3歳5ヶ月にまもなくなる男の子がいます。以前からこちらでご相談させていただいていたのですが、保育園から加配の検討のお話があり、来月検査を受けてきます。
最近はおしっこに誘うとトイレですることができます。ただウンチはまだできず、事前に出ると言う報告もありません。出たと言う報告はたまにしてくれるのですが、ほとんどないような状態です。
私の妊娠中の過ごし方が悪かったのかな不妊治療でせっかく授かった子だったので、無事に育つか不安で不安で仕方がなく、そんな気持ちで過ごしてしまっていたのが悪かったのかな、栄養が取れてなかったのかな?といろいろ考えてしまいます。
自閉症の傾向があるのではないかと思っているのですが、それに知的が加わっていたらどうしようとさらに私が不安になってしまっています。検査してみないとわからないものの、不安で不安で仕方がありません。発達に遅れがあることも受け入れ受け入れられていないのに知的があることなんてさらに受け入れられるのか…
子供はとっても可愛い保育園での出来事を話してくれることもたまにあります。でも将来どうなっていくのだろうと不安になってしまいます。
発達障害などをお持ちのお子さんを持っていらっしゃる方はどうやって気持ちを落ち着けましたか?どうやって気持ちの折り合いをつけましたか?受け入れはできたのででしょうか?
診断が出たとき、受容中の気持ちを教えていただけるとうれしいです。
乱文で申し訳ありません。
また以前の質問に回答していただいた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。気持ちが追いつかず返答までできませんでした。
2025/7/15 09:27
質問を見る
こんばんは
うちは実の兄がそのようなことをする人だったのでなんだか見過ごせなくてコメントしました
兄の場合小学生になったころには万引きもしましたし、家族で旅行に行こうと母がおろしたお金を根こそぎゲームに使っていたこともありました
私が17歳で精神科に通い相談したところ兄は衝動性が高く、モラルなどの考えを持てなかったり衝動性が強すぎてモラルを破ることへの抵抗性が一時的に落ちてしまうということがあったんじゃないかなとのことでした
かかりつけ医の方がいるとのことなので服薬の相談はしてみてもいいのかなとは思います
ちなみに兄は自力で直していて、二十歳になったころにはもう犯罪まがいのことはしなくなりましたから治らないわけではないのかとは思いますが、今現在辛いというのは実家でトラブルを間近で見ていた身としてよくわかるのでまずは服薬かなと思います
微妙な話ですけど衝動性を抑える薬が効かなかったとしても夜しっかり寝てくれる睡眠薬がもしもらえたらお母さんとしては夜に勝手に盗まれるかもと思ってひやひやする必要はなくなりますもんね
母も父も毎日財布の中をカウントしていて、あわない時点で兄の持ち物や財布を確認していました
私の財布に隠しているかもとかとばっちりもすごかったですからよく覚えています
母については隠し場所をたくさん用意して食費のお金をキープしていました
下着の間とか、押し入れの書類の間とか本当にいろんな場所に分散してましたし、保存食を先に買い込むことで盗まれない状態にしていたこともありましたね
その中であえて見つかりやすいところも作っていて、ある一か所だけは毎回そこにゲーム機なり少額ではありますがお金を隠してありました
家じゅう全部探しきられないようにしていたのもまた一つポイントだったと思います
万引きについては気になるならできれば送迎などを行って子供が一人であちこち行けないようにするしかないかなと(遊んでくるといっても遊ぶ場所までは送迎、お友達と会った時点で離れる感じ)
お金を守るのはお子さんの将来の進学のお金を守る大切なことでもあり、がめついとかお母さんが悪いとかじゃないですよ
お子さんとの関係が悪化すると自分が悪かったんじゃないかって母もよくいってましたがどうしたって盗んでいる方が方が悪いですからあんまり自分を責めないでほしいです