初めまして。 突然のご連絡で失礼致します。 私は、兵庫県在住 現在6歳男の子と2歳の女の子を育てております。 この度、ご相談がありご連絡させて頂きました。 6歳の男の子で悩んでおります。 来年4月から小学校一年生で 今は幼稚園年長です。 年少の頃から毎日幼稚園に行きたくないと泣いて登園し、年中になっても状況は変わらず、やっと年長になり泣かなく登園してくれるようになりました。ですが、年長の担任の先生から「みんなと行動がなにごとも少し遅れる傾向があるので、発達検査をしてみては?」と言われ、受診しました。その結果、異常なしという診断結果でした。 ですが、担任の先生にご指摘をうけるまで親としても違和感を感じる場面は多々ありました。 ⚪︎何度も同じ事を聞く ⚪︎同じ場所を行ったりきたり走る 他にも色々ありますが、このような子供を育ててしまったのは自分がそうさせてしまったのではとすごく悩んでおります。 小学校に行ってもなかなか集団生活に馴染めないのでは?と悩んだり やはり発達に問題があるのでは?と悩んだり日々悶々としています。 もう一度、小児精神科病院などで受診するか悩んでおります。 お忙しいことと思いますが、ご回答頂けるとさいわいでございます。
2024/11/28 13:26
質問を見る
0
発達障害で問題を抱えているのか、考えすぎなのか判断も難しいですし親として悩んだり心配になりますよね😢
私自身も小学生の頃、れんママさんの子どもさんと一緒で、学校から帰ってくるとまず靴下を脱ぎ、持ち帰った上着、帽子、ランドセル、水筒など点々バラバラでゴロゴロしていて母によく怒られていました💦
定型発達であっても、誰しも発達特性は持っている方も多いのではないかなと思います。その中で本人が学校や家庭などで困難が出てきたり、生きていく中でしんどさが出てくるとなってくれば発達障害と診断に至るのかなと思います。
勉強面でもついていけていないように感じられているとのことなので、まずは担任の先生に子どもさんの学校での様子など聞いてみたり、子どもさんのことで心配されていることについて相談してみるのもいいかなと思いました。子どもさんが学校では問題なく過ごせているのか、学習面で何らかの困難が出ていないかなども先生に教えてもらうといいと思います。このまま様子を見守っていてよいか、必要に応じて発達相談した方がよいかなどアドバイスいただけるのではないかと思います。
実際に、子どもさんにとっての困りごとが大きくなってきて、子どもさん本人もしんどくなっているようでしたら市町村の発達障害の相談窓口など相談できる機関などで相談してみるのもいいかなぁと思いました😌