし、周りの手を借りていく必要があると思います。ただ、周りの手を借りながら子育てするのは定型発達でも同じですよね。(私なんか1人で子育てしてたら、今頃完全に精神病んでます😅)
カップルや夫婦、時にはお互いの親なども含めてしっかり話し合った上で、それができればいいのですが…。我が家は子供が思春期に入り始め、しっかりとした性教育をしなきゃなと危惧しています。発達障害を抱える人の中には、自他の境界線が曖昧な人も多くいます。「自分が好きだから、相手も好きなはず」と結果的には相手の気持ちを無視したまま、妊娠になるケースもなくはないです。次から次へと課題があり、色々と悩みは尽きませんね…。
2
小学1年生の女の子のママです。 子どもが7人の大家族なんです。 小学1年生の女の子がいるんですが、 学校行きたくないとか朝ぐずってて 手に負えない時があります。 癇癪なのかわかりませんが、学校行きたくなる方法とか癇癪を治す方法とか知ってたら教えほしいです。
2024/9/25 16:03
質問を見る
なぁーこさん
遅ればせながらすみません。
その後いかがでしょうか。
現時点での「行きたくない」は育て方のせいではないのではないと思われます。ただ、お忙しいと思いますが、ここは割り切って休んでもオッケーくらいに基本の姿勢を変えてあげた方が後々いいかもしれません。
休み始めるとクセになるんじゃないかとか手間なのにとか先を考えて焦りもすると思いますが、もう少し具体的な言葉が出るまで行ったり休んだりでいいと思います。
4
私もはじめての息子の幼稚園の体操発表会に行ったとき、周りは我が子の演技に感動されたり喜ばれている保護者の中、落ち着きなく目立つ息子に、ショックで冷や汗ばかり…正直言うとその時はその場から早くいなくなってしまいたかったです!
でももう私は、こんな息子でも少数派の強みもたくさんあるし、保育園や幼稚園の行事に参加できなくたって、悪目立ちしたって、将来何も困ることなんてないじゃないかー!元気にいてくれるだけでもいいとするかぁ👍ってプラス思考全開に考えることにしました😂とはいえ行事前はドキドキ冷や汗止まらないです!
でもこの先、子どもさんなりに成長して、もこうさぎさんが行事で子どもの頑張る姿や成長した姿に心から嬉しい、感動したと見守れる時がいつかくるといいですね☺️