幼稚園で描いた絵を心理士さんに診て頂いたところ、発達遅滞が見られると言われました。 発達遅滞は障害児、と言う位置付けになるのでしょうか?
2024/3/28 22:30
質問を見る
- 心理士
- 発達遅滞
- 障害児
1
幼稚園で描いた絵を心理士さんに診て頂いたところ、発達遅滞が見られると言われました。 発達遅滞は障害児、と言う位置付けになるのでしょうか?
2024/3/28 22:30
質問を見る
1
現在3歳2ヶ月の男の子の母親です。発語0で視線も合いにくく療育に通っています。主人と価値観が合わず、すぐにでも受けさせたい発達検査を受けられていないのですが、睡眠障害や感覚過敏や偏食もなく、強いこだわりや回るものを好むといった発達障害の特徴のようなものがないのですが、そういった場合でも発達障害だったという例をご存じの方いらっしゃいますか?
2024/3/28 21:24
質問を見る
うちの息子は今現在5年生ですが、昔の息子と似ていたので書かせて頂きました。
うちの息子も強いこだわりや感覚過敏などはありませんが、極度の人見知りなど気になる点があったので療育に通っていました。そこでは『語彙力の弱さ』を指摘された記憶があります。そして小学校に入学して気づいたのが学習障害(読み書き障害)でした。ただ、すぐに気づいてあげられず2年生くらいまでは息子も苦しかったと思います。今は支援学級で息子のペースで勉強を進められて楽しく通ってます。
早くお子さんにあった支援が見つかるといいですね。
2
現在1歳2ヶ月の次男がいます。 1歳ごろまでは順調に発達しているように思えたのですが、最近気になることがあります。目が合いにくい、バンザイや返事などできていたことができなくなる。クレーン現象(私の表情などは伺わない)など。長男は知的障害を伴う自閉症の診断があり、次男もそうではないかと毎日不安でしょうがないです。誰に相談しても心配しすぎだと言われます。どうしたら良いでしょうか
2024/3/28 14:06
質問を見る
心配しすぎだ、みんな言いますよね。
いや、毎日その子を世話してる母親から見て明らかに違和感あるんだよ、欲しいのはそんな答えじゃないんだよって毎日毎日不安でモヤモヤも止まらなかったことを思い出しました。
私の子どもは現在3歳2ヶ月です。1歳3ヶ月の時に初めて発達に関しての相談で小児科へ行き、大きな病院を紹介してもらいました。そこで言われたのは「まだ発達障害の診断には早すぎる、3歳ぐらいにならないと分からないこと」そして「できてたことができなくなるというのは見逃してはいけない重要なサインだということ」でした。その一方で子どもの成長は後退することもあると書かれている方もいらっしゃいました。大きな病院で相談して何か良かったことがあったかと言われると正直何もありませんでした。それでも「この子のために行動できるのは自分しかいない!」という気持ちで動いてました。
当時の私の不安で不安でたまらない気持ちが手にとるようにわかったので回答させてもらいました。なぎままさんの「どうしたら良いか」の回答になっておらずすみません。
1
9か月の息子です。運動発達の遅れが心配です。 お座りができず、座らせてみてものけぞります。 前におもちゃをおけば座らせることはできます。 ハイハイポーズはしますが、ずり這いで動きます。 掴まり膝立ちします。 運動発達を促す方法がしりたいです。 障害の有無はいつ頃わかるのでしょうか。 発達ゆっくりのその後も知りたいです。
2024/3/26 23:21
質問を見る
この頃は特に周りや育児書と比べて焦ってしまいますよね。しかも3ヶ月健診をすぎると自治体の定期検診は1歳半健診までないので長いですよね…。障害の判断については、お住まいの地域にもよりますが、大体2歳~3歳。又は6歳~などの就学前後に多いように思います。
ハイハイの時期は長ければ長い方がいいと言われますがどうなんでしょうね。
我が家の場合ではありますが、運動面で少し周りより遅いなと思った分は今はあまり気にならないですよ!
1
息子が2人います。兄7歳、弟3歳に今年なります。悩みは兄の方で、簡単に言うと物欲(おもちゃを常に欲しがる)・ゲーム欲が強く、いろいろ策を考えながら接していますが、我慢させると泣きじゃくり、暴言を吐き、「欲しい欲しい」とずーっと言い続けます。こちらも腹立ちながらも買わない、買えない理由を話、彼の要求には、応じません。生活面でゴミ捨て、片付け、洋服の片付けは眼中になく、そのまま放置、言わない限りやりません。(言ってもやらず、忘れてしまいます。)学習面では、ひらがなの読み書きを異様に嫌がり、興味もなくやらされてる感が強く書き順の数字も気にせず書き、上から下に書く字を下から上へ、丸や並線、カクカクした線をなぞるのも流れや見本をしてみせてもその通りにやらない、やれないのか分からず、本人は「難しい!」とぐずるだけで、何がどう難しい、わからないのか教えて?と言っても、ぐするだけです。このまま出来ないのではないかと不安でたまりません。運動に関しても足が上がらず、走りが異様に遅く、縄跳び、鉄棒も嫌がります。習い事でプールには行っていますが、年相応の泳ぎは出来ています。が、全体的にみていると、発達か学習障害があるのではと疑っていて病院に連れて行くか悩んでいます。 人見知りはなく、会話は大人同等の喋りをします。が、「あの、あれ、えっと…」が多くなにを話したいのかがわかりません。他の大人に対し、説明、困ったら聞くなどは、躊躇なく出来ます。 4月から新一年生なので、病院で検査か市の発達センターなど、どこでどう相談していいかわからないので、よろしくお願いします。
2024/3/25 13:16
質問を見る
新小3の息子と少し似ています。もしかすると、感覚面が問題で書くのが難しかったり、協調運動が苦手なのかもしれません。発達センターなどでの相談をしつつ、相談までの待ち時間に、感覚統合系の本を読んでみると参考になるかもしれません。書くことも、縄跳びも、本人に合ったやり方が見つかれば出来るようになったりしますよ!うちは鉄棒と水泳が嫌好きて全然やりませんが、息子さんは泳げるのですね!すごいです!全身を使う運動なので、きっと発達面でも後々活きてくると思います^_^
書くことは、無理矢理やらせると嫌がって文字を書くこと自体を拒否してしまうかもしれません。学校の先生には、普段のエピソードを事前にお話ししておくと、学習障害の可能性も視野に入れて指導してくださると思います。息子は情緒面での配慮が欲しくて(大人数や音が苦手)支援級に入りましたが、疲れて文字が書けないと訴えたり、不器用で一生懸命やっても字が汚かったのですが、先生の理解がなく、無理に頑張らせて、文字を書くこと自体を拒否してしまい、学校にも行けなくなりました。
どうか、息子さんが楽しく学校生活を送れますように。良い相談先も見つかりますように。
2
1歳9ヶ月男の子。発語ゼロ、偏食あり、いつも同じおもちゃを持って行動する、物を並べる、車が好き(特にタイヤを見ている)、テンションが上がったとき・逆に嫌なことがあるときにハンドフラッピングをする、聴覚過敏など心配な要素が多くあり、自閉症や知的障害を疑っています。周りの子と比べてしまい落ち込む毎日で、一緒にいるのがつらい、どう接したらいいのかが分からなくなっています。自分自身もうつ気味になってしまい心療内科を受診する予定です。きっと障害があるだろうな…と分かっていますが、まだこれからグンと伸びるんじゃないかなど期待しては、特性らしきものを見て絶望しての繰り返しです。1歳9ヶ月で発語がなかった子でも語彙爆発期は来るのでしょうか?障害を受け入れられない私は母親失格でしょうか?どうしても育てるのが無理だと思ったときは人生を終わりにすること、施設に預けることを考えています。 保健師さん、発達専門の方が来月〜再来月辺りに家庭訪問に来てくれる予定ですが、それまでどう待てばいいのだろう…今助けてほしいです。
2024/3/24 11:44
質問を見る
今助けてほしい。本当に分かります。
私も2歳前後、障害が分かるか分からないかぐらいの時にゆいママさんと同じような気持ちでした。すごく不安で日々の育児すら辛い状況なんだと思います。一時的ではありますが、お預かり保育にお願いしたり、ベビーシッターさんに来てもらうなど少し距離を置いてみるのは難しいですかね。私は結構しんどい時期は頼ってました。
言葉については私も当時聞いたことがありますが本当に個人差があり、2歳で話せなくても3歳にして言葉が急にふえる子もいれば5歳になってもなかなか話せない事もあるので本当に分からないらしいです。
1
1歳4ヶ月の双子の男の子がいるのですが 弟の方が発達が遅く気になることがありすぎて心配してます。 ・目が合わないことが多い (少し離れていれば合うことがあるが近いと合わない)また口を見てることが多い気がする ・模倣できない (パチパチのみたまーに最近はあんまりしてくれず) ・意思疎通できない ・おいでと言っても来ることの方が少ない ・夜起きること多い (夜は兄に比べたら結構敏感?) ・名前を呼んでも振り返ることが少ない ・近くで名前を呼んでも見ないこともある ・テレビをすごく集中して見る ・指差し出来ない(無言の指差し、絵本のみ) ・指差してる方なかなか見ない ・発語なし ・指示通らない (パパにこれ渡して〜など) ・ママが誰なのか、パパが誰なのか認識してない?言っても見ない ・部屋に誰か入ってきても気づかないことが多い ・要求がない (あれ食べたい、これとってほしいなど) ・敏感? (手形取り、レジャシートなど初めての感触嫌がる、手づかみも乾いたものばかり) ・クレーン現象?みたいなの出てきた (絵本の指差し?させようとしてくる) 特に気になるのは 名前を呼んでも振り向くことが少なく 目の前で読んでもこちらを見ることが少ないので何十回も読んでしまいます。 何かしらあるだろうなと思ってるのですが、同じような方いらっしゃいませんか? 同じだったけど普通に成長したよとかあれば教えて欲しいです。
2024/3/23 04:01
質問を見る
双子で成長や発達が結構違うんですね💦
すみません、双子ではないのですが、いくつか当時のうちの子にも当てはまったなと思って回答させていただきました。
ウチはあまりにも反応が鈍いので耳が聞こえてないのかと思って検査しましたが耳はきこえていました。
そして、あくまでうちの子の場合として聞いて頂ければと思いますが、、、今はまだグレーな感じです。
地域で差はありますが、3歳ぐらいまでは様子見になるところも多いそうですね。支援は早い方がいいと思うのですが。。。
1
保育園では、集団行動ができています。 自宅では、癇癪や切り替え、 公園から帰るなどが上手くできません。
2024/3/20 21:13
質問を見る
外では問題なく過ごせてるのに、家だと問題児。まさに我が家もそうです。家での出来事を話すと担任に驚かれます。
外で無理してる反動なのか、発達特性による切り替えの難しさなのか、、うちは両方影響してそうですが💦
我が家ではとにかく事前に○○時には帰るよ、○○して○○してからだよとか順序や時間を伝えるようにします。それでもやっぱりダメな時はダメですが、少しは減りました。
1
生後10ヶ月です。 毎日叫んだり、落ちつきがなく 多動ではないかと心配しています。 離乳食もなかなか進みが悪いです。
2024/3/20 14:12
質問を見る
まだ10ヶ月とのことなので、なんとも言えませんがこの時の赤ちゃんって結構せわしなかった気がします。一歳半健診があると思うので気になる時は相談してみるとイイと思いますよ!
でもスゴくお気持ちわかります。
僕も生まれたて子を初めてみて、不規則に手足を動かす様子をみて多動じゃないかと思ったんで💦何が普通なのか分からなくなってしまいますよね。
1
今1歳8ヶ月の娘の件で相談です。 1歳頃からぽつぽつ単語が出始め、今は大体40〜50くらい話せるのかな?というくらい、ごくたまに「これ、ぎゅうじゅ(牛乳)」「ごっご、おいちょ(ご飯、おいしそう)」「わぁ〜、くー(くま)!」と二語文のようなものが出ており特に発達も心配していなかったのですが、4〜5日前に遠方の実家に帰省した際風邪をひき、同時期頃からそれまで言えていた「あけて」が言えなくなってしまいました。今は「かかて(貸して、の時に言っていた言葉です)」とばかり話します。全体的に口数も減ったように感じ、私も不安になって何度も◯◯は言える?などと話しかけたのですが、しつこすぎたのか聞いても嫌がって首を横に振って話すのを拒否することも出てきました…。今までこのようなことがなく、調べると折れ線型自閉症等と書かれているので心配しています。かかりつけ医からは発達は行ったり来たりを繰り返すことも多いからそこまで心配しなくてもと言われますが、5歳の兄に発達障害があることもあり、遺伝なのか、一過性のものなのか、どうしたら良いか分からず不安でいっぱいです。兄の療育先の先生にも相談していますが、面談が立て込んでいて実際にゆっくりお話ができるまで少し時間が空いており、不安で相談させていただきました。よろしくお願いいたします。 発語以外で心配なのが ・くるくるーと言いながら回る(やめてと言うとやめる) ・指示には概ね従えるが、従うまでに時間がかかる ・興奮すると手をひらひらさせる ・名前を呼んで手を挙げないことがある(首を横に振ります) ・人見知りが激しい です。 今のところあけて以外の発語は変わらずあります。指差しもします。手遊びが好きなようで不明瞭ながら歌いながら見せてくれます。
2024/3/20 02:59
質問を見る
うちの子も一時的に口数がへったり成長の停滞したり戻ったように感じたりした事はありました。ただそれが発達障害だからおこるのか定型発達でも起こるのかは分からないですよね💦
その他の心配事も定型発達にもみられると思います。早く療育の先生と話せるといいですね。
1
来月で2歳になる男児 発語が遅く、今喋れるのは40語程度です。2語分なんてまだまだ先な感じです。 他者への興味はありますし、コミュニケーションを取りに行くこともあります。 ただ、苦手な人への拒否反応が強い傾向にある気がします。 こちらの言っている事は簡単な内容は理解しています。 外に行くよ、と言えば靴下を履こうとしたり、手を洗おうと言えば、踏み台を自分で出して手を洗おうとします。ゴミ捨てをお願いしたら捨ててくれる、テーブルを拭いてと言えば拭いてくれます。 模倣も出てきています。 大きく気になっている点は、 発語が遅い、少ない 苦手な人への拒否反応が強い(老若男女関係なく) スプーン、フォークが苦手 全体的に同世代と比べると少し幼稚?な気がします。 何か問題があるのではと心配です。
2024/3/17 16:26
質問を見る
うちの子も言葉が増えず悩んでたのでお気持ちよく分かります😭
それこそ、某ママコミュニティサイトで「2歳だと100ぐらい単語が喋れてないとヤバい」とか見てしまって落ち込んでました。こればかりは本当に個人差があるなと2人目を産んだ時に思いました。
2人目(現在3歳)の言葉の取得が早かったので、1人目は結構遅かったんだなと改めて思いました。
ただ、言葉以外でも色々と気になる場合は、専門家に相談してみるのもいいと思います。
色んな事で周りと差を感じて心配になる時期ですよね💦
1
現在4歳 5秒前に話して注意しても すぐに同じことを繰り返す 名前が覚えられない なにか納得いかないとすぐ叫ぶ すぐ床に寝転ぶ など最近おかしいなと思うところが 増えてきました 3歳検診で弱視と斜視が判明し 左目がほとんど見えてないことがわかり 今治療しています。その際に左目が見えてないから このこは右脳の発達が遅れてると 言われてそれが原因ならすっきりするんですが、、
2024/3/17 10:32
質問を見る
突然そんなことが起こると心配ですね…。
小児神経科などはいかれてますか?注意したそばから同じことやる事はありますが、名前が覚えられない等は少し気になりますよね💦
なにかりーままさん的に納得できなければ、他の病院で診てもらうのもいいと思います。特に発達に関する事は医師の見解も様々だと思うので!
1
私も発達障害があり、子供のおもちゃや持ち物を整理整頓することが全くできず、大事な大事な母子手帳を失くしてしまいました…😭子供の発達もとても気になりますが、そのために家をちゃんと片付けてあげたいです。
2024/3/16 14:15
質問を見る
そうなんですね💦
私も整理整頓は大の苦手ですが、「これは絶対ここにしまう」と決めてラベリングや写真を貼っておくといいかもしれません!
くらしのマーケットなどに整理整頓代行サービスが合ったりするのでもしご予算が許すのであれば最初の整えだけでもいいかもしれません!
https://curama.jp/
整理整頓アドバイザーなる資格がある方にアドバイスをいただくのもあありかも!
1
3歳児の男の子のままです。 この間発達検査をしたところ 言語は1歳7ヶ月 生活動作が0ヶ月でした…。 市の臨床心理士の先生に検査をしてもらっての結果なのですがその後病院の方も予約を去年の時点で取っているのですが、予約の日になるまでの期間不安でしかありません… 発達障がいなのか知的面の遅れなのか少しでもこれじゃないかなってのが知りたいです。 偏食も酷く、音にも痛さにも匂いにも敏感でそれが年齢を重ねていくにつれて強くなってきました… こだわりも強くこうでなければダメってことがい多いです… なにかアドバイス頂けたら幸いです。
2024/3/14 23:58
質問を見る
知識がなく生活動作が0か月とは歩くのがやっとという事ぐらいでしょうか。
発達外来は、どこもいっぱいで数ヶ月先まで埋まってる状態ですよね。。。
専門家ではないので、あくまで自分の子のコトぐらいしか話せませんでしたが、それこそ感覚過敏があり、ざわざわした環境が苦手なようで人が多いところだと癇癪につながりやすかったりしましたね。また、こだわりも強いのでわが子はASD傾向が強めなのかなと感じています。すみません参考になるようなことが書けなくて。
1
1歳4ヶ月になるのですが、、、 指差し、発語がありません。 意思疎通もしてる気があんまりしなくて
2024/3/14 20:08
質問を見る
めっちゃわかります💦
1歳半から2歳ってすごく不安ですよね。。。
多分もうすぐ、1歳半健診があると思うのでそこで不安なこと相談してみるといいかもです!
早めのサポートが大事と言われてるので専門家に聞くいい機会かも!
2
発達遅滞は状態を表しているような気がするので=障害ということではないとは思います💦
何が原因で遅滞が起こってるかは医師の診断を受けたらどの位置づけが分かるかと思いますよ!!