パニック
2024/8/9 06:59
質問を見る
1
パニック
2024/8/9 06:59
質問を見る
1
お義母さんの言葉にモヤモヤしてしまいます。 3歳になったばかりの男の子ですが、2歳健診で言葉の遅れが気になり、3歳健診の前に幼児相談を受けることに。そこで自閉症の特性が強く出てますねと言われました。正直、日々違和感を感じていたところはあったので、あーやっぱり…と、診断はされていないけれど納得という気持ちでした。 その時に集団に入って変わってくることもあると言われたため、もう少し自分で見たいという思いもありましたが、保育園に預けて様子をみることにしました。 そこで、それぞれの両親に報告したところ、わたしの母は「えー、そんなに変なとこはないと思うけど…でもあんたたち(わたしと妹弟)より歩くのもしゃべるのもだいぶも遅いなとは思ってた」と妙に納得していてたのですが、義母は「なにも変なとこはないし普段の様子を見ても普通だよ」と…。 うちの母には1日預かってもらうこともあり、日頃のこどもの様子もわかってくれていますが、お義母さんは月に2回、数時間しか会わないのに何がわかるんだろう…とモヤモヤしてしまい、「言葉だけじゃなく、普段の様子でも気になることが多いんです」と伝えても「今までどおりでいいんじゃない?」と言われてしまいました。 まだ診断をされたわけではないのでどちらの可能性もあると考えて進めていきたいのですが、何を言っても「こどもならそれが普通」で話が終わってしまうので、もうお義母さんに会うのが嫌になってしまいました。 こんなことなら診断がつくまで話さなければ良かったと後悔しています。 それまではお義母さんと仲良くできていたし、嫌いになりたくないのですが、今回のことで今までのちょっとしたことすべてが気になりはじめてしまい、頭では悪気はないとわかっているのに心が拒絶状態で、旦那にまであたってしまい、自分が嫌になります😢 今はこどもと二人の時だけが心休まる時間で、それ以外の時はずっとモヤモヤしています。 …というただの愚痴でした💦 長々とすみません! 読んでいただきありがうございました😌
2024/8/8 23:06
質問を見る
こんにちは。
私の義母も同じです💦
私の義母は保育士で主任もしています。
それでもです。
なので、保育士をしていてもそれなのでこちらが思っているように理解をしてもらうことは想像以上に難しいのかもしれませんね。
文面からだと言い換えれば「特徴があっても息子くんは息子。可愛い孫。今まで通りで大丈夫だよ」とコモさんを励ましている…??とも感じたのですが、そう受け取れないということは、そういうことですよね。
私もいくら言っても「それが子どもだ」「それが娘ちゃんのいいところだ」とサッパリでしたので…😅
ただただ「そっか、そういう面があるんだね」の一言でいいんですけどね〜笑
今は距離を置いてもいい時期なんだと思います!
すこーしずつまたいい距離感が出来て、それなりにお付き合い出来るようになる日もあると思います。
しんどい時はまた吐き出しましょう!✨
3
ASD疑い、軽度知的障害の1歳11ヶ月の子がいます。 現在自宅保育なのですが、療育のないときの過ごし方に疲れ、不安を感じています。 最近は室内を走り回っているか、おもちゃを振ってくれ、引戸をあけしめしたいと要求してくるのの繰り返しです。 可愛い子のはずなのですが、他の遊びを促してもダメで、途方もなく疲れや不安を感じます。 主人は基本仕事で、子どもを長い時間一人で見たこともなく、「もっと刺激を」「療育・児発を増やしたら」と言ってくるかんじです。(何度も訴えましたが、私の気持ちに寄り添うとか、負担を考えてくれるっていうことはありません) ダメだなと思いながら毎日を過ごしています。こんな気持ちをうまく切り替える方法があればアドバイスが欲しいです。
2024/8/7 15:25
質問を見る
自閉スペクトラム症の9歳の息子を育てております。ひとりっこで私とふたりで過ごす時間が多く、ぴこママさんと同じような気持ちになることがいまだによくあります。夫は、家事育児はほぼノータッチです。
小さい頃は、ベビースイミングやリトミックなどの親子教室、入園希望の幼稚園のプレ(月1回、有料)、ミキハウスのクラブなどにとにかく色々参加していました。
今思えば、私がなんとかしないと…!とひとりで思い詰め過ぎてつらい気持ちになっていたと思います。「ダメだなと思いながら毎日過ごしています」とのことですが、ぜひおひとりで抱え込み過ぎず、ご自身を労るお時間も大切になさってくださいね。
4
年長児で自閉症スペクトラ厶受身型と診断された子どもと、2歳の子どもを育てています。また、中々理解されない状況です。今年度、保育園の会長になり少しモヤモヤしています。園長先生はその分野を勉強されていて、理解があると聞いています。しかしながら診断名がついていてるし、これから放課後デイや小学校の普通級にするか支援級にするかとバタバタした日を過ごすのが分かっており、更には登園渋りや切り替えが難しく、家では怒り泣き叫ぶこともある中で今年度の役員の中に入るのはどうなんだろうとずっと思っています。少しくらい配慮があっても良いのに…。と思ってしまいます。残り半年で終了ですが、年度末に近づくにつれやる事が役員のやる事が増えるのと、就学の準備や子どもの不安定など重なるのでめちゃめちゃストレスになりそうです。 保育園の決めた事なので、仕方ないですし、やるしかないのですがモヤモヤし最近子どもの不安定もあり疲れてしまい、ボヤいてしまいました。 皆さんは、心が疲れてきた時はどのように解消したり気持ちを切り替えていますか?
2024/8/1 16:27
質問を見る
私は、しんどいときや悩みごとがあるときは相談員さんや先生(園、学校、療育など)にとにかく今の気持ちを聞いてもらって、ひとりで溜め込まないようにしています。もともとネガティブで真面目すぎる性格らしく、友人にも「そんなにひとりであれもこれも抱え込んでばっかりいたらハゲるよ」と言われてから、気がかりなことがあれば相談するようにしています。
今の気持ちを共有してもらうだけでも、心が軽くなりますし周りも動いてくれたりします。
普通級にするか通常級にするか、私もとても悩みました…そのときも、できるだけ色々なかたに相談させていただき、サポートしていただきました。
2児ママさんも、どうかおひとりで抱え込まれませんように…ご参考になれば幸いです。
3
太り気味の娘にら食べ過ぎだし旦那は食べたいだけ与える。 今日の夕飯(私仕事で不在) お好み焼き、おにぎり、かぼゃのにもの、豆の煮物。 炭水化物まつり とある日は、カレー、魚フライ、ポテサラの油分祭り。 指摘するとキレるしでほんと旦那いやー!の愚痴でした
2024/7/31 19:02
質問を見る
こんばんは。
毎日お仕事も家事育児とお疲れ様です。ご主人、こんなに作られるんですか?メイン以外にも何種類も副菜を用意なさってて、逆にすごい!ってびっくりしてしまいました😄
「生野菜のサラダがあるといいな」とか、「料理の際にはこの野菜使って欲しい」とお願いをするのもダメですかね?
ダメであれば、こちらの考えを改めて、栄養バランスはママの用意したごはんの時で。ご主人担当の時は、子供の好きなものをいっぱい食べれるチートデイと割り切るしかないですかね…💦
きっとパパは、自分が用意した食事を子供がおいしそうに食べる姿が、幸せなのかもしれませんね。
2
4歳ASDの女の子を育てています。 偏食と癇癪の多さが悩みなのですが、 栄養補給(特に鉄分)の為にサプリメントを飲ませようかと悩み中です。 鉄分不足だと癇癪になりやすい?などの情報を得て少しでも栄養補給で収まれば良いなと淡い期待をしています。 皆さんはどのようなサプリメントをお使いでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。
2024/7/28 22:12
質問を見る
息子もかなりの偏食なのですが(食べられるもののほうが少ないくらいです)、白ごはんは食べてくれるのでサプリ米を利用しています。
ビタミン&鉄分補給ができるそうで、ふつうにプラスして炊飯するだけなのでこっそり混ぜてます。息子は混ぜごはんを食べられないので、見た目や味にほぼ影響しないところが助かってます。
スーパーのお米売り場で見かけて、購入しました。
無理なく食べられるもので、おいしく栄養補給してくれると嬉しいですね。
4
もうすぐ7ヶ月女の子のママです。発達障害についてですが、うちの子は余程のことがない限り泣きません。オムツ汚れなどでも泣きません。そして夜泣きなしで8時間ぶっ通しで寝ます。まだ這いずりは出来ません。後追いも人見知りもありません。1番気になるのが「あー、うー」の言葉は多少独り言のようにでますが「ぶー、まー」などの喃語でません。それに笑い声も一日に1度聞けるかです。サイレント笑いはあります。1人で部屋にいても泣きません。抱っこも力が入らず落ちそうになります。 目は合います。呼べばこちらを見てくれます。 ベビー塾に入れて刺激を増やしてますが、うちの子外では全く笑わなくなります。 自閉症ではないかと思い相談センターなどに行きましたが「待ちましょう」で鬱を疑われて終わりました。 思っていた育児ではなく私自身本当に鬱になるのではと怖いです。同じように心配されているからアドバイスなどありましたら頂けると嬉しいです。
2024/7/27 22:59
質問を見る
返信への返事です。そのお気持ち本当にわかります。私も息子の成長が心配になって色々調べていた時期があり、日中の1人の時間に色々考えて不安になって気づけば自殺相談センターに電話をかけていた時もありました。そんな時、私もお医者さんにまだわかりませんと冷静に解答されて、、とてもつらかったです。当事者にしかわからないつらさですよね。今思えば笑い話なのですが、その当時それくらい精神的にしんどかったです。でも今思うことはあの時の幸せな時間、もう戻らないあんなに小さくて可愛かった息子をもっと楽しんで息子を愛してたくさん抱きしめてあげればよかったーってことです。つらいお気持ちがよくわかるので、他人事とは思えず言葉をかけてあげたくて、、ついつい長々とすみませんでした。
2
専業主婦の1日ってどんな感じでしょうか、、?
2024/7/27 16:06
質問を見る
支援級に在籍する小学4年生の息子が不登校気味と母子分離不安のため、専業主婦しています。午前中、学校へは週1〜3日、1時間のみ私が付き添い登下校
お休みした日は、自宅でタブレット学習をすこしして、あとは犬と散歩したり好きなことをして過ごす
食が細く、昼は食べないことが多い
午後は療育か訪問支援がある日以外はのんびり過ごし、放課後いとこと遊ぶ
夜ごはん、犬の散歩、おふろ
息子は特性上、ルーティンに乗っかったほうが安心して過ごせるので時間帯も固定し、生活リズ厶が乱れないよう心がけています。
夫は土日祝が休みですが、休日はひとりでのんびりしたいそうで、家事育児は私ひとりでしています。
4
こんにちは☀️ 3歳6ヶ月の女の子で軽度知的障害、自閉症グレーの診断がついています。 教えて頂きたいのですが みなさんは、相談員さんはつけられてますか? 相談員さんをつけた方がいいのか悩んでいます。
2024/7/24 13:35
質問を見る
息子(9歳、自閉スペクトラム症)が6年前に診断を受けてすぐ、相談員さんとつながりました。
とても親身に寄り添ってくださり、面談以外でも気がかりなことがあるときは都度メールや電話でお話を聞いてもらってます。
学校での定期的な支援会議にも同席してくださり、サポートしていただいてます。
相性が合わなければ、担当を変えてもらうこともできます。
私は不安を溜め込みがちなので、相談員さんの存在がすごくありがたく、頼りにしていて救われてます。
4
高校からの友達だった子とさよならをしました。子どもが生まれてからも付き合いは続いて 毎月遊んでいたのが 子供が大きくなるに連れて 仕事の関係もあり会えない期間がどんどん広がり。最近では半年会えてなく、久々に会おうとなったのにドタキャン…遊ぶ予定があったのに 下の子の友達も預かる、上の子は習い事が入ったからいない それでも良ければって…それうちの子行ったって楽しくないし なんで?って少し怒ってしまい もう約束しないって言ってしまったんです。なんか軽く見られてるような気がしてしまい。 その後連絡来ません。既読スルーされてて。20年来の付き合いだったのに、なんか寂しさしか無いです。モヤモヤして吐き出したくって 思わず投稿してしまいました。
2024/7/23 21:30
質問を見る
こんばんは。
結婚すれば、子供が産まれれば、で付き合う相手って変わりますよね。それなのに、変わらず付き合いのある親友がいて羨ましいなと正直思ってしまいました。
そうは言っても、お友達の方の対応には傍目で聞いていても「うーーん🙁」となってしまいました。軽く見られてる気分になるのも分かりますが、親友ならではこその甘えがあるのかもしれませんね。今はお子様も含めての家族付き合いでしょうから、せっかくの関係を壊すのはもったいないです。
お互い少し距離を置いたら、お友達のお子様の誕生日など何かの機会にLINEをしてもいいかも。また復活できるといいですね!
4
人間って赤ちゃんから、大人になるまでこの年齢でここまで出来ないと発達障害って疑われるんですか?世の中って赤ちゃんから甘くないって聞いた事ありますが…
2024/7/22 17:22
質問を見る
こんばんは、みなママさん。
人は何歳で何が出来ないから発達障害と言うわけではありません。
発達がスローなお子さんもいらっしゃいます。
逆にもし何歳で何が出来ないから発達障害、と思ってらっしゃる方がいらっしゃったらちょっと偏見かなと思います。
発達障害の基準は難しく、症状は発達障害そのものなのに検査では発達障害の基準に満たないので発達障害ではありません、グレーですと言われることもよくあると聞きます。
ただ、じゃあなぜ小さい頃から発達障害と言って区別するの、と思われるかもしれませんが、発達障害は脳の働きの違いで本人の努力が足りないとか、親のしつけの問題でなく起こる症状です。
誰が一番辛いか、小さい時は手を焼いて育てないといけないので親が大変とか、辛いとか思いがちですが私は家の子ども達が小さい頃から一番辛いのは彼ら本人と思って来ました。30年以上育てて来てもその思いは変わりません。
ただ、今は医学も進歩しました。小さい頃から発達障害が解れば適切な療育が出来ます。発達障害の子、人らが少しでも生きやすいことを願っています。
1
最近イライラが辛いです。感情的になってしまいます。でも休む時間を作るのが難しい。毎日1人で家事育児して旦那はモラハラ気質。上の子が言うこと聞かないとイライラをぶつけてしまう瞬間があります。
2024/7/22 10:49
質問を見る
日々の家事に育児、お疲れ様です!
私も毎日イライラしてしまうし、感情的にしか思いを伝えられずにいて、親としてさっぱり成長できません😢
少しだけですが、そんな現状を変えたくて勉強してみてるのですが、勉強中は「そういうことか」「なるほど」「やってみよう」と前向きに思えるのに、いざ子ども達が帰ってくると5秒でイライラしてます…
この夏休み、自分の子どもを研究対象として見ることを頑張りたいと思ってます!(すでに危ういですが笑)
嫌になることばっかりですが、それでも投げ出さずにやってることは、自分を褒めて認めていいことですよね!
私たちがんばってます!!!
3
4歳息子と1歳娘の2児の母です。 息子が言葉遅れで発達の病院に通院しており、まだ診断はされていません。 夫は怒るとまず手が出て息子を叩きます。 私がいる前では、私が回避するよう行動しているのであまりないですがいない時はすぐ叩くし娘へも怒鳴っています。 何度も話し合いもしていますが分かってもらえていないのか。一時期少し良くなった時もありましたがすぐ元通り。 私がやめてと言うと「じゃあお前も絶対やるなよ」発達の先生から言われたと言えば「誰がどの立場で言ってるのよ。」と。 子煩悩で料理もしてくれるのですが困ったものです。 どうしたら良いか、子どもの心配事で精一杯なのに夫への対応も困っています。
2024/7/20 20:29
質問を見る
こんにちは。
少し手厳しいことをお伝えするかもしれませんがお許しくださいね。
ご主人のされていることは、虐待です。
子どもへはいかなることがあっても、手を挙げてはなりません。
もちろん、父母も人間です。
ついカッとなって手が出てしまうこともあるかもしれません。
しかしながら、ご主人はそれを悔い改めるご様子がないと見受けられます。
それは多いな問題です。
これからどんどん自我が芽生えてくる子どもたちの主張の芽を摘み取ります。言葉を発することを恐れるかもしれません。
今すぐに退避していただきたいと思うくらいですが、いろいろ考えてなかなかそれはできないことと思われます。
奥さまの言葉はなかなか届かないと思われるので、行政に相談してください。(教育課かこども課、保健師でも大丈夫です)必ず相談してください。ご自身の見たこと、思いを全て伝えてください。暴力によるしつけはしつけではありません。
お母さんも虐待を放置したことになります。どうか、よろしくお願いします。
1
助けてください!平日とか、関係なしに 3歳8か月の暴れ息子に 原因不明で・超々かんしゃくおこし大暴れされます。携帯に書いてる対応方法(気持ちを代弁,落ち着く迄 待ってみる)とかしても 息子は😡😡💢💢効きません。なんか 効く,かんしゃくおこし暴れの対応方法あれば👉教えてください!叩かれたり 蹴られたりとかします。2か所[仙台市若林区荒井の音楽🎹療育の児発支援事業所・いわぬまの児発支援事業所]の療育&幼稚園(こども園)に行ってるのですが・・・。
2024/7/19 23:08
質問を見る
こんばんは。
癇癪の対応、本当に大変ですよね。一番困っているのはお子様本人かもしれませんが、対応する母もメンタルやられます。。。
療育先や幼稚園でも同じでしょうか?お母様に怒ったり癇癪を起こすのが一番ひどいでしょうか?やはり、お母様には甘えてしまうので、一番暴れてしまうかもしれませんね。それでも、もし療育先でも癇癪が出ているならチャンスです。事業所の先生はプロなので、対応方法を見てお家でも是非取り入れて下さい。もし母付き添い型でなければ、事情を話して見学させてもらえるといいかなと思います。
私の療育先では、悪い行動を注意するのではなく、いい行動を取った時にとにかく褒めまくっています。ミントさんのお子様の場合だと、切り替えが上手にできた時・暴れなかった時などにはたくさん褒めてあげて下さい。そうすることでいい行動を増やしていけるといいかなと思います。また、人に手を出しそうになる瞬間があれば、パッと手首を掴み「ダメ」とだけ伝えて下さい。そして、そこでもしやめることができれば、これ以上ない程褒めてあげて下さいね。確かに、一朝一夕にはいきません😭それでも、いつか成長を感じる時が来ますので、お互い頑張りましょうね。
1
発達グレー(確定診断は受けていませんが、療育手帳の申請は通るであろうといわれています)の上の子の癇癪が半端でないです。 何かを選ばせると選ぶことができず(どちらも欲しい)しばらく癇癪上げて泣き叫びます。 今日はパパと飲食店で合流したので車2台(青い車と白い車)だったのですが、青い車!(私の車)って言って乗ったら今度は白い車!(パパの車)と言って乗り換え。 そうしたらまた『青い車!』と泣き叫び、収集つかず、結局私の車に乗って、パパの車が先に出たのですが、家につくまでの20分、ずーっと泣き叫んで、家に着いてもしばらく泣き叫んでいました。 言葉の理解は難しいです。 少しでもリズムを崩してしまうと癇癪を下手すると1時間位上げています。 毎回本当に疲れます。 どうすれば良いのでしょうか? ※旦那がいると本当に癇癪あげるような事ばかりして2倍疲れます。
2024/7/19 20:48
質問を見る
てんさん、こんばんは。
子どもの癇癪は疲れますよね。お察しします。
家の娘も小学校1年の頃、毎朝学校まで送って行ってたのですが、学校の校門前まで来たときです、急にグズリだしました。
もう帰ろうかと言ったらイヤと言って泣くので、じゃあ学校行こうかと言ったらイヤと泣きます。じゃあここにいる?と言ったらイヤと泣きます。
もう選択肢はないのに全てがイヤで泣きわめくだけでした。20~30分泣いて泣きが弱くなって来たとき、やんわりと連れて帰りました。
発達障害児やグレーの子どもの癇癪は難しいですよね。突然起こったりしますから。対応が難しく本当に疲れます。
対応としては、癇癪の原因を把握してできる限り原因となることや、状況が起きないようにすることです。
癇癪の原因はその子によってさまざまです。急な予定変更が苦手な子もいれば、友だちに急に話しかけられるのが苦手な子もいます。強い臭いが苦手な子もいます。
家の娘は大きな音が苦手でした。外でトイレに行くときは誰も他の人がいないか確認してから入ってました。と言うのもジェットタオルの音が嫌いでパニックになるからです。
それに彼らは自分の気持ちを表す言葉や行動がよく解りません。感情のコントロールを上手く出来ないこともよくあります。
お子さんが癇癪を起こしたら怒りたくなったり、落ち着かせようとしたりで疲れるでしょうが、親御さんが落ち着いてから、どうしてさっきは怒ったの?と声をかけるのも大切です。するとお子さんは自分と向き合ってくれてると安心します。
いつも癇癪を起こすような場面で癇癪を起こさなかったら、褒めてあげましょう。
癇癪を起こさなかったときに褒められたら子どもは、癇癪を起こさないことはいいことなんだと学びになります。
発達障害の子どもを育てるのは大変です。自分だけで育てようと思わずいろいろなところを上手く利用しながら頑張って下さい。
1
こんばんは。
少し時が経ちましたが、いかがお過ごしですか?
パニックについて、お困りですか?
可能であれば、もう少し言葉を足して、具体的にお話いただけると何か力添えできるかもしれないので、コメントをお待ちしています。
別スレを立てていただいても構いません😊