自分のぺース 輪の中に入らない が、友達がいないわけではない 勉強嫌い 敬語が使えない 人見知りが激しい ただ、絵を描くことが好きなので絵に関しては集中して何時間もかける。 中1女子、小学校のときから支援級に行ってます。進路のことも心配ですしお友達との付き合いも心配です。 ネガティブなのでどのように自信をつけていったらよいかわかりません。
2024/10/10 07:33
質問を見る
- 自分のぺース
- 人見知り
- 集中
- 支援級
- 進路
3
自分のぺース 輪の中に入らない が、友達がいないわけではない 勉強嫌い 敬語が使えない 人見知りが激しい ただ、絵を描くことが好きなので絵に関しては集中して何時間もかける。 中1女子、小学校のときから支援級に行ってます。進路のことも心配ですしお友達との付き合いも心配です。 ネガティブなのでどのように自信をつけていったらよいかわかりません。
2024/10/10 07:33
質問を見る
3
5歳になる女の子がいます 空気をあまり読むことができないのか病院などいっても先生や看護師さん達に一方的に話しています。 周囲の人と会話をしているのを聞いていても自分の話しばかりして人の話しは聞いてないことが多く将来が心配です。 私も子供の将来が心配で気分の浮き沈みが激しく生活しずらくなってきてしまいました。 みなさんはこんなときどぉしますか?
2024/10/3 15:39
質問を見る
子どもの事に一喜一憂してしまいますよね。大丈夫だと思える時とすごく不安で悲観的になってしまう時と、、、私もメンタルぐらぐらです。私はそんな時は旦那や親に話を聞いてもらってスッキリします。(できれば相手がポジティブ思考な人)嘘でもいいから大丈夫だよって言って欲しいので。あとは現実逃避します😂
1
子供が一人暮らしで自立を始めるには、お金どれくらい必要ですか?
2024/9/26 17:31
質問を見る
まず住むところの確保でお金がかかるかと思うのですが、賃貸でお部屋を契約する際に家賃、敷金、礼金などで初期費用として家賃半年分くらい必要になるかと思います。(敷金礼金不要のところもあるかもしれませんが…)
私は会社の近くの寮を利用していたことがあり、そのときは家賃や交通費が抑えられました。また、家具家電付きの物件などもありますので、どんなところに住むか、工夫しだいでいろいろと費用が抑えられるのではないかと思います。
2
知的障害同士結婚や妊娠したら 親まで負担がありますか?
2024/9/26 00:09
質問を見る
こんにちは。
個人的には、正直親にも助けてもらわないといけないし、周りの手を借りていく必要があると思います。ただ、周りの手を借りながら子育てするのは定型発達でも同じですよね。(私なんか1人で子育てしてたら、今頃完全に精神病んでます😅)
カップルや夫婦、時にはお互いの親なども含めてしっかり話し合った上で、それができればいいのですが…。我が家は子供が思春期に入り始め、しっかりとした性教育をしなきゃなと危惧しています。発達障害を抱える人の中には、自他の境界線が曖昧な人も多くいます。「自分が好きだから、相手も好きなはず」と結果的には相手の気持ちを無視したまま、妊娠になるケースもなくはないです。次から次へと課題があり、色々と悩みは尽きませんね…。
2
19才の息子が働こうとしない。 市の就労支援を受けた方がいいと言ったところ自分には必要ないという。 精神科の検査を受けるところだが 親からみるとアスペルガーの様子。 車の免許も取る気はない。 アニメ好きで映画やコンサートには出かける。 家で求人を見るようなことは一切ない。 こんな息子には支援が必要かと思います。 支援の方とも会いましたが本人はいたって拒否。 通信高校を卒業して5ヶ月間こういう状態です。 どうすればいいのでしょうか?
2024/9/9 02:02
質問を見る
qさん、返信遅くなりました。
家の娘の場合はちょっと特殊で、なかなか参考にはならないと思いますが今までの状態をお知らせしますね。
生まれつきのASDである娘はいろいろあり小学校は半分ぐらい、中学は1日も学校は行っていません。
高校は通信制の高校を卒業し、その頃大学に進みたかったのですが体力が無かったので2年ほど自宅にいて、体力が付いてから進学すれば良いと結論づけました。
家にいると頭がぽやーっとしておかしくなるので、どこかに行かせないとと思い行き着いたのが市が運営する、子供相談センターの中にある「不登校児やひきこもりの子の部屋」といって概ね中卒の15歳以上20歳未満の居場所のない子が通う場所です。
高校3年の時から通い始め高校卒業後はそこ1本で週に3回通っていました。いずれは仕事もしなければと思っていましたが、まだまだ精神的にも体力的にも働ける状態ではなかったからそのままにしておいたのを、「不登校児やひきこもりの子の部屋」担当の職員が10年通っている娘が邪魔だったんでしょう、就労支援に行かせたのです。働くように進めたのです。1年ちょっと前のことです。
それは大変でした、色々ありました。今も納得いってるわけではありませんが、大好きだった「不登校児やひきこもりの子の部屋」に行けなくなって先のことを親子で考えてる最中というとこですかね。
3
子供の学費は、どれくらい必要ですか?
2024/7/21 15:13
質問を見る
こどもの学費、悩みますよね。
我が家は、高校から私立を想定しており、ネット情報を読み漁った結果、15歳までに一人500万円を用意しておくことにしました。
子ども手当を使わずに全て貯金すると200万円ほどになるそうです。
あと300万円をあちこちからかき集めて…間に合うか…?
わかりませんが、とりあえず目標一人500万としています。
小学校、中学校を私立にした場合はもっと高くなりますから、悩みは尽きませんよね〜💦
1
将来のお金は、どれくらい貯金すればいいですか?
2024/7/21 14:34
質問を見る
私も常に気になってます💦
本当に子ども1人1000万?と思ったら老後はどうしたらいいんだろうと😭
1
皆さんは保険に入ってますか?先々を考えて保険には入っておこうと思います。これだけは入っておいた方が良いという保険を教えて下さい。
2024/7/9 15:31
質問を見る
こんにちわ。
今アラフォー間近の30代夫婦です
私の家族は、全員生命保険に入っています。
旦那の職業がら
怪我が強めの病気と就業不能保険と死亡保険です
私が、怪我と病気と死亡保険
娘が学資保険から生命保険と積み立ての保険に切り替えました。息子も検討中です。
担当者さんの進めもありましたが、今後のことを考えてです。
自転車などの賠償保険は別の保険会社で契約しています。
今は車の保険につけられるらしくそこに紐づけする方もいるそうです。
今回、すぐに連絡できて確認ができる担当者に出会い、若い頃に入った保険の見直しができました。
様々な保険があると思いますが、おうどんさんにピッタリな保険が見つかりますように。
2
将来どのように自立していけるのかが心配です😢
2024/5/31 08:00
質問を見る
まだお子さんが小さいのに将来のこと考えて心配してらっしゃるんですね。偉いですね。
先が不安なのはどこの親も同じだと思います。
まずは学校を卒業してからですよね。就労支援センターや生活支援センターなどありますから、色々利用してお子さんに合った生き方を見つけてあげて下さい。
それよりまずはまだまだこれから学校での生活です。楽しことばかりではないでしょうから、頑張って支えてあげて下さい。
私はのんきに子育てしてきたみたいで、息子は35歳ですが自宅にいます。
ADHDと精神障害を併発しています。
子どもの頃からあまり身体が強くなかったこともあり、本人も働けるとは思ってないみたいです。
今は私が何とか身の回りの世話は出来ますが、いずれグループホームに入れたいと思っています。
私は子どもが障害と解った時点で、自分に出来る限りのことはしよう、寄り添おうと思って生きて来ました。今そばに居られて幸せです。
幸せは人それぞれです、みかんさんの考えで行動して下さい。
ただお子さんにとっても長い人生です。慌てず育ててやって下さい。
2
私はB型事業所通ってたけど、障害枠だけど一般就労することできたけど、デコボコあるばかり職場の人人間関係やクールダウン理解されない事多くて不安です。いつもそれで失敗してるから
2024/5/23 12:07
質問を見る
こんにちは。
私にも発達障害を抱える子供たちがいますので、自立した生活を送ってもらうことが大きな目標です。
職場の人間関係も大変ですよね…。そんな中お仕事されていること、それが本当に尊敬に値します。
お仕事の中身はいかがでしょうか?例えば指示が分かりにくいなどがあれば、「指示は口頭でなくメモもつけて欲しい」等、積極的にお願いしていいと思います。
私の会社にも、障害者枠で入社した方がいらっしゃいます。
「僕は発達障害だから、この本を読んでください」と言って、発達障害に関する本を上司に手渡されていました。しかし、特性は人それぞれですし、具体的にどうしたらいいのか分かりません。
クールダウンに関しては、お医者さんに一筆もらうことは難しいでしょうか?
お医者さんが難しければ、以前の事業所の方などにクールダウンを必要とする状況や対応策、会社へのお願いを書いてもらうことで、少しでも理解が進むといいですね。
発達障害を抱えるうちの小学生の子の夢は、「働いたお金で、おいしいものを仕事帰りに食べる」だそうです!
ゆいゆいさん、目指して私たちも頑張りますね。
2
初めてコメントします! 今、19歳の娘がいまして自閉症の子です。 毎日学校卒業後は、自宅にいてなかなか就労に行けないのですが、、 その時は、不安になりますし今後の生活にも不安です、 就労に行く時は、どんな声掛けをしたら良いですか?
2024/5/15 21:21
質問を見る
初めまして、けっちゃんさん。
私も27歳になる自閉症スペクトラムの娘がいます。高卒後は就職するわけでなく、かと言って自宅にだけいて引きこもってもいけないので、高校のころから通っている市の引きこもり支援室と言うなの居場所に通わせてます。
1年ほど前からそこが就労活動をさせようとやっきになり、一時は逆に引きこもりになりそうでしたが、今やっと就労にむけて働きかけているところです。
まだ19歳なら慌てずに、少し長い目でみてやってもいいのではないかと思います。
1
4歳11ヶ月です。 自閉スペクトラムで知的はありません。 最近悩んでます。 というより疲れてます。たまに息子から逃げたくなります。 特性とはわかっていますが本当にイライラしてしまいますし未だに周りはできてるのにうちの子だけ‥なぜだろうと考えても答えがないし。 将来大丈夫なのかなまで考えてしまいます。 主人とは性格が正反対ですし主人は私ほど悩んでいません。 1 以前はなかったのですが暴言がすごいです。少しでも駄目ということやこうしてほしいと伝えても癇癪になりあっち行けなどゆわれます。 成長と捉えて言い方など注意せず無視すればいいのでしょうか。 2偏食がすごいです。ラーメン、ごはんしか食べない。鉄分や葉酸の粉など使いたいのですが味などに敏感で混ぜてもなかなか食べない。 パンケーキやハンバーグも駄目やから混ぜれないし鉄分や亜鉛が不足しているから癇癪につながってると病院で指摘されました。グミも食べないからあげれないし主人に偏食を話しても軽くいつか食べるしか行ってくれないし一緒になにか考えるとかもないから一人で悩んでしんどいです。 周りに自閉スペクトラムのことを話せる人もいないし療育には行ってるけど気楽に話せるわけでもないし溜め込みます。育児向いてないとか息子をうまく育てれてないとか自分を攻めて勝手にイライラしてしまいます
2024/5/12 16:11
質問を見る
子育てって一人じゃ出来ないです。ご主人さんや周りの人が協力して貰えて母親だけが子供を見ると母親も人間です。倒れたりしてもいけないので
出来ない事も言えば良いですが、忙しいかったり
中々言い出せないですねぇ子供もしんどいって、言えると親として出来る事をして、聞いて心で聴くが子供の気持ちを分かって行けば子供は不思議です。お母さんをちゃんと見て分かっています。自分を自信を持ってたまにやすんでも
3
就労継続支援A型に行っています。今までは、一般職についてましたがまだまだ世間は分かって貰えずいじめなどが有りました。そんな時やこれからどんな仕事があるのか?って思っています
2024/4/23 21:21
質問を見る
発達障害って本当に見た目は普通にみえちゃうから難しいですよね。馬鹿にされたり、いじられたり。でも必ず、向いている仕事や適応できる環境設定が見つかれば働けると信じてます。まだわが子が就職するまでは少し先ですが少なからず今より理解が進んでるとイイなと思います。
1
障害のある子の個人賠償保険どれがおすすめですか? 入ろうとしていた保険では障害のある子は対象外だと言われてしまいました😓
2024/4/17 18:03
質問を見る
障害って一人の人間です。枠がある事が、おかしい事です。保険は詳しく無いですが、普通の生命保険に入れました。
又詳しい方に聞かれてもいいのでは?
親はいつまでもしんぱいですねぇ
3
小中高の学校関係費について。 小中高で、進む学校の見通しが立っている場合、実際にかかりそうな(実態に即した)必要費用を調べる方法って、お心あたりありますか?? 実際は地域差などもあると思うので、今住んでいる地域の小中高はどんな感じかな〜?と気になっているのですが、学校名で検索しても学費(補助教材など含む)や雑費(PTAとか遠足積立とか給食費とか)の目安になる資料がいまいちヒットせず… 貯金より家計からの捻出のイメージですが、年子で2人いるので大枠の概算額を把握しておきたいなーと… ちりつもで大きな金額になる印象なので💦 大学なら額も大きいですし公開されているんですけどね💦
2024/2/10 21:03
質問を見る
私立なら○○学校 学費で検索出ないですか?
昨日たまたま慶応幼稚舎の学費を調べたのですが、設備費文化費給食費など出てました!
公立は補助費なども毎年変わるので、厳密には難しいのかもしれないですね😅
2
絵が描くのが得意なのは素晴らしい才能ですね🖼️
進路のことや学校選びはどうしたらいいのだろうと色々先のことを考えるとネガティブになってしまいますよね😢
高校もいろんな選択肢や障害特性のある生徒に配慮があるところも増えています。単位制の学校、通信制の学校、定時制の学校、その他独自のコースを持つ私立高校も入れると選択肢はたくさんです。
仕事だってIT化で人とかかわらなくてもできる仕事もたくさん増えてますし、デザイナー、エンジニアなど絵が得意な面を生かせる仕事や楽しめる趣味もたくさんあると思います。
私の息子はまだ小さいですが、わが子は将来食べていけるのか?独り暮らしできるほどのお金を安定して稼ぐことができるのか?(これは障害の有無は関係なく難しい問題かもしれませんが…)考えて不安になってしまう日もありますが、マイナスに考えてもなにもプラスにならないので、「なるようになる」と今の息子が楽しめるように1日1日過ごしています。
今は中学校に3年間、cherryさんの子どもさんが楽しく通えることを考えてあげてもいいかもしれませんね😌
cherryさんも無理せずリフレッシュしながら過ごされてくださいね!!