中学生になった軽度の自閉っ子がいます。 三年間あっという間。進路も含め知的の無い発達障害の学習、進路 まったく未知です。 同じ様な親さんとお話できたら… よろしくお願いします
2024/5/12 21:36
質問を見る
- 中学生
- 自閉
- 進路
1
中学生になった軽度の自閉っ子がいます。 三年間あっという間。進路も含め知的の無い発達障害の学習、進路 まったく未知です。 同じ様な親さんとお話できたら… よろしくお願いします
2024/5/12 21:36
質問を見る
1
長女が中3です。 今、支援学級在籍、療育手帳保有です。 診断名は、軽度知的障害を伴うADHDです。 先日担任から、「進路は、特別支援学校を進める」とお話が、ありました。 特別支援学校の高等部は、高卒の資格がないことをその時知りました。 卒業後の就職のことなど気になってます。 入学金や学費等も調べても出てきません。 わかる方おられたら教えて頂けたらと思います
2024/5/12 21:32
質問を見る
すみません、遅くなりました。
デイのスタッフなら保育士などを取得したいですね。(なくても就業できますが。)
凸凹ママさんの居住エリアの特別支援学校には福祉科があるんですね。確かにそれも選択肢の一つですね。
でも、特別支援学校だと高卒資格がないので、保育士になるためのあしがかりとし足掛かりとしてはやや弱い気もします。
高卒資格の取れる福祉科に行けるといいですが、行けない場合は特別支援学校で学び大学へ行くか、ですね。
でもそれはかなり厳しい話ですよねー
悩みますねー…(こんな回答ですみません)
2
学校のいきしぶり、どのように対応するのがベストですか?
2024/5/12 21:04
質問を見る
難しいですよね。
うちもどこまで受け入れていいのか、甘やかしすぎ?にならないのか迷う時があります。スクールカウンセラーに相談するとやはり無理強いしないよう言われたので今は見守ってます。。。
1
現在、支援級在籍の中3長男は知的障害、ASD、ADHDがあります 受験についてですが、支援学校の職業科1本に絞るのか、支援学校の職業科と生活面も教えてもらえる総合科のどちらに絞ろうか悩んでます この3年間、生活面も色々教えたり、役割を与えてみたりしたのですが、なかなか定着せずできておらず… お金にも無頓着なためあればあるだけ使います… 先の見通しを持つことがとても苦手なので、高校のイメージやその先のイメージを持つことも厳しいため悩みます
2024/5/12 20:30
質問を見る
こんにちは。
高校一年生になったばかりの似たような特徴を持つ男の子がいます。
拝見していて、まるで一年前の我が家かなと思いました。いろいろ主張するのに肝心なところは本人の意思がわからない(先を想像できないから仕方ないのですが)状態で、まるで人生(進路)を親が決めるようで大変ですよね。
ご参考にしかならないと思いますが、我が家は総合科を選びました。
理由は、彼の望む就職先には職業科からは繋がらなさそうだったからです。絵の仕事がしたいそうで、そうなると(少なくとも我が子の選択肢にある職業科からは)就職に繋がらなさそうだったので、卒業後はまた就労移行支援などを利用するつもりで総合科にしました。
彼らにとって総合科で学ぶことが役に立たないことはないてすし、順番的に、先に生活、そして就労かなと判断しました。
ご参考になれば幸いです。
1
発達グレーか日々悩んでいます。 現在4歳。年少で幼稚園に通い始めたばかりです。一歳代から癇癪が酷く一歳半検診では様子見。心配で区の発達検査や民間の発達障害支援のところで2回程診てもらいましたが、これから先も問題ないとは言えないですが、今は大丈夫問題ないとの事でした。親からしても、私との日常より検査の時は普段出来ないと思っていた事もこなしていて驚きました。保育園に二年ほど通い『何か気になる事があれば教えてください』と、伝えており。私が気にしていたのは癇癪と話しかけても反応が無い時がある。家では指示に従わない等でしたが、保育園では空気を読みます。きちんとしています。ブロックなどが得意で集中していますが実は本人も聴こえていて、本人のタイミングで指示にしたがいます。大丈夫ですよ。とのことでした。指摘されたのは滑舌でした。 幼稚園に先月入り、1人で遊んでいる。オモチャを貸せない。人に触られると嫌がる。あまり話さない。話しかけても反応がないと面談で言われ、また不安に感じました。オモチャを貸せないのは目に浮かびましたが、その他は保育園では見られなかったり、理由があるなと親から見て思いました。発達障害、、色々気にして記事も読みますが、空気も読むし、立ち歩く事もありません。保育園と家での姿が真逆でビックリした程で家では甘えていたのかなと思いました。 驚くほど、話を聴いてないようで大人の話も聞いています。 現在の幼稚園で、『頭が他の子と違うと言われた。この子、家ではきっとオムツだよと言われた。先生は僕の事きらいなのじゃない?あっち行け言われた』など息子から聞き悲しい反面、これだけわかっているなら発達障害ではないな、と思う気持ちと通園1週間で言われるなんて余程なのか悩んでいます。
2024/5/9 22:06
質問を見る
みーこさん、お返事ありがとうございました。書いてくださった以上の事があるのであれば、やはり然るべき場所に相談してもいいと思います。
その前に、お子さんから園での辛い出来事の話が出たら、一緒に悲しんであげて下さい。『そんなこと言われて悲しかったよね、ママも凄く悲しい』って。涙が出てしまうなら、その姿を見せてもいいと思います。お子さんが傷つかないように、なんて事ないよ、気にしなくていいと言うような態度は、逆にお子さんが意思表示するのを躊躇う事につながるのでは?と考えます。
うちの息子も、幼少期似たようなことが多々ありました。小学校に上がると、学校から連絡が来て駆けつけたりもありました。暴れたりする訳ではなく、階段の隅にうずくまって泣く息子の横に一緒に座って『大丈夫だよ、おうち帰ろう』って。
その場で意思表示しないでいると、周囲は分かってないんだ・聞こえてないんだ、と判断するのかもしれません。でも、子供はその場では感情を抑えられたとしても、後から溢れてしまうこともあります。その時に周囲がその感情を汲み取れるとも限らず、またそれを問題行動とみなさたりもします。
まだ就学前のお子さんです、我慢よりも意思表示の仕方を教えてあげて下さい。ママと離れて過ごす時間が、我慢の場ではなく楽しい時間になるように願っています。
2
私は保育士です。 『個々の特性(こどもはみんな特性を持っていると思います)を理解し受け止めながら保育にあたりたい』 『保護者の困り事に寄り添いたい』と思いながらに日々奮闘しておりますが、力及ばず難しい現実を目の当たりにすることもしばしばです。 お子さんの発達に悩まれている保護者の方が、保育者から言われて辛かったことや助かったこと、行事に参加する時の気持ち、保育者(または保育施設)に対して思うことや願いがあれば教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
2024/5/2 20:56
質問を見る
私の息子4歳は去年5月保育園入園で12月にASD ADHDの診断をうけました。
診断をされて保育園に相談したところ、園長先生にすぐ療育を勧められ、週5日保育園に通うと息子が我慢しないといけない場面や、ちょっと待っててと先生に言われてしまうことが増えて息子にはよくないのでは?息子の事を1番に考えると保育園に行く日を減らして、週3回くらい時間の長い自発、療育に通ってみたらと言われました。保育士不足で加配はつけれないしと言われ、保育園にとって息子は迷惑なのかと正直ショックで、思わず涙してしまいました。そしたら息子に1番関わってくれてる先生も涙してました。
確かに年少になり先生2人では息子がいると負担は大きいのかもしれません。
しかし担任の先生は今週2回で通ってる1時間自発(保育園から1時間療育してまた保育園に戻る)を週3回にするので大丈夫ですよって言ってくださりました。(週3回は私が提案しました)息子がとても楽しく自発に行ってるし保育園に戻ってこんなことしたよーっと報告してくれるんですよと言ってもらい嬉しかったです。やはり直接関わってくださる先生の言葉は優しさを感じます。
保育参観も行くのをためらっていたら、来てください!って言ってくださり不安な気持ちはありますが息子が頑張ってる姿をみに行こうと思います。
3
4月に幼稚園に入園して家で癇癪が増えました。普通でしょうか?
2024/4/27 04:53
質問を見る
おはようございます!
うちの息子も4月5月は荒れてました!普通かどうかは分からないけど、クラス替えや環境が変わると大人でもしんどいので崩れるかなとは思います!
1
3/30産まれで3歳になってすぐ幼稚園に入園しました。 幼稚園が始まってからわがままや思い通りにいかないと凄く泣いたり、そうゆうことが増えました。。 幼稚園は、笑顔で行ける日もあればバイバイしたときに凄く泣いちゃう日もあります。 でも泣いても少ししたら切り替えてるそうです。 ぐずりや癇癪は、幼稚園を頑張っているからでしょうか? あと入園してから指を口にいれるようになって幼稚園に着くといれる日もあります。 お兄ちゃんは一度も泣かなかったので接し方がわからずアドバイスを貰えたらありがたいです。
2024/4/23 20:06
質問を見る
はじめまして。
同じ兄弟でも行き渋りのある子ない子は性格によってもかなり違う気がします!わが子もそうだったので。(内は逆でしたが💦)まだ慣れてない部分も多いでしょうから6月頃まで続く用なら園の担任に相談してみてもいいかもしれませんね!
1
3歳2ヶ月、軽度知的障害の女の子を育てております。 発達のことではないのですが、児童発達支援に週2〜3回通っています。 母子分離なので、写真や動画を見る限りは楽しそうに過ごしている様子なのですが…。用事があり、電話した際に心理士の男性職員の対応がとても悪いです、1回ではなく毎回面倒臭そうに対応されるので、子どもに対してもこの様な対応をしているんじゃないかと不安で仕方ありません。 私もこの職員の方の対応でストレスが溜まりますし、辞めたいと思ってはいるのですが、辞めてすぐ次の児発があるわけでもなく、どうしたらいいかとても悩んでおります。 何かいい対応はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。
2024/4/23 14:32
質問を見る
新しいところを探しながら、できるだけ電話はさけて要件はメールや連絡帳などを使ってみてはいかがでしょうか??
1
療育園に通う息子が給食を食べなくなりました。ハッキリとした理由は分からないのですが、息子の中で食べないと決めている感じです(こだわり) 私としては、そのこだわりがいつまで続くか分からないのですが、いつか崩れてくれないかと様子をみています。 1食食べてこなくても…と思っているのですが、お弁当など持参させてみたり(食べるかは分かりません)、何か対策をした方が良いと思いますか?
2024/4/22 14:32
質問を見る
お弁当で食べてくれるならそれはそれで試してみてもいいと思います!ただ、お弁当作りも大変かとおもうのでおにぎりだけとかから試しては?
1
新学期が始まって学校への渋りがとても強く毎朝学校に着くと暴れまわり先生や私への他害があります。指を噛んだり俺ウザい、俺ダルい、ホームレスになるタヒんじゃえばいいなどなど言うときもあります。新学期が始まり放デイのない曜日は必ず学校から私の仕事の終わる頃に携帯に電話がありお迎えに来てほしいと言われます。
2024/4/21 19:11
質問を見る
他害と自傷は辛いですよね。発達特性があるとどうしても自己肯定感も下がりやすいですしね。ちなみに放デイの日数は増やせない感じですかね?放デイの時間がふえれば息子さんの自己肯定感はあげられるのかなと。
1
今年中学に入学した我が子には、自閉症があり地域の学校の支援級に通っています。小学生の時に、担任から体罰を受けました。暴言や出来ない事を泣かしながらさせられたり、、、と。それから少し不登校になり、それ以来行けていません。挙句、こちらが学校に配慮してもらいたい事を伝えに行っても「〇〇君に出来ると思ってるんですか!?」などの暴言を吐かれ私までかなりストレスを感じてしまいメニエールになってしまいました。中学に入学しても、きちんと引き継ぎがされてないみいで、何も配慮してもらえず、、、今から支援学校に転校を考えた方がいいのか?悩んでいます。ただ、何に対しても見通しを立てれるように説明してやって欲しいだけのこと、、、そんな難しい話ではないような気がするのですが、、、。中学入学前も、入学後の配慮など話したくて、場を持ってもらえるようにお願いしても「関わっていけばわかる!」と、場を持ってもらう事もできず、配慮もされず、勝手に子供が通っている場所に連絡とったりされてます。連絡取るなら、一度声をかけてもらいたいのに。すごくめちゃくちゃされてるような気がして。ここまで何もしてもらえないなら、支援のプロの支援学校に通わせる方が子供の為なのかな。と、考えてしまってます。 長々と、書いてすみません。
2024/4/21 03:01
質問を見る
そういうお話を聞くと進学先選びって本当に不安になりますね。教育委員会とかともお話した方がいい気もしますが。そこまでもあちゃんさんが言ってかわらないのであれば変えた方がよさそうですよね。もあちゃんとお子さまに最良の学校が見つかります様に…。
1
今小学4年の息子。 三年生の冬に担任の先生から 算数の学習障害の疑いを持ち掛けられました。 以来、実際に算数はずっと苦手なままで、 簡単に思える少数点の問題も できません。親としてはずっと不安なままです。 どこをどのように解決していっていいのか担任の先生は肝心なところは丸投げで 、家でよく見てあげてくださいとしか言われません。 専門の機関にも行きましたが、 学習障害ではないと言われました。 これから高学年。 どうしたらいいのかわかりません。 アドレスください。
2024/3/30 11:43
質問を見る
専門機関で学習障害ではないとのことなので、もしかしたら学校や塾での一般的な教え方が本人に合ってなくて、なかなか理解できないという可能性は無いでしょうか?
学習障害でなくても、学習障害用?のドリルなどがあれば、普段と違う視点から学べて、達成感も味わえ楽しめるようになるかもしれません。
うちは小3息子が書字障害を疑い検査しましたが、違うと言われ、書字障害用のドリルや学校とは違う方法で文字を教えたら、以前よりすんなり出来るようになりました。
家で勉強のフォローを全部するのは、教えてるうちにケンカにもなったりとっても大変だと思います。(ホントにお疲れ様です!)
教育支援センターなどに相談してみたらどうでしょうか?何か教えてくれるかもしれません。
あとは、市やボランティアの無料の学習支援はありますか?学校を退職した先生や学生さんがボランティアで教えてくれていたりして、色々な方が寄り添ってくれるようなので、息子さんに合った教え方や困り感に寄り添ってくれる人が見つかるかもしれません。算数が苦手な息子の5年生の友達が利用しているそうで、とても助かっていると、先日お母さんと話したばかりだったので、どうかなーと思いました。
少しでも息子さんと親御さんの負担が減ると良いですね。
2
1歳から2歳まで少人数の保育園(クラス8名程)に通ってました。3歳からクラスに30名程の幼稚園に通い始めて一年経ち先生の方から一斉指示が通らず、個別で具体的に説明をしないといけないとお話があり、発達相談を受けて下さいと言われました。1歳半、3歳半検診は問題ありませんでした。コロナ禍で以前の保育園は発表会も運動会もリモートでしたが、今の幼稚園では大勢の観客にびっくりしたのか、初めての行事というのもあってか、踊りも少ししか踊らず、走るのも顔を隠しどうしようという感じで先生から引っ張られながら走りました。家では声掛けは通ります。とても恥ずかしがり屋で家と幼稚園での性格がまったく真逆です。会話も家では出来ますが、幼稚園ではあまり話さずお友達とも距離があるそうです。発達に問題があるのでしょうか?
2024/3/17 22:22
質問を見る
わが子も保育園の先生に指摘されたことがあるのでお気持ち分かります。まだ発達検査は受けてませんが、こだわりの強さとかを見てると小学校で苦労しそうだなとは思います💦
言われた時は、受け入れがたかったですが、はっきり言ってくれてよかったなって今は思ってます。
1
小一の息子なのですが、学校に行きたくないと行き渋りがありどうしてら学校に行くようになるのかを知りたいです。
2024/3/15 21:36
質問を見る
行き渋り辛いですよね💦
ちなみに行きたくない原因って話してくれてますか?我が家は行き渋りが始まった当時、話を聞いてるとどうも担任の先生とそりが合ってないようでした。なので学年が上がったらまた行きだすようになったのですが、やはり元々繊細な子なのでそれからずっと元気に行けるわけではなく。行ける時期が合ったり生き渋る時期があったりを繰り返してる気がします。
スクールカウンセラーさんには相談されてますか?まだなら一度お話を伺いに行かれるとイイと思いますよ!
1
こんにちは!
高校一年生の男の子と、中学二年生の女の子の母です!
長男はADHD.ASDで、長女はASDの不登校気味です!(二人とも知的はないです)
毎日が自分との葛藤です💦
勉強させるべきなのか、そうでないのか。こんな子にはどんな進路があるのか…
ちなみに、長男はADHDが悪さをして授業についていけなくなり、高等専修学校という、中卒で行ける専門学校のような学校へ進学しました。いろんな実習があり、中学とは違う楽しみがあると話しています。