2歳4ヶ月ですが、ほとんど喋りません。単語は20語程度言ったりするのですが… これって障害とかあるんでしょうか?
2024/7/16 11:47
質問を見る
- 2歳
- 喋らない
- 発語あり
2
2歳4ヶ月ですが、ほとんど喋りません。単語は20語程度言ったりするのですが… これって障害とかあるんでしょうか?
2024/7/16 11:47
質問を見る
2
言葉が単語しか出ないので心配です。 個人差がありますが、遊び方でも悩んでます。 2語文や3語文がいつ話せるか悩んでます。
2024/7/16 06:25
質問を見る
遅くなりました。
もう卒乳はされましたか?
牛乳はストローマグで飲むと良いと思いますよ😊
もしストローが難しいようであれば、乳首に似た形状の口がついたマグもあるので、そちらが良いと思います。
おもちゃは大人の持ち物(本物)に興味があるお年頃だと思うので、買って与えても良いですが、工作で作ってあげたおもちゃは安くて楽しめると思いますよ。
2
言葉の事です。 有るときから突然、主語の1つに"わたし"と息子が言うようになりました。 幼稚園で習得してきたワードの1つだと思うので、変に指摘はしたくないのですが、男の子が私なんて、と夫が気にしています。 どうすれば良いのでしょうか。
2024/7/14 19:44
質問を見る
こんばんは。
男の子も女の子も、結構反対の言葉を使うことありますよね。周りの子が言っているのを聞いて、面白そうとかいいなとかで真似してるんでしょうね😄
一過性のものですから、気にされなくていいと思います。あえて直したいのであれば、
子「あ、これ私のだよ!」
母「ほんと?僕のだった?」
とさらっと会話に織り交ぜる程度で十分かと思います。
いいなと思ったものを純粋に真似できるなんて、子供らしくてかわいいですよね。
2
4歳の息子がいます。 保育園で同じクラスのお友達は ハッキリと喋るのですがうちの子は 自分の名前もハッキリ言えません。 身体の成長は早い方でクラスで1番大きいくらいです。 滑舌の問題かとも思ったのですが 一つ一つのひらがなはハッキリと言えます まだ気にしなくても良いのでしょうか? 周りの子との差が気になってしまいます。
2024/7/13 02:29
質問を見る
こんにちは。
一つ一つの音は出るのに、まとまった単語になると出にくいんですね。きっと徐々に伸びていくとは思います。ですが、お子様も自分の話していることが周りに伝わっていないとストレスになっているかもしれませんね。
はっきりと喋れないのがどの程度か分からないので何とも言えないのですが、ご家庭での練習が難しければ言語聴覚士による言語訓練を受ける手もあります。
また、「お子様はちゃんと喋っているつもりだが、相手にどう伝わっているか想像ができていない」可能性もあります。その時は、本人に指摘してあげる必要があります。「今のこう聞こえるよ。こう言うといいよ。」という感じで、ご家庭では練習をされるといいかもしれません。
1
来月で3歳になる次女の言葉の遅れが気になります。こちらが言っていることは理解しているので、ある程度会話も成り立ちます。でも、発声がうまくできていないようで、発する言葉がはっきりしておらず、本人もうまく話せないことや話してくれているのに相手に伝わらない(何度も聞き返してしまう)ことで怒ったりします。話せないわけではないけど、発声が上手くできていない感じです。1歳違いの三女は逆に言葉が早く、次女とあまり大差ない感じなので、個人差があると分かっていても心配になります。
2024/7/12 20:14
質問を見る
こんばんは。
うちも少し状況が似ています。こちらの言っていることはある程度理解できるものの、本人が何を喋っているのか伝わらないことが多いです。何回も聞き返してしまいますよね…💦そして、うちの子も怒っています。
うちは、口周りや舌の発達遅れを指摘され、療育に加えて年中から言語訓練も通っています。「理解はあるが、うまく話せない」場合には、言語訓練が結構効果的かなと思います。と言っても、ある程度年齢がないと受け付けてくれないことも多いので、もしご興味があれば言語訓練を実施している病院に聞いてみて下さい。
2歳の時の療育先では、とりあえずは「あ、い、う、え、お」の母音の練習を重点的にしてましたよ。その後は、苦手な音をピックアップして練習したりしています。
2
発語が遅く1歳半の検診で引っかかり、2歳・2歳半と心理士の方と面談をしました。その時で「ぶーぶー」や「これ」「あれ」など少しは言葉があったのですがジェスチャーの方が多かったです。言葉は出なくてもおしゃべりさんでした。療育を利用してみても良いかもと進められたので、すぐ見学→利用することにしました。診断書が必要でかかりつけの小児科では幼稚園に入ったら喋るようになるよ、と言われましたが、お母さんが心配なら行ってみると良いよと言ってもらいました。 通い出して半年ほど、3歳になる少し前から、言葉がポンポンでるようになりホッとしました。 入園してから、言葉も増えお話も上手になってきました。でも、あいさつが言えません。 こんにちは、さようなら→会釈をしたり手を振ったり いただきます、ごちそうさま→手を合わせて会釈 これは1歳ごろからできてはいるのですが、言葉がでず… ありがとうも会釈、ごめんねも言えません。言えないのか言わないのか…どこまで言うように促せばいいのか、あまり言い過ぎると、余計に言わなくなりそうなので。 自分の中のルールや決まりごとがあり、少しこだわりが強いかなと思うこともふえました。成長とともにコントロールできるようになるとは思うのですが。 今は、療育の先生や幼稚園の先生と相談できるので不安は少ないです。 コラムや支援の手立てを参考にできればと登録しました。
2024/7/11 23:32
質問を見る
おはようございます。
何だかとても共感してしまいました。うちも療育のお世話になっています。結論から言うと、会釈で表現できているので今は気にしなくていいのではないでしょうか。十分挨拶できています。
療育先でそうだと思いますが、言葉の少ない子にとって一番大事なのは、まず「ちょうだい」「やって」などの要求を出すことです。ただ親としては、挨拶を返して欲しいと思ってしまいますよね😄でも「挨拶なんて二の次」と、散々療育先でも園からも言われてきました(笑)ましてや、ひさママさんのお子様は会釈で表現しているので、素晴らしすぎるお子様ですよ!言葉は、時期がくれば自然と出てくると思います。
お子様ご自身のこととなるとプレッシャーに感じてしまうかもしれませんので、ぬいぐるみなどを使ったやり取り遊びで「ありがとう」「ごめんね」を言わせてみてはいかがでしょうか?またうちが通っている療育先では、劇を通して言葉のやり取りを覚えさせています。それを自宅でも取り入れたりしていますよ。そうすることで、一連のやり取りがまるっと本人の中に入り込んでいるようです。
1
4歳の男の子です。 今まで舌足らずかなと様子を見てきましたが、他の子と比べて発音できていない音があります。 特にサ行とツが苦手です。 例に挙げると、 です→でしゅ おかあさん→おかあしゃん すずめ→しゅじゅめ つみき→ちゅみき などです。 あまり指摘しすぎるのも、本人のやる気が削がれてよく無い気がします。 本人が楽しくできるような家でできるトレーニングはありますでしょうか。
2024/7/11 22:25
質問を見る
我が家も3歳健診の時に指摘されて、もし年長になっても気になるようであれば言葉の訓練できる施設にと案内されたことがあります。
ただ、オウチで出来るものとなると…。
ネットだとこんなのが出てきました!
https://benesse.jp/kosodate/202010/20201031-9.html
1
来月で2歳になる息子がいます。 まだ、あまり意味が分かって言葉を発していないようです。 少し前から、宇宙語を話し始めました。 大人の言うことは、色々分かっているのですが、発語が全然なく心配です。 平日に休みがなく、相談できる機関へ中々連絡が取れない状況です。
2024/7/11 21:10
質問を見る
おはようございます。
言葉は個人差が大きいですよね。心配になってしまうのは当然です。
でも、言葉の理解ができているのは嬉しいですね!今は言葉をたくさんインプットする時期で、これから溢れてくるかもしれません。他の発達面で気になる所はないでしょうか?もし他にもあるのであれば、できれば半休を取って病院に相談に行かれるのが一番だとは思いますが…。(ご事情を知らないのに、無理を言って申し訳ありません。)
言葉のなかなか出なかった子供への対応で、今となって反省していることがあるんです。例えば子供がバナナを指差した時に、「これはバナナだよ〜。バナナ欲しいの?」と返し、それで言葉を教えているつもりになっていました。うちの子供の場合ではありますが、そのやり方で喋れるのなら、とっくに喋っていたはず。口周りや舌の筋肉の遅れもあり、どう音声を発していいのか分からなかったんです。その為、年少で療育に通うようになってからは、バナナを指差せば、しっかりと自分の口元に注目させながら「ば、な、な」と言うようにしています。
1日に数回でいいので、もし良ければ取り入れてみて下さいね。
2
6歳になったのですが、まだ発語が「パパ」「ママ」「耳」「目」「青」「うま(美味しい)」くらいしかなく困っています。私に対しては言葉が出ても、他の人の前だと恥ずかしいのか本来言えるはずの言葉も喋ることができません。 どのようにアプローチしていけば言葉が増えていくのでしょうか。6歳でこのレベルだと他の子のようにペラペラ喋ることは将来的にも厳しいのでしょうか。 どうしたら息子の為になるのか分からず毎日しんどいです。アドバイスいただけると嬉しいです。お願いします。
2024/7/11 20:49
質問を見る
こんにちは。
6歳で一語文だと、気になりますね。
私には息子と娘がおりますが、息子は3歳まで一言も話しませんでした。すべて「あ!」でした。やがてパパママ…に始まり話すようになりました。が、我が子はワーキングメモリーが低いので高校生の今でも複雑な文章を作るのは苦手ですし、言い間違いも多発なままです。高いを低いというレベルで言い間違えます。そして、舌の筋肉の動きが滑らかではないので、聞き取りにもエネルギーを使います。
そして、娘ですが、現在中学二年生ですが、場面緘黙があります。簡単に言うと緊張する場面で話してくれなくなります。一言も話さないどころか頷きもしてくれず硬直してしまいます。息子さんも場面緘黙かなと思いました。
発語は増えてくると思われますが、6歳の時点で一語文でも世の中が回っているので「話さなくても世の中は回る」と思っていた場合は今後も控えめかもしれないですね。
私は発達に関する相談を幼稚園(保育園)またはお住まいの市町村の保健課にされることをおすすめします。
1
現在発語が一つもありません。支援センターなどの遊び場にいくと、指示が入りにくく、自分が気になるおもちゃに一直線、そういうところでは目も合いづらくなる気がします。人見知り、場所見知りはほとんどありません。 音声模倣はできます、なんとなく歌も歌えます、ママ、パパと言うときがある。しかし、意味のわからない喃語というか、奇声というかが気になります。 睡眠、食事は気になる所はないですが、スプーンとフォークを拒否するようになりました。応答の指差しをするようになりました。自閉症なんでしょうね。
2024/7/6 16:58
質問を見る
こんにちは。
うちは知的障害ありの自閉症です。ゆっぴーさん、お子様のことよく観察されてますね!特徴をお伺いしても正直自閉スペクトラムかどうか分かりませんが、早期療育をご希望ならそろそろ動いてもいいかもしれませんね。保健センターなどに相談してみてもいいと思います。
発達障害があろうとなかろうと、誰にでも凸凹はあります。それをスモールステップで分かりやすく教えてくれるので、早期療育を受けることは園での集団活動や就学時にも大きく役立ちますよ。療育も、必要がなくなれば卒業すればいいだけの話ですので✨
1
上の子が2歳1ヶ月なのですが、まだ言葉がブーとかまーとかなのですが、大丈夫か聞きたくて投稿しました。
2024/7/5 21:19
質問を見る
こんばんは。
うちは知的障害&自閉なのですが、確かに言葉がとても遅かったです。(言葉に限らず全ての発達が遅れていました💦)
言葉が出てこないと不安になりますが、人それぞれのペースがあるので何とも言えないですよね😅
ざっとではありますが、他に気になる所はありませんでしょうか?
・まねっこができる
・共同注視ができる
・視線が合う
・コミュニケーションを取ろうとする
・話せなくても言葉の理解がある
・強いこだわりや癇癪、切り替えの難しさがない(→年齢があるので判断が難しいですが)
・表情が豊か
・指示従事ができる
気になる所がいくつもあるようなら、保健センターや発達に関するお医者さんに相談されてもいいかもしれません。
お子様に物の言葉を教える時は、ママの口元をしっかり見せて「り、ん、ご」などと一音ずつ教えてあげると真似しやすいですよ。
2
6歳になります。まだ話す事ができません。ハイ、バイバイ、パパくらいは出てるのですが他の言葉は出てきません。言葉の意味は理解できてる感じはするのですが話せないです。もうこのまま話せないのでしょうか。
2024/7/4 12:40
質問を見る
言葉はコミュニケーションのひとつなので、まずは人に興味をもてているかが重要だと思います。その人に伝えたい!という気持ちがないと言葉として出てこないですよね。
絵本、図鑑、絵カードで語彙を増やすといいかもしれません。
我が家も要求言語の練習中です(^^)
2
現在1歳5ヶ月(修正1歳2ヶ月)の息子はパパと3ヶ月前に言い出してからアンパンマン(しっかりした発音ではない)しか言いません。全部がパパ、アンパンマンで言葉が増えません。大丈夫でしょうか? 言葉って1つ話し始めたらどんどん増えていくものだと思っていました。
2024/7/3 15:09
質問を見る
1歳9ヶ月の娘がいます。
うちは、パパ、ママ、にゃーにゃー
わんわんだけです。
お互い次の発する言葉を
ドキドキしながら待ちましょ(^^)
今週もお疲れ様でした♪
2
3歳4ヶ月の娘。言葉の遅れがあり、未診断ですが、週2-3で民間の療育に通っています。 単語は少しずつ増えていますが、不明瞭で2-3語分は安定せず、、、ある程度理解はしています。 最近、切り替えが出来ないことが多く、「もっともっとー」と言ってその場から動かず、最終的には泣いている状態で抱っこして移動します。 これは何らかの発達障害の症状なのでしょうか?? 言葉もなかなか伸びないし、不安が募るばかりです。
2024/6/27 16:13
質問を見る
こんばんは。
お話を伺っていて、うちの子供と似た部分があるなと思いました。うちも言葉の遅れがあります。さらに、言えるはずの言葉も不明瞭のため、慣れてない人には伝わりません。ただし、理解はある程度あります。
先日、児童精神科を受診して、自閉などの診断を下ろしてもらおうとしたんです。すると、
「言葉が遅れてるから、知的な遅れがあることは間違いないですね。ただし、共同注視ができているから自閉症ではないです。切り替えや自分のしたい気持ちが強いのは頑固なのではなく、もしかしたら知的な遅れがあるために指示をそもそも理解できてない可能性があります。」
とのことでした。親は理解していると思っていたが、そもそも何を求められているのか、何をすべきなのか、自分はどうしたらいいのか分かっていない可能性もあると言われ、「そうかもしれない…」と思っていた所でした。
全部のケースがそうではないと思いますが、理解できないことで切り替えがうまくいかずパニックを起こしているかもしれません。視覚に訴えてより分かりやすい指示であったり、見通しを立ててあげると切り替えやすくなるかもしれないので、うちも頑張ろうと思います。
2
5歳1ヶ月の男の子です。未だに発語が全くなく、平仮名も発音できません。この先、話しができるようになるのでしょうか?
2024/6/25 01:18
質問を見る
こんにちは。
うちは、年長あたりから人にも伝わりやすい言葉が出るようになってきましたよ。年中までは、本人は単語や2語文を話しているつもりでしたが、不明瞭で伝わらず…。そのため当時は、子供の将来のためにPECSの研修を数日受けて準備している所でした。
今は発語がないということは、PECSなどの絵カードでコミュニケーションを取られていますでしょうか?
言葉を話せるに越したことはないですよね。ただ、先日精神科のお医者さんに、
「純粋な言葉からだけの情報は、割合を占めないんですよ。ほとんどは雰囲気だとか、共同注視によるものや空気感なんです。」と言われました。
不安でたまらないお気持ちは、すごく分かります。でも、お子様とコミュニケーションを取る方法は言葉だけではないので、たくさんお互いの思いが通じ合うといいですね。
1
途中で送ってしまい申し訳ありません。
うちは、軽度〜中程度の知的障害と自閉症があります。2歳3ヶ月でようやく初めての言葉が出たものの、その後伸びず。年長でようやく2語文、3語文といった感じでした。それでも普通学校の支援級に進み、友達ができたことで開花。今でも不明瞭さは多少あるものの、めちゃくちゃ喋ります。友達から仕入れた知識で芸人のモノマネをし、流行りの曲を歌うので、「あれほど喋れなかった子が!!!」とびっくりです。
うちでも喋るようになったのですから、今20語程出ているのであれば必ず伸びると思います。ただ、障害があるかどうかはさておき、他にもコミュニケーションや切り替え、癇癪、集団生活における困り事など気になる所があるのなら、療育を検討されてもいいのかなと思いました。発語も含め、きっといい刺激を受けられますよ。