保育園では、集団行動ができています。 自宅では、癇癪や切り替え、 公園から帰るなどが上手くできません。
2024/3/20 21:13
質問を見る
- 癇癪
- 集団行動
- 切り替え
1
保育園では、集団行動ができています。 自宅では、癇癪や切り替え、 公園から帰るなどが上手くできません。
2024/3/20 21:13
質問を見る
1
生後10ヶ月です。 毎日叫んだり、落ちつきがなく 多動ではないかと心配しています。 離乳食もなかなか進みが悪いです。
2024/3/20 14:12
質問を見る
まだ10ヶ月とのことなので、なんとも言えませんがこの時の赤ちゃんって結構せわしなかった気がします。一歳半健診があると思うので気になる時は相談してみるとイイと思いますよ!
でもスゴくお気持ちわかります。
僕も生まれたて子を初めてみて、不規則に手足を動かす様子をみて多動じゃないかと思ったんで💦何が普通なのか分からなくなってしまいますよね。
1
今1歳8ヶ月の娘の件で相談です。 1歳頃からぽつぽつ単語が出始め、今は大体40〜50くらい話せるのかな?というくらい、ごくたまに「これ、ぎゅうじゅ(牛乳)」「ごっご、おいちょ(ご飯、おいしそう)」「わぁ〜、くー(くま)!」と二語文のようなものが出ており特に発達も心配していなかったのですが、4〜5日前に遠方の実家に帰省した際風邪をひき、同時期頃からそれまで言えていた「あけて」が言えなくなってしまいました。今は「かかて(貸して、の時に言っていた言葉です)」とばかり話します。全体的に口数も減ったように感じ、私も不安になって何度も◯◯は言える?などと話しかけたのですが、しつこすぎたのか聞いても嫌がって首を横に振って話すのを拒否することも出てきました…。今までこのようなことがなく、調べると折れ線型自閉症等と書かれているので心配しています。かかりつけ医からは発達は行ったり来たりを繰り返すことも多いからそこまで心配しなくてもと言われますが、5歳の兄に発達障害があることもあり、遺伝なのか、一過性のものなのか、どうしたら良いか分からず不安でいっぱいです。兄の療育先の先生にも相談していますが、面談が立て込んでいて実際にゆっくりお話ができるまで少し時間が空いており、不安で相談させていただきました。よろしくお願いいたします。 発語以外で心配なのが ・くるくるーと言いながら回る(やめてと言うとやめる) ・指示には概ね従えるが、従うまでに時間がかかる ・興奮すると手をひらひらさせる ・名前を呼んで手を挙げないことがある(首を横に振ります) ・人見知りが激しい です。 今のところあけて以外の発語は変わらずあります。指差しもします。手遊びが好きなようで不明瞭ながら歌いながら見せてくれます。
2024/3/20 02:59
質問を見る
うちの子も一時的に口数がへったり成長の停滞したり戻ったように感じたりした事はありました。ただそれが発達障害だからおこるのか定型発達でも起こるのかは分からないですよね💦
その他の心配事も定型発達にもみられると思います。早く療育の先生と話せるといいですね。
1
来月で2歳になる男児 発語が遅く、今喋れるのは40語程度です。2語分なんてまだまだ先な感じです。 他者への興味はありますし、コミュニケーションを取りに行くこともあります。 ただ、苦手な人への拒否反応が強い傾向にある気がします。 こちらの言っている事は簡単な内容は理解しています。 外に行くよ、と言えば靴下を履こうとしたり、手を洗おうと言えば、踏み台を自分で出して手を洗おうとします。ゴミ捨てをお願いしたら捨ててくれる、テーブルを拭いてと言えば拭いてくれます。 模倣も出てきています。 大きく気になっている点は、 発語が遅い、少ない 苦手な人への拒否反応が強い(老若男女関係なく) スプーン、フォークが苦手 全体的に同世代と比べると少し幼稚?な気がします。 何か問題があるのではと心配です。
2024/3/17 16:26
質問を見る
うちの子も言葉が増えず悩んでたのでお気持ちよく分かります😭
それこそ、某ママコミュニティサイトで「2歳だと100ぐらい単語が喋れてないとヤバい」とか見てしまって落ち込んでました。こればかりは本当に個人差があるなと2人目を産んだ時に思いました。
2人目(現在3歳)の言葉の取得が早かったので、1人目は結構遅かったんだなと改めて思いました。
ただ、言葉以外でも色々と気になる場合は、専門家に相談してみるのもいいと思います。
色んな事で周りと差を感じて心配になる時期ですよね💦
1
現在4歳 5秒前に話して注意しても すぐに同じことを繰り返す 名前が覚えられない なにか納得いかないとすぐ叫ぶ すぐ床に寝転ぶ など最近おかしいなと思うところが 増えてきました 3歳検診で弱視と斜視が判明し 左目がほとんど見えてないことがわかり 今治療しています。その際に左目が見えてないから このこは右脳の発達が遅れてると 言われてそれが原因ならすっきりするんですが、、
2024/3/17 10:32
質問を見る
突然そんなことが起こると心配ですね…。
小児神経科などはいかれてますか?注意したそばから同じことやる事はありますが、名前が覚えられない等は少し気になりますよね💦
なにかりーままさん的に納得できなければ、他の病院で診てもらうのもいいと思います。特に発達に関する事は医師の見解も様々だと思うので!
1
私も発達障害があり、子供のおもちゃや持ち物を整理整頓することが全くできず、大事な大事な母子手帳を失くしてしまいました…😭子供の発達もとても気になりますが、そのために家をちゃんと片付けてあげたいです。
2024/3/16 14:15
質問を見る
そうなんですね💦
私も整理整頓は大の苦手ですが、「これは絶対ここにしまう」と決めてラベリングや写真を貼っておくといいかもしれません!
くらしのマーケットなどに整理整頓代行サービスが合ったりするのでもしご予算が許すのであれば最初の整えだけでもいいかもしれません!
https://curama.jp/
整理整頓アドバイザーなる資格がある方にアドバイスをいただくのもあありかも!
1
3歳児の男の子のままです。 この間発達検査をしたところ 言語は1歳7ヶ月 生活動作が0ヶ月でした…。 市の臨床心理士の先生に検査をしてもらっての結果なのですがその後病院の方も予約を去年の時点で取っているのですが、予約の日になるまでの期間不安でしかありません… 発達障がいなのか知的面の遅れなのか少しでもこれじゃないかなってのが知りたいです。 偏食も酷く、音にも痛さにも匂いにも敏感でそれが年齢を重ねていくにつれて強くなってきました… こだわりも強くこうでなければダメってことがい多いです… なにかアドバイス頂けたら幸いです。
2024/3/14 23:58
質問を見る
知識がなく生活動作が0か月とは歩くのがやっとという事ぐらいでしょうか。
発達外来は、どこもいっぱいで数ヶ月先まで埋まってる状態ですよね。。。
専門家ではないので、あくまで自分の子のコトぐらいしか話せませんでしたが、それこそ感覚過敏があり、ざわざわした環境が苦手なようで人が多いところだと癇癪につながりやすかったりしましたね。また、こだわりも強いのでわが子はASD傾向が強めなのかなと感じています。すみません参考になるようなことが書けなくて。
1
1歳4ヶ月になるのですが、、、 指差し、発語がありません。 意思疎通もしてる気があんまりしなくて
2024/3/14 20:08
質問を見る
めっちゃわかります💦
1歳半から2歳ってすごく不安ですよね。。。
多分もうすぐ、1歳半健診があると思うのでそこで不安なこと相談してみるといいかもです!
早めのサポートが大事と言われてるので専門家に聞くいい機会かも!
2
多動性障害って言われました。 これからどうしたらいいですか?
2024/3/14 12:05
質問を見る
まずは、療育が受けれるところを探すといいと思います!
相談支援事業所というところで相談してみてください!
1
2歳1ヶ月の女の子の母です。何となく手がかかると1人目なので比較したことないですが、感じています。また保育園の先生から1つ下の学年の子と同じ質の遊び方をする(ブロックは繋げず壊す、型はめ遊びは型をはめるまで出来ない)と言われたり、何事も理解して出来るまで時間がかかったり、出来るようになったと思ったら忘れたりする、口で言うだけでは目を見て聞いてくれない、発達ゆっくりめと言われ心配しています。言葉もぞう、わんわん、パパ、ママ、ちょうだい、あけて、とって、トトア(トトロ)くらいしか言えません。またパパやママの服や靴、タオルを指差してパパ、ママ と言い回るという事を日に何度か繰り返しています。お友達と手を繋ぐや、初めての場所は平気です。行政の発達支援センターに相談中ですが、小さすぎてわからないかもしれないけれど、親子参加クラスで行動を何回か見て判断する、と言われています。きっちりと判断出来るまで、もう少しできることが増えて来ないと発達障害などは分からないものなのでしょうか。発達を調べるテストもまだ早いかもとは言われましたが、早くに診断つけて必要ならサポートを早くから始める事が本人にとって良いのでは?と思っていますが、まだ小さすぎる、はっきり分からない、というのが2歳になったばかりでは当たり前の判断なのでしょうか。
2024/3/12 23:19
質問を見る
その気持ち分かります!
ただ、2歳前の診断については、各医者や地域によって色々あるみたいですね。3歳まで待ちましょうって言われるところもあるので。お住まいのエリアにもよりますが、診断でなくても意見書で療育支援を受けれるところもあるみたいですよ!
1
1歳7ヶ月なのに単語がでません。あと、3食の食事も食補足です。
2024/3/8 08:36
質問を見る
言葉が出ないと心配になりますよね。我が子も一歳半検診で出ておらず要観察になりました。なんとなくこちらの言ってることが分かってればもう少し待っては☺️
1
こんにちは。現在3歳8ヶ月の男のこで、保育園に在園してます。保育園での発達の指摘により、周りとの集団に馴染めず会話が出来ないことから、発達外来を勧められ 現在半年に1度外来に言っております。発達外来の先生も親の話をすごく聞いてくれますが、アドバイスなど困り事の質問をしても、返答がなく、他の質問にかわってしまいます。親の困り事と園の困り事を聞いてくださいるなか、初めは発達遅延との事で、病院にある言語訓練に紹介いただき、今もいっております。半年ぶりに外来にいくも、息子が自閉症の診断がついていると、外来の先生から言われ、頭が真っ白です。理由がじっとできない、会話ができないから。とのことで、診察室のなかは机と椅子のみ。息子を見てるかのようで、見ておらず、先生はカルテとパソコンをみて 私と会話をしています。 自閉症の診断は検査とかはなく 会話できない、じっとできない だけで診断がでるものなのでしょうか?
2024/3/8 07:10
質問を見る
突然そのような事を言われたら驚きますよね。ママ友のお子さんが、人見知りの激しさから診断され、それでは納得できず別の検査をうけたら診断は全然ちがったという話をききました。
同じ発達外来でと診断が違う事があるのでもし、何かひっかかりがあるなら別の発達外来に行かれてみてはいかがでしょうか。
1
2歳9ヶ月の息子がいます。 先日、保育園の入園説明会があり子供を連れてきて下さいと言われて連れていきました。8組ほど居まして他のお子さんとおもちゃの取り合いになり手を出したり、座るときに声をかけても座って居られない。一旦離れさせてたら癇癪がひどく床で泣き叫ぶ。止めるわたしを叩きまくる。まったく制御がきかず、、、発達検査では遅れていることは分かったけれど医師に診てもらうほどでもないと言われていて。でもこんな感じで他のところに行っても大変すぎて本当に辛くて。もっと怒ればよかったんですか?もう早く医師に診てもらってどうしたらいいか聞いた方がいいのでしょうか。
2024/3/4 13:49
質問を見る
発達の遅れが少しでもあって、問題行動が出てきているのであれば、早めに療育に通った方が良いかと思います🙌
うちの娘は障害があり療育通いしてますが、障害はないけど発達遅滞の子、癇癪や怒りのコントロールができない、集団でうまく過ごせないお子さんなども通っています。
専門の先生に見てもらうと安心しますし、保護者へのアドバイスも貰えて心強いです。
自治体にもよりますが、お医者さんのはっきりした診断がなくても療育には通えるので、まずは役所の障害者支援課などに問い合わせるのが良いかと思います!
2
6月で3歳になる子を育てるママです。 少し前から、子供に障害があるんじゃないかと思ってます。 具体的にはまだ宇宙語のような不明瞭な言葉がでる おもちゃやモノを投げる等の行動がみられる このような行動が障害を持ってるんじゃないかと心配しています。 私の母にも上記に加えて、お店などで注意しても走ることから もしかして障害をもってるんじゃないかと言われました 。 保健センターに相談したらなにかおしえてくれますか? わたしの子供もこういうことあったよって人いますか?
2024/3/3 19:00
質問を見る
少しでも心配があるなら、どんどん専門の方に頼るのが良いかと思います🙋♀️
地域の保健センターに連絡したら、
発達相談を受けたり、発達の程度によっては療育を勧められたり、色んな専門機関に繋いでもらえます。
お子さんの発達は人それぞれなので、
同じような発達レベルの子でも障害があったりなかったり…
素人目には判断できないと思います。
もし本当に障害があった場合、
大事な乳幼児期での療育の機会を逃してしまうのはもったいないので、
何もなかったらそれはそれで…くらいの気持ちで相談するのもいいかなと思います☺️
3
10まで数えられるのって何歳くらいですか? 2歳過ぎの娘が1.2…6.8.10!ってめちゃくちゃ飛びます😂 毎日お風呂で1〜10まで数えてから出るんですがなかなか覚えられずで。その都度訂正してはいます! 変な覚え方しそうで不安です💦
2024/3/3 00:57
質問を見る
発達相談の先生には3歳半までに10
4歳までに15 まで数えられるようになれば上出来だと言われました😊
変なかぞえ方を経てちゃんと数えられるようになるので大丈夫ですよ😊
1
外では問題なく過ごせてるのに、家だと問題児。まさに我が家もそうです。家での出来事を話すと担任に驚かれます。
外で無理してる反動なのか、発達特性による切り替えの難しさなのか、、うちは両方影響してそうですが💦
我が家ではとにかく事前に○○時には帰るよ、○○して○○してからだよとか順序や時間を伝えるようにします。それでもやっぱりダメな時はダメですが、少しは減りました。