
今1歳3ヶ月で、もうすぐ1歳4ヶ月です。 コップのみはこぼして、自分で持てなくって、ストロー飲みはできなくストローを噛みます。 食事もまだ自分でもまだスプーン持って食べません! 椅子にもなかなか座らないですぐに立ち、食事はウロウロ歩いたり、ハイハイでどっか行ったりします。 言葉もまだ何も喋りません! 11月から慣らし保育は始まってます。 このままでは行けないって思って 練習してますが…なかなかできません! このままでも大丈夫ですかね… 周りの子とつい比べて不安になります
2025/11/13 18:48
質問を見る
- 1歳3ヶ月
- 発語無し
- 慣らし保育
5







こんにちは。
保育園に入れる時って同級生と比べてしまって、不安になりますよね。私の時も、ほとんどのお子さんはコップ持参なのに、我が子だけマグマグだったりしたのを思い出します。
でも、1歳4ヶ月ならコップ飲みがまだできなくても、食事中うろうろしていても、自分で食べなくてもまだまだ普通のことですよ😊それに、集団の力は大きいです。これから周りのお子さんの様子を見て、ぐんと変わってくる部分も大きいかと思います。
もしお子様に関してご不安な様子があれば、積極的に担任の先生にご相談してみて下さいね。例えば、私の子供は1歳半頃食事の時間にやたらとお皿を投げるのが気になっていました。それを相談すると、「今は肩や手首の成長の時期。だから投げたくなるんだよね〜。ほら見てごらん。◯◯ちゃんと◯◯ちゃんは同じような月齢なんですよ。だから、3人とも皿飛ばししてますよ!」とのことでした。一見他のお子さんは落ち着いて食べているように見えましたが、この時期って1ヶ月や2ヶ月月齢がずれるだけでずいぶん成長に関しても変わってくるものです。だから、不安なことは先生に相談しつつ、お子様のペースを見守ってあげて下さいね。そして、えりさんもたまにはご自身のリフレッシュもしてあげて下さいね!